ブログ記事1,180件
今日もブログをご覧くださりありがとうございます本日は公立高校の前期試験(特色選抜、推薦)の合格発表の日でした。私立高校の合格発表とは異なり、こちらは結果を見に行かないといけない為に、3年生は給食無しで、お弁当持参して、お弁当を食べた後に下校でした。息子の話だと、やはり結果を気にしてるのか何となくソワソワしている子もいたようです。さて、本題に...親バカではありますが、息子はそこそこに勉強は出来る方ではありました。ですが、いわゆる副教科(体育、音楽、美術、技術家庭科)が苦手でした。5
こちらの県の私立高校受験は、あらかじめその学校から「安心して受験していいですよ」とお墨付きをいただく、いわゆる「確約」を貰った上で試験を受けるのが暗黙の了解になっているようです。初めてその制度を知ったときは正直「え…相談のために高校へ行かなくちゃいけないなんて…めんどくさい」と思いました。。。が、いざ受験生になってみると、確約を貰えればその後は安心して志望校への勉強に注力できるので、有り難い仕組みだなと思います娘の希望する私立高校の確約には、北辰または駿台であと一回、基準をクリアしないとい
こんにちは。シュガーです。中高一貫私立中学から私立高校受験をする予定の中2娘。今日は五ツ木模試でした!受けられた皆様、お疲れさまでした^^中3はほぼ毎月五ツ木模試がありますが、中1と中2は年に2回しかないのですね!今日は1回目。私立中学で受けている実力テストは、ベネッセの学力推移調査は国数英の3教科なので、5教科の模試は娘にとって人生初めてなんですよね。体力的に大丈夫か・・・?と不安もありましたが、その点は全然大丈夫だったようです。受験は
前回の続きです。『公立高校至上主義のその果てに…①(埼玉県中央部編)』埼玉県はまだまだ公立高校至上主義がまかり通っている。が近年、私学無償化の影響で特に偏差値55未満の公立高校は年々、少子化も相まってレベルがズンズンと地盤沈下し…ameblo.jp↑を見てもらうとわかりますが、いわゆる中堅校・自称進学校の進学実績と日駒専(本来は日東駒専なのだが、あいにく首都圏には東洋大附属高校がないと思ってましたが、読者から『生出さん、日東駒専の東の附属が都内にもありますよ』というメールが入り、ああ、そう言
娘が中学3年生の時、私立難関高校と私立上位高校の学校説明会へ行きましたその時、言われた言葉で衝撃を受けたことを今思い出しました高校からのお言葉「中学校の授業だけでは合格できません。塾へ通ってください。」試験範囲は高校2年生までに及ぶので、塾へ行くか、独学で過去問に取り組むかになるようです娘が、過去問を購入し解いたところ、「確かに中学の勉強だけだと無理そう」とのことでしたそして、帰宅後すぐに塾へ問い合わせをしました塾からのお言葉娘は私立高校2校受ける予定でした
長女の周りの友達もみんな合否通知が届いたようです。私立は結果が早く出るのが助かりますね。やはり…長女の周りには大阪私立高校のまわし合格は何人かいるようですが誰1人不合格者はいませんでした。事前相談、やはりあるんでしょうね。学校の先生は大っぴらに事前相談で聞いてきます!みたいな話はなかったのでどうなんだろう?とは思ったのですが、これだけ不合格者がいないのであれば、事前の調整は多少なりともありそうです。まぁ、この制度の賛否両論は色々あるとは思いますがそれはここでは置
よく聞くのが小学校受験は親の受験中学校受験は親子の受験高校受験は子供の受験確かにそうだなぁと最近つくづく思います。長女の志望校選びに私はとことん向き合ってきました。だから、あれだけ頑張っているのだから第一志望の公立高校に受からせてあげたい!とは切に願いますが、どちらに転んでも後悔はないと思います。それだけに志望校決まれば、もう私の出る幕はありません。次女の仲のよいお友達のお母さんが娘さんの中学受験に向かってこれから一緒に頑張るという話を聞くと大変であることは予
去年の今頃は、長女の高校受験も終わり、次女の中学受験の志望校をどうするか考え始めていました。長女は中高一貫校に、高校から進学しました。その際に注意したのが、大学の進学実績です。なかでも、中学受験組と高校受験組を分けて集計している一覧を熟読しました。私の母校も中高一貫校でしたが、私は高校受験で入っています。大学付属ということもあったからか、中学組は高校受験組より明らかに学力が劣っていました。そんな経験があるので、その学校の大学への進学実績は、中学組が稼いでいるのか、高校受験組が稼いで
本日は大阪の私立高校受験日です。うちの長女も朝早くにA高校に向かいました。A高校は自転車で通える範囲で近いのですが、歩いて行くにはかなり遠い😱💦でも、今日は自転車では行ってはいけないそうです。長時間歩いた後に試験とは大変だなと思います。朝からN塾に行ってきます!の電話連絡を入れていました。Y先生がその時間に塾につくためには始発に近い電車で塾に来られてるのだと思います。長女は電話でずっと笑っていました。Y先生が緊張をほぐすために楽しいことを言ってくれてるみたいで
昨年は長女の高校受験、今年は次女の中学受験と、我が家は、2年連続の受験でした。長女の高校受験の昨年は、次女の中学受験はほぼノータッチ。栄光ゼミナールでは、外部模試の受験を勧められるのが6年生からなので、テストの付き添いも無しです。高校受験では、公立を受験する場合に内申点というハードルがありますが、逆にそれがあることで、実力相応校に合格しやすい制度になっているともいえます。また、私立高校受験は、併願優遇の学校さえ確保してしまえば、あとはチャレンジするのみ。普通に受験すれば、どこかには合
よく、巷で塾からの事前相談もあるとか聞きませんか?これは、噂レベルなんですかね?持っていくのは、何のテスト?塾模試?五ツ木?特に隣の県のあのハイレベルスクール。うーん、まぁそりゃあ、あるやろな。先にいい子を確保しときたいよね。新中学3年生の皆さん、やたらと勧められたら、事前相談あるんですか?って探ってみてください英検取得も頑張って〜!やっぱり、単語しっかり覚えるのが1番です↓英検2級でる順パス単[旺文社]楽天市場1,485円【音声アプリ対応】英検2級で
今日は暖かな気候で、なんで昨日が雨だったんだ!私立高校受験日で、ふと私立の倍率てどんなもんかなと見て見たら私立高校倍率速報近畿圏私立高校出願状況速報目次www.ed-net.co.jp見にくいてなものを見つけ、ぽん助の時の参考にと見入ってしまいましたびっくりしたのが私立の倍率高い〜〜これで滑り止めてどういうこと⁇と一瞬血迷ってしまいましたでも、よく考えたら専願と併願があるわけで、併願の子たちは公立に合格したら公立に通うことになる(大阪は併願の場合公立に受かったらそちらに通う
今日はいつもより早く出社朝のルーティン業務(メールのチェック、承認処理)を早々に終えて・・・午前9時・・・・・サイトへログイン・・・ポチっ無事に合格万が一・・・はなくはない・・・ので、結構、ドキドキデスクの前でニンマリ・・・・部屋には自分しかいないので、ちょっとガッツポーズと、きっと独り言で「ヨシっ!」ときっと声が出てたと思いますその後は少し椅子にもたれ掛かっていましたふと我に返り・・・・いかんいかん、とりあえずは振込み処理しなきゃ!・・・と思い慌てて、振込
1月も今日で最後・・・・明日からは2月ですね・・・ほんと時の流れがはやい・・・今日は、昨日の続きからの思う事。うちは私立単願だったのでその事を書いた際に、ご心配頂く、コメントやメッセージを頂戴しましたその際・・・・私立でも併願をするべきか?めちゃ悩みましたねー。いろいろ調べたりしました幸い娘の行きたい高校はとりあえず全部個別相談で「お約束」だけは頂けていたので、少し考えて決めよう・・・となったのですが。そういう意味では、大切なのは・・・行きたい所は・・・まず学校説明会、個別相談会
以前読んだ本を参考に、ネット制限をすると不登校娘はどう変化するか試した結果について発表します!ちょうど明日で3週間経ちます。最近大きな?変化が出始めました。1.娘は私立高校受験するという目標ができたこと正直驚いています。このまま何もせずN高校に入学すると思っていましたので。。受験という挑戦を娘は選びました。2.不登校となった原因を自ら分析して説明することができました3.ネット切断について一度反発しましたが、その後ネット切断はおかしい!と論理的に説明してきました。去年とはまったく違
今日は寒いですね雨とか雪よりはいいけど…併願の集中日だと思うので昨日以上に今日は受験した方が多かったでしょうねみなさんお疲れ様でしたうちは昨日で一旦一段落なので…後は合格発表日を待つのみ…しばらく、今回の受験で学んだ豆知識を少し纏めていきたいと思います来年以降の受験に少しでも役立てられれば…と思いますやっとわかった…私立の受験者数と不合格の謎私立の受験者数と合格者数には差異がありますよね。単願にしても併願にしても、埼玉の場合、確約前提なので…落ちる…はない…えっ、
公立高校の合格発表ですね私立の数日間だけでも、モヤモヤしてた事を考えると、試験から9日・・・本当に長かったと思います受験生は当然の事ながら、親御さんも本当にお疲れ様でした合格の方はおめでとうございます残念ながら不合格だった方は、残念とは思いますが、流した涙は・・・絶対今後の糧になるし、ここまで長い受験勉強に費やした時間と努力は絶対身についてます高校受験はゴールではないし、3年後大学受験が次のステージでは待っています。少しの間落ち込むのは仕方ない事ですね・・・・でも、気持ちを切り替
素案から確定へ早ければ再来年度から、大阪の公立高校の受験日が例年3月10日前後から2月下旬になると発表されましたね娘の学年からなので、初めての受験に加えてソワソワ度が増す‥‥審議会が府にこれから提言するそうです。まぁこのまま確定でしょうね。さて、日程変更に伴う中学校や塾の動きが気になります願書受付時期過去問やり込みスタート時期私立高校受験との兼ね合い公立合格発表後の諸々のスケジュールあとは何があるかな
私立高校受験が1週間後に迫ってきましたね。昨日2/2の夕方頃でしょうか。教育委員会HPに、ついに私立高校の中間倍率が発表されました。令和6年の集計は、1/25〜1/29正午までの約5日。令和4年が1/25〜1/28正午、令和5年が1/25〜1/27正午の集計なので、日数が長い分、若干志願者人数は多め…?な気がします。私立高校の注意点は、少し前にブログで書いた通り、単願推薦が募集枠以上に増えた場合、一般入試枠が減らされるのか?で倍率が変わってくると思います。『私立一般入試の「第一志望
清風南海行ってまいりました!✿︎清風南海高校学校説明会✿︎また今のぽん助には届いてないレベルですが目標は高い方がいい。高いとこから下げてこ作戦‼︎作戦でもなんでもないw私の中で清風南海といえば…中学受験では難関校なんかガチガチの進学校勉強しかしてない…というマイナス的なイメージが多かったんです。でも、行ってみてよかったですまず①校長先生のお話②画像を見ながらの学校説明③生徒作の学校PR動画を見る④校内見学ツアーまぁ①はいいとしてwよくない。ちょっと遅刻して少し
というわけで今年は、息子くん、高校三年生娘ちゃん、中学三年生W受験ですわよー。で、息子くんは、部活で、功績もあることから総合型選抜で自己推薦的な方向からがんばることに。いま、すごいですね。総合型選抜もいろいろあって。これがだめなら、こっち、こっちがだめなら、そっち。そっちもだめなら、一般でうけろや、ってことみたいです。何回かチャンスがあるので、行きたい学校学科へ行けるといいな。娘ちゃんは、というと。第一希望が、私立なんですよ。あー、息
こんにちは今週の土曜日は全公立展ですね。https://zenkouritsuten.jp/全公立展|神奈川県の全公立高校が出展。その魅力と特色をアピール!全公立展(神奈川県)の公式サイトです。「魅せます元気!」をキャッチフレーズに高校受験を控える生徒とその保護者を対象に県内公立高校を中心にその魅力を紹介します。zenkouritsuten.jpママ友さんに、「一緒に行かない?」と誘われたのですが、中3長男は昨年、公私合同説明会へ行ってチェック済みなので、「ごめんね〜」とお断りしました
次女の併願私立受験が無事に終わりました。特に奈良受験は長女はしなかった受験ですから、とても新鮮でした。NY学園という最難関でしたから親子ともに緊張感が半端なく無事に合格出来た事にホッとしています。来年以降の受験をされる方へ奈良併願受験(NY学園受験)した方がいいか否かについて私が思うには公立文理学科のK高校やT高校の受験を考えている人は受けておくのもよいと思います。特にうちの場合は大阪私立が上位コースで合格しても志望校の公立高校の合格の目安にはならなかった為力を
ずいぶんと書いていませんでした。あれからどうしたのかな?と思われているのかどうかですが、前回は県立高校受験前でした。ともかくタイトル通りに息子は、無事に高校生になりました。・・・が、第一志望の県立高校ではなく、第二志望の理系私立高に行くことになり、あれよあれよと準備に追われ、気持ちの切り替えをしながら、今に至るわけです。中学受験のリベンジでの高校受験だったはずなのですが、リベンジ果たせず・・・。あと10点取れてたら受かっていたようで、いつもは得意な数学がなんだか悪く、見
中学3年生、受験真っ只中の次男くん。昨日は、任意受験と言われてるが埼玉県ではほぼ必須の(笑)北辰テストでした。先日、塾の保護者会にて得られたプチ情報を少しお話ししましょう。。。埼玉県の私立高校受験では保護者や受験生本人が私立高校に出向き、私立高校の先生と個別相談をして自己推薦(保護者推薦)または中学推薦なるものを得られるシステムがあります。※学校によりその言い方はまちまちで、合格基準ももちろん説明会などに行かないと教えてもらえません。公立高校が第一志望ならば、私立高校を第二志望(滑り止
難関上位の私立に合格するためには、どれくらいの勉強時間が必要でしょうか。参考となるサイトがありましたので、以下をご覧ください。難関高校の受験勉強はいつから始める?偏差値70以上を目指す勉強法と勉強時間とは難関高校の受験勉強はいつから始める?偏差値70以上の難関高校を目指すための勉強法や勉強時間についてわかりやすく解説します。主要3教科の受験勉強のやり方や、成績を伸ばす方法をチェックしましょう。難関高校の受験を考えている中学生や保護者の方はぜひ参考にしてみてください。hatarak
シャンマオママです。夏休みの夏期講習でやっと受験勉強らしい勉強を始めた息子。夏期講習と合宿で、それなりに手応えがあったと感じていたようでした。その成果を試すように、9月頭にふたつの模試がありました。まず、「志望校判定模試」です。中2の終わりにも受けたこの模試。そのときの結果はさんざんでしたが……今回も……まったくもって……歯が立たず〜!!チ〜ン!撃沈でございました。結果を見てみる