ブログ記事10,590件
こんにちは!ご覧頂きありがとうございます!20歳大学生、15歳高校生の母ですアラフィフが着るUNIQLOなどプチプラアイテムも取り入れた大人カジュアルコーデをご紹介していますMyprofile身長164㎝骨格ナチュラルパーソナルカラーイエベオータムInstagram▷yoko178love楽天room▷yokoの楽天roomPASEOSと定期的にコラボアイテムを発売させて頂いていますブログ更新しています♪『UNIQLOブラウンコーデ&こどもの
湘南在住夫・息子(2歳)と三人暮らし魅力プロデューサー藤井奈々です自分を知り・磨き・表現しよう\はじめましての方はこちら/昨日、インスタで最近気に入ってる雑誌を紹介して、この雑誌のメインモデルのAlisaKorotaeva(アリサ・コロタワ)ちゃんみたいな髪型にしようかな~って書いたら本人がコメントくれた😆💕!!!!いや、スタンプだけど。笑もしかして、返信したのマネージャーとかかもしれないけど。笑でも、テンション上がった~💓よし、次アリサちゃんみ
一年やってると、正直…皆似たりよったりに見える瞬間がある。もちろん、過剰な要求してきて、断ったら機嫌損ねたり、予約をキャンセルしてきたり、そんな人ばかりではない。心優しい人もいる。気遣ってくれる人も、楽しい人もいる。でも…大枠で見て、同じ欲望を抱えてる人たち。結局、いくら上手に隠したところで、一皮剥けば同じなのでは…?と感じる瞬間。何回か回を重ねて、いきなり豹変したという話も聞く。めちゃめちゃ良い人だと思って「この人だけは絶対大丈夫」と確信してたのにストーカー
こんばんは、深山美希子です。初めましての方へ・・・①私のプロフィール②裏ストーリー先日、少し体調を崩したことがありまして、振り返ってみると、心地よい方向がわかっているのに、それを無視して、いわゆる「思考」で無理に動いていたなということがありました。そんな風に自分を振り返ったことで、わかってはいるんだけどつい無理してしまう自分、一方で居心地のよさに注意するようになった自分という両者を認識し、少しずつではありますが、HSS型HSPの自分の扱い方が変化したな、というのを実感したの
50代メイクレッスン【大阪市西区】recolteレコルトメイクメニュー/色のお稽古/アクセス/お問い合わせフォームマンツーマンメイクレッスンでは、私が半顔をメイクし、お客様に半顔をメイクしていただいています。お客様がご自身のメイクアップをされている時、「いつもの癖」もチェックさせていただいています。いつもの方法を見ると、お化粧崩れの原因や、うまくメイクができなかったと言う問題が見えます。
どんな事が起こっても。どんなに気持ちが落ち込んでいても。お仕事へ行けばいつもと変わらない光景が私を待っていてくれます。いつもと変わらない日常に支えられ、私らしさを思い出せています。5月は、私にとってとても大切な1ヶ月。この1ヶ月をどんな風に過ごすかが今年の私の挑戦を左右すると思っています。心技体という言葉がありますよね。この3つのバランスがとても大切なのは百も承知ですが、「心」(メンタル)が一番大切な事ではないかと私は感じています。自分のメンタル、強さがあれば体力、ス
以前の記事でも触れていますが、いまご自身の『ラスボス』と真摯に向き合っているご相談者さまがたくさんいらっしゃいます。『【ツインレイ】女性レイにとっての「ラスボス」』いま、ご自身の『ラスボス』と懸命に戦っておられるご相談者さま達がとてもたくさんいらっしゃいます。結論から先に申し上げると『ラスボス』となる相手は第三者などでは…ameblo.jpこれまで意識的/無意識的に避け続けてきたラスボスの正体が徐々に明らかになってくると皆さま、やはり驚きの色を隠せなくなるようです。ですが、
松村和美です。プロフィールはこちら♡お客様の変化♡一度失恋するも、その半年後セッション受講中にご結婚思い切ってサロン開業年商1000万になるほどのご発展事務をやめてアロマセラピストさんになられた方念願の出版人気教室に!バリキャリ目指していたけど、本当の私とずれていることに気づきほんわかなゆったりな私のままで生きられるようになった自分の気持ちに素直になり、好きなことアロマテラピーに目覚めました。今まで通じにくかったコミュニケーションが、セッション後、生徒さ
まだ言葉になっていない“やりたい”を、ちゃんとカタチにして届けよう♡あなたの“欲望”を仕事に変える魅力言語化トレーナー・ともみです。募集「私って何者?」「やりたいことがわからない‥」をスッキリ!〝私らしさ〟をまるごと掘り起こし【1ヵ月体験コース】「やりたいことがある気がするけど、言葉にできない…」「何から始めたらいいか分からない」「教室は好きだけど、このままの働き方じゃ不安…」私も、過去の私の生徒さんたちも、ずっとこう
こんばんは。お片付け屋のあゆごんです♪今日は母の日でしたね。街では、お花を抱えた人を見かけたりして、あたたかい気持ちになりました。お母さんとしてがんばってきた時間。その中で、いろんなことを我慢したり、自分のことを後回しにしてきた方も多いのではないでしょうか?私自身も、「野球母ちゃん」として走り続けてきた時間がありました。あの頃はそれが楽しくてやりがいでもあったけれど、それが終わったときに「私はこれから何をしたいんだろう?」と考えたりしました。そんな時、家の中を整えることが「
マッサージがメインのメンズエステ。指圧、オイルマッサージ、密着、ドキドキ感。…とはいえ、なかなかグレーゾーン。こっそり過剰なサービスをしているセラピストも多いと、お客さんからも聞きます。(お客さんの口は結構軽いよ)じゃあ、それだけ寛容で、サービス精神が旺盛(?)なセラピストが人気で予約取れない状態になるのかというと…そうでもない、」と聞きます。別料金を取る取らないに関わらず(恐らく)、「メンエスで本番をするセラピストは稼げない」と。「ヤラせてくれた
結婚式まで1ヶ月を過ぎました…3月末で仕事は退職し、今はプール通いと結婚式の準備でバタバタです…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ウェルカムスピーチは、2人でしよう!…となったので、私が原稿作りとカンペの台紙作りを…♬とりあえず…で作ってみたのが、コレです!↓↓↓↓↓表側裏側100均で買った二つ折りの色紙に、ちょっと細工をしただけのものですが、何とか形にはなったと思います╰(*´︶`*)╯そして、誓いの言葉は…人前式なので、オリジナルの言葉にしよう!…となり、互
理想の未来クリエイターSakiです!子供のころ「あなたは〇〇だね」そう言われた言葉にいつしかそして知らないうちに捕らわれているのかもしれない私らしさってなんだろうずっと考えてきた私は〇〇な人それを言葉にするとなんか違う気がするどれも違うようなピンとこないような気がする言葉って不思議で言葉にした瞬間からそうあろうとしてしまう
私なんて。。。あの人とは違うまだまだ足りないと、立ち止まっている人はいますか?こんにちは。ideallyサポートマネージャーの加藤ゆきです。過去の経験値はこちら→自己紹介(全5話)先日行った、SNOOPYミュージアム。とにかく、いろんなSNOOPYがいます。(ミュージアムというぐらいですので。笑)同じものばっかり・・・なんてことを言うのは誰?wそれぞれみんな違って、みんな可愛い♡ふわふわ系、クッタリ系、おめめぱっちり系et
無意識に抱えてきた“思い込み”をほどいてあなたを【自分らしくアップデート】✨いつも私のブログを読んでくださりありがとうございますベルーガやすこです洗い物がシンクに溜まってる・・・掃除機もかけなきゃあと少しで洗濯も終わるけどな~~んもしたくないそんな時ありませんか?でもさ主婦ってどんなにしんどくてもご飯を作って掃除して洗濯して。。。って自分が疲れていても家族のためにやるべきことをこなしていく。仮にご飯を作らないとしても子供がお腹空いてる~
お伝えします!自分でもまだ知らない個性強みを磨き「あなただから」と選ばれる講師へ♡魅力コンセプト×オリジナル商品で起業のステージを上げる!!・自分じゃわからない強み発見・ライバルに勝てる圧倒的な実績を発掘・あなたの想いを言語化サポート・求められてスルっと売れるセールス方法Amebaブログ認定講師【個性起業】コンサルタントかわとも(河合智美)です【半年ぶりに募集!】<個性強みビジネス相談会>5月1日(木)募集スタート【残1名】前回
棚卸セラピスト有本久美子のブログにようこそ❤️神戸を拠点に、心・感情・思考をやさしく整えながら、「私らしく、ごきげんに、美しく生きる」ためのヒントをお届けしています。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜言葉にできないモヤモヤ。「何がイヤなのか自分でもよくわからない」「説明できないけど、とにかく落ち着かない…」そんな気持ち、ありませんか?私もあります。いえ、実は、結構よくあります(笑)無理にポジティブに考えようとして、かえって苦しくなることもありました。
みなさんこんにちは!女性のためのお役立ちフェムテック情報をお届けするandyou?のブログです「コンドームを買うのって、ちょっと恥ずかしい…」「持ち歩くのは、なんだか抵抗があるな…」もしあなたがそう感じたことがあるなら、それは決してあなただけではありません。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。自分の身を守るための選択は、もっと自由で、もっと心地よいものであるべきではないでしょうか?今回は、そんな想いに寄り添って生まれた、新しいコンドーム『Cafune
日本女らしさ協会酒井淑恵でございます。昨日はプレミアム倶楽部の皆様へのイメージコンサルタント養成講座でございました。昨日もイメージコンサルタントとしての理念と申しますか、何を核におくのかというお話をしておりました。外見なんて、ある意味個人の自由でしょう?何を着ても良いし、やりたいようにしたらいい。本当に一番好きにしたら良いところが外見なのですもの。好きな服を着て、やりたいような行動をととり好きなように生きている人に何もとやかく言うことはありません
最近ふと思ったの。今の生活、特に不満はないんです。毎日ちゃんとご飯作って、夫ともそれなりに仲良し。自分の時間も増えてきて。人から見れば「いい感じ」なんだろうな、って自分でも思う。…のに。なーんか、胸のどこかにぽっかり穴があいてる気がするの。寂しいような、むなしいような、置いてきぼりみたいな。うまく言えないけど「これで本当によかったのかな?」って。「私らしく」って、どういうことだったっけ?60年生きてきて、いろんなことがあった。やりたいことも、我慢してきたこと
食と暮らしを整えておうちにいながら“私らしさ”を取り戻すマインドサポーター米一慶子(よねいちけいこ)です。▷自己紹介はじめまして^^♡ロースイーツレッスンもやっています♡▷ロースイーツクリエイター講座【オンライン】▷ロースイーツクリエイター講座で学べるスイーツ▷ロースイーツってなぁに?▷ロースイーツ専用インスタグラム昨日はインスタライブをしました。私は食と暮らしを整えておうちにいながら“私らしさ”を取り戻す
こんにちは、カメラマンのとみこです😊最近、noteの方にも、写真を撮るのが苦手な起業家さんに向けて写真の撮り方や考え方をぽつぽつ書き始めました。写真って、いつの間にか“正解”を探してしまいがちだけど、私が好きなのは、「なんかいいかも」と感じる写真。ただ構図を整えることよりも、その人の空気感や感情を感じること。おしゃべりしながらリラックスしてもらって、ふっと見せた素の表情を見逃さないように「今の瞬間、いいな」って感じたら、迷わずシャッターを切る。
青カード必殺技①「未来思考派」青カード必殺技②「プロデューサー」青カード必殺技③「ジャンヌダルク」青カード必殺技④「台風の目」青カード必殺技⑤「美女と野獣のバラ」青カード必殺技⑥「ダメ出し」青カード必殺技⑦「芸術家」水色カード必殺技①「編集室」水色カード必殺技②「アイデアマン」水色カード必殺技③「家政婦は見た」水色カード必殺技④「万馬券」水色カード必殺技⑤「らせん階段」水色カード必殺技⑥「夢と魔法の王国」水色カード必殺技⑦「フーテンの寅さん」赤色カード必殺技①
胸元の見える綺麗な写真。顔は映ってなくても、きっと美人だろうと思わされる雰囲気。お客さんへのお礼のツイート。キラキラした投稿。何の問題もなく楽しく働いているように見えたセラピストさんたちの「突然ですが退店します」ツイートが相次ぐ。発表するのが突然なだけで、お店とトラブルになったわけではなく、予定通りの自己退職なら問題ないけれど…そうではないんだろうなと思わされるものも多い。本人がホントは続けたかったとしたら…お互い様の部分がたとえあったとしても「お前、明日から来
「自分を生きるって、どういうこと?」誰かの期待に応えながら、人に気をつかって、うまくやって、“いい人”でいることに、息が詰まりそうになった。ふと気づく。「私は今、誰の人生を生きているんだろう?」これって、本当にわたしがやりたかったこと?これは、私らしさ?自分のやりたいことが、わからない。私らしさが、わからない。「私を生きる」って、なに?どれが“わたし”で、どれが“仮面”なの?ずっとすぐそばにいたはずの“わたし”が、気づけばどこかへ行ってしまっ
質問です!あなたはどちらを選びますか??①人に任せるくらいなら自分でやりたい!②人に任せるの大好き♡役割分担って大事!私は断然!!②デス^^それが一番女性が朗らかでいられると心底信じてるから、こうやってファミリーマネジメントのブログを綴る♡コレね仕事でもパートナーシップでもよくある相反するパターンなの^^どちらが良いか?どちらが得か?とかは全くないから好きな方を選べばいいの^^だけどね拗らせ女子は
こんにちは、あやかです♥️たまたまフォルダを見返してたらこんな写真が🥹今となっては雰囲気の変化がおもしろい。笑左は、去年カジュアルやデニムを封印してた頃の私。周りからは「キレイ〜」「似合うね」なんて言われてたけど正直、全く嬉しくない。だって、本当はカジュアルが好き。デニムが好き。ここに好き要素がなかった。なんだかマネキンになった気分で着こなしてるというよりも着せられてる感覚。起業するなら見た目が命。何者でもない人がTシャツなんて着ていたら誰もお金を払って商品
ブログへのご訪問、ありがとうございます。大分の心理カウンセラー/高緑ひろみです。プロフィールはこちらから。「周りに合わせてばかりで、私は何がしたいのかわからない」「いい人を演じてきたけど、もう限界…」そんな声を、これまで多くのクライエントさんから聞いてきました。私自身も、ずっと母親の期待に応えるための人生を歩んできました。不登校に始まり、転職20回、離婚も経験し、「こんな自分じゃダメだ」と、自信が持てない日々。でもあるとき、ようや
🌙ようこそ「ちいさな宇宙」の研究室へ教室づくりのヒントも、心と身体を整える魔法のハーブの話も、絵の中に眠る物語も。そして、日々の中でふと見つけた、ちいさな気づきたちも。すべては、「自分だけの世界」を見つけていく、実験記録。このブログではジャンルにとらわれず、わたしの“好き”と“こだわり”をカタチにしていく過程を綴っています。どうぞ、ご自由に。わたしのちいさな宇宙のノートを、めくっていってくださいね。⋆⋆⋆❈⋆
こんにちは、カメラマンのとみこです😊先日の撮影で、嬉しい相談と小さな発見がありました♡撮影を終えたクライアントさんから「写真の追加って、できますか?」というご相談をいただいたんです。私の撮影では、お渡しする写真の枚数をあらかじめ決めています。というのも、たくさんお渡することで、ご自身でSNSに写真を使う時に迷ってしまったり、"いつもの自分"ばかりを選んでしまったりすることがあるから。せっかくプロに撮ってもらうのなら、「まだ自分では気づいていな