ブログ記事1,463件
先日TVに出演していた石田泰尚氏のヴァイオリンの音色を聴いてとろけそうな気持になりました。こ、こんな音色に出会うとは感激!今までもヴァイオリンのコンサートも行ったことはあるしそれなりに好きなヴァイオリニストもおりましたがTVにもかかわらず、その音色にうっとりでした。そしてその雰囲気はかなりの硬派ではありますがそこもカッコイイ。全てカッコイイ!今までノーマークで昔の演奏家しか頭になくインプットされていなかったヴァイオリンの世界。何やっていたんだろう、こんなに有名だ
ぼやんとした天気のなま温かいような感じの昨日。山に向かって車を走らせるとふきのとうがそこここにありました。ふきのとうを見ると天ぷらがやはり食べたくなります。そんなことを思いつつ、若いヨモギとなるべくトウが立っていないふきのとうを摘みました。昨日の福西本店で観たのは観賞用だったので(苦笑)蕾から少し顔を出したふきのとうも花開いたようになりました。採ったばかりだったので苦みもなく美味しく春の味を満喫。天ぷらにしきれなかったものはふきのとうの味噌にしま
ご訪問ありがとうございます月曜日♪いかがお過ごしですか?夏の花壇。ポンポネッラ。。王妃アントワネットも咲いています。。朝家事の締めくくりは、自然乾燥しておいたキッチングッズの片付け♪リセットOK~笹屋伊織の水羊羹♡
弊社、福西漆器店は七日町街並み協議会に所属しているのですが昨夜はその女性部の総会でした。コロナ以降、集まりが減り、総会も様々理由で珍しく出席者は少なかったのですがお彼岸、会津祭り、ハーフマラソンの応援など縁の下の力持ち的な存在である女性たち。美味しいお料理をいただきながら楽しい会話で盛り上がりました。田事はわっぱめしでも有名ですが郷土料理もどれもおいしく目にも華やかで日本料理を楽しめました。話は変わって昨日素敵な本のプレゼン
もわっと春の気候を感じつつもまだ部屋の中ではストーブフル活用の日々であります。そんな中、桜柄の小皿が出来上がってきました。木製手塗りのいい感じのお皿に桜の新作です。小皿は非常に使い道が豊富。プレゼントにも喜ばれます。家の近くに美味しい、と言われているコーヒー屋さんがありやっと願い叶って行ってきました。本日飲んだのはブラジル。飲み口すっきりの酸味も苦みも強くなく非常に美味しいコーヒーでした。噂通りのおいしさ。そしてコーヒー豆の種類も豊富。自
一昨日はは風の強い1日でしたが昨日はいい天気で穏やかです。いつもの散歩コースの桜のつぼみはまだ固く、それでも日当たりのいい斜面に水仙は咲いておりました。咲いていたのは水仙だけでした。後ろから失礼します。その後福西本店へ行き床の間の室来を拝見。中庭には蕗の薹がいっぱい!蕗の薹を鑑賞する、というのは初めての感覚。もう少し小さいのを見つけたら、やはり採って食べますよね・・・・。気になる掛け軸がいくつもありました。紅白の梅はおおらかな表現で緊張感がな
仕事を終えて、もしやもしや、あそこの梅咲いているだろうか?と思ったら気になってしまいお城に走り(自転車)梅が咲いているかチェックしてきました。今年は遅いのもしれませんが、お濠回りの梅の園には白梅と濃いピンクの梅がひっそりと咲いておりました。本番まではもう少し。反対側の鳥居があるところも2本ばかり咲いており、その近くに黄色いサンシュは満開でした。お城付近の会津葵の脇は紅梅が咲誇っていました。梅も桜と違い趣を感じます。が、桜が咲くと確かにもう梅より桜が
昨日今日と会津はオープンガーデンを開催。たまたま近くにある戸田さんのお庭。日本庭園はそれほど広くはないのですが手入れは行き届き、珍しいお花も多く管理がされているのがよくわかりました。口紅紫蘭キョウカノコサンクエールクリンソウ石の多いお庭もこんなに素敵に演出できるのね、と。その場その場に合ったお花が嬉しそう。見学した方にお土産もくださり(私は半夏生をいただきました)嬉しい限り。今日はどうな