ブログ記事998件
思春期から長年に渡りこの帯域の(どの帯域かは追々ブログに綴る内容でおわかりいただけると思います)霊、エネルギーを感じてきたのでまた入られたりしたのでその重たさにその何と表現したらいいでしょうあの感覚・・・正直私は好きではなく・・・(私がこれまで感じてきた【真の高次元エネルギー】とは程遠いものだから)そのため普段はあまり語らないのですが「この活動をもっと広げる!」と決意し、そのためには「どうもソコをもっ
草川神社(桜井市草川)大和国城上郡奈良県桜井市草川103(1台ならなんとか駐車可)■祭神市杵島姫命「纏向遺跡」の北側、隣接するように鎮座する社。社前に池を抱えます。創建由緒等不明、当社に関わる資料が一切見当たらず不明。当社から200~300m南に他田坐天照御魂神社が鎮座、日祀りの聖地であったと考えられます。またすぐ南隣では「纏向遺跡」祭祀土坑群が発見されています。それに関連して当社の「草川」は「日下(くさか)」からの転訛という説も。ご祭神は池の畔にあることから、後の時代に宛てら
彼の父方のおばあさんの命日で、初めて法事に参加しました。韓国語では、法事を제사(チェサ)と言います。韓国の法事は日本とは違い、命日当日の0時に行います。真夜中ですね法事に参加したのは男性だけ。女性は脇で、その様子を見ています。テーブルには、肉や魚、ナムルやチヂミ、お菓子、果物等を並べています。今日の法事では、彼のお父さんともう一人、二人だけが韓服を着ていました。韓国でも、韓服を着ない人も増えているようですね。私の彼も、まだ一度も韓服は着たことがないそうです。法事にかかる時間は1