ブログ記事4,176件
今日は、こいのぼりの絵を描きました。前回の神経衰弱の続きをしました。プリントでは”おなじもの”や”ちがうもの”に〇を付けていきました。2チームに分かれて、カードを使って神経衰弱もしました!今年度入園の方に知育教室の”きょうかしょ”を本日お配りしました。ご家庭で保管していただき、お時間のある時におうちで見ていただけると嬉しいです。(アプリはメンテナンス中のためダウンロードできません。ご了承ください。)年長さんは絵本観察をしました。明日13日(火)は、今年度最初の体操教室
メンタル不調に使う漢方薬は柴胡剤だけではありません桂枝加竜骨牡蛎湯疲労が引き金となって、イライラしたり、落ち込んだりしますイライラして怒りますが、そんなに持続せず、我に返った途端、自己嫌悪に陥りやすいへその上の辺りに動悸を感じますまた物音などに過敏に反応します桂枝加竜骨牡蛎湯の効能効果ツムラさん下腹直腹筋に緊張のある比較的体力の衰えているものの次の諸症小児夜尿症、神経衰弱、性的神経衰弱、遺精、陰萎コタローさん神経症状があり、頭痛、のぼせ、耳鳴りなどを伴って疲労し
真夏のビーチで美女のバスト当て⁉湘南海岸でビーチにビキニ女性を並べて、オッパイのカップが同じ女性を当てるという王様の気分に浸れそうな神経衰弱ゲーム!ビーチでうつぶせに寝ているA~Hカップの16名のセクシーギャルのバストのカップ数を予想して神経衰弱女性の全体的な肉付きを見て、その女性が何カップなのかを想像しますうつぶせで寝ている状態では、オッパイがシートの下から特盛り状態❤お尻に比例したおっぱいしてるはずだもん湘南ビーチの絶景かな?藤川ありさ(24)この胸は何カッ
五月病?いえいえ、年々増えている「心のダメージ」からの心身の不調!専門医の診察や多種多様な検査等で病理病態が確定しない時は《心が疲れている》こんな時に西洋薬で心=神経を暈かす?のではなく自然の恵みエキスを活用してみて下さい。化学薬品ではないので「妊活中」・「妊娠中」・「授乳中」・「修学中」の方々でも安心安全に活用できます。その自然の恵みエキスとはコレ↓。《忘憂歓に含有している安神生薬》これらは薬局サプリメントですので服用に関して年齢制限はありませんので幅広い世代の皆様に
親子遠足で行う、じゃんけん列車の練習をしました。年長さんには最初にお手本となってもらいました。ハッピージャムジャムも踊りました♪もうすぐさつまいもの苗を植えますが、植える前に、苗を植える”うね”についてのお話をしました。プリントの後は、前回も行った神経衰弱をやりました。今日は男の子チーム対女の子チームで対戦しました。男の子も女の子も、1勝ずつしました(^^)母の日の制作も、おうちへ持って帰りました(^^)また来週です!
あんにょん今日は佐川さんからお知らせメールがきて荷物が届くことがわかっていたので「天気いいから、ほら、こたつ布団コインランドリーで洗って乾燥までやってきて(乾ききらないから帰ってから干さないと)」ってダンナを外においやることに成功し(✊🏻)ww無事、見つからぬうちに開封の儀&写真撮影って、ほんとは…自分で頼んでおいて何を頼んだのかすっかり忘れている。STAYあるある😂先日、仕事で(コールセンター勤務です)入電者から「◯◯◯◯さんね、よろしくお願いします」(ひらがな
こんにちは、こどもサークル小山です5月12日月曜日、天気は雨→曇りです児童発達支援体調不良のお友達もいて少ない人数となってしまいましたが元気にはじまりの会を頑張っています本日の活動はアナログゲームを行いました・ジェンガまずはタワー🗼を作っていきますよ縦に3本並べたらその上に横3本、その上に縦3本…と乗せていきます向きをよく見て乗せれましたタワーができたら早速引き抜きます倒さないように気をつけて…慎重に上に乗せることができましたね・バランスゲーム続いてはゆらゆら揺れる台の
3歳になり異年齢クラスになった娘。年中・年長のお兄さん、お姉さんとの関わりも増えて刺激的な毎日を過ごし、ヘトヘトで帰宅しています。先日は、転園してきた新しいお友達が泣いているのを見てもらい泣き。感受性豊かに成長しております。保育室での過ごし方も少し変わったようです。今までは、見立て遊びやパズル、ブロックや積み木などを主体に自由に遊んでました。異年齢クラスになると年中、年長さんもいるし上記に加え、お絵描き粘土遊びが加わったようです。いつでも自由に遊べるように
こんにちは~児童発達支援・放課後等ディサービスこどもサークル平窪です本日の活動をお伝えします晴れの日が続いていますが、こまめに水分補給をしながら今日も楽しくサークルでの活動をしていきましょうね早い帰りのお友だちは、みんなが揃うまで自由遊びをして過ごします時間になりましたので、『白水阿弥陀堂』へおでかけですそれでは、元気にしゅっぱーつ到着しましたみんなでなかよく広い敷地を散策しました池のなかには鯉ちゃんや亀さんがたくさんいて、お友だち
こんにちは、ゆらリズムですこの日は風船をたくさん使って遊びました🎈頑張ってたくさん膨らましたよ長い風船を膨らまして・・風船飛ばしゲーム誰が一番遠くに飛んだかな圧縮袋に風船をつめると、人が乗れるくらいのベッドになるのです割れないよ~ふわふわで気持ちいい風船を使ってたくさん遊ぶことが出来ました。こちらでは巨大なトランプで神経衰弱どこだっけ~?さっきあったよ!みんなで声を掛け合いながら大きなカードをめくりますとっても盛り上
6月に突入しました。衣替えもすんで、順調順調。さて昨年製作した原子カードのゲーム。2年生「物質と原子・分子」の単元で原子記号、化学式、化学反応式を定着させるためにカードゲームをつくったのねん。去年も、なかなか好評だったのですが今年も授業で盛り上がっております。市販の原子モデルカードゲームはいろいろあるのですがなんかちょっと化学好きの子ども向け。原子モデルカードゲーム562円Amazon原子の名前や種類、原子記号をある程度わかっているそ
こんばんは😊すみよしの憩ヨッシーです🎶皆さんで神経衰弱✨番号と動物を記憶して、同じ動物を探していきます💧皆さん、真剣な表情です😠これだったかな?どれかな?これ?どれだったかなー?大勢で行うと楽しいですね🎶
GW後半初日!昨日紹介した丸の内のノラネコカフェに行きました↓ノラネコショップもありました↓はんたいことばカード購入↓そして、ノラネコ神経衰弱↓めくって反対の組み合わせがペアになります↓イチオシは「ねる」のカード、めっちゃかわいい😻💕でも…負けました😱これから大浴場であったまってきます楽しみ皆さんの妊活、採卵や移植、そして妊娠経過がうまくいきますように!!!皆さんがママさんになれますように!!!
♬~音楽・ピアノ教室MusicClass米子市角盤町4丁目スタジオ教室安来市汐手が丘教室ブログ人気の神経衰弱。先生が本気でやって負けるやつ…😢みんなピアノを弾いている時と違う一面が出ますね。
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが14位でした。1つランキングダウン<くっ...残念!頑張ります今度ともどうぞ応援よろしくお願いしますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に【MindSnaresAlice'sJourney】序章を攻略。雑に言うと脱出ゲームで遊ぶが52位にランクインしました。有難うございます外から運動会か体育祭の音が聞こえてくるようになると、秋を感じます。またスーパーに行くと、大分”秋”の商品が増えて
*家族紹介*このブログはシャトー家の日常ブログです。このブログを書いてるとん奈、とん奈の10歳年上の癖の強い夫(みる夫)、2017年生まれの息子(ゴウ)の3人家族。家族のそれぞれのエピソードはこちら→家族紹介今日のブログ今日は「フィッシング詐欺に引っかかった話」を描く時間がなくて、在庫で書いてた他の話です息子の靴下が全部同じ色なんだけど、買った時期が違うと微妙にデザインや長さが違ったりして、ペアを揃えるのが面倒です。そこで思いついたのが、ゲーム感
コンサートの後に発表会があり、バンドメンバーに譜面を用意していたら神経衰弱の様になりました。あれ~?あの曲どこ??と22曲もあると、どこに何があるか分からなくなってきます。でも、4人分作っていると段々場所を覚えるんですよね。は~、本当に準備が大変だ。コンサートが5月と発表会が6月と続いていてどちらもホールなので、何方の準備の事をしているのか頭が付いて行きません。明日は、コンサートのホール打ち合わせ。頑張ろう
皆さん、こんにちはこどもサークル湯本です今日は日差しが強く暑い1日となりました子ども達も公園で体を動かして来たのですが汗をかいて体を動かして来ました汗をかいたので水分補給や自分で上着などの調節をして活動をしましたそれでは今日の活動内容を紹介します児童発達のお友達は保育園から帰って来て少しお疲れ気味だったので先生の上でユラユラ~少しウトウト・・・体を休めたら新聞プールや中学生のお姉さんと積み木で遊びましたお友達が帰って来たら公園へお出かけ”お姉ちゃんに負けるもんか
昨夏から秋にかけ、ブログに連載されていたものが、ほぼそのまま再録されています。版元が青山ライフなので、編集さんがいろいろ切り分けたり、シチュエーションを整理したりせず、大嶋節がそのまま(ブログと同じように)楽しく躍動しています。(慣れた人にはわかりやすく、慣れない人には魔術)★まず「見ない」の使い方は(これ、特にSF的で印象が強かった)なにかいやな未来予想や、不快が浮かんだときには、あたかも神経衰弱の札を見ずに伏せてしまうように「見ない」と伏せてしまいます。「直感力」によって
今日はダンス教室がありました♪年長さんは今年度最初の知育ペンギンクラスをしました。プリントでは、同じ絵を見つけて〇を付けていきました。ラズベリーヌたちのカードを使ってにじチームさん対はなチームさんで、神経衰弱もしました!どちらのチームも一勝ずつしました(^^)また明日です。