ブログ記事59,090件
初めてご覧になる方は、【母と龍神様】の記事からご覧ください。龍神様は普段のお役目として何をされているのかも聞いてみると「龍神によって役割がある神の使いとして働いていることもある人の願いを叶えるために働いていることもある空を飛んでいることもある山にいることもある川にいることもあるそして雲の上で寝ていることもある」続けて「神社を護る龍神はたくさんの者が来ると
こんにちは。鈴木真奈美です。2019年も、12月になりましたね。もう最後の一ヶ月。昨日から、浄化のワークショップもスタートしました。毎年の恒例にしてくださっている方も多いので、ワークショップも、毎年、バージョンアップしています。今年は、浄化グッズなど取り入れ、始まる前から、お部屋のお清めを徹底しています。だから、始まった直後から、浄化が始まり、眠そうな人も多かったこと・・・笑フェイスブックにも、たくさんのご感想
GWは仕事が休みですという方も、GW中はお仕事ですという方も、どちらもいらっしゃいますが休める時にはこれらのことを意識してみてください!●アーシング(地球の、自然のパワーに意識的に触れる、またはそんな気持ちになる時間を作ってみる)海山などの自然に直接触れに行けなくてもこんなアーシングもありますよー。MACO『電磁波対策・自己免疫力のために』サロン2期ではお伝えしたことがある話なんですが、ブログでも一度書こうと思っていた内容です。私が日常生活でやっていること(体のために
ブログを、ご訪問頂きありがとうございます早いもので、もう大晦日ですね昨年の夏に、乳癌が見つかり10月に右乳房の全摘と同時再建の手術を受けました摘出と再建を同時にする手術を一時一期再建手術と呼ぶのですが受けられる病院が少なくナグモクリニック大阪で南雲総院長に手術をして頂きました手術時に採取した組織の病理検査でリンパ節転移が発覚2022年1月から抗がん剤治療を受けることになりました手術の翌日には帰宅したのでしばらくは夫に
いつもブログを、ご訪問頂きありがとうございます鳳凰占いのアップがすっかり遅れてしまってごめんなさい鳳凰占い令和5年5月前半の運氣の動向ですスピリチュアルリーダーを名乗るようになってメインでメッセージを下さるのは天之御中主様(あめのみなかぬしさま)になったのですがこの天之御中主様をお祀りされていて私に翼を授けてくださったのが星田妙見宮北極星信仰(妙見信仰)の神社ですこの鳳凰占いは
今朝のブログ産土神と氏神様をおさらいしておこうにはたくさんの反響を頂きました。やっぱり皆さん、自分の関係する神社のことは気になるんですね。これはとても素晴らしいことだと思います。というわけで、せっかくなので神社の豆知識シリーズをもうひとつ。皆さん、「境内社」ってご存知でしょうか?けいだいしゃって読むんですが、主祀神の祀られる本殿の他に境内に、小さな社がある、アレです。多くの方が見かけたことがあると思います。境内社は、大きくふたつに分けられて、「摂社」と「末社」があります。こ
引き続き母に様々な鈴の音色を鳴らしてどう感じるか聞きました次は長野県の戸隠神社中社で頂いた水琴(すいきん)の鈴ですたまに神社仏閣でも見掛けるこのような水琴の鈴は鳴らしてみるとずっと聞いていたいような穏やかな水の流れるようなとても綺麗な音色です母は水琴の鈴を鳴らしながら「なんて癒される音だろうね癒しだね気持ちが穏やかになる神様から癒して頂けてるみたい」と話していました確かにこの音色を聞いていると
京都市の伏見稲荷大社で本宮祭に提灯を奉納すると頂けるこちらの鈴です鈴と言えばこんな形のものを思い浮かべるような一般的な鈴ですよね鳴らしてみると意外と大きな音が鳴ります天河弁才天社の五十鈴が奏でる静かだけど明るくそして上品な音とは全く違う音です私から見ると見た目も音も普通に思うのですが母は「この鈴も独特で凄い鈴だよやっぱり伏見稲荷大社だけあってこの鈴には商売やお金のことを思い浮かべる商売の
神社仏閣の社務所などではお札やお守り、絵馬、おみくじなどが置いてありますよねそしてその中に鈴も必ずと言っていいほど置いてありますキーホルダーとしての使えそうな小さい鈴や神棚に置いてお祓いとして使えそうな大きな鈴があったり様々な形があります以前から母が気に入って持ち歩いている鈴もあり「私が知ってる中では素晴らしく良い鈴だと思うな~」と話すほどのものですそれは奈良県天川村に鎮座されている大峯本宮・天河大弁才天社の
ブログをご訪問いただきありがとうございます久しぶりに代打を務めさせていただきます直子の夫の孝一郎と申します妻が多忙になると仰せつかるこのお役目あまり目立つことは得意ではないのでいつも及び腰で引き受けておりますが、今回は少しお伝えしたいことがありモニターと向き合っております。ご存知の通り昨年、妻にがんが見つかりそれなりにショックを受けながらも具体的な症状は無いため日常もあまり変わりなく過ごせていました。しかし、乳房の全摘出手術を終え1晩の入院を終
神棚が整ったら最後にお札です神棚には三社造りと一社造りがありますが置くスペースによりどちらを選んでも大丈夫です三社造りの神棚の場合真ん中に、神宮大麻:天照皇大神宮と書いてある伊勢神宮のお札向かって右に、氏神様のお札向かって左に、崇敬神社(好きな神社やいつもお世話になっている神社)のお札を置きます一社造りの神棚の場合神宮大麻:天照皇大神宮を最前列にして次に氏神様のお札三番手に崇敬神社を重ねてお祀りしてくださいこの神宮大麻は伊勢神宮に行かなくて
今日は出雲の写真です。清々しい青空からパワーや癒しを感じてもらえたら嬉しいです。=========================さて今日は、「神様との繋がり方のお話です」みなさん、神様とお話ができたり、神様とつながれたらと憧れませんか?今振り返ると、私が神様とお話ができるようになるまではコツコツと積み重ねた時間が必要で、長い年月がかかりましたが、特別な能力がなくともつながることはできますので、みなさんに私にはできないと思わないでほしいのです。ただし、生まれ持っ
ブログをご訪問いただきありがとう御座います先日、豊川稲荷と八百富神社を参拝するツアーを開催していただきました豊川稲荷も八百富神社も何度も訪れたくなる素敵な神社仏閣なのですが少々アクセスが悪く、私も数年前にお参りしてからはなかなか行けずにいました今回は、主催者さんが名古屋駅発着のバスツアーとして開催してくださったのでとっても楽に参拝することが出来ました大型バスで出発!みんなで行くのは楽しいですね
発売されたばかりです。私はまだゆっくり読めてないですが改訂前の本なら読んだ。難しい。。。黒川先生とは長い付き合い。聖地神社参拝や麻賀多神社に案内してもらったり懇意にさせていただいてます。この度、特別に私から読者プレゼントしたいから先生のサインをお願いしたら快くOKしていただきました。で。先着九名様にふとっぱらプレゼント一冊は私が貰ったあ!笑かなりマニアック本です。なぜ、岡本天明に降りたのかとか壮絶な流れが書かれています。覚悟してお読みください。欲しい方はこち
初めてご覧になる方は、【母と龍神様】の記事からご覧ください。先日友人からこんなことを聞かれました「神様とのご縁をいただきたい時どうしたら良い?」一言でご縁と言ってもいろいろあると思いますいつもお参りしている氏神様はもちろんですが初宮参りや七五三、厄年のお祓いなどでご祈祷をお願いしたりまた、結婚式を神前で挙げてご縁をいただくこともあるかと思います神様は結婚式を神社で挙げるととて
神社仏閣で頂くの鈴についてのご質問をきっかけに私たち三姉妹の家にある鈴について母に聞いてみようと思いましたありがとうございます私は我が家にある気になる鈴を数点選び母の所に持っていきました同じように妹のキリやももも鈴を持ってきていましたそして順に鈴を鳴らしてみて母にどう感じるか聞いてみましたまずは母が知ってる鈴の中では最強だと感じているこの五十鈴この五十鈴はキリが大切にしている五十鈴ですキリはいつ
読者の皆様から様々な質問を頂いておりますいつもありがとうございますある読者様からは「最近では個別の質問にお答え頂くのは難しいと思いますので何かのきっかけで参考になるような記事を書いて頂けると嬉しいです」といったありがたいメッセージも頂きいつも感謝、感謝です昨日までの母のお話しではないですが皆様にとっても何かの気づきになるようにできるだけ皆様からのコメントにお答えしていきたいと思います「占いをきっかけに急に神社に興
初めましてひむかの風にさそわれて神社や聖地を廻り始めて30年途中お休みもありましたが神社参拝をひたすら続けてきたました。なんでも継続はチカラなり。昔の記錄も随分貯まっていました。いまと昔とでは神社への意識も違うかもしれません。ひたむきに神社への想いをこめて巡っていた事を出したくなりました。ゆっくりですが載せてすすみます。(^_^)まずは大好きな神社天河大弁財天社ここがおおきな始まりだった。天河は宇宙の水瓶と言われています。弁財天の琵琶の形をしてい
いつもブログを、ご訪問頂きありがとうございます鳳凰占い令和5年3月前半の運氣の動向ですスピリチュアルリーダーを名乗るようになってメインでメッセージを下さるのは天之御中主様(あめのみなかぬしさま)になったのですがこの天之御中主様をお祀りされていて私に翼を授けてくださったのが星田妙見宮北極星信仰(妙見信仰)の神社ですこの鳳凰占いはアメノミナカヌシ様と星田妙見宮の北極星信仰から
私は母に友人からの質問をしてみました「友達が初めてお参りした神社でお参りが終わった後すごく疲れて動けなくなったんだってそれって昨日龍神様が仰っていたように強い御神気にあたってこんな事になったの?本人はこんな事初めてでこの神社は合わないからもうお参りしない方が良い?と聞かれたんだけど…」すると母は「うーんちょっと今は簡単に答えられないカンが働かない明日朝のお参りの時に龍神様に聞けたら聞くね」と
こんにちは、花凛ですウイルスプロテクト遠隔エネルギー金運エネルギー送信新月の願い事女神アフロディーテのエネルギー送信など、遠隔エネルギ―送信をやってまいりましたが、どの遠隔エネルギー送信もご好評いただきまして嬉しく思っています。ご好評いただきました4月の芝大神宮に引き続き、6月2日(金)一粒万倍日+大安に鶴岡八幡宮からの特別遠隔エネルギー送信を行なわせていただきます。鶴岡八幡宮とは?鶴岡八幡宮は鎌
いつもブログを、ご訪問頂きありがとうございます鳳凰占い令和5年5月後半の運氣の動向ですスピリチュアルリーダーを名乗るようになってメインでメッセージを下さるのは天之御中主様(あめのみなかぬしさま)になったのですがこの天之御中主様をお祀りされていて私に翼を授けてくださったのが星田妙見宮北極星信仰(妙見信仰)の神社ですこの鳳凰占いはアメノミナカヌシ様と星田妙見宮の北極星信仰から
おはよう。銀座三宅宮の朝参り。三日ぶりで気持ちが良かった。さて、今日の格言は『勝負は金運が決めている』勝ち負けだけにこだわり、悲壮感いっぱいで勝負しても運が付いてこない。勝負運のある人は、楽しく勝負している。勝負運は金運が決めている。金運のある財布を持って勝負だ❗️昼から愛馬の応援に東京競馬場に行く❗️因みに今日は寿司、プレゼント、オレンジ、グリーンで開運の母の日です。笑顔も大事です。
おはようございます。神様と繋がりやすくなるための基本をいくつかブログに分けて書いたので、ここまでのを簡単にまとめてみました今は便利な携帯電話の機能のおかげで、メモでも録音でも簡単にできるので良いですが、昔はそうでなかったので、私は神様ノートが何冊もあります。どこで何のお願い事をしたかや、神様とのやりとりや、その他、学んだ事がぎっしりと書いてある宝物のノートです。神様とのやりとりなども、一語一句丁寧に書いておくと、後から読み返すことでいろんな発見がありますよこ
初めてご覧になる方は、【母と龍神様】の記事からご覧ください。私は夢で見た日本武尊命様の神社を日本全国にわたり探して回ったのですがどの神社も夢で見た神社ではありませんでした私は母に「もしかして夢で見た神社は昔の形で今は新しく建て直してあって姿が変わったのかもしれないなぁ…」と話すと母は「いや……日本武尊命様は今の神社の姿を見せてらっしゃるよ焦らずともいつか分かるよ」と言われ
参拝作法について母がこんなことを言いました「でもね...『神様なのに住所もわからないのか?』などと思ってる人もまだまだいるし知らない人は多いのかもしれないねぇいつもお参りに行っている神社でよく会うお爺さんがいるんだけどいつも鳥居の前でも礼をせずそのまま中に入って本殿でもお賽銭を投げつけるように入れてパンパンと手だけ合わせて帰って行くのよ...実はこんな方は多いのよそんな方を見ると『あーもったいないぁ』と思うのせっかく何か思いがあって神社ま
ブログをご訪問いただきありがとう御座います新月ごとに移動する瀬織津姫様の白麒麟(サクメイ)を追うサクメイクエスト江島直子『白麒麟を追って〜サクメイクエスト〜※最終更新2022.10.10』2019年夏我が家に突然、現れた大天使カシエルそのカシエルの通訳をしてくれている龍のジンそのジンがある日言いましたジンねぇねぇ、いよいよ本格…ameblo.jp兵庫県南あわじ市の沼島(ぬしま)にある自凝神社(おのころじんじゃ)に留まっていた
ブログをご訪問いただきありがとう御座います新月ごとに移動する瀬織津姫様の白麒麟(サクメイ)を追うサクメイクエスト江島直子『白麒麟を追って〜サクメイクエスト〜※最終更新2022.10.10』2019年夏我が家に突然、現れた大天使カシエルそのカシエルの通訳をしてくれている龍のジンそのジンがある日言いましたジンねぇねぇ、いよいよ本格…ameblo.jp岡山県サムハラ神社奥宮岡山県津山市加茂町中原900−3に留まっていたサクメイは
『母と龍神様』“母に龍神様が入ってくださるようになりました”これだけを聞いてしまうと普通の人は「あやしい…大丈夫?」と思うかもしれません実際私たちも最初…ameblo.jp神社仏閣巡りは偏らずいろんな所に行ってたくさんの神様仏様とのご縁をいいただくと良いすると自分にとってお参りすべき神様が自ずと分かってくる...母の特徴でもありとても大切なことがとにかく素直な心を持つことですもともと疑い深い所がある私には
龍神様へのご質問で神社参拝後に体調が悪くなるどこか特定の場所が痛んだり痺れたりする場合はその部位の病気やケガそして事故を疑えと神様がお知らせしてくれている場合があるとのことこの話をお聞きした翌日驚いたことに友人から「初めてお参りした神社でお参りし終わったら立てないぐらい疲れてしまい境内で動けなくなったのよこんな事初めてでこの神社は私には合わない神社なのかな?もうお参りしない方が良いのか