ブログ記事2,586件
こんにちは今日も冬晴れTOKYOお出掛け日和の週末さてさて昨年12月の神保町散策次に向かった先はSTYLE'SCAKES&CO.スタイルズケイクス&カンパニー前回訪問時『神保町・スタイルズケイクス&カンパニー~絶品、キッシュとタルトのお店★』こんばんは日が暮れるとだいぶ気温が下がってきているTOKYOさてさて9月に訪れた御徒町からの末広町からの淡路町からの神保町まできました神保町へ来たら必ず寄…ameblo.jpパンチェッタと
小川町駅から御茶ノ水駅の方に少しあがったところにある中華料理店の前にテイクアウト出来ますのちょっと日焼けしちゃった写真があってお店に入って注文してみるとその場で作ってくれたよ酢豚弁当600円ちゃんと油通しした野菜に厚切りの豚肉もかなり入ってて甘酢と合って久しぶりの酢豚美味しかったちょっと付いてきた麻婆豆腐はかなり辛めで…食べた後汗かいちゃった〜大きな紅い唐辛子入ってたよ〜でも美味しかったからまた買いに行ってみよう
[POSTOVERALLS]の新作から、"DEEVEST2"を紹介します。24SSにデビューした"DEEVEST"のアップデート・バージョンが、今回の"DEEVEST2"になります。一番の特徴は、フロントのDEEポケット(ハンティングポケット)です。初期のロイヤルトラベラーベストを彷彿とさせるジャーキン(1910〜20年代スタイルのロング丈ベスト)調のフィットで、Aラインを描くアウター的なムードを持つシルエットです。大小のポケットが合計8個付くユーティリティなベストで、着
[MOJITO]の新作から、リネン素材素材の"ABSINTHSHIRT"が入荷しました。ABSINTHSHIRTは、かつて悪魔の酒として多くの作家や文化人を虜にした本物のアブサンのように「袖を通した人を虜にする着心地」を追求して生まれた[MOJITO]を代表するシャツです。ドレスシャツの縫製でMOJITO独自のスペックとバランスで作られたオープンカラーシャツです。シーズンによって様々な素材で作られていますが、今日紹介する新作はチェック柄のリネン素材です。(4月2日に紹介したP
[comm.arch.]の新作から、"HARDLYSPUNFOOTBALLTEE"を紹介します。昨年デビューし大好評だったcomm.arch.のフットボールTシャツが今年も入荷しました。生地は、インド長綿の極細番手を超強撚し、カットソー生地にもかかわらず敢えてツイル目の天竺を編むことで、絶妙な見た目の立体感としっかりとしたシャリ感を表現しています。軽くバイオ加工をかけているため、表面のフェード感と微妙な接触冷感も特徴です。通常のフットボールTシャツは身幅が広く無いですが、こちら
[ARTS&CRAFTS]の新シリーズ"CORDURASPAN"から、"HUNTINGSHOULDERM"が再入荷しました。"CORDURASPAN"シリーズのキーワードは”ヴィンテージ”と”クラシック”。そのテイストを持ちながら現代的で実用性も兼ね備えたバッグをデザインし、生産しています。今日紹介する"HUNTINGSHOULDERM"は、ヴィンテージのハンティングバッグを現代的にアップデートしたモデルです。A4サイズも収納できる大きさなので、オフィス使いにもおすす
イギリスの[BRICKSPORTSWEAR]から、"CLASSICRUGBYJERSEY"が入荷しました。かつてUMBRO社と並びラグビージャージの名門ファクトリーとして知られていたMEDALLION社。その廃業後、長きに渡り同社に携わっていたROYPOLLY氏が会社を引き継ぐ形で新たにブランドをスタートさせたのが、この[BRICKSPORTSWBAR]です。現在もイギリス中部ノッティンガムにある工場で生産を行い、イギリス軍や学校向けのユニフォームやスポーツウェアを手掛け
[BLURHMS]の新作から、"PTXSWEDISH59COAT"を紹介します。耐水透湿の機能素材で作られた、とても軽い着心地のコートです。全体的にゆとりを持たせたスプリットスリーブで、肩から袖にかけ綺麗なシルエットに仕上げています。襟裏にはチンストラップが収納されており、立体感のある大きなマチ付きポケットが印象的です。通気性を維持しながら耐水性のある機能素材で、裏面に凸凹のある2重織構造になっており、肌に対して点接着になることで発汗時も肌離れの良い素材です。薄手でとても軽い
先日は神田・小川町エリアにてひとり飲み。創業が明治38年(1905年)という、東京で最古の酒場だそうみますや・・・約6年ぶりの訪問、オープン10分前には行列がオープン直後の店内、前回はここに案内されましたが、現在は予約客優先の座席のようで奥の厨房に近い大きなテーブルに相席まずはエビス大瓶とここの名物・馬刺し・・・結構タップリそしてもう1つの名物・どじょうの柳川地酒もいろいろあります久しぶりに宮城の極辛・日高見焼き物はホッケここから
NESTでは定番的に扱っているイタリアの[GICIPI]のボクサーブリーフ"COMO"の今季オーダー分が入荷しました。太腿部分に生地が溜まるのが苦手な方にオススメのショート丈のボクサーブリーフです。素材はコットン95%×ポリウレタン5%のテンションのしっかりとした生地で、身体に気持ち良くフィットします。フロントは前開きのタイプでは無く、収まりが良いように立体的になっており、フロントと股下は生地を2重にして補強しています。またゴロつきを感じ無いようにお尻に縫い目が無くサイドで斜めにフラ
ランチは急遽誘われて武膳へおうどん食べに行ってきたまたもや鶏ちくわ天ぶっかけだ大きなとり天2つとちくわ天が入ってておろしもたっぷりこれが美味しいのでついついこれにしちゃうのよねさて仕事は4月からもまた波乱万丈で次々と事件が起こりとにかく疲れるので残業は1時間までと決めてやれるだけやるのであった
[MOJITO]の新作から、リネン素材素材の"ABSINTHSHIRT"が入荷しました。ABSINTHSHIRTは、かつて悪魔の酒として多くの作家や文化人を虜にした本物のアブサンのように「袖を通した人を虜にする着心地」を追求して生まれた[MOJITO]を代表するシャツです。ドレスシャツの縫製でMOJITO独自のスペックとバランスで作られたオープンカラーシャツです。シーズンによって様々な素材で作られていますが、今日紹介する新作はチェック柄のリネン素材です。少しブルーがかったチャ
[BLURHMS]の新作から、"C/NAPPBORDERPLAINTEE"が入荷しました。2月27日に紹介した"C/NAPPBORDERCARDIGAN"と同素材の半袖Tシャツです。素材は、落ち綿を使用して編み立て、洗いをかけて毛羽立たせています。ボコボコとした表面感や掠れたような色の表情が特徴で、柔らかく少し滑りのある生地に仕上げてあります。掠れたような表情の墨黒ボディにピンクベージュの細いラインが綺麗です。ぜひお店で実際にご覧ください。BLURHMS/C/NAP
こんにちはフラワーショップつぼみです。もうすぐ七夕ですね。七夕というと、いつもあまり天気が良くないイメージがありますが、今年の関東は曇りのち晴れの予報。「天の川を見たい!」とまでは言いませんが、織姫と彦星が見られるといいですね。さて、織姫と彦星は星でいうと、ご存知「ベガ」と「アルタイル」。実は花の品種の中に、星の名前がつけられているものがあります。今日はそれがどんな花なのかご紹介したいと思います。花の名前はAstronova(アストロノバ)星のような花形からインスピレーション
[EMON]の新作から、WOOL×POLYESTER素材のカバーオール"SAGISOU"が入荷しました。40年代のカバーオールをイメージしてデザインされたEMONの定番であり代表作のカバーオール"SAGISOU"。身巾にはゆとりがありますが、着丈は短め、ポケットは2つ、小さめの襟、フロントは小径のドーナツボタンが4つなどのディテールにより、さっぱりとした印象で着ることができます。2月24日に入荷をお知らせしたデニム素材が定番ですが、今日紹介する新作はWOOL50%×POLYESTER5
こんにちはフラワーショップつぼみです。いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。急なお知らせとなり大変申し訳ありませんが、学校転居に伴い令和7年1月より店舗も移転する運びとなりました。現店舗での営業は12月20日までとなります。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただき、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。【移転先住所】〒101-0065東京都千代田区西神田2-7-16【連絡先】Tel03-3222-3128Fax03-3222
つい先日まで暑かったのに、朝晩はひんやりしてすっかり秋らしくなってきました。秋といえばキノコの季節。今日は花ではなくキノコの話を。先日、公園の木にこのような張り紙を見つけました。探してみると10mはある大きなケヤキの根元に直径15cmほどのキノコが生えていました。このキノコは「オオミノコフキタケ」という木材腐朽菌で文字どおり樹木の幹や枝から栄養を摂取し木を腐らせてしまいます。このキノコが木の表面に生えてきたという事は、残念ながらすでに木の内部には菌糸がまわっており、キノコだけを取り除い
昨日に引き続き、本日は先週末に開催された神田小川町雪だるまフェアで靖国通りの南側に並んでいた雪だるまをご紹介していこうと思います。まずはきらぼし銀行神田中央支店の皆さんの手による『きら坊』。朝日信用金庫神田小川町支店の皆さんの手による『朝日信用金庫100周年』。ヘンリーシャインジャパンイースト株式会社SP部の皆さんの手による『みんなの歯を守る!ぴっかりペンちゃん』。オーガニックセレクトショップ「ラウレア」の皆さんの手による『常夏の雪だるま』。神保町応援隊の皆さんの手による『サッカーうさぎ
2024年の初投稿になります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今回はお客様によく質問をいただく「サカキ」と「ヒサカキ」の違いについてお話ししようと思います。両方ともモッコク科の常緑小高木ですが、並べてみると違いがよくわかります。画像の左側がサカキで右側がヒサカキ。葉が大きく、マットな表面のサカキに対して、ヒサカキは葉が小さめで光沢があり縁には細かいギザギザがあります。裏側を見るとこんな感じ。葉の大きさ、枚数の違いがよくわかりますね。葉の拡大↓
前回は青い花のことをお話ししましたが、こんどは黄色い花のことを。バラ、ヒマワリ、ガーベラ、ダリア、カーネーションなどなど黄色い花は実にたくさんあります。逆に黄色がない花って何だろうと考えてみたところ、すぐに思いついたのが「アジサイ」と「アサガオ」。どちらも青や紫や白、そしてピンクはあるものの黄色は見たことがありません。そこでアジサイとアサガオに黄色い花が本当に存在しないのか調べてみました。まずはアジサイから。山紫陽花の「沢美人」という品種が一番黄色に近いそうです。写真を見たところ確かに
花が終わってしまった大鉢の胡蝶蘭、皆さんどうされていますか?そのまま放置して株をダメにしてしまった…という残念な声もよく聞きます。でも、できれば何度もきれいな花を楽しみたいですよね。ということで、今回は胡蝶蘭の植え替えについてご説明いたします!購入時は陶器などの見栄えが良い鉢に植えられていますが、通気性の悪いものがほとんどです。植え替え時には通気性の良い素焼き鉢をご用意くださいね。花茎は消毒したハサミで根元から切り落としておきます。衛生的なハサミでないと切り口からウィルスが入り
朝晩はひんやりするものの、日中は夏日が続いています。気象庁が発表した最新の3カ月予報では、6~8月の平均気温は全国的に高く、特に8月は暑さが厳しくなると予想しているそうです。気象条件次第では、観測史上最も暑かった昨年に匹敵する「災害級の暑さ」となる可能性が高いとか。災害級の暑さ…今年の夏も電力不足が心配ですね。そんな中、最先端技術を紹介する国際イベント「SusHiTech(スシテック)Tokyo2024」で電力不足を解消するかもしれない?面白い展示を見かけたので紹介したいと思いま