ブログ記事12,715件
(疲れ切った私😅)ご無沙汰しております。昨日、札幌から帰ってきて1日寝てまして皆様にご心配おかけ致しました。お客さまから笑いもいいですが、泣ける動画も心に沁みますとメールを頂いたりして幸せな響明日香です。【泣けるCM】8割の人がたった90秒で涙腺崩壊したと有名になったCMです。勿論私も感動して涙流しました。#感動#涙腺崩壊#泣ける話youtu.be(生タコのお刺身活きています。)お土産話しは、沢山ありますが、書ききれないほど摩訶不思議なことばかりでした。(遡上
■石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)へ行くため、石切で降りました。商店街を歩いてまずは本社へ向かいます。途中にある石切大仏さま。大鳥居です。石切さんのご祭神は、饒速日尊(にぎはやひのみこと)可美真手命(うましまでのみこと)。神武天皇も前に大和を治めていたニギハヤヒを祀る古社が残っているってスゴイですよね。境内は、お百度を踏む参拝客がたくさんでした。とはいえ平日で人は多くなく、なにより外国人にまったくバレてないのが良いなと思いました!インバ
勤め先で外の風景を眺める。幾つかのマンションの部屋の灯り1つ1つに暖かい暮らしが有ると思う。羨ましいなと思う。今の自分には、貴女が待つ暖かい部屋の灯りが迎えてくれることは無い。自宅に帰っても、2人の団欒の時は無いのだと思い返す。それはもう絶対に来ることは無いと思う。気持が本当に落ちている。偶然かも知れないが、昨日、ブロ友さんが気持が負けそうになると書いていた。気分が同じ様になる時期でも有るのかなと思う。あれこれ想像を巡らせても少しも上向かない。今週も未だ半ば、残り今日を入れ
龍鎮神社などで奏上させていただいたり、龍神様とのご縁繋ぎの際、御依頼主様に奏上していただいている龍神祝詞をご紹介します。たかまがはらにましまして高天原に坐し坐しててんとちにみはたらきをあらはしたまう天と地に御働きを現し給うりゅうおうはだいうちゅうこんげんの龍王は大宇宙根元のみおやのみつかいにして御祖の御使いにしていっさいをうみいっさいをそだて一切を産み一切を育てよろづのものをごしはいあらせたまう萬物を御支配あらせ給うおうじんなれば王神なればひふみ
こんにちはひんやり冷たい空気ながらも良い天気の神戸です今日はまた保久良神社に行ってきました。3回目になりますが、行くたびに不思議なことがある保久良神社今日は題名にある通り、『木々への謝罪』と『いつもの鳥くんの先導』について書きたいと思います今日も岡本まで自転車で行って、そこから登り坂を徒歩でぐんぐん歩きます3回目ともなるとプチ登山も慣れますこんな感じで保久良神社までの道はイノシシ注意の看板がいっぱいあります今日は天気が良いのでいつもより参拝者が多めでした(多いといっても、プチ登山
邪霊(生霊)祓詞生霊を祓う祝詞この祝詞は「邪霊(生霊)」を祓います。自身に憑りついている邪霊(生霊)を、元の持主へ返すこと。そして、自分自身から出ている生霊も、引き戻すものです。邪(や)霊(れい)(生霊(いきりょう))祓(はらえ)詞(ことば)天性(てんせい)夫君(ふくん)天地(てんち)示現(じげん)和(わ)主(しゅ)和神(わじん)降臨烈座(こうりんれつざ)敬(うやま)って申(まを)す天(てん)高(こう)天(てん)昇(しょう)天(てん)眼(がん)天(てん)鬼(き)使(し)
こんにちは😃今日は、私が入会している「ゆにわ塾」との出会いから、どんな変化が起き始めたかをかければと思います。以前「魔法の話し方」を読んだり、実践していくうちに、少しずつ心が落ち着いて、いろんな本を読むようになっていました。ひすいこいたろうさんの「名言セラピー」も好きでしたね。ゆるい感じでクスッと笑える文章が大好きです。エネルギーが貯まってくると、いろんなことにメッセージ性を感じたり、学びになる出会いがあったりします。私の場合は、すでに出会っていて、前の話にも登場した“親戚のおば
●月待之祓(つきまちのはらひ)前日の『日待之祓』に続きまして、今度は月を待つ民間信仰「月待講」による祝詞です。日待講が天照大神を祀るのに対して、こちらは当然、月の神たる月読命を祀ったものです。ただ、特筆すべきは月読が三種類の名前で書かれてあり、それぞれ別の役割としています。どうやら三位一体というか、三対になっているという考え方があったようです、仔細は分かりませんが。月待講も日待講と同様、一晩中飲み食いしながら、十五夜・十九夜・二十三夜などの特別な日に、月の出
とうとう100億回にする技術を開発しました!公式LINE❤︎お友達だけの特典❤︎たくさんあります🎉⬇︎今すぐ登録してね♡『【講座感想】たった3時間でヒーラーに!!』お客様からのご要望で始まりました、プラネットレイキ基礎講座。『【講座】プラネットレイキ基礎講座』『【伝授】プラネットレイキ』『プラネットレイキヒーリング…ameblo.jp『【講座】除霊浄化師養成講座』霊能力は特別な能力ではありません。どなたでも身につけて頂ける技術です。
心霊一言「祈願祈祷」の方法〜願いを叶えるために〜祈願祈祷を行う前に奏上する祝詞〜“お願い事”というものは、一体誰に向けて行うのか・・・誰に、何を、どのように願えば良いのか・・・どのようにすれば、願いが叶うのか・・・そして、自分の願いを、誰が叶えてくれるのかこの意識が大事です。「祈願祈祷」というもの、案に「空念仏」とならないためには、以上のような意識で確かな思いを持つことが大事です。「神様」と、一口に申しましても、悪神や邪神もあります。「とにかく何でも良いから願いを叶えて
9/23配信のYouTube和人チャンネルにて、大切なお話がありましたので、ご紹介します世界中で起きている水害や地震、火災などさまざまな災害を小難化する方法について✨何か私たちに出来ることはないのか8,000人以上の真摯な祈りによって、地球に対して好意的な善なる存在の銀河連盟が災難を小難化するために行動してくださる🙏というお話なのです✨浄靈、浄化、除靈力のある祝詞を8,000人以上の人が唱えることが出来れば、災害を小難化できる力になれるのだそうです✨みんなの想いと祈りで、
●十種太祓(とくさのおほはらひ)十種とは「十種神宝(とくさのかんだから)」のことで、霊力を宿した十種類の神の宝のことです。wikipediaによると、沖津鏡(おきつかがみ)、辺津鏡(へつかがみ)、八握剣(やつかのつるぎ)、生玉(いくたま)、死返玉(まかるかへしのたま)、足玉(たるたま)、道返玉(ちかへしのたま)、蛇比礼(おろちのひれ)、蜂比礼(はちのひれ)、品物之比礼(くさぐさのもののひれ)の十種なのだそう。また、十種神宝と石上神宮の祭神「布留御魂神」を同一
私の祝詞本は伏見稲荷大社稲荷山の途中にあるお店で購入しました。祝詞の本色々種類があって迷いました稲荷祝詞があったことと、龍神祝詞や般若心経ものっていたり幅広いものにしてみました。いつか覚えられるといいなーと少しずつ練習してます。だいたい神棚では身禊大祓祝詞稲荷祝詞1日と15日の榊やお神酒、お塩の交換の時は伊勢神宮内宮神前祝詞神棚拝詞を唱えています♪まずは身禊大祓祝詞を覚えようと思ってますそう、祝詞の練習って練習やからテーブルに座ったままでもいいの?神棚にきちんと向かいな
大祓詞高天原たかまのはらに神(かむ)留(づま)り坐(ま)す皇親(すめらがむつ)神漏(かむろ)岐(ぎ)神(かむ)漏(ろ)美(み)の命(みこと)以(も)ちて八百万(やおよろづの)神(かみ)等(たち)を神集(かむつど)へに集(つど)へ賜(たま)ひ神(かむ)議(はか)りに議(はか)り賜(たま)ひて我(あ)が皇(すめ)御(み)孫(まの)命(みこと)は豊(とよ)葦(あし)原(はらの)水(みず)穂(ほの)国(くに)を安国(やすくに)と平(たひら)けく知(し)ろし食(め)せと事(こと
翡翠の巫女松井久子&武司です。翡翠の巫女では、巫女体質の皆さんからのご質問にお答えしています。↓↓『「巫女体質™️」についてのご質問にお答えします!』こんにちは。瓊奈川(ぬなかわ)神社宮司「巫女体質™のためのお清め教室」創始者松井久子です。2021年10月16日に電子書籍「巫女体質™」を上梓し…ameblo.jp※2021年にご質問の受付記事を更新しました。さて、昨日このようなご質問をいただきました。みつまめと申します。いつもブログを拝見させてい
~アロマセラピーと風水を融合させた世界初の開運メソッド「アロマ風水」~人気ブログランキングへブログランキングに参加しています。みなさまの応援が毎日の更新の励みになります^アロマ風水®創始者及び、運命学神道研究家の横井靖弘です。あなたは「龍神祝詞」をご存知でしょうか?「龍神祝詞」は龍神に宛てて唱える祝詞で、「神道大祓全集」という書物の中に神職が毎日唱える大祓詞・祓詞とともに載っていて、これを唱えることで強力なご利益を授かれるとし
こんばんは〜!いつもありがとうございますm(__)m今日は散歩おサボりのうえnoteは短かったのでこっちで相談ブログ開けます。まだ相談コメントも来ていませんので以前いただいたコメントにお答えします。うーん(+_+)そうですね~!陰陽でいえば明るめに現れているのが魂暗めに現れているのが魔鬼です。じゃ👋•••••ってこんなんでわかるわけないやろ!T_T)\(^-^)ですよね~これは難しいんですよね~。表情で見分けることも出来ま
風の時代のプー太郎宇宙名ハルさんです。何やら今日は令和5年6月7日でコロナの日、さとうみつろうさんは兵庫県のピラミッドハウスでコロナ供養祭をしているらしいです。令和5年6月7日8時。「無意識層では終わっていないコロナ」に、終わりを告げる時。集合意識へと溶け込む瞑想で、この3年間「無意識下」に書き込まれた「怖れ」「隷属」そして「不自由」を終わらせて、ふり幅大きく、どこまでも発展する方向へと。みんなで大ジャンプしましょう(^^)/今晩は護摩行のつもりで、焚火するか?
神聖さを呼び覚まして~あなたらしく輝く毎日を~三十一文字の内なる神様へ捧げる祝詞天花の雫心彩る言霊をお届けしています。ホームページブログにお立ち寄りいただきありがとうございます五色(いついろ)の宝珠抱きて彩龍ならん御魂の願い風に乗せん五色の光をその御魂に湛えなさい…五つの色とは赤…情熱白…真心緑…調和黄…知性青…霊性何事も事を成す時はバランス良く五色の光を放ちなさい…光をま
伏見稲荷大社の神さま通称お稲荷さんを我が家では崇拝神社として神棚にお祀りしています。稲荷祝詞略式の略詞を唱えることもあります。皆さんにも覚えて頂きたく掲載いたします。【稲荷祝詞】かけまくもかしこき掛巻も恐きいなりのおおがみのおおまえに稲荷大神の大前にかしこみかしこみももうさく恐み恐みも白くおおがみのあつきひろき大神の厚き弘きみたまのふゆによりて恩頼に依ていえかどをおこさしめたまいたちさかえしめたまい家門を令起賜ひ令立栄賜ひよのまもりひのま
こんにちは治療院さくやです私は神社でのお正月を4回経験させていただきました。😃師匠やC姐と共に働けた事は本当に誇りに思っています御奉仕活動で屋台をやり、沢山の方々に「あけましておめでとうございます」と気持ちよくご挨拶が出来たこと・・・楽しくて嬉しくて寒さもたいして感じないほど張り切れて楽しかったなぁ〜本当に素敵な経験をさせていただきました✨✨前回のブログにも書きましたが今年はさくやを優先でやらせていただいております
こんにちは。ちょこ3です今日は、自分を守ることのお話です。今、貴方は、私のブログを実践し、家の守りを固めました。それでは、外出は?外の方が、家より、数倍、危険ですよね。神仏の御力を借りた守りについて、お話させて頂きます。1.神仏に御挨拶朝、又は、出掛ける前に、神棚や仏棚や御札に御挨拶する。(神仏どちらでも可)祝詞や御真言を唱えると、更に効果あり。2.神仏にお願いする「〇〇に行くので、無事に着いて、無事に帰れますように」『戻るより、帰る
◆「祝詞新講」次田閏著(~4)少々お堅めの記事となってはいるのですが…会話レベルに平易にするとなかなか面白くて魅力的なものになると思っています。まだまだ自身にそこまでできるほど頭中に落ちてはいないのですが。格段に自身がレベルアップできそうですし。流れというものがあるのでしょうか。これを学ぶ方向へ導いて頂いたのは…神ですか?そう思っておくことにします。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~■過去記事*~1序*~2緒言*~3祝詞の名義~*~*~*~
●五元之神を拝む辭(ごげんのかみををがむことば)【※色々おかしかったところを修正しましたAM11:11】五元とは自然界にある五つの元素、つまり五元素のことで、そのそれぞれの神へ祈る祝詞がこれです。五元はあらゆる物質に宿っており、この五元の神に祈ることで、その功徳を得るという祝詞のようです。ただし、注釈が書いてありましたが、易で用いる五元の『木・火・土・金・水』のことではなく、『風・火・金・水・土』の、その神ということのようです。この五元は、神社との相性を調
事の始まりは7月10日私がフォローさせていただいている「あんころもち」さんのブログでした。あんころもちさんのプロフィールページはじめまして、あんころもちです★突然神様と話せるようになった叔母と、神様のお手伝いをすべく日本全国を旅しています!旅を続けるうちに、神仏に興味が湧いて、自分も神仏とコミュニケーションを取りたい!と思うようになりました^^霊能力UPを目指し、一人での神社仏閣巡りも記録します。profile.ameba.jpあんころもちさんは、ご親戚に「視える能力」が備わった人がいる
箱根神社の神様のことを知るために箱根神社元宮(奥宮)と神山(中腹の大涌谷)へは絶対行きたい、と思っていました。この記事のつづきです。『想定外の車酔い』箱根へはレンタカーを夫が運転して行きました。行きたい場所を効率よくまわるにはいい考えだと当初は思っていましたがレンタカーに乗ってみると次男(中2)が早々に…ameblo.jpところが次男が車はもう必要最低限しか乗りたくないと言うのでしかたなく大涌谷はあきらめ、(いつか必ず来る!)箱根
おはようございます。今野華都子です。祝詞に「みたまのふゆ」という言葉があります。漢字では「恩頼」書きます。神様から頂く恵みを、恩頼(みたまのふゆ)といいます。『神様の力や霊威にふれることによって自分たちもその力に恩恵を受ける』という意味になります。語源としては、みたまは「御霊=霊魂」を意味し、ふゆは、震えること、揺れること殖(ふ)える、やまと言葉は発音が同じものは同じ意味を持ち「フル=振る」としてに繋がるようです。日本人にとって神とは八百万神(自然界、宇宙
⭐️日本人の強さの秘密は『祝詞』にあります。地中海沿いの街を訪ね、貴族や財閥オーナーと歓談する機会がありました。その際に、日本の皇統が永続している秘密を尋ねられることが、よくありました。そして、彼らの関心が神社や祝詞に向いていることも強く感じました。実際に自邸に神棚を祀り、祝詞を唱えている人もおられるのです。私達は、折々に神社、家庭、職場の神棚に相対して『払いたまえ清めたまえ守りたまえ幸えたまえ六根清浄』と唱えることが多いのではないでしょうか?このシンプルな、我ならざるものに氣
●大元造化三神報恩之祝詞(だいげんぞうくゎさんじんへはうおんののりと)こちらの祝詞は、造化三神へ御恩を申し上げる際に用いる祝詞です。また、唱える先は神棚などに対してではなく、「無形の大空に向かい奏上すべき祝詞」なのだそう。造化三神とは、◎天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)◎高御産巣日神(たかみむすひのかみ)◎神産巣日神(かみむすひのかみ)…以上の三柱のことです。天之御中主神は、斎藤一人さんが信奉しておられる神様として御存知の方もいらっしゃるでしょう。
この"トホカミエミタメ"という言霊を知ってますか?以前高次の存在から教えてもらったことがあります。いろいろな祓いがありますが、祝詞はその中でも、音(言霊)の祓い。つまり、祝詞を奏上することで不要なエネルギーを祓い、クリアになっていくと本来の自分が現れてきます。朝、瞑想しながらこの音を唱えていくととても心が静かになり、落ち着きます。奇跡が起きる究極の言霊✨とほかみえみため40回✨祓い浄めて人生を良い方へ開運祝詞✨ソルフェジオ周波数奇跡が起きる究極の言霊