ブログ記事22,471件
井上章一著『京都ぎらい』この本については、すでにあちこちでいっぱい語られている。アマゾンのレビューも溢れかえっている。その感想なんていまさらである。自分も一度ブログに書いている。いや、正確には書いたとはいえない。『京都ぎらい』をテーマとした雑誌の鼎談から、その一部を引用、解説的な図を載せただけ。でもきょうは、ちょっと詳しく述べてみたい。最近、その井上氏の講演を聴きに行った。新著である『学問をしばるもの』の、販促的なものだった。本でさえあんなにおもしろか
7月のお教室旧暦7月7日に七夕のお節供なので新暦の7月は京都の祇園祭にちなんだ茶席を感じてもらおうと思いますお軸尋牛斎宗匠のお筆花押の右上に「癸酉」これは書かれた年を表しているはず調べると尋牛斎宗匠は1925年-2010年この間の「癸酉」は1993年(68歳)と1933年(8歳)なので1993年の癸酉(きゆう)であろうとわかります「鶏鳴開乾坤」鶏鳴乾坤を開くけいめいけんこんをひらく乾坤=
現在祇園祭で沸くエリア、下京区四条烏丸から南へ下がった高辻通を西へ。ここに1976年創業、京都の老舗喫茶として確実に名前が挙がる名店『高木珈琲店』の高辻本店があります。すぐ近く、烏丸通り沿いにも支店があり、いずれも地元ではよく知られる人気店。この日は祇園祭山鉾めぐりの朝活途中でモーニングを食べようとやってきましたが、人気店故に若干行列ができ、10分程度並びました。こちらでは古き良き喫茶店文化を継承すべく喫煙可能店になっていますが、時間分煙を実施されていて、午前中は禁煙、午後は喫
夏休みになって、恐ろしくバタバタ過ぎています。というのも、お祭りが続きすぎ🤣中津市は祇園祭がありまして、子どもたちが参加するので、子どもも私も主人も3日間ほとんど家にいません。祇園祭の時に辻ごとに立てられる柱の字。ここの西ノ辻のものは、何年か前に私が書きました!それから毎年写真撮ってます。変わらないのに`,、('∀`)'`,、次の週は公民館での夏祭り。子どもたちがお店をするので、2日間またまたほとんど家にいません。ここでは、ステージでのイベントの字を書きました。鬼!宝!鬼の宝箱!
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターンおおたみさをですお立ち寄り頂きありがとうございます実家の断捨離家の中のゴミステーションから外へゴミステーションからゴミが無くなると次のステップが見えてくるゴミのあった空間が空くとそこへ次の一手が見えてくる子供の頃は毎年夏に毎年大掃除があり畳をあげてDDTを撒き下に引いてある新聞紙を変えるそれでいつ大掃除をしたかがわかる昭和34年1959年7月17日
鴨川のほとりを散策してから向かったのは、天外者でイギリスを描いたロケ地同志社大学多くの歴史的建造物があり、歴史を感じさせてくれました。守衛さんに「建物は外からだけです。中に入らないでください」と言われたので、外観だけ写真を撮らせていただきました。階段が見られなかったのは残念新聞を読むシーンチャペルの横同じように写真を撮っている女性がいました。正面からも素敵です。その後、八坂神社にお参りしがてら春馬くんが大阪公演の時にJUJUさんのためにわざわざ訪れて象牙のかんざしをプレゼ
下京区、四条烏丸下がった場所にある商業施設『ココン烏丸』。インテリア、雑貨、服飾、飲食店が入居し、さらに映画館もある、地下鉄四条駅にも地下通路直結の利便性いい好立地施設。そんな建物の1階にあるカジュアルにフレンチが楽しめるお店『AUXBACCHANALES(オーバカナル)京都』。私もこれまで映画鑑賞の帰りに何度か利用したことがあります。喫茶店感覚で、一人でふらっと利用するにもハードル低めなお店。この日は祇園祭前祭の山鉾めぐりの途中のランチ時に立ち寄りました。こういう時は少し早
旅行に行くと、ついついご褒美が欲しくなりますね私はパート勤務なので、ボーナスは寸志なのですが、今回、京都滞在中にずっと悩んだヴァンクリーフのマラカイトのピアスの実物が見れたら、ぜひ購入をと意気込んでいましたヴァンクリーフの昨今の値上がりには、驚きと恐怖を隠せませんが、本当に欲しいものは一刻でも早く買った方がいいのかもと思っていたので、ホテルを予約したついでに大丸京都の来店予約も取りましたしかし、、、お店の予約が取れたのが、旅行最終日の15時新幹線の予約は16時、、、ゆっくり見たり、ス
平安時代後期(西暦1000~1200年頃)の邸宅配置の概略図が「平安京提要」と言う文献に載っていましたので、山鉾町の図にプロットしてみました。平安京の坊条制は、大路と呼ばれる通りが縦(南北)と横(東西)に走っています。その「井」形に区切られた四角い土地が「□条△坊」と呼ばれます。大路の間に小路が3つずつ入ります。これで別れる16の四角い土地に番号が付けられます。左上から下へ順に一町~四町、それから右横に移り五町~八町と上へ順に数えます。ちょうど屏風の折り方(畳み方)に似ています。例えば六
こんにちは7月の3連休、予定がない!と騒いでいたらぶたつさん・ビーママさんとのランチが13日(土)に入りましたがそれ以外も暇だなーとぶっ込んだのが新幹線で行く名古屋日帰り旅京都からだとこだま号でも1時間かからないし、って事で行って来ました目的はアレですよ、アレ(笑)7月14日日帰り名古屋旅のレポです7月14日(日)京都駅には9:30頃到着しました久しく来ない間に色んなお店ができておる~美味しそうだけど
8/11~8/16大学生の次女が帰省していました荷物も多く、コロナ禍の帰省なので8/11と8/16は車で送迎しました🚙昨日(8/16)は、送っていくときに次女の大好きな京都八坂神社に寄りました⛩8/16は五山の送り火だったので京都は渋滞しているかもと思いましたが、京都市内は道路も八坂神社もとても空いていました。我が家では、定期的に八坂神社でお札と厄除のお守りをいただいています。お守りの効力は半年と言われています。前回は2月にいただいているのでいつもの
何年振りでしょうか?久しぶりに祇園祭に行ってきました。コロナ渦で自粛していた京都の祭りも復活してまた昔の京都が戻って来たのかな?というようなそんな気持ちになりつつカメラのシャッターを切ってきたのですが、祇園祭りに行く事になったのは弟君が友達と祇園祭に遊びに行く事ので送る事になったついでだったんです。それでも、このタイミングに行けた事が自分にとって嬉しくもあり、悲しい出来事になりました。こんな時間が何年も続く事が当たり前と思っていた祇園祭想い出がそのまま悲し
木曜日はお仕事お休みで、やっとAppleWatchでランニングと思ったけど…膝が痛くて、ウォーキングにしといた←ウエイトオーバーやな祇園祭の鉾建てが始まったので、祇園祭パトロールウォーク長刀鉾長刀鉾が建つところを見たかったけど、タイムオーバー同じ頃、函谷鉾はすっかり立ち上がってた。帰り道、月鉾のすぐ目の前にコストコ再販店ミッケ7月にオープンしたてみたい戦利品丸太町病院横のコストコ再販店よりちょっとお高い感じがしたけど…京都の中心地やから?それともこの半年で値上げした⁇←
今日は久しぶりのオフ。7月12日-15日にヒューマン&トラスト研究所の特別休館日をいただくので、自分メンテナンスに行ってきます。最初に行くのは京都の安藤庵で、安藤先生の治療を受けてきます。安藤先生とは、昨年日本のある種の人達の間で非常に流行ったSS健康法の生みの親。2017年の5月に初めてSS健康法伝授会が京都でひらかれ、その後に沖縄や東京を中心に各地に広がっていきました。私が知っている方でも100人以上、いや中には1300人に伝授したという方もいます。私はそこまでではありませんが、
祇園祭りの後祭(あとまつり)正式には21日から23日となっていますが昨日の20日、何も予定がなかったので夫と一緒にまた京都に行きました。20日は試験曳き(初曳って言うんですか?)だそうですが、15時からなので朝は組み立てをしていました。見て回ってるだけで暑くて暑くて、汗だく💦になりました。そのあと、やはりエルパトしようと京都高島屋のエルメスへ綺麗な可愛らしい店員さんに案内されてまずカバン聞きました。スーツケースとやたら大きなガーデンパーティ他あと二つくらい(何か忘れた
「大和と日本」の謎:その47熱田神宮に祀られている三種の神器の一つ「草薙剣」の正体とは、大預言者モーセの兄であった「アロン」が持っていた「アロンの杖」である。「アロンの杖」は『旧約聖書』の「出エジプト記」に登場するモーセが絶対神ヤハウェから授かり、兄アロンが使っていたとされる不思議な杖のこと。簡単にいえば「魔法の杖」のことである。「出エジプト記」では、「アロンの杖」はエジプトで「9つの災い」を起した。イスラエル人たちを解放させるためにエジプトに起きた「十の災い」のうちの9つを起こ
3連休は、前祭(さきまつり)あっちこっちに山鉾がありました。いくつか見て回り、目的はやはり食べ物です。前に行った「GOODNATURE」『京都へエルパト』エルパトが目的じゃなく、(夫はいつも食べ物目的)京都高島屋にあるイタリアン(リナストアズ)が目的で行って来ました。何回か通りかかって気になってた所でした。しか…ameblo.jpその中にあるラーメン屋さんで昼ごはんを食べカフェでケーキを食べました。ラーメンは少し辛かったです。(なんでいつも写真下手なんでしょう)このケーキ
~睦月~「祇園祭の中継?」「そう、BS放送の古都チャンネルで祇園祭を生放送するんですって。宵山の放送、亜弓さんと一緒にゲスト出演する事になったの。」マヤは大都の会長室を訪ね、嬉しそうに話す。まだ暦は睦月。新しい年が明けたばかりだが、仕事のオファーなんて、こんなものだ。ましてや、日程がピンポイントで決まっているイベントなどは、1年以上前からスケジュールが組まれていくのが当たり前だ。「亜弓君とマヤが宵山にね。贅沢な夜だな。衣装はやっぱり浴衣だろ?」「夜だからね・・・。亜弓さんは翌
家族が揃う、生後97日目にお食い初めをしましたお店については、一個前の記事にまとめていますお食い初めはベビちゃん、私たち夫婦、両家のじぃじとばぁば、私の妹の計8人で行いました本日の主役お食い初め膳と尾頭付きの鯛お宮参りの時に神社でご祈祷してもらった歯固めの石と、祝い箸は持参したものを使用(お店側でも準備はしてくれていました)女の子なので、最初はお義母さんに食べさせてもらいましたよろしくお願いしますの図マニュアル通りにお米➡︎お吸い物➡︎お米➡︎魚➡︎お米➡︎お吸い物本来はこ
母との会話中にお茶を飲んでいなくて良かったな、と胸撫で下ろす鹿吉です。こんばんは!母のあまりにも無自覚な暴言に、もしもお茶を飲んでいたらギャグ漫画並みに「ブゥウウゥウゥウゥウゥッ!!!!」と噴き出していただろうと思いました(笑)本日はそんな思わず口腔内のお茶どころか唾液すら一滴残らず噴き出してしまうような母娘の会話をひとつ。季節はすっかりと夏でございます。あちらこちらでの夏祭りが行われるようになり、梅雨明け宣言はいずこへ?という状態ながらも蝉すら鳴けない日中の暑さに打ち
今年ももらった長刀鉾のちまきやはり毎年長刀鉾のちまき人気すごい(記事はお借りしました)明日夜とかえんぐい人やろな…人混み苦手やしよー行かへんわ…
セッションメニュー•講座•セミナーすでに…3週間経ってしまった京都旅前回の記事👇魔に強い神社⛩️『◆京都修行〜魔を祓う事でより飛躍する❗️』セッションメニュー•講座•セミナー2週間前に、京都に行った話し☺️前回は、エネルギー高い京都御所『◆京都修行〜エネルギー高い場所へ』セッションメニ…ameblo.jp最終日に行った京都二条城○十年前に来た修学旅行以来の訪問高校生のときに訪れた二条城はただただ美しく、感動した覚えが有り他はあまり記憶が無いんだけど
こんにちは、麻理です。ご縁をいただき「裃」の着付けレッスンへ行ってまいりした。腕がニョッキリ出てしまっていますが似合ってますでしょうか?(笑)この夏三年振りに祇園祭の巡行が行われます。三宅てる乃先生の裃着付けのチームに加えていただき鉾のお供の方々の裃着付けをさせていただくことになりました。初めての裃着付け❣️学びがたくさんです✨着せつけていただくのももちろん初めて🎵テンション爆あがりです😆嬉しくて自撮り💕鉾のお供のお着付は長い道のりを歩かれるので苦しく
今回の京都日帰りの目的は祇園祭でもなく、ラーメン屋さん巡りでもなく「蛸虎上七軒店」でたこやきを食べる事です!2年前の祇園祭ぶりです!通い始めて30年以上かな???開店が午後5時で到着が午後5時5分!30年通っても店内は変わる事なくで来る者にとっては有難いことです。いつもこの長いカウンター席を陣取ります!メニューは3種類!注文はもちろんたこやき(1皿8個)700円!待つこと暫し!たこやき~~~~ぃ!ソースたっぷり!(舟の
こんばんは7月のある日、記念日旅行も兼ねて?久しぶりに京都へ行ってきました新幹線で『びゅ~ん』と向かいます。はい、『びゅ~ん』と京都駅へ到着しました約10ヶ月ぶりの京都『お久しぶりでございます』最初に京都タワーにご挨拶目的地までタクシー移動してこの日のランチは、また行きたいと思ってた、京都の『菊乃井本店』で楽しみました4年ぶりの再訪です。『京都の老舗料亭【菊乃井本店】』6月京都
河原町から四条通を西へ約600m、四条(南)・高倉(東)・錦小路(北)・東洞院(西)通りに囲まれた広大な区画の大半を占める大丸京都店(きょうとみせ)。以前は「大丸四条高倉」と呼ばれていましたが、現在は「大丸四条烏丸」と呼ばれています。関西を代表する百貨店の大丸の創業は享保二(1717)年。下村彦右衛門正啓が、京都伏見に古着商「大文字屋」を開業したことに始まります。元文元(1736)年に東洞院押小路船屋町に「大丸総本店」を構え、経営理念を「先義後利」と定めました。京都で「大丸」と
こんばんは!時折り強く雨が降っている京都です。祇園祭に行かれている方はびしょ濡れになられてるかもしれません。新規入庫車の紹介です!さすがにもう街中でもあまり見かけなくなりました、JB1型ライフです!平成13年のマイナーチェンジを受けた後期モデルですので、各部が衣装変更されています。グレードは「L」。最上級グレードになります。人気OPのモデューロエアロに、Lグレードのみに装備される13インチのアルミホイール!下級グレードは鉄チンにホイールキ
急に寒くなって体調を崩して、その後なんとか回復したという話を前回書いたと思うんですが。その後、また少し調子を崩してしまい、必死に回復に努めていたことでようやく復調してる感じです。で、少し前に思い切って伊豆まで車で出かけたんですが。まあ、あんまり乗らないとバッテリーが劣化しそうで怖かったのもあるんですけど、その日はすごくよく晴れた日で、いくらか歩き回ったことで血行もよくなったんでしょうかね。おかげさまで帰宅したら喉の痛みも消えていて、なんとか回復できている感じですね。またその日
こんにちはです暑い毎日ですね京都は祇園祭も終わり湿度が高くなってきました祇園祭は仕事帰りに旅友Aちゃんと菊水鉾のお茶席へいきました😊↑この階段横の『お茶席』の看板の裏でお茶券を購入してからおにかいへ今年のお皿の色もいい感じ菊水鉾では『ちまき』を購入すると鉾にあがれるみたいです😃毎年長刀鉾のちまきを買うので来年は菊水鉾にしようかな高値でちまきの転売とかあるみたいですねそういうのはどうかと💦さて嵐山にもパンとエスプレッソと嵐山庭園オープンしたのでいってきま
京都に行くと必ず行く松井酒造さん松井酒造株式会社松井酒造は、享保11年創業、京の銘酒『神蔵KAGURA』『富士千歳』・『京千歳』・『金瓢』醸造元です。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。matsuishuzo.com松井酒造さんの日本酒とは初めて祇園祭を見に来た夜に出合った。蒸し暑い熱気に包まれた夜。気まぐれで買ってみた出店の日本酒の鮮烈さ、美味しさ。そして何より胸を張って美味しいでしょ?そうでしょ?私たちがつくってるんです!ってお酒を用意してくださった誇りに