ブログ記事2,691件
事務の女性の後、営業マン上司より電話あり、小さな怒りは理性で抑えられたけど、もう無理!あなたたち二人で、また、私を欺きましたね!訴訟部署とか言ってお客様相談室じゃないですか!書面は白紙!○○○てやつに電話よこさせて!というわけで、手直しは、白紙!○○○より電話私:だましましたねお客様相談室て何!その肩書で話したのに、何でまた一から話さなければならないわけ?訴訟部署でもないし、事故を話してもない!女だからとて、なめてんじゃないの
🌼수고하세요🌼只今新規医院🏥プレOpen中院内を整え社員教育をしながら医院共有各自勉強を行っているところです現状でも患者様は来院されてます予約を頂いてるblogger様有難うございます🙇✨🏥内覧会は5月下旬🏥本Openはその後私を含め会長理事長も口腔外科医のため口腔癌検診癌診断キット診断の使用権利開業医で可能な範囲での外科治療も積極的に行えるのが強みの医院としています御縁が有れば宜しく御願いします
先日は、岐阜の小林食品さんへお伺いしてきました。アチーブメントの経営実践塾で同期だった小林社長のISO認証工場を見せていただきました。このメンバーが本当に良い方ばかりでしてずっと仲良くさせていただいてます。工場は本当に本当に、こんなにキッチリするんだ!!くらいに驚くほど完璧な管理のされている超綺麗な工場でした。社員教育のことや、取り組みなど各社発表して本当に勉強になる時間でした。そして皆さん、とても真面目で勤勉で、勉強好きです。ずっと努力し続けてる日々を送ってる社長さ
「企業は人なり」会長が良く言う言葉その通りだと私も思う若手社員に○○○のセミナーに参加したいか希望を聞いている社長「行きたいなら行ってもいいけど20万円もするセミナーだから無理に行かなくてもいいよ」素直な社長だ😩社員教育に20万も出したくないのだろうもっと言い方を考えていただきたいものだ社員も社員だ「行きたくないです」と即答する今時の若いもんは。。。あー私も昭和な人間なんだなその20万のセミナー会社がお金を出してくれるのなら私が行きたいくらいだ!お菓子は体の
くいんです。今朝は早起きできたものの、腹がとても減っていました(汗)でも、朝から食事の準備なんて面倒臭いしやる気もない(笑)ということで久しぶりにマクドナルドへ行ってきました!朝マックっちゅうやつですね(笑)僕は朝マックのハッシュポテトや目玉焼きの入ったハンバーガーなどが大好きです。ですが、新型コロナ対策の為か店内での飲食をやっておらずドライブスルーによるテイクアウトで購入することになったのでた。
長年仕事していると、仕事の奥の深さをますます感じてくる。仕事の目的は?と聞かれても、とても一言では語れない。私も働きだしてから相当変化してきたので、時系列で説明する。会社員として働きだした頃は、仕事に本気では向き合っていなかった。放蕩過ぎた学生時代の影響で、とにもかくにも働く事が嫌だった。体が働く事に慣れてきたのは、数年たった20代後半になってきたころだ。そんな私が31歳で起業した。この理由は組織で働くビジネスパーソンにはなりたくなかった。これは最初入社したゼネコンで気づい
金曜日は、勤務日以外でしたがちょっとだけ、講演をしてきました。20分と時間を区切って、売り場から女子全員次は男子全員を集めて2回に分け、話をさせてもらいました。「20分女子全員引き上げるからね、ちょっと異様な売り場になるけれどお客様にその違和感感じさせないように回してね」「オレ、ギフトの梱包意外とうまいのでギフトあったら全部引き受けます」前もって、もしものコーナーでこういうケースがあったら誰ができる?と投げかけておいたので短時間の普通の業務なら男子のみ、女子のみで
基本、家の近くのセブンイレブンには行かない。もれなく店員の対応がよろしくないから行かない。先日、急ぎで荷物の配送したくて、久々にセブンへ行ったら、休日の昼間なのにお客ゼロ。そしてレジでしばらく待つも店員は他事しててレジ前に来ない。お店に入った時点でチャイムが数回鳴ってるし、店員はカウンター横で作業してたんで確実に私は見えてるはずだが…?仕方なく店員に声をかけた。すると「お待たせしました」も「いらっしゃいませ」もなく、無言でレジを始める…他にもレジ終わるまで失礼な態度の連発だった
「共育」という言葉を知ったのは、平成元年に大分県中小企業家同友会という経営者団体に入ってからです。もう35年近く前の話です。その頃の「きょういく」といえば「教育」でした。共育も元々あった言葉でしょうが、その時に初めて目にしました。そしてその同友会に入り、「共に育つ」(1998年初版)というタイトルの本を買いました。同友会の真髄が詰まったような内容でした。そして共に育つ両者とは社長と社員でした。自分が親になって、親子関係と似ているなとあとで気づきました。育てるときには育てる方も一緒に育つのです
中年夫婦の2人暮らしなのに警官に「一人暮らしです♪」と嘘を言う騒音主→詳細はこちら毎日毎日非常に煩いので改善や配慮をお願いしても、近隣住人を引き合いに出したり、言い訳したり、惚けたり、嘘をついたりして一向に変わらず。うるさい!とすぐに苦情を言う人も居るでしょうが、大抵は我慢して我慢して、我慢の限界がきて(集合住宅の場合)管理会社に連絡する方が殆どだと思います。私も我慢して我慢して、それでも酷いので管理会社に注意して欲しいとお願いし、どれだけ酷いか騒音の記録3ヶ月分もメールで送信。オーナ
池本克之です。上司からまったく裁量権を与えられていない部下は、いずれ慢性的なストレスを抱えるようになる。なぜなら、いちいち細かいことまで上司に訊かなければ実行できないからだ。実際、上司が忙しいときには、ろくにこちらの話も聴かずに流されるときもある。それに、「ちょっと待って」と言われて、その後は音沙汰がない、なんて場合もある。このようなことがあれば、部下としては急いで先方に連絡したいときやなるべく早く仕事を進めたいときにとてもストレスになる。このような状態
おはようございます😃社会人予備校の松本です。富士の麓の管理者養成学校。地獄の訓練を売りにしている管理者を鍛え上げる学校です。一番最長日数のコースが「管理者養成基礎コース13日間」私は500期でその時は最年少24歳で参加しました。全国の中小大手企業の管理者が、初心に返って物事に真剣に取り組む精神を叩き込む学校です。朝5時30分起床10時消灯白いシャツを着るんですが、そこに約20の課題の名前が書いてあるネームタグが安全ピンで取り付けてあります。13日間で全ての課題をクリアして
今日も久し振りに乗車するトラック最近は会社の愚痴ばかりの投稿になってますが、やっぱり今日も朝からガッカリですまず、トラックの鍵が開けっ放し(笑)嫌な予感がしつつドアを開けると車内がホコリだらけあまりに汚いので、ウエットティッシュで拭き拭きするとウエットティッシュが真っ黒くろすけ朝からウエットティッシュを5枚も使いましたよ(笑)そして、運転席に座るとGPSのセンサーが…台座から折れて外れてます(笑)ちなみに画像では写せませんが、エアコンのスイッチを入れても涼しい風は出てきません!
先日の土曜日の有給休暇で、ブランチしながら見ていたジャニーズWESTの番組でやっていたのが出世出来る人、出来ない人という企画…先日の土曜日といえば、私は出世神社の佐助稲荷神社に行く前に🛵💨この番組を観てから行きましたさて、『ドラえもんテスト』なるものをやってまして、ドラえもんの登場人物のタイプによって出世出来る人かどうかがわかるそうで…↓↓↓ドラえもんテスト私はドラえもんのジャイアン、ドラゴンボールのベジータみたいな性格だと、以前、別の性格診断で出てたのですが…
公式ラインの特別無料メール講座では「オーダーメイドの教え方講座」をお送りしいます。オーダーメイドというとその人にあった洋服を作ったりするイメージですよね。オーダーメイドってどういうこと?!というお問合せといただいたので今回、簡単にお伝えしようと思います。オーダーメイドの教え方とはこちらのブログをご覧になっている方々はお教室をしていらっしゃる方が多いと思います。例えば、レッスンの最中にレッスン内容をお伝えして