ブログ記事2,829件
今でも想い出す衝撃。2001年アメリカでインターンシップをしたとき。受ける指示の最後に必ず"Please"、報告に行ったら必ず”Thanks!”"Great!"がついた。こんな丁寧に言われたり言われた仕事を終えただけでお礼を言われたりするなんてかなり衝撃だった。当時の僕の偏見で、会社は権力の圧力で一方通行のイメージがあった。下っ端に発言権はないくらいの扱いなんじゃないかと。でもこの職場では「役割として指示するけど、人間としては対等」というナチュラルな姿勢が見えて、人
エデュテインメントで人と社会にワクワクをWonderForest代表・高橋です。外部のプロをWonderForestの人材育成にどう取り入れているか、そんな事例のお話。今回は、早稲田大学グローバルエデュケーションセンターリーダーシップ開発プログラム副統括責任者・高橋俊之先生(Toshiさん)に力を貸していただいて、うちの指導リーダー・小原&古賀コンビ同席の元、“WonderForestのHPやSNSを通したblogは何のため?”という思考の整理をしました。
経営者・幹部の皆さん、社員が“お客様目線”で考えられずに悩んでいませんか?実はそれ、社員の責任ではなく、“仕組み”の問題かもしれません。お客様の気持ちを理解するには、きちんとした『知る方法』が必要です。『A4』1枚アンケートメソッドを導入すれば、誰でもお客様の立場で考えられるように!社内にお客様の気持ちを理解する仕組みを作りましょう!詳しくはこちらhttps://www.amazon.co.jp/dp/4478007853/#顧客満足#社員教育#A4アンケー
僕が事務局長を務める銀座男声合唱団は、せんだって9月15日に浜離宮朝日ホールにて、第12回定期コンサートを開催しました。500席以上のホールですが、おかげさまで満員御礼。今回は家族だけでなくサステナブルサインのレガーロの社員も4人きてくれました。いままで社員は積極的には誘っていなかったのですが、僕がなにをしているのか知ってもらいたくなり、声を掛けました。話だけでは僕と合唱とがどうも結びつかなったらしい彼らも、これでようやくわかってくれた、かな。
秋は忙しい。様々な業界の会合や展示会。いくつか講演等も引き受けてしまった。社内でいくつも新しいプロジェクトが走っていて、それに月一参加するだけで、時間だけが流れていき、自分でコントロールできている実感がない。取捨選択すべきかも。10年くらい前に家族の看病で久留米を離れる事ができず、あらゆる会合や出張をキャンセルして、早朝から会社で仕事して、午前中にできるだけ仕事を終えて、午後からは病院に行く生活を約2年間続けた。セミナーや展示会にも行けず、出張もしないので入ってくる情報は限ら
リョーユウ工業社長のブログをアップしました。今回は弊社の社員教育についてです社員教育-リョーユウ工業コーポレートサイト今まで書けなかったブログをもっとマメにあげようと思いながらも、あっという間に十日が経過(汗)そこまで忙しいわryo-u.com
はいさい。ハマい!🤣ども。釣りパパです😎✨ちょいと記念日だっつうことで、いつもの○ま寿司に夕食へ行っでみだら…なにやら不穏な空気…が、斜め後ろの席からムンムン…は、ほっといて、ポチポチと注文🎵🍣あおさの味噌汁を3つ頼むと、やって来たのは…素朴なネギの味噌汁が3つ!🤣🤣🤣メニューにすら無い新手のみそスープが登場!😲おぉ…ナイスなイリュージョン!👏👏が、んな事で驚く様なら、わざわざハマったりはしない😎✨スタッフぅさんにチェンジ要請をすると…スタッフぅ「お飲みになりましたか?😅」
本ブログ10月の連載「逆算人生のススメ」にエピローグとして足したいと思うことがあります。目標とは、読んで字のごとく「目ざす標(しるべ)」、あそこまで行こう、という地点のことですね。では、そこにいくのはなんのためなのか。なんのため、つまり、なにを「的(まと)」として狙うのか、が「目的」です。個人としての人生の目的は人それぞれにあるでしょう。豊かで幸せに暮らすこと、家族を大切にしてよい家庭を築くこと、趣味を極めること、健康に長生きすること。では、会社で仕事をする
40代時短ワーママの、もんちと申します。夫(年下、アラフォー)長男(5歳、保育園児)次男(2歳、保育園児)の4人家族。賃貸マンション住まい。小さな我が家で、のびのび暮らしたい先週木曜日、喘息で次男が入院しました『入院生活してました(;∀;)』40代時短ワーママの、もんちと申します。夫(年下、アラフォー)長男(5歳、保育園児)次男(2歳、保育園児)の4人家族。賃貸マンション住まい。小さな我が家で、…ameblo.jp月曜祝日に退院できたので私が会社を休むのは金曜日だけ
サステナブルサインのレガーロ、おかげさまで第27期をスタートさせ、最初の一か月を終えました。前期中に畑を耕し拡大し、たっぷりと蒔いた種の発芽がそこここに見えています。これらの若葉をしっかり育てて、豊かな実りの27期とできますように、精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。こちらでも繰り返しお伝えしていますが、僕の志は「看板業界を安全第一の業界にする」というものです。そして、僕の大義名分は「看板で苦しむ人や悲しむ人をゼロにする」。この二つはこれからも変わ
皆さんこんにちは(」・ω・)どこもかしこも人手不足(ノ∀`)タハー色んな経営者とお話しても、この話題が最近は本当に多いですよね💦昔は人気職の仲間入りしていた花屋も、今では見る影もなく、募集をかけても問い合わせすらないのが現状だと思います🤔ちょっと悪い言い方をすれば、人気職にかまけて、「社員がやめても補充すればいい」って感じで、当たり前にそうしてきたからだと思っています。「人がこない〜😭」って言ってる経営者に、「そもそもあなたの花屋は、社員にとってそんなに魅力的なんですか?」
今年98つ目「クレジット検定(困ったとき」合格これで全制覇しました「キャッシュレス」「審査」「困ったとき」「セキュリティ」という6つのカテゴリから出題。回答後に結果と解説が表示されますクレジットの定義から利用方法、セキュリティの基本知識トラブル発生対応のコツまで、図を使って初心者にも優しく説明してくれます安心安全にクレジットを利用するための認識を見直すことができます意外と知られていないことも多いためリスク管理や社員教育に「クレジット検定」をおすすめします
逆算人生のススメ、連載第3回となりました。どうですか、逆算の習慣はついてきましたか。まだ思うようにできていなかったとしても、逆算人生を始める意図を持ったことで最初の成功は収めています。細かいことは気にせず続けていきましょう。仕事のアポイントや誰かとの待ち合わせに向かうとき、スマートフォンで経路を調べることがありますよね。出発する地点と目的地を入れたら、到着したい時刻を入れて「この設定で検索」をクリックすると、何時何分に出発してこの経路を辿って進めば、設定した時間までに
vol.730赤字を解消し未来をともに描く伴走型コーチコンサルタント株式会社シー・エス・ブレイン代表取締役鈴木伸治(すずきしんじ)ですとにかく人手不足で忙しいとなげいている会社は多くありますでも、せっかく人を採用できたとしてもその人をどのように扱っていますか❓単なる「猫の手」扱いしていませんか⁉️最近スタッフを1名採用できましたなかなか人が採用できない状況の中ありがたいことです誰でもいいっていうわけではないですから以前勤めていた職歴から今の
今年97つ目「クレジット検定(セキュリティ」合格「キャッシュレス」「審査」「困ったとき」「セキュリティ」という6つのカテゴリから出題。回答後に結果と解説が表示されますクレジットの定義から利用方法、セキュリティの基本知識トラブル発生対応のコツまで、図を使って初心者にも優しく説明してくれます安心安全にクレジットを利用するための認識を見直すことができます意外と知られていないことも多いためリスク管理や社員教育に「クレジット検定」をおすすめします。
今年96つ目「クレジット検定(審査」合格「キャッシュレス」「審査」「困ったとき」「セキュリティ」という6つのカテゴリから出題。回答後に結果と解説が表示されますクレジットの定義から利用方法、セキュリティの基本知識トラブル発生対応のコツまで、図を使って初心者にも優しく説明してくれます安心安全にクレジットを利用するための認識を見直すことができます意外と知られていないことも多いためリスク管理や社員教育に「クレジット検定」をおすすめします。
こんにちは!ブログSUNENの藤田です今日は弊社主催セミナーのご案内です第117回しまだ生産技術セミナーのご案内次回のセミナーは、11月に開催予定です空圧機器メーカーのSMC様を講師にお招きした『空気圧利用設備の省エネルギー化』についてのセミナーとなります省エネについて勉強されたい方、現場で省エネについてお困りの方、セミナー内で質疑応答の時間もあるので、メーカーの方に直接質問もできます。お気軽にご参加くださいテーマ:製造現場における空気圧
久しぶりに餃子の王将へ大好物のかた焼きそばそれから3個餃子値上げをしてもこれで千円でお釣りが来るのは嬉しいですよねコスパよいです!グランドメニューみたら大分絞り込んだ気がしました選択と集中と社員教育基本に返ったんですね売上も初の1000億円を越え純利も1%増の79億円やるべき事をしっかりと積み上げた結果でしょう飲食店経営の王道ですね
今年95つ目「クレジット検定(キャッシュレス」合格「キャッシュレス」「審査」「困ったとき」「セキュリティ」という6つのカテゴリから出題。回答後に結果と解説が表示されますクレジットの定義から利用方法、セキュリティの基本知識トラブル発生対応のコツまで、図を使って初心者にも優しく説明してくれます安心安全にクレジットを利用するための認識を見直すことができます意外と知られていないことも多いためリスク管理や社員教育に「クレジット検定」をおすすめします。
あまりに主人がしつこく誘うので…仕方なく…来てしまいました。そんなに好きだった〜昨年も本当は来たかった❗️ようです。娘たちは、昨年に続いて2回目参加費無料そこだけが魅力⁉️そうでもないようです。【男のロマン】か?《鉄道まつり》10時始まり到着したのは10分過ぎだったにもかかわらず〜すごい車と、すごい人娘たちとは、現地でいい具合に合流できました。確かに〜〜気持ちがウキウキしてしまいます会場で販売の《駅弁》を食べて、孫の昼寝の時間に合わせて早めに帰宅しました
逆算人生のススメ連載第2回ですが、その前に、サステナブルサインのレガーロからのご挨拶です。弊社はこの10月1日から第27期に入りました。お客様方の平素からのご愛顧のおかげと心より感謝しております。ありがとうございます。また、協力会社の皆様には、今後ともお力添えをなにとぞよろしくお願いいたします。第26期は正直にいって減収減益となり、苦しい時間を過ごしました。「看板ドック」に絞ろうとしたなかで、読みきれない部分があり、種蒔きの時期が遅れたきらいがありました。しかし、畑は
今年94つ目「クレジット検定(クレジット)」合格「キャッシュレス」「審査」「困ったとき」「セキュリティ」という6つのカテゴリから出題。回答後に結果と解説が表示されますクレジットの定義から利用方法、セキュリティの基本知識トラブル発生対応のコツまで、図を使って初心者にも優しく説明してくれます安心安全にクレジットを利用するための認識を見直すことができます意外と知られていないことも多いためリスク管理や社員教育に「クレジット検定」をおすすめします。※引用抜粋
僕の祖父は96歳まで元気でいてくれました。80歳のときに僕の息子つまりひ孫が生まれて、とても喜んで開口一番「ランドセルを買ってやりたい」。それもいますぐでないと、7年後までは生きていられないから、というのです。僕が「そんなこといわないで入学するときに買ってやってよ」というと、「そうか、博がいうならがんばってみようか」と約束通りに7年後も元気で、息子のランドセルを買ってくれました。3年後の90歳のときには親子4代の海外旅行でサイパンへ。まだまだ元気で、息子が
小さい会社の最大の弱点とは社員教育に経営資源が廻らないことです。社長を始め、上層部の社員は、殆ど社員教育を受けていない。なので、社長以下幹部社員も自分を徹底的に客観的に見る経験がすくない。通常企業の幹部社員の研修メニューには必ず取り入れられていると思う。今の会社は様々な問題を抱えているがまずは、社長以下幹部社員の教育から始めなければならない今の社長はお山の大将、井の中の蛙大海を知らずです私と契約をしたと言うことは①大企業で、経験を積んだ実績を重視し、それを周囲の社員に伝播してほ
癖は直らない!ある飲食店オーナーのSさんに誘われてSさんのお店に行ってきた。まだオープンして1ヶ月ぐらいのそこそこ高単価の和食のお店。コース料理で店長が一品一品料理の説明をしてくれる。オーナーのSさんは時々、店長のところに行って何かを話している。僕はSさんに聞いてみたい。何を話してたんですか?『以前、話し方で注意したことがって、直ったと思ったんだけど、また戻っていたんで注意したんです。人は同じことを繰り返しますから、何度も言わないといけないんですよね』そう、これ
先日、実家に行った時、私の父がTBSテレビ『ジョブチューン大人気店が“これ”を取り入れて大ブレイクスペシャル』を見て『びっくりドンキー』に行きたくなったと言う【びっくりドンキーモーニング】・コーヒーにこだわったモーニングを出している・コーヒーのこだわりはびっくりドンキーの焙煎工場長自らエチオピアなどの高地へ買い付けに行っている・豆は店でその都度挽き、出している・あさ8時~11時までコーヒーのおかわりは無料・「卵かけご飯」は醤油ではなくあのハンバーグソースがついてくる・ゆっく
おやまあ!SNS担当者がジャニオタのパクリ?「消したら増える」のデジタルタトゥー😅https://x.com/asahibeer_jp/status/1841734944265273771?t=O1qn7a8MHSLGliNaBlr7Ng&s=19「利用と環奈と乾杯あさって」???https://x.com/7foreverj/status/1841790627555754028?t=RnDHH1RDakmQVCzkZphILA&s=19ああ~「利用」じゃなくて「亮」だったのか?な
ここ数年、職場の「心理的安全性」が注目されています。Googleが4年間の社内調査の結果、成長し続けるチームに必要な条件は「心理的安全性」だと発表したことがきっかけです。このブログでも、「心理的安全性」については何度も取り上げていますが、「心理的安全性」=(イコール)「風通しのよい職場」「ぬるい職場」と間違った認識をしている方もいるようです。今日のブログでは、心理的安全性の高い職場とぬるい職場の違い、そして心理的安全性の高い職場の特徴について
昭和のアニメ『巨人の星』の主題歌の冒頭を知っていますか。「思い込んだら試練の道を行くが男のど根性」グラウンドを整備するローラーを引っ張って足腰を鍛える星飛馬の姿から「重いコンダラ」という誤解が生まれ、ついにはローラーが「コンダラ」と呼ばれるようになったという曰くつき。僕は、「思い込み」そのものが「重いローラー」なのではないかと思っています。ど根性があるのはいいけれども、思い込みを引きずっていくのは時間と労力の無駄であるばかりか、本来持っている力を封じてしまうの
昨日のブログに書きました、当たり前のこと、・あいさつ・掃除、整理整頓・指示事項を遂行する・分からないことは分からないと申し出る・PCをじっとみてるだけで時間を過ごさない(サボらない)が出来ない従業員を、どう対処すればいいでしょうか?くれぐれも、会社・上司は、従業員・部下が「デキる」と思い込んでませんか?|tokyo-ac-careerのブログ東京アカデミー(ameblo.jp)こうならないように、ということです、①まずは上職位者が、じっとチェックする。