ブログ記事608件
登山はいきなり自信ないわ〜、でもハイキングなら楽しそうだ♪と感じる方向けの記事です私が住む街は山に囲まれた自然豊かな場所です探せば天から降り立った無数の巨岩があるそうでそこには神聖な霊力が宿っていると言い伝えがあります我が家から車で30分ほどいくと「星のブランコ」という大きな吊り橋のあるハイキングコースが楽しめます<スケージュール例>京阪私市駅(9時)→星の里いわふね→かわぞいの路→ピトンの小屋→ぼうけんの路→星のブランコ→→磐船神社→
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。いつもありがたく読ませてもらっていますお出かけ春休み前、車の運転練習にパパさんに何度か付き合ってもらっていました。お前の運転する車には絶対乗らない激怒していたパパさんですが無視して、『行きますよ〜』で横に乗ってもらっています
磐船神社河内国交野郡大阪府交野市私市9-19-1(P有)■祭神天照国照彦天火明櫛玉饒速日命「淀川」支流の「天野川」の溪谷、数多の巨石に覆われ、またそれらが成す岩窟を信仰の対象とする社。◎御神体は高さ、幅ともに12mもの「天の磐船」と称される船形の巨石。饒速日命がこの磐船に乗り、天から降臨したと伝承されます。◎紀には以下のように記されます。━━神日本磐余彦命(神武天皇)は詔した。塩土老翁曰く「(中略)東に美し国がある。青山に四方を囲まれ、その中に天磐船に乗って飛んで降りた者が居
ご訪問、有難うございます写真家の「すゆんちりん」と申します太陽の光の写真と、身の回りで起こった不思議な出来事、神社巡りなど配信して参ります。今日は神社巡りにまつわるお話です私には結婚して6年になる6歳年上の夫がおります休日は一緒に神社巡りをするのが2人の趣味です先日の秋分の朝、「今日は磐船神社に行こう」と、夫が言い出しました👀はい、関西屈指のパワースポット、岩窟巡りが出来る有名な神社です岩窟内をくぐると起死回生、病気平癒のご利益があるといわ
11/30(火)朝方のお月さま5:508:48晴れてきて嬉しい今日は友達と4人で晦日詣りへ磐船神社後ろの巨大な磐坐が御神体御祭神は饒速日尊ニギハヤヒノミコト『”月の舟”生まれる前の約束』つづき月の舟もしかしたら私たちは夢の中で夜空に飛んでいってみんなと遊んだり生まれる前の約束の話をしたりしてまた朝方ひとりひとりと身体へ…ameblo.jp10/29に小手鞠さんのセッションで来てくださったのはこの神さまです↓その部分のスクショ
こんにちは、神社伝書びと守本です。体調はほぼ回復!昨年巡った神社を、関西編と九州編交互にご紹介しています。今回は、大阪府交野市にある、磐船神社です。少彦名神社豊國神社坐摩神社難波神社サムハラ神社住吉大社①住吉大社②堀越神社生國魂神社枚岡神社石切劔箭神社磐船神社今回はココ(↑市販の画像です)読者さまのご紹介で知りました。本当は、星田妙見宮にも行きたかったですさて、大阪の神社巡りも、ここが最終になりますが、ここまで駆け足で参拝してきたのには、理由が
いつもありがとうございます(^^)/鳳翔ゆう(ほうしょうゆう)です前回のお寺に続き、今日は神社のことを書きます!天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしたまにぎはやひのみこと)が、天照大御神の詔により天孫降臨された記念の地である「磐船神社」ご神体の「天の岩船」は饒速日命が高天原より降臨に際し乗ってこられたと言われています写真でみるとわかると思うけどめちゃくちゃデカイ!ここの神社は前から行きたいと思っていた場所で、GWの少し浮か
ニギハヤヒ(饒速日命)①:日降丘(新屋坐天照御魂神社・大阪府茨木市)②:どんな神さまなのでしょう?③:ゆかりの場所をめぐる(磐船神社・稲蔵神社・墳墓・岩屋神社)目次1:ゆかりの場所をめぐる2:近鉄生駒駅から磐船神社・稲蔵神社・墳墓へアクセス3:磐船神社4:稲蔵神社5:饒速日命さま墳墓6:岩屋神社1:ゆかりの場所をめぐるぴやりーはわーですニギハヤヒ-Wikipediaja.wikipedia.orgウィキペディアや饒速日命:玄松子の
土曜日パークラン参加しました。足底筋膜炎の右足もすっきりしないし1.2キロ目はどう走る🏃か悩みながら…やっぱりそれなりにゼーハーしたくなって4.5キロ目は精一杯走りました。↓こんなの見つけました。画像お借りしました。ということでこの日のパークランは台湾サンダルで走りました。ちゃんとキロ4:30ペースでも走れた🎵長い距離は…アフターランクリニックメンバーとゆるゆる京都方面へ。5キロで折り返して解散。まぁハーフくらいなら台湾サンダルで私でも走れそうかな🎵まぁエントリーはもう少し悩みま
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2021年5月4日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・白龍の滝●大阪府交野市私市天野川支流磐船神社白龍の滝に逢ってきました。<ジャンル>お手軽系。<ナビ設定位置(P)>https://yahoo.jp/jqwiqZ<参考ルート><前書き>コロナによる束縛から逃れようとたくさん歩
磐船神社(いわふねじんじゃ)この神社の御神体「天の磐船」に乗って饒速日命が天から降臨したと言われています所在地:大阪府交野市私市9丁目19-1主祭神-饒速日命(天照国照彦天火明櫛玉神饒速日尊)男・天照と妃・瀬織津姫はここではかみ合わないのか??奈良に宿泊していたので磐船神社に向かう途中天気も良いので,朝一で朱雀門に寄ってみましたそして朱雀門からすぐの「例の場所」2023年2月の写真まだ整備され