ブログ記事928件
連休あけの仕事が忙しすぎてGW旅行の写真をみて遠い過去のように感じてます碓氷峠鉄道文化むらにも行きました!鉄道に興味はないんですけどね←昔のものを見るのは好きだしトロッコなどにのったり子供が走り回れたりといい空間でした途中夫が外にでて峠の釜飯を買ってきてくれてこの列車をみながらお昼をいただきました。お腹空きすぎて写真忘れ美味しかったー次女がここで一番楽しかったのがこれ↓うん、どこでものれそう他にも色々あるのですがとりあえずこういった乗り物に乗る、そしてねえね
今年のGW旅行は単発で2回行きました。まず1回目が4/29〜5/1の北海道ひとり旅。まずは29日朝に始発電車で羽田空港へ。GWと言っても飛び石連休と言うこともあってか、意外と空いていました。この日の都内はソコソコ暑かったのですが、千歳に降り立つと寒ッ!まずは空港でうどん。その後は千歳に。こちらには水族館があります。サケの稚魚放流等を体験して札幌へ移動。札幌では雨と言うこともありまして観光せずにホテルに。昼メシを食べていなかったので、ラーメン横丁に行って多少多めに食事。美味し
EF6254花見をしに横川に来ましたがEF62の資料画像も欲しかったのでいろいろ撮影…資料館に1家族いただけでほぼ貸し切り状態だったので自由に撮影できるぞ…年代別の物価の違いはあるので断言はできませんがEF62とEF63だと初期型に限ればEF63のほうが安価だったのですね。EF6324&25が最終追加なので1億5千万なのは確定ですね。2025年4月14日撮影碓氷峠鉄道鉄道文化むらにておわり
碓氷峠鉄道文化むらでのEF63体験運転や展示車両など見学した後、アプトの道を登ってめがね橋や熊ノ平駅跡を目指します。ここでは横川~峠の湯までの散策を掲載致します。↓横川アプトの道(起点)、ここから登っていきます。後ろのお家は碓日のお宿東京屋さんです。いつかはここで宿泊してみたいです。↓起点からすぐ左にEF6311号機、シェルバくんが見えます。↓左手に碓氷峠鉄道文化むら、右手には遅咲きの桜を見ながら歩いていく留置中のEF63が見えてきます。↓EF6311号機体験運転中。ここから本
お越しいただきありがとうございます↓前回の続きです『【高崎駅】ちょこっと撮り鉄』お越しいただきありがとうございます今回はゴールデンウィーク後半戦にお出かけしたお話ですまずは最寄駅を朝5時過ぎに出発ヒエ〜2時間半ほど列車に揺られもうすぐ…ameblo.jp高崎駅で乗り換えて到着したのは横川駅!横川駅といえば\碓氷峠鉄道文化むら/9時のオープン前から並ぶで〜このために朝5時過ぎの電車に乗りました😅『じゃらん』『トクトククーポン』の割引がありましたよ〜!大人700円
OsakaZDayが開催された東淀川区民会館(大阪市東淀川区)の最寄駅・阪急淡路駅の近くの東淡路南公園にEH10が保存されてるんで、10年ぶりに見に行ってん。阪急淡路駅を10年前とほぼ同一地点から撮影。高架工事が進む。あいかわらず、オリのなか。屋根付きで車両の状態は悪くはない。見ての通り、網の目はこの種の囲いにしては細かい。気かん車?そもそも網の目を通り抜けること自体が困難。網の目から差し入れて撮影。ワテ的には、仲間がぎょうさんいてる碓氷峠鉄道文化むらに移してほし
こんにちは今日は〇〇になる、私の誕生日。もう、こんな歳になるのか...当直明けで悩んだ末、準備していなかったのもあって、仕事帰りの撮影も家に帰ってきて出掛けるのが面倒くさくなり、寝てしまって結局パス...最近ちょっと、決定打に欠けるんだよな~と反省です...さて、なかなか抜け出せない、まだ2月のアップ中。2/22撮影分の続きです。3日前にも来園したばかりの碓氷峠鉄道文化むら、EF63重連で再び、入園です謎の撮影会?は、まだ続行中上り坂をサブ機で動画撮影後、メイン機に
予告通り、例のアソコを再訪のために爆走。しかし、昨年と異なり妻と同行なので、どうやって目的地へ辿り着くかに苦心。ということで、まずは「群馬サファリパーク」で一通り物見遊山。丁度よい時刻になったので、横川駅近傍の「おぎのやドライブイン」へ移動。ここで昼食としましたが、「峠の釜めし」は今では単品で1,400円也!!物価高は理解しているものの、20年前ならこの値段で釧路駅のカニ何とか弁当が買えたよなあ…それはともかく、ここまで来たら今回の目的地へ?「近所に俺の行きたいところがある
現存する10系寝台車の1両が、碓氷峠鉄道文化むらのオハネ1229です。10系寝台車は、20系・14系・24系(25形)のような華はありませんでした。しかしその青い塗装と共に、夜の闇にそのまま溶けてしまいそうな「渋さ」があった車両でした。「はまなす」を例えに出しましたが、その渋さは14系客車より確実に上だったと思います。理由として、一時期10系寝台車を連結していた夜行急行はブルートレインよりも多かったこともあるかも知れません。オハネ1229をじっくり見ます。オハ