ブログ記事83,536件
私には夢がある子どもの将来の可能性を広げる手伝いがしたいこれはずっと以前からの私の夢それが、私と夫の子どもならいうことはないだけど今は、支援が必要な子どもに対して、その子が自分らしく生きる手伝いができればそれでいい親なんて偉いもんなんかじゃ無い大人になればそれが分かるだけど子どもにとっては親がすべて里親だからって人間できている訳ではないそれはこの研修を通じてなんとなく感じたこと親は、子どもを思うように動かそうとする支配
来週(火)午後、NHKBSで久々に『眼下の敵』が放映されます!できれば録画でなく、リアルタイムで観てほしいな。NHKBSは、放映時コンテンツのチューニングが良くて、市販ソフトやレンタルソフトより格段の映像解像度が楽しめる。もちろん、ステレオ原音、カラー・シネマスコープサイズ。僕は、「レターボックスサイズ」って言い方、イヤなんだな。郵便箱の口の大きさなんて例え方は、映画を侮辱してる。「ワイド画面」で十分なのに、ね。眼下の敵は、20世紀FOXの映画だから、シネマスコープの呼称が許され
ただいま高知空港ですが悪天候で東京への最終便が1時間35分遅れる模様高知空港にてお仕事しますみなさんこんばんはヴォイストレーナーの史桜〜shio〜です※自己紹介・プロフィールこちらから【自己紹介・2023年】本日は高知県高知市にある歯科医院様田岡歯科矯正歯科クリニックさんにて接遇マナー講師のお仕事でした接遇マナー講師としてお伺いし始めてはや2年と3ヶ月が経ちますがこれまでマナー研修やOJTロールプレイングなど色々と実施させて頂き本日
❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎体調不良につき、挨拶を割愛させていただきます。❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎なんか、なんか、上手くいかない。子犬とも縁が切れそうだし。寂しいよでも繋がってるのも辛い。バイトの研修は行きなくないし、なんでかって言うと、遠いし、やることいっぱいありすぎてメモとっても覚えられないし、だから何すればいいのかわかんなくなっちゃうっていうことを理解してるし、タイピング早くならないしなんでこんなに上手くいかないの?なんで
これは寝顔がブサイクで有名な猫世界でいちばん警戒心が高いので人前では眠らない女寝顔スーパーキュート選手権優勝の猫あーーーーーー私も家でゴロゴロ寝たいいいいーーーーー_(:3」∠)_興味本意で一年間続く研修(電車で一時間半)に申し込んでしまったんだよわたしは😇これは食後に食べないと禁断症状が出る芋けんぴです持ってきました(🍠•᎑•🍠)仕事に関係ある分野の研修をケアマネ対象じゃない素人相手のやつ受けてみたくて申し込んだんやけど基本ケアマネって四六時中おんなじ研修受けてるわけで
明日入院かぁ憂鬱ほんとに憂鬱明後日前十字靭帯再建手術ですなのに入院・・・なのによむちゃくちゃ忙しいやん朝から研修的なものして、そこからのリモート試験、そこから一瞬明日の用意してレッスン🎻21時までレッスンも本来なら明日の方達。申し訳ないのですが変更して7月レッスンをやりきって代講の先生にお願いします次は9月になるのもし松葉杖で雨降ったらどうするかな怖すぎるわリュック買わなきゃ皆に励まして貰った元気でるよ〜〜先週とほんとに良く頑張ったね、私!ええねん
ついに…先週の火曜日、体調が悪過ぎて仕事を休んでしまいましたお腹の調子が非常に悪く…そして具合悪過ぎて嘔吐…相変わらずの憂鬱な気持ち。さすがに仕事へは行く気力さえもありませんでした何でこんなに不調続きなんだろう?なんでこんなに不安でいるんだろう?なんでずっと仕事を教えてもらえないんだろう?何でに溢れた毎日。見て見ぬふりして働いてきた日々。母子家庭だからこそ、しっかりしないと派遣だから…下手な事言わずに切られないよう頑張らないと…そんな気持ちに打ちのめさらて、自分で自分をダメに
こんばんは!今日はおーやの三者面談でした。思った以上に早く到着。「いつもだったら学校まで1時間ぐらいかかるのに〜」と、おーや。教室前で緊張しすぎて彼の表情硬い「通知表がこわい。怒られないか心配」「怒られる要素あるの?」「ない。けど何か先生が気になって注意されることがあるかも」行きの車中で見てたクラスLINEでは懇談についての話で盛り上がってたよう。「怒られるで、覚悟して挑めよ!」「親の前だから笑顔で怒ってくるから」「通知表、親の前で見せられるとかやばすぎる」
『アメトピ掲載の記事をまとめたゼ‼️』<ブログ管理用>2025/6/30アメトピ掲載『( ̄ ̄;)老人ホームには、出ないで下さい問題⁉️』『アメトピ掲載の記事をまとめたゼ‼️』<ブログ管理用>2…ameblo.jp『母の認知症12年間在宅介護をまとめたゼ!( ̄ ̄)V‼️』認知症は個人差でかなり違うが一般的に寿命は5年〜12年と言われてる母はMCI(軽度認知障害)を含めると発症から約12年で他界したアタシなりに手厚い介護が出来た…ameblo.jp在宅介護側からアタシは介護職側になった
皆さん御機嫌よう、本日のブログは西尾です。台風の影響もあり、本日は久々の豪雨となりました。猫達も校舎内に避難しています。天気が悪いのは明日まで、木曜日にはいよいよ夏フェスが始まりますね。各々最終準備に入りましたが、当日の天候は良くなるようですので皆さんの出し物楽しみにしていますよ!そして夏フェスが終わると、いよいよ専門1年生の研修が開始となります。入学してから3ヶ月、当初とは見違えるほど逞しくなってきました。同期全員が揃うのも夏フェスまで。次回同期全員が集
後悔なんてどっちでもするいっちーのアウトプットブログ2025年7月16日(水)100年前より平均気温は1.4度上がっているらしいのですがいやもっと上がってるでしょと思ってしまういっちーですさて未来のことなんて誰も分かりません何となくこっちの方が良さそうだという理由で選んでしまうことは多々あると思いますこの会社に就職すべきなのか結婚すべきなのかこの服を買うべきなのか車の免許を取るべきなのかなどなど様々ある選択肢の中から私たちはみんながそれを選んでいるからと
怖い嫁私にはブログで書きたいシリーズものがいくつかある。今書いているのは『無職、家を買う。』熟考した結果、シリーズものは、リアルタイムでなくていいから、一つずつ完結させていこう。と言う結論に至った。(自己完結)他に書きたいものが2つある今住んでいる自宅(注文住宅)の話里親登録の話の2つ。『建売買う話より、注文住宅のこだわりの話』とかの方が面白いんじゃない?と、今更考えた。自分で言うのもなんだけど、うちの間取り面白いと思うもう一つの里親登録の話は、私がやりたいことで真面目な話な
第1回目の園内研修は下記の内容を行いました与えられた時間は…30分。ん~厳しい!…けど頑張るしかない!1.応急処置について(基本)【擦り傷・切り傷】【噛みつき傷・ひっかき傷】※血液の取り扱いに注意!2.おむつ(便)交換時の使い捨て手袋使用について【使い捨て手袋を外すタイミングと取扱いの確認】(実践にて確認)3.嘔吐時の処理方法(実践にて確認)1.応急処置について(基本)【擦り傷・切り傷】・傷口を流水できれいに洗う。・止血を確認し、血液が付着する場合は絆創膏やガ
ハラスメント対策が企業の義務になっていることから、私も研修や、カウンセリングで様々な企業に伺うことが多くなりました。本日は都城森林組合さまでハラスメント防止研修を担当いたしました。パワハラを中心に、セクハラ、マタハラについて話をいたしましたさすが!森林組合さま、とっても落ち着く、木の香りがする研修室でした。ご縁を運んでくださった関係者の皆さま、ありがとうございました🙇♀️
ブログをご覧の皆さんこんにちは本日もあいにくの雨模様というわけで、雨が弱まったタイミングを見計らって馬たちは曳馬での運動となりましたたわしちゃん&バジガクアリアたかぽん君&バジガクランベントキャメル君&ナリチュウドラゴン和君&コントディヴェール先輩たちは、曳馬も慣れたものペースや他の曳いている馬との距離を見ながら安全に曳けていますそんな先輩たちに負けじと1年生もしっかり曳馬してくれていますしろは君&ハートフルロマンしゅう君&ト
リアルではなかなか言いにくいのですがわたくし基本的に夫と仲良しですそりゃあ、色々ありますよね結婚してたら私の悪口を自分の親言ってる場面に遭遇した事もありますし倹約家なのは、浪費家よりいい事だとは思うんですが婚約指輪含め、プレゼントはもらった事がありませんし出産のとき、眠いと言って帰ったしあれ、思い返すとなんかすごく嫌なんだけど笑大丈夫か、私
私には夢がある子どもの将来の可能性を広げる手伝いがしたいこれはずっと以前からの私の夢それが、私と夫の子どもならいうことはないだけど今は、支援が必要な子どもに対して、その子が自分らしく生きる手伝いができればそれでいい親なんて偉いもんなんかじゃ無い大人になればそれが分かるだけど子どもにとっては親がすべて里親だからって人間できている訳ではないそれはこの研修を通じてなんとなく感じたこと親は、子どもを思うように動かそうとする支配しようとする自分に気が付かなくてはならない親が子と接す
おはようございますAIビジネスアドバイザーの宮田です。私はサラリーマンからスタートして、プロジェクトを成功させて出世して経営者になり今も経営者として居続けている経験から自身の学んだことや他人をみたきた上で仕事ができる人たちの特長や仕事ができる人になるためのAI活用術を紹介しています今回は、条件で繋がった人は条件が変わった途端に目の前からいなくなる話です条件で繋がった人は、条件が変わった途端、目の前からいなくなるあなたは、今どんな人と繋がっていますか?もしその関係が「条件」で
プレゼンの動画完成した。これは、職場の安全研修をみんなに見せるためのものをどう見せるのが、効率よく楽しみながら見てもらえるかを考えたからだ。保育の現場は、なんせやることが多い。そんな1時間の動画をみているほど時間があるなら、違うことがしたい。そんな先生たちの状況を考え、どうしたら、その内容をシンプルかつ分かり易くするか?それを資料何枚にまとめてわかりくし、なんせ見ない。それあるならば、私流に作って内容を楽しむにはどうしたらいいかそれを考え作
ISO内部監査員についての説明を前回から始めました。内部監査員になっていくためのステップを前回はご説明するとともに、最終的には、第三者による資格付与云々ではなく、組織としてその人の力量認定をどのように行うかが大事なポイントになる、ということの解説をしました。今日は、そうは言っても、第三者による資格制度が存在するなら、活用してみたい、という方もおられるので、そちらにまで話を広げていきたいと思います。さて、いつも通り、AI先生に聞いてみました。==============
たま~に(年数回)ある、本山や他の専門僧堂(修行寺)での研修について。泊まりのときもあれば、日帰りのときもあります。研修内容はいろいろありますが、今回は盆踊り研修(日帰り)のお話です。場所は、鶴見にある大本山總持寺。ここでは夏に大規模な盆踊りイベントを行っており、他のお寺でもやっていこうということで、研修が行われました。踊り方はもちろん、盆踊りの太鼓のたたき方、接客、露店の状況なども一通りお勉強します。横浜が近いこともあって、お子様・若者も多数。そりゃもう、すごい盛り上がり
今日も夕方遅く出勤だからカーテンの隙間から朝日🌅が差し込むと朝早くから目が覚めるそしてまだ早いから夫が仕事に行く8:00まではリビングには行かないから数度寝…あーもうこんな時間夫の車のエンジンの音が聞こえないくらい熟睡してたのだろうかこの頃エンジンの音もしても目が覚めない💧マナーモード📳にしてるから電話がきてたの後で知る誰だろ?登録番号ではないからまた電話がきたのにマナーモードは起きると同時に解除してあるのに音設定がまずかった😅聞こえずらい…切れてしまった今度は
あなたの夢は何ですか?大阪府堺市で創業29年の焼き鳥工場定番部位から希少部位まで仕入れ力が半端ない!!焼鳥屋さんのプロサポーター有限会社デアイ商会出合まい子です。今日は研修2日目久々の再受講なので、刺激がすごい。そしてりこの研修、一日目の最初で”あなたの夢は何ですか!?”って聞かれます。以前も書きまいたが串120本刺すことです!って初受講では書いたんですが何故聞かれるかっていうとそこが明確になると人生のメリットが沢山あるから
ようやく研修が終わりました。実技試験、筆記テスト、修了試験と無事に済み、(決して難易度は高くないです)ホッとしました。初任者研修を修了したことによって、これからは訪問介護の仕事もできるようになります。研修最終日に驚いたことがありました。講師の先生と2人で話していたとき、「私ね、非結核性抗酸菌症って病気なの」と、先生同病者さんに実際会ったのは初めてです。そして病院も同じでした。先生は特養で激務をこなしていた頃、健診で指摘され、以来長く3剤を服用されてるそうです。長い介護職生活
先日興和(株)さん11人(対面6・Zoom5)のMR(MedicalRepresentatives製薬会社などに所属し、医師や薬剤師などの医療関係者に対して医薬品の情報を提供することが主な仕事。病院で処方される「医療用医薬品」を扱い、ドラッグストアで購入できる「一般用医薬品」は扱いません)と一緒に勉強とワークをしました。事前にアンケート・自己紹介文の作成課題をして研修に臨みました。管理者と現場スタッフに分かれてグループワークです。真剣な議論対話が続きます。次回現場職員が
【第10回】師子王の心本橋俊之総埼玉長佐渡御書畜生の心は、弱きをおどし、強きをおそる。当世の学者等は畜生のごとし。智者の弱きをあなずり、王法の邪をおそる。諛臣と申すはこれなり。強敵を伏して始めて力士をしる。悪王の正法を破るに、邪法の僧等が方人をなして智者を失わん時は、師子王のごとくなる心をもてる者、必ず仏になるべし。例せば日蓮がごとし。(新1285・全957)勇気の指標「佐渡御書」は、“川越講義”の第一回と最終回の二度にわたって研鑽しています。(中略)私自身、恩師と共
今回のブログはおてんとさん主催の研修のお知らせです子どもと関わるなかで困ったなと感じることはありませんか?こちらが困ったと感じているということは子どもが困っているということ困った子は困っている子そう視点を変えるといろんなことが見えてきます今回の研修では講師の佐々木綾子さんに愛着の視点からお話してもらいますスクールカウンセラーを長年されてきた経験もふまえながらのお話愛着ってなんだろう?なるほど〜で終わるだけでなく実際に支援、関わりをどうしたらいいんだろう?そんなお話もしていた
●概要本研修は、リスクアセスメント対象物を製造する事業場を対象として、化学物質管理者(安衛則第12条の5)を選任するための研修です。製造する事業場においては、この講習が化学物質管理者の選任要件となっており、リスクアセスメントの実技をマスターするための3時間の実習を含みます。今回は中央労働災害防止協会にお世話になりました。受講資格:令和6年4月以降に化学物質管理者として選任される予定の方研修時間:9:00~16:452日(実習3時間を含む。)受講料:69,300円(テキスト代、消費税
あー・・・本当に、自分が情けないどうしてこんなにすぐ体調崩すんだろうこんなことでは、この過酷な世の中を生きていくことなんてできないよ現在、頭痛・めまい・吐き気・腰痛・冷や汗・微熱などなどの症状があり、辛い「疲れても頑張ろう!」「辛くてもへこたれない!」とやる気だけは十分だったのに体がついていけず、悲鳴をあげてしまったくやしい7月に入って始めたコールセンターのお仕事は研修は順調に進み、一生懸命に覚え「なんとかやっていけるかな?」と思っていたのに連日の暑
我が家の二男は今春専門学校へ進学しました何専かホテル専門学校ですそう将来はホテルマン🏨になりたいそうです学校の授業とホテル研修を受けて2年後にはホテルマンになれているのでしょうか??親としては専門に行くのだからなるべくそのまま専門職🏨に就いて活躍してくれれば嬉しいかな〜息子が今住んでいる大阪関西万博、、そして2030年大阪IRが開業予定です今でもインバウンドがすごいけどこれから更に増えるんだろうなとそんな時代で賑わうホテル業界頑張ってほしいな大