ブログ記事63,623件
今日から仕事。昨日〜研修が始まってたのですが、事前に行けない日を提出したので今日から仕事でした。研修は3日間。昨日は設営がメインだったみたいです。昨日はG6交換。ウォームアップ終わり221、SMBG179。寝る前181でフィアスプ2.5単位でヤクルト。血圧120/84。起き抜け98でインスリンはとりあえず無し。洗濯1回。朝から雨で寒いので、浴室乾燥。ゴミ集めしてゴミ出し。朝はトルティーヤ、カフェオレ。155でフィアスプ6単位。準備してニャンズの世話して、8時半出勤。
リハビリ病院に転院してから10日程で車椅子を卒業自立歩行での移動が解禁になった。まだ、移動時には看護師さんが付きそう、”見守り”は付いていたけど……。順調に快復してる。転院してきたばかりの頃は、PTでのリハビリ病院に転院してから10日程で車椅子を卒業‼。自立歩行での移動が解禁になった。今まで、ありがとうまだ、移動時には看護師さんが付きそう、”見守り”は付いていたけど……。順調に快復してる転院してきたばかりの頃は、PTでの”片足立ち”もふらついてなかなかできなかったし、足を前後にそろ
こんにちわ🍀日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会、グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。久しぶりに千葉県館山(タテヤマ)におじゃましています。南房総は花畑でも有名。また、館山は「里美八犬伝」の舞台になったところ。海風が心地よい一日でした⛵https://jp.hotels.com/go/japan/jp-best-things-to-do-tateyama館山のベスト観光スポット10選-房総半島の南端で南国気分を味わい、海越しに富士山を眺め、地元の新鮮
朝から和歌山に移動🚃本日よりZilch和歌山店が稼働致します^^先ずは和歌山市駅にてAfewwtのMTGから💻その後移動してオペレーション研修など、、新たな挑戦part2✨と言う事で今月もバリバリに行きます🔥そう言えば昨夜1冊の本を一気に読みあさりました。今の自分にはかなり必要な内容だっただけに10月のスタートをしっかり切れそうです👍行動1️⃣分析1️⃣改善2️⃣でどんどん行きます💨やってやるのだ🔥ほな。
昨日は研修終わりにルミと買物しようと思って名駅で待ち合わせしました待ち合わせ場所へ向かうともう一人学生服を着たおじょ〜サンが居ましたルミの仲良しの同じ駅から通うクラスメートさんです一緒に待っててくれたみたいですね一緒に学校の図書館で英検の勉強しながら3人で買物しよ〜としたら売切れが多かったので諦めて電車に乗って一緒に3人で帰りましたがその時に盛り上がったのがその娘の恋バナその娘が東海生に口説かれたっていう話先日の学祭からインスタで知り合ってやり取りしてる
さてさて前回はとある指導員がお仕事のスキルアップのため1週間程の研修に出発しましたと言うお話(^-^)/ところでこの研修所は茨城県はひたちなか市にあります『自動車安全運転センター安全運転中央研修所』通称『中研』と昭和自動車学校の者は呼んでおります今回研修中の内容は写真を撮らないで下さいねそれ以外なら研修レポート等のために撮ってもらってOKですとの事であります(^-^)/とある指導員会社に研修レポート提出することはありませんでしたってかなり研修に行くことをネガティブに書いてはお
先日お話ししていたパワハラ問題です。今回、職場全体が本気になってパワハラ問題に取り組みました。見て見ぬふりをしてきた過去の反省。まず、センター管理責任者に、全てを話すことから始めました。そしてその後、職員の6割くらいで、問題のあるセンター長に訴えました。パワハラが理由で何人もの職員が辞めたこと。センター長はそれを知っているのに、黙っていたこと。守秘義務を守らないこと。強い口調で話す同僚。それに対し負けずに返すセンター長。でも、2時間半も時間をかけて話し、センター長にも、本気度が伝
こんばんは今日もブログをお読みいただきありがとうございますさて今日はカワイ音楽研究会の講座があり湘南事務所からも大勢の先生が参加されていました会場はさくらプラザホールいつもの社内の研修ではなくピアニストをお招きしてコンクールの課題曲のレクチャーを受けてきました音楽指導も、日々進化しています常に学ぶ姿勢を持ち続けることが必須になってきます今日もホールでの響きの作り方斬新な曲の解釈もあり(笑)貴重なお話しが聞けましたねさっそくレッスンに活かしたいですね今日のおま
小学生の里子を養育してみて思うことを書きたいと思います。あくまで私の意見です。賛否あると思います。まずは、研修ではシングルの方も、共働きも養育里親はできます。と説明されます。やってみて思うのは、シングルの方はとても大変だろうなと思います。また、共働きも預かれる子供に制限がでてきます。うちのような小学生はできると思います。しかし、私は希望しなかったのでわかりませんが、皆さんのブログを拝見すると、乳幼児を希望すると、委託開始から即日会社を休むことが条件、3歳くらいまでは家にいて、愛着の形成をお願い
9月22日に横浜にある放課後等デイサービスくまさん横浜にて支援介助法セミナーを開催しました!当日は朝からZOOMでのオンライン配信もあるため、機材のセッティングを兼ねて会場の設営を行いました。セミナー会場には募集定員数満員の参加者の方々が集まっておられて、さらにオンラインでの参加者の方々もおられました。会場では最初に理論を説明させて頂いてから、会場参加者の皆さんへ実演を交えて指導させて頂きました。各自で体験を交えながら指導。その場で参加者の質疑にも応えながら研修を行いました。参加者は
リヒト研修中に、座学の中で暦年齢と、実年齢の話しがありました。やましたひでこは、暦年年齢では来年、な、なんと、70歳です広島県東広島市在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーのくっしーことくしださゆりです。断捨離Ⓡチーフトレーナー小林理恵さん主催のオン読サロンに参加しました。今回のテーマは老いとは、時間の「長さ」ではない。やましたひでこ(一部抜粋)老いとは、どのように過ごしてきたかのそれぞれの結
めずらしく、何も予定のない休日でした。いやはや。なんだけど、来年の3月にかなり大きい研修の講師を依頼され、それを受けたので、下準備が異常に大変になることが予想され・・とりあえず勉強は始めました(←え?w)デジタルアーカイブ関連なんですよねえ。上司に依頼が来たのですが、DAのことをやったのは私の方が多いからと、振られたのでした・・それでだいたい半日くらい。その後、長女のスマホの料金がいきなり高くなったので調べてみたら、Gの増量が最初の何か月かは無
おはようございます。島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと、旅館竹葉女将の小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉竹葉|島根の温泉旅館足立美術館徒歩30秒庭園日本一で有名な『足立美術館』横の温泉旅館「竹葉」。『足立美術館』までわずか30秒の距離です。100%源泉掛け流しの温泉をほぼ24時間ご利用可能。山陰沖で獲れた海の幸中心のお料理の他、マクロビオティック食や薬膳料理といった健康食もお選び頂けます。ベジタリアン、ヴィーガン、ハラール対応も可能で
こんにちは♪高橋まみです。実は私、今月から週1で某自動車ディーラーのショールームで働くことになったの♪で、昨日はその研修に行ってきたのだけど楽しかった~!!!まぁ、もちろん上手く出来なくて手間取ったり・・・周りの人に助けてもらったりで・・・恥ずかしいやら申し訳ない気持ちも多々あったのだけど・・・でもやっぱり楽しかったし早く慣れて一人前になりたい!って思った。で、これが少し前にブログに書いた原点回帰『原点回帰』
今朝、伸びてきたつるやら、枝をザクザク切っていたら、蜂の巣が5〜6匹、ブンブン木の影から休憩してただけかなー、と、呑気に思おうとしましたが、季節外れの花??と思っちゃいそうなのがぶら下がってて。2コ。ヤマボウシと、ヒュウガミズキに。すぐ、業者さんに連絡し、1時間後には駆除されてましたなんて、ありがたいただ、手のひらサイズより小さい巣、2コで、44000円でした危険⚠️を伴う業務料金でしょうか。背に腹はかえられません。もう、うちに巣、作らないでほしいクレマチス
本日と明日は…私の会社の全事業長が一同に介して外部研修をしていますしかも名古屋で…やっと通常が戻ってきたのですかね〜コロナ、インフルは流行ってますが通常の社会活動は戻ってきました懐かしい顔とも出会え研修ではありますがとても…楽しい再会を楽しめています本日は同じ長野で働いている先輩方を名古屋名物を食べる店へ連れていき楽しんで頂きました私達には普通の味噌土手煮やおでんはとても珍しいみたいで楽しんで頂きましたやっぱり通常に戻ってくると良いですねなんかね
こんばんは保育士試験が終わること10日後くらいのことですが子育て支援員研修が始まりました。\子育て支援員って?/子ども子育て新制度のスタートに伴い作られた制度で保育士の人材確保のため、市町村が提供する研修を修了すると保育補助として保育施設で働くことができます。私の場合は、昨年は気づいた頃には募集は終わっていたし今年は運よく、募集を見つけられました。抽選なので、ラッキーだったのかな。なかなか通らない人もいるみたいです。それと以前に気になっていた保育所の
ちまちまリヒト研修のことを書いています。時間が経過すると共にジワーッと滲みてくることがたくさんあるのですひでこさんのすぐ後ろ、赤Tが私広島県東広島市在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーのくっしーことくしださゆりです。まず、先輩も後輩もみんな出し惜しみしない人達ばかりでした。大~きく出す座学の時やましたひでこと一緒に全員立ち上がって振り付きで行いました。大~きく
2023年10月2日(月)今日の一言乗り物酔いしないけど船だけはダメなんだよねーって人が80%くらいいる感覚のいっちーです万能な人に憧れるが…その1371どーもーフィットネスクラブ社員のいっちーです世の中には容姿も良くて性格も良くて勉強もできて運動もできるばんのう万能な人が稀にいるんですよね#私は勉強以外いけてる可能性あるよ学生の頃から万能だなと思う人がいてほんと才能ってすごいなって思ってたんですけどよくよくその人の話を聞いてみると高校時代は学
●概要建設業等の屋外的業種または製造業等の事業場であって、常時50人以上の労働者を使用するところにおいては、法令により安全管理者の選任が義務づけられています。本コースは、安全管理者あるいは実際に安全管理を担当している方々を対象に安全管理を進める上で必要な知識や管理手法等を体系的に身につけていただくものです。前期・後期の2回に分けて受講していただきます。今回は東京安全衛生教育センターにお世話になりました。研修期間:前期コース・後期コースそれぞれ5日間前日に入所可能(17時~19時)1日目
一般社団法人日本ウォーキングインストラクター協会プレシャスウォーキング®インストラクター生田麻衣子です生徒さまの目的に合わせたセミプライベートレッスン着物着付けサロン╱全3回コースレッスンお着物の着付けサロンを主宰する中村朋子さんのサロンにてサロンの生徒さまをお招きしたセミプライベートレッスンを開催いたしました朋子さんがお召しになるお着物は大変貴重な伝統工芸品とも言える、優美で高貴な格式高き織物ばか
こんにちはこどな保育園山崎です。今年も保育士のキャリアアップが5月から始まり職員1人ひとり学んで園内研修をしています。私も昨日から始まりした。コロナ禍からパソコンで空き時間に学べるのでありがたいさて昨日はこどもの成長についてでした。保育の質の向上が言われていますが今年は不適切保育のこともありこどもの意見表明やこどものやりたいことの保障や言葉かけについてが多いと感じました。こどものやることには意味があるこどもがパニックなどマイナス行動にも意味があるなど
こんにちはこどな保育園山崎です。施設長研修をうけています。勉強になります。今回はどの研修でもわりと多く出てくるこどもの意見表明一つ一つの行動に意見をきいて了解を得てから行うと言うものでした。例えばおしっこが紙パンツに出ていました、そうすると私達は「おしっこ出ているね。かえようね。」と言いながらかえています。そしてパンツをはくときは「あしあし」とこどもと一緒にいいながら足を動かし「よいしょよいしょ」と一緒に言いながらパンツやズボンをあげています。ですが紙パ
10月のラインナップ!!NEW!✳️後回し体質の改善!「書類の断捨離®︎」トレーニング〜俯瞰力をつける〜https://resast.jp/page/consecutive_events/26030✳️10月スタート「賢い断捨離妻の最強戦略」ワークショップhttps://resast.jp/events/853192✳️断捨離の理解がぐっと深まる!やましたひでこ推薦本!面白い!でも難しいから、一緒に読みませんか?10〜12月「7つのチャクラ」音読会ht
独立系に限らず、誰かの下にいてもうまく儲からない理由はいくつかあります。以下にその理由をリストアップし、具体的な例を交えて説明します。ビジネスをしていないセラピストのサービスをうまく売り込めていない人。例えば、宣伝が十分でなく、新規顧客が増えない。ITをうまく使えず情報発信が失敗SNSやウェブサイトを効果的に活用できないため、集客力が低い。商品構成が悪いセラピーコースやプランのバリエーションが少なく、顧客のニーズに合わない。単価が低い料金設定が安すぎるため、売り上げが
こんにちは!テッシーですさて、今回はWebマーケ研修が修了間近の安齋さんに、しまさんがインタビューをしてくれました!研修を始めてから、修了するまでのお話を伺ってきたので、・これから研修を始める・研修で息詰まっている・入社を考えているけど、研修を上手く進められるかな?といった方は必見ですよ!それではインタビューをご覧ください!どうぞ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ=安齋さんし
繰り返し、繰り返し。その時にはスッと理解できないこともある。でも何度も繰り返していくとわかっていく。自分の中で積み上がっているのですね。中秋の名月月がきれいだったやましたひでこ公認岡山断捨離®︎トレーナー原野ゆうこです。訪問してくださり、ありがとうございます初めましての方は、私の断捨離ストーリー→☆をどうぞご覧ください。昨夜は断捨離トレーナーがグループで研修を深めるグルー
いつも読んでくださりありがとうございます♡昨日は長男は内定式で本社のある大阪まで行きました午前0時過ぎに帰宅今朝お土産もらって551買ってきてくれました肉まん美味しかったです内定式も無事に終わり配属は来年の入社式後の研修後に決まるようです研修は本社で1ケ月、工場で1ケ月合計2ケ月あるようですその間はホテル生活東京にも支社があるので東京だといいけど配属先は全国だからどこになるか分からない引っ越しとか考えるとなるべく近くがいいけどそうも言ってられないか551
最近、毎日夕立と雷で夏らしい日々になって来た。正式に手術支援ロボットが入る日が決まった。9月3日(日)に搬入される。ダビンチと異なり、デジタルラパロというコンセプトで、腹腔鏡下手術の延長としてのロボット支援手術をまずLSCに利用することになった。明日、白浜の病院でTVM手術を執刀、明後日の朝のJAL便で白浜空港から羽田空港に飛んで、品川のアセンサスサージカル本社でロボットの研修を受ける。手術室のスタッフ、ウロギネと外科の医師も2日間の集中講義だ。今日、手術室運営委員会が開かれた。内視鏡外
富士山も見えて、最高のお天気♪パワーチャージ!!9月からもますます素晴らしい事、楽しい事、幸せがたくさん待ってる❤ということでさらなる飛躍の予祝してきました〜。出産は10月の半ばです。無痛分娩を計画しています。相変わらず元氣でピンピンしているので実はまだ大好きなお仕事しております❤今日もオンラインて研修してましたし、オンラインですと、10月の頭まで対応可能です。出産中(笑)でなければ、基本的にお仕事のメールなどは全部チェックできますのでご安心ください❤産後も、