ブログ記事9,790件
みなさま、おはようございます🌈いつもご覧いただきありがとうございます💖今月も行ってきました🎵追加でトロタク巻と甘海老をいただきましたが満腹のため半分主人へ😅いや〜、今月も美味しかった😋来月からメニューが変わるそうでまた楽しみです🎵ここのところ仕事が忙しく、いい緊張感があります✨素晴らしいチームで仕事ができること、本当に幸せに思います😆今日は1日勉強会📚講師仲間に配るお菓子を持って行ってきます❣️HERMESエルメスピコタンロックPM18エクラトリヨンクレマンス×スイ
ようこそ、第一印象研究所のブログへマナー&コミュニケーションアンガーマネジメントワーク・ライフバランス(働き方改革)研修講師の杉浦永子です。【対談・鼎談・座談会・パネルディスカッションの意味と使い方は?】この度、某所で「鼎談」の仕事があります。日頃から使っている方にとってはお馴染みのお言葉かと思います。なかなか馴染みのない方にとっては、新鮮な言葉に聞こえるかもしれません。読み方も●●県の県に似ているため「けんだん」と読んでしまいそうですよね。本日
おはようございます。toBコンサルティングアカデミーの長谷川です。長期法人受注の「案件化率」は「前提の合意」をつくれるかどうかにかかっています。「前提の合意」がないまま商談や研修を進めてしまうと単発・低単価に終わりやすいです。「前提の合意」というのは、「目的の合意」と言い換えてもよいです。目的意識の低い研修講師の方は、「私がやっているのはコミュニケーションなので、利益には直接関係ないです」と言いますが、そもそもその意識が問題で、
こんばんわLilyでございます。暖房を24時間入れっぱなしにしてもマンションほども暖かくならない大阪の実家マロンのおしっこ場を廊下に作ってあるのでリビングの扉は半明け1週間預けただけなのに散歩に連れて行くと方向感覚を失っているお迎えに行くと動物病院のかわいらしいスタッフにものすごくなついていてちょっぴり焼きもちを焼いてしまった・・Lily昔からマロンは男性が大嫌いで若い女の子が大好き人間らしい犬だスキーから帰ってきてすぐに3時間
ようこそ、第一印象研究所のブログへ外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。【人生にSTORYを持つ人々の生き方の壮大なイベント】ご興味のある方は説明会からどうぞ♪MrsoftheYear2023宮城大会日時:2023年9月1日(金)会場:ホテルメトロポリタン仙台SkyHall『銀河』✧*。エントリー受付中✧*。
ようこそ、第一印象研究所のブログへマナー&コミュニケーションアンガーマネジメントペップトーク研修講師杉浦永子です。【コロナ禍でも長寿のお祝いを記念に残る様にするには?】「自分の足で来られて、美味しい食事、最高の眺めで最高に幸せです。このようにして貰って感謝、感激です。」義母からの言葉です。2020年10月7日は、義理の母の88歳(米寿のお祝い)のお誕生日でした。コロナ禍、どの様にしたら良いか考え企画してみました。本来なら一泊二日で孫たちも呼んで盛
3月20日コミュニケーション能力2級認定オンライン講座を開催します♪「人生の質はコミュニケーションの質で決まる」〜世界No.1コーチ・アンソニー・ロビンス〜今日はお知らせです!3月20日(月)10:00〜17:00(一財)日本教育推進財団監修日本コミュニケーション能力認定協会「コミュニケーション能力2級認定オンライン講座」を開催します。私はコミュニケーション能力認定協会の本部認定トレーナーですすでに3名の方にお申し込みをいただいており
9月15日(木)今日のほめコミ・メッセージは5秒で決めて3秒でやる「即時即決」ってことばがあります。スグ決める。それにプラスして「即行動」スグ決めても、そこから行動に移すのが更に大事。やる!決めてから、時間がたつとどうなるか。私たちの潜在意識は変わることを警戒します。やめておこうよ。大変だしさあ。それにうまくいくってわからないし・・そんな声が心の中に湧いてきます。潜在意識が守ろうとしてくれるんですね。なので、決め
ブログをご覧いただく皆さまいつもありがとうございます。~美しい振る舞いと心が人生を変える~『和ごころマナーラボ』の三上順子です✤研修講師・マナー講師✤キャリアコンサルタント自己紹介&プロフィールはこちらをご覧ください。2023年「立春」二十四節気の最初の節暦の上では春ですね🌸今朝は恵方の神社にお参りしました。気持ちよく晴れた青空の下、清々しい空気が流れる中有り難く鳥居をくぐりました。《多くの方が手を合わせていらっしゃいました》
感情的理不尽に怒られた時の賢い対処法。違う角度からの賢い対処法で自分の心を守ってあげたいですね
よつば🍀です。訪問いただきありがとうございます。行政書士試験の合格発表とTOEIC公式テストが終わり、区切りがついたところで、あらためて今年2023年の目標を綴りたいと思います。1.行政書士試験リベンジ一度行政書士試験からは撤退し、紛争解決手続代理業務試験(特定社労士)に挑戦する道も頭をよぎりました。しかし、不合格だったのは、必要な知識だからもう一年しっかり勉強しなさいという天の声ではないかと思い至り、リベンジを目指すことといたしました。早速、今年の相棒たちですそれから、通勤電車の
ようこそ、第一印象研究所のブログへ外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。〜愛と感謝に溢れたカッコいい女性に〜この度、MrsoftheYear2023宮城大会公認マインド・コーチング講師に拝命致しました。宮城大会統括プロデューサー弓田浩子様にお声がけを頂き感謝致します。宮城、東北を美しく輝く女性
あ~~、、、気がつけば2月だわ。。担当していた連勤での現場仕事が今週で終了。2週間ぶりだったし、まだやや咳が残るので一抹の不安を抱えてはいたが、なんとか無事終了したあとは、私のペースで進められるオンラインと会社での業務なので緊張感から解放されてホッとしてる後遺症が長く残ってる方の話もよく耳にする。コロナ感染から半月、私の場合は咳かな~。。。味覚や嗅覚に関してはほぼ完治(多分)、普通に食欲はあるしお醤油味も食べられるようになった。今日は、夕飯時にダーリンが結婚記念
ご依頼いただいていた3時間の研修が終わりました✨1週間前に急遽お話があり、過去に作った資料を見直しながらアレンジ、アレンジ、そしてアレンジの日々。削除して追加して修正して…気に入らなくて作り直した部分を、全部削除してまた作り直す…。講師として1〜2時間の研修のご依頼をいただいていた頃は、3時間なんてできるのかな〜…なんて思っていましたが、ここ3年くらいで15時間の研修をやるようになってからは、今度は3時間に収めるのが大変💦伝えたいことが多すぎて、なかなか厳選できない…まだまだですね。
こんばんは。前回のブログでは、オンラインのセミナーや研修等にとても助かっているというお話を書きました。今回は、この1年でたくさんのセミナーや研修を受けたので、振り返ってみたいと思います。2022年3月窓口相談対応勉強会(県協会)2022年4月スプリングフォーラム(東京協会、県協会)ライティングのコツセミナー(地域新聞)中央支部カンファレンス(東京協会)城南支部説明会(東京協会)診断士世界の歩き方(東京協会)2022年5月研究会参加(県協会)信用保
ということで。最新版のプロフィールがこちらです。絵本専門士柴田香福岡市在住。2016年、独立行政法人国立青少年教育振興機構認定絵本専門士として活動開始福岡市地域人財バンク生涯学習関係講師◎得意な分野認定絵本士養成講座(実績)・西南女学院大学短期大学部認定絵本士養成講座ゲストスピーカー(2019~現在)0、1、2歳向け赤ちゃん絵本の選書・講座(実績)・「オンライン絵本専門士が語る赤ちゃん絵本」共同主宰(2020~現在)・株式
みなさま、おはようございます🌈いつもご覧いただきありがとうございます💖年始から恒例のZOOM研修プロジェクトが始まり生活にハリが出ました✨こちらのプロジェクトでは講師ではなく、ファシリテーターや演習の相手役を務めています!オンラインならではのトラブルが毎回のようにありますが、素晴らしいチームのため楽しくお仕事させていただいております🎵こちらのプロジェクトが4月まで続き、4月上旬は新入社員研修、4月下旬から専門学校での授業が始まるため充実しています✨と言っても未就園児がいるため基本的に
大人になれば間違っていても教えてもらえない注意してくれないそんな事が増えてきます知っていて損はしない大人としての言葉遣い。私もまだまだ勉強中です。
5月いっぱいで新入社員教育終了しまして6月から一人前ですがまぁ毎年の事ながら無理ですね🤷♀️6月はお姉さん社員についてマンツーマンです。さて、本題です。私は自分で言うのもなんですが今働いている所で「身なり」は誰よりきちんとしていると自負しております。毎年「肌じゅばんは毎日洗え」「食を扱うから爪は短く」「風呂にも入り髪の毛も毎日洗え」など当たり前の事を全体研修の時に言います。この当たり前の事が出来ない人がいるんです‼️肌じゅばん
本日、12月の給与明細と令和4年度の源泉徴収票をいただきました。そういえば配られていなかったし、忘れていました…家族経営あるあるなのかもしれませんが、そういうところ緩いです^^;それに慣れてしまっているからか、職員も特に何も言わないため、後で3か月分の明細をまとめてもらったりということもありますさて、本題。令和4年度‼️10年目フルタイム常勤保育園看護師の年収は⁉️ドンッ‼️6,153,548円でした!病棟で2交代勤務をしていた頃を考えると、看護師で日勤のみ、ほぼ残業なしで考
片付け×ファッション×美容の3方向からあなたが輝く暮らしをご提案しています美身術家田中綾子ですすっかり秋も深まり、衣替えのお話も書けぬままでしたさてさて、近況報告です今年は色々な方面での学びを深めることを強化しているのですが、その一つとして、「日本プロフェッショナル講師協会」という所で、講師としてのスキルアップを学んでいますこの協会の中の「出版プロジェクト」というものに参加したのがきっかけなのですが、出版については、また詳しく書くとして…この度、こちらの認定講師審査会に合
研修会社代表本多優子です弊社オズウェルは高リピート率が自慢なのですが、続々と嬉しいご連絡をいただき新しいお客様が続々とリピートのご連絡をいただいております!======================★1●●ご講演で大変お世話になりました〜です。今年の研修会の企画にあたり、関係者から、また先生にお願いしたいという声が多く、メールさせていただきました。きゃ〜〜〜〜嬉しいです!ありがとうございます。==================
この投稿をInstagramで見るどじょうすくい女将|小幡美香|島根県|温泉旅館|竹葉(@okamika61)がシェアした投稿さぎの湯温泉旅館『竹葉』の公式LINEアカウントですぜひお友達になって下さいねご予約、お問い合わせも、お気軽にお久しぶりです♡ブログランキングに参加しています♪応援よろしくお願いしますっ!!バナーをポチッとして下さい
こんにちは、プチっとスクールです🐾今回は岡本敏子の名言をお届けします。『瞬間を生きる。今だけなのよ。』これは画家の岡本太郎の秘書であり、妻であり、養女であった岡本敏子の言葉です。生涯、岡本太郎を愛し、身を尽くしたイメージが強い彼女ですが、今日は彼女の誇らしい人生についてお届けします。1926年(大正15年)1月1日、千葉県に生まれた彼女は東京女子大学文理学部卒業しました。その後、出版社勤務を経て、岡本太郎主催「夜の会」で太郎と親しくなり秘書となりました。彼女は事実上の妻であり、の
「お抱え運転手付の社用車」が、セダンからSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)に変ってきているそうです。この要因として、・セダンの人気が低迷傾向で、SUVは人気傾向・セダンの車種が減少傾向で、SUVのラインナップが増えた(セダンの選択肢が減った)・移動時間の快適性を求め、セダンよりも室内空間にゆとりのあるSUVを選ぶ会社が増えたといったことがあるようです。私は、仕事を通じて、年に数回、訪問先企業の「お抱え運転手付社用車」に乗る機会がありますが、確かに、SUVが多くな
ようこそ、第一印象研究所のブログへマナー&コミュニケーションアンガーマネジメントペップトーク研修講師杉浦永子です。謙虚にしておごらずの続きをご存知ですか?「謙虚にしておごらず、更に努力を現在は過去の努力の結果、将来は今後の努力で」一般的に企業の平均寿命は30年と言われています。人は、つい成功したりすると傲慢になったりします。だからこそ、謙虚にする必要があります。人は一
やばい!かなり切羽詰まってます。今週研修講師なんですが、まだ全然準備が終わっておりません。ここ数日構想を練っていますが、話す内容がうまく繋がらないのですその他にも今週末のOffice引っ越し準備や、年度末の費用計上や、本社からの資料依頼や、その他にもあれやこれやそれや・・・と考えることとすべきことが沢山あり過ぎて若干頭がオーバーヒート気味です。こういうところ・・・ものすごくトシを感じます気ばかりがどんどん焦るけれど、やるべきことの全体像がなかなかイメージできずに、何から手を
「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)おはようございます。寒い日が続きますが、立春まであと少し^^私たちは1日に3万5000回、自問自答しつつ決断をしていると言われています(ケンブリッジ大学バーバラ・サハキアン教授)。朝起きるとき、布団から出るか、いやあと5分くらいはいいんじゃないか・・・とかどっちの道を通って駅にいく?ランチのサンドイッチはハム?ミックス?上司に相談する?独
ようこそ、第一印象研究所のブログへ外見と内面にアプローチする研修を提供しています。結果、第一印象にも影響しますね。第一印象が良ければ第二印象(話すこと)第三印象(価値観など深い話し)にも繋ります。【見えないものに「感謝」する】先日、ある方から感動するお話をお聴きしましたのでおすそ分けしたいと思います。ご本人には許可を得ております。Kさんは、気仙沼出身でお父さまは遠洋漁業のお仕事に携わっていらっしゃいました。(今は他界されています。)
「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)おはようございます。今日は節分ですね。季節の分け目です。夢見が崎の熊野神社本当の意味での2022年の大みそかだそうですよ。明日の立春から、2023年が始まります。立春に向けて、浄化が起きると言われているので体調不良の方も多いようです。蠟梅が満開私もそのせいか、はたまた新厄年であり体調(体質)の変わり目なのか、昨