ブログ記事437件
最近、「昔より刀の価格が下がっている」とか、「新しく刀を作っても売れない」等と聞きます。個人的にも、確かに全体としてみると昔より価格が下がっているような気がします。私は子供の頃から刀が欲しくて、高校生の時には刀の通販カタログを毎月取り寄せていました。きっとこんな変態高校生は他にいなかったでしょう。当時はまだネットがなかったから。ちなみに先日40歳になってしまいました。高校生の頃からずっと刀の価格を見てきたのですが、私が高校生の頃、1998年くらいだと居合や試
こんにちはtomoですこの前海で取ってきた砂鉄でおチビと工作しました↑磁石を使って砂鉄取り砂鉄で、迷路ゲーム作ろうと思います厚紙をポストカードくらいに2枚切って1枚は1センチ幅くらいの枠にします貼り付けて、絵を書きますプラスチックの板を厚紙と同じ大きさに切ってのりで貼り付けますおっと、その前に砂鉄を入れまーすのりだけだと剥がれたときやばいので念のためセロテープで周囲を補強!完成〜ちょーっと砂鉄入れすぎた?割り箸の先に磁石を付けてペンも作りますいい感じに動いてま
こんにちは。昨日は砂鉄を採集をしていると、児童公園で(おそらく)不審者扱いをされてしまった感がありましたが(笑)どうも最近の公園の砂場の砂には砂鉄が含まれていないようですね。私が子供の頃は、公園の砂場で磁石片手に集めようものなら数分もしないうちにすごい量の砂鉄が集まってきたものです。昨日はあまりにも集まらなかったので今日は朝から家の周辺の他の小さな公園も回りましたが、やはりほとんど採集できません😥まあよく考えてみると、私が生まれ育った福岡県田
前にも書きましたが、日本刀は作刀時期によって以下のように区分されています。古刀:日本刀誕生から戦国時代まで新刀:天下統一から江戸時代中頃まで新々刀:江戸時代後期の刀現代刀:明治以降の刀(※ざっくりした分け方です。本当はもう少し正確に決まっています)この中でも、古刀と新刀以降では刀の性質が大きく異なります。今回はその古刀と新刀以降の刀の違いをざっくり書いてみたいと思います。古刀の製作方法は単純で、鋼を、「叩いて伸ばして折り返す」→「叩いて伸ばして折り返す」→「
ダイソーの自由研究応援コーナーものぞいてみました。こちらも楽しいキットがたくさん。その中でこちらをチョイス。砂鉄をスライムに混ぜて遊ぶキットです。準備と原理必要なものは以下の通り。キットに入っているものはホウ砂、砂鉄、ネオジム磁石です。洗濯のりは入っていないので自分で準備します。ホウ砂(ほうしゃ)はホウ酸の塩で,消毒として使われたり,ホウケイ酸ガラスという耐熱ガラスの材料になったりします。洗濯のりは今回は写真に写っているものを使用しました。洗濯のりの成分はP
以前私が採集してきた砂鉄上の写真の他にも、うちにはまだまだたくさん砂鉄があります砂鉄を採りに行った時の話↓『砂鉄ドライブ』今年の4月はじめの日雪がだいぶ解けた頃、小樽方面へドライブに行ってきました何をしに行ったのかというと砂鉄取りです砂鉄というのは磁石にくっついたり紙の上に置いて…ameblo.jp『砂鉄その後』以前、海岸の砂鉄を採りに行ったと書いたことがあります小樽の砂鉄→砂鉄ドライブ北海道一周の時の砂鉄→恵山の砂鉄その時に採ってきた砂鉄