ブログ記事1,183件
バイクガレージが建ってしばらく経ちますが建ってみてわかったことがあるんですそれは、イナバガレージって隙間だらけ色々とネットで検索してみると天井と壁の間やシャッターの隙間とか扉の隙間とか・・・私の場合、内装があるので天井と壁の隙間はないのですがシャッターや扉の隙間からの砂埃の侵入に悩まされておりました2~3日するとバイクにうっすらと砂埃が積もってますなにか対策せねばと思い、色々と試行錯誤して対策しました隙間その①シャッターとシャッターケ
どうもミズパパですお読みいただきありがとうございます我が家は現在、南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中で、2022年夏頃に完成予定です現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますご無沙汰しておりますミズパパです照明やらコンセント決めやらで情報収集の毎日でブログ書く時間すらありませぬ〜記録に残したいのに💦現在の我が家の様子はこんな感じ↓分かりにくいですが、木の棒が打ってあるだけ...大雪でほとんどなにも進まず...この後雪溶けたら丁張り
5日(水)の午前中に車に乗ったら、最近の強風のせいか車体に砂埃などで膜ができてました。指でなぞればザラッとしていて、なぞったところだけ綺麗になるあの感じ。今日も強風だし天気が変わりがちなのは分かっているけど、ちょっと次の予定まで時間があったので洗車機を通しました。洗車機を通したら、あまりに水滴が残っていたので、濡れていてもコーティングできるスプレーをしながら1車の表面とドアとかボンネットとか給油口、トランクも開けて簡単に10分弱くらいで拭き上げ完了。青空だし、車もピカピカ
クレイ舗装のグラウンドや園庭の舗装などに使用される岩瀬砂(真砂土)。価格が気になるけど、品質も大切ですよね。この記事では、岩瀬砂の価格相場と品質の関係、種類や選び方について詳しく解説します。用途にぴったりの岩瀬砂を見つけるための参考にしてください。岩瀬砂(真砂土)とは?特徴や用途を解説岩瀬砂とは、花崗岩が風化してできた砂のこと。主に関東地方では茨城県笠間市周辺で採掘されることから、この名前が付けられています。岩瀬砂は、その独特の性質から、建設資材や園芸用土、グラウンドの舗装材など、
「短歌でダンス?💃」(1886)今だけの嵐を求む過ぎ去った昔の風は砂塵を止めよ
ご訪問くださりありがとうございます。東京・埼玉・神奈川を中心に自宅サロン・個人経営のサロン・お教室の作業効率アップと生活感のない空間作りを整理収納とお掃除でお手伝いしています。GraciousChamberグレイシャスチェンバー〜優美な空間〜整理収納とお掃除のアドバイザー向井理恵(むかいりえ)です。メニュー/ホームページ/プロフィール/お問い合わせ今日は風が強くて寒かったですね〜。スプリングコートだけでは全然ダメで
GENROQ-ゲンロク-2022年6月号Amazon(アマゾン)1,100円ル・ボラン(LEVOLANT)2022年6月号Vol.543[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円ENGINE2022年6月号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,078円みなさんこんにちわあるいはこんばんわ。さて、我が家の現在のトレンドはウルトラファインバブルです。その効果に狂喜乱舞な毎日です。
こんにちは!本格的な冬がやってきてグラウンドが凍結することがあります。土の運動場が凍結(霜柱)してしまうと土のひび割れなどが起きてしまいますので、対策をしておく必要があります。このグラウンドの凍結に効果的とされているのが塩化カルシウムです。この塩化カルシウムというのはグラウンドの表面に撒く白い粒上の粉末で、お豆腐の原料にされている苦汁(にがり)です。にがりを表面に巻くことによってグランドが凍結しひび割れてしまうのを抑制します。この塩化カルシ