ブログ記事1,604件
日本三大砂丘のひとつ鳥取砂丘🏜️50年前にきたけど今はリフト🚠に乗っていくのね楽々😆この景色…記憶にあるな〜☺️砂がサラサラで歩くと靴の中に入ってきてあの頃…履いていた靴まで覚えてる☺️この日は朝まで雨が降っていたので砂が湿っていて逆に歩きやすかったです🥳
◼︎◼︎持ち物リスト◼︎◼︎⚫︎子供の着替え上下(絶対必要!)⚫︎羽織り⚫︎帽子⚫︎日焼け対策サングラスUVクリームマスク⚫︎スコップ(砂遊びしたければ)⚫︎足洗い用のタオル⚫︎チャックの付いた鞄(砂が入り込んでしまうの防止)◼︎◼︎逆に必要なかった物◼︎◼︎⚫︎すべり台用のソリ(砂の上で滑れるかと思ったけれど、全く滑れなかった💦)⚫︎ビーチサンダル(砂の重みでスポッと抜けてしまう。サンダルなら踵から外れないものを)⚫︎半袖(日差しが強いので長袖の方がむしろ
鳥取砂丘へ行って来ました🐪『砂丘センター見晴らしの丘』さんでランチを頂きました🍽️鳥取砂丘を望むレストランです。🍱大漁御膳¥2950(豪華5種の海鮮網焼き、豪華3色丼、お刺身、あわび茸しぐれ煮、お味噌汁)豪華5種の海鮮網焼きは、牡蠣、ホタテ、猛者えび、赤えび、はまぐりです🦪自分で網にのせて焼いて頂きます🔥魚介類の芳ばしい香りに包まれます💨牡蠣はクリーミーで濃厚な味わい、ホタテは肉厚でジューシー、えびは甘みがありぷりっぷり、はまぐりはふっくら柔らかです🦐豪華3色丼、あなご、い
長期連載大河ブログ142日旅を中断して別記事を挟みます仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです本日火曜はうどん県の2日目の業務です日記は数日前、広島業務が終わって鳥取へ入り、砂の美術館を見学しているところからです。砂の美術館前回室内展示番号1,2と野外展示19,20(?)を貼りました。今日は室内展示の3番以降を文少なめで貼っときます。鎌倉武士のあと奈良の大仏なのはわしが貼り間違えたのでなく、順路通りになります。そんで次は元寇ですから、だれかがなんかミスったか、制作の進行などの加減
7月初旬、1泊2日で山陰旅行に行ってきました2日ともとってもいいお天気で、暑すぎて大変でした・・1日目早朝出発だったので、社SAで朝食(持参のおにぎり)はんなはまず、ドッグランでリラックスちゃんとトイレでちっちしていますが・・他のとこのでもマーキング車でいつもの朝食目的地は鳥取市途中、智頭急行の智頭駅に立ち寄って鉄印をGetしてきました①浦富(うらどめ)海岸島めぐり遊覧船ねーねと合流はんなは船に乗れませんがエアコンの効いた事務所で預かっていただけます少し
東京はとうとう600人超えましたね。しかし私はgototravelで鳥取島根の旅に行ってしまいました。母と姉と娘と女4人旅。楽しかったぁー不謹慎と思われるかもしれませんが、皆んなが皆んな楽しみにしてたし母は高齢で次いつ行けるかわからないし、私もいつまで行けるか分からないし…行ける時に行こう三日間はPDの薬は飲まずムクナのみ。まるで健常者楽しいことしてると忘れられる。まるで絵画足立美術館神聖なる場所出雲大社鳥取砂丘砂の美術館堪能しました。
白兎神社から鳥取砂丘へ向かいます。車で約25分で到着🚗来ました!鳥取砂丘です!!なんという広大な砂丘!!さて、ご当地クエストやるぞー!とドラクエウォークを起動したところ……目的地まで……遠い……そして道が無いのでどの辺りか分からない……若干絶望しかけました。笑ひとまず砂丘を歩く為に裸足に。この日は11月下旬でしたが気温が20度近くあったので、少しひんやりして気持ち良かったです。聞いたところ、寒くなると冷たすぎて、夏だとかなり熱いようで、裸足になるには丁度良い気温のようでした。
皆さん、こんにちは!この4月から、約6年間お世話になった総務を離れ、経営企画室に異動しました、江口です。本来であれば、ここで経営企画室の業務内容や、私の新しい挑戦について熱く語るべきなのかもしれませんが…!今回は、他に書きたいことがあるので、経営企画室のお話はまた別の機会にさせてください!(土下座)さて、早速ですが、最近念願だった(?)鳥取砂丘に行ってきました!そこではラクダに乗ったり(本当はラクダに乗ってお散歩をしたかったのですが、強風だったこともあり、跨って写
鳥取砂丘でのラクダ体験は、多くの観光客が楽しみにしているアクティビティのひとつです。この記事では、ラクダに乗る際の体重制限や楽しむ方法、観光情報などを詳しく解説します。特に初めての方や家族連れの方に役立つ情報をまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。さあ、鳥取砂丘でラクダ体験を満喫するための準備を始めましょう!ホテルハーベストイン米子楽天トラベル鳥取砂丘のラクダ体験に体重制限はあるのか体重制限がない理由鳥取砂丘のラクダ体験では、体重制限が設けられてい
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪鳥取・島根旅行の続きです。<1日め>【鳥取】水木しげるロード【鳥取】境港の海鮮丼と美保神社【島根】ミシュラン三つ星の足立美術館【島根・出雲】のどぐろ専門店と宿泊ホテル<2日め>【島根】縁結びの聖地、出雲大社を参拝【島根】玉造湯神社、勾玉作り【島根】松江城と興雲閣【鳥取】牛
2024年12月14日鳥取砂の美術館では、プロジェクションマッピングも催されていました。初回の上映は16時です、30分ごとに平日は8回、土日は9回上映されるみたいです。暫く館内の砂像を鑑賞しながら、初回の上映を待ちました。始まってますが、写真だと迫力が伝わりません。素晴らしい作品でしたが、写真ではよくわからないと思います。YouTubeに動画がアップされていましたので、リンクを張っておきますので、ご覧になってください。【FranceP
3日目は、朝早くから始動。日中の暑さを避けて、念願の【鳥取砂丘】へ…写真では分かりづらいけれど、広大な砂地が広がっています。馬の背と言われる一番高い丘の上までは登るのが大変すぎて💦ちょっと低めの丘の上まで登って日本海を望みました🌊海側もなだらかに続いていると思いきや、結構な傾斜で見下ろすとすぐ下に海岸線っていう思ってた景色と違っていましたー。それにしても、ホント砂地は歩きにくいっ朝からどっと疲れましたーしばし休憩した後、近くにある【砂の美術館】へ。ここもすっごく楽しみにしてたス
正直、砂丘と梨のイメージしかない鳥取県。取りあえず行ったことがなかったので、連休を利用して初探訪です。この日は朝イチで投票を済ませて出発したので、お昼前には鳥取県に到着まずはこちらで休憩~大江ノ郷自然牧場自然いっぱいの山の中にオシャレな複合施設があってビックリ建物の前はこんな感じ。こちらでは産みたて卵を使った上質なパンケーキがいただけます待ち時間が長すぎて疲れたけれど、お味はとっても美味しかった~ふわとろで、ハイクオリティなパンケーキでしたこのあとは
2024年12月14日鳥取港海鮮市場の「かろいち」で昼食を食べた後「砂の美術館」へお邪魔しました。熊さんがお出迎えしてくれました。クリスマス前だったのでサンタの像もありました。鳥取砂丘砂の美術館は2006年の開館以来「砂で世界旅行」をコンセプトに、ほぼ毎年テーマを替えて展覧会を開催しています。第15期の展示は「砂で世界旅行・フランス編」~栄光の革命史と世界を魅了する芸術の国へ~でした。(残念ながら、この展示は2025年1月5日で終了しています)20
山陰地方の旅の記事でアップし忘れていたものが…鳥取砂丘ですこちらも一度行ってみたいと思っていた場所砂丘センター見晴らしの丘からの眺めリフトに乗って…砂が入るのを防ぐため靴の上から雨よけのシューズカバーをはいて出発❗️Itemこちらダイソーで調達しましたほんと銀座にダイソーが出来てからというものダイソーにめっちゃお世話になってる現地でも透明のビニール製の簡易なシューズカバーが売られていました馬の背は結構な急斜面この日はお天気に恵まれ暑すぎず、寒すぎず、風も波