ブログ記事1,603件
3日目は、朝早くから始動。日中の暑さを避けて、念願の【鳥取砂丘】へ…写真では分かりづらいけれど、広大な砂地が広がっています。馬の背と言われる一番高い丘の上までは登るのが大変すぎて💦ちょっと低めの丘の上まで登って日本海を望みました🌊海側もなだらかに続いていると思いきや、結構な傾斜で見下ろすとすぐ下に海岸線っていう思ってた景色と違っていましたー。それにしても、ホント砂地は歩きにくいっ朝からどっと疲れましたーしばし休憩した後、近くにある【砂の美術館】へ。ここもすっごく楽しみにしてたス
正直、砂丘と梨のイメージしかない鳥取県。取りあえず行ったことがなかったので、連休を利用して初探訪です。この日は朝イチで投票を済ませて出発したので、お昼前には鳥取県に到着まずはこちらで休憩~大江ノ郷自然牧場自然いっぱいの山の中にオシャレな複合施設があってビックリ建物の前はこんな感じ。こちらでは産みたて卵を使った上質なパンケーキがいただけます待ち時間が長すぎて疲れたけれど、お味はとっても美味しかった~ふわとろで、ハイクオリティなパンケーキでしたこのあとは
日本三大砂丘のひとつ鳥取砂丘🏜️50年前にきたけど今はリフト🚠に乗っていくのね楽々😆この景色…記憶にあるな〜☺️砂がサラサラで歩くと靴の中に入ってきてあの頃…履いていた靴まで覚えてる☺️この日は朝まで雨が降っていたので砂が湿っていて逆に歩きやすかったです🥳
鳥取砂丘へ行って来ました🐪『砂丘センター見晴らしの丘』さんでランチを頂きました🍽️鳥取砂丘を望むレストランです。🍱大漁御膳¥2950(豪華5種の海鮮網焼き、豪華3色丼、お刺身、あわび茸しぐれ煮、お味噌汁)豪華5種の海鮮網焼きは、牡蠣、ホタテ、猛者えび、赤えび、はまぐりです🦪自分で網にのせて焼いて頂きます🔥魚介類の芳ばしい香りに包まれます💨牡蠣はクリーミーで濃厚な味わい、ホタテは肉厚でジューシー、えびは甘みがありぷりっぷり、はまぐりはふっくら柔らかです🦐豪華3色丼、あなご、い
7月初旬、1泊2日で山陰旅行に行ってきました2日ともとってもいいお天気で、暑すぎて大変でした・・1日目早朝出発だったので、社SAで朝食(持参のおにぎり)はんなはまず、ドッグランでリラックスちゃんとトイレでちっちしていますが・・他のとこのでもマーキング車でいつもの朝食目的地は鳥取市途中、智頭急行の智頭駅に立ち寄って鉄印をGetしてきました①浦富(うらどめ)海岸島めぐり遊覧船ねーねと合流はんなは船に乗れませんがエアコンの効いた事務所で預かっていただけます少し
長期連載大河ブログ142日旅を中断して別記事を挟みます仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです本日火曜はうどん県の2日目の業務です日記は数日前、広島業務が終わって鳥取へ入り、砂の美術館を見学しているところからです。砂の美術館前回室内展示番号1,2と野外展示19,20(?)を貼りました。今日は室内展示の3番以降を文少なめで貼っときます。鎌倉武士のあと奈良の大仏なのはわしが貼り間違えたのでなく、順路通りになります。そんで次は元寇ですから、だれかがなんかミスったか、制作の進行などの加減
長期連載大河ブログ142日旅を中断して別記事を挟みます仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです本日月曜からは移動ありの4連勤です日記は数日前、広島業務が終わって一晩車中泊をして、翌日前泊のために鳥取へ入り、ホテルチェックイン前にちょっとだけ寄り道をしているところからです。砂の美術館鳥取と言えば砂丘なんだが、クッソ暑いし何度も行ってるしで、砂丘のそばの室内で鑑賞できる砂の美術館に行くことにした(入館料800円)。毎年テーマが変わるので、普通の旅人なら行くたびに違った内容が楽しめるらしい
2017年7月に行った鳥取の砂の美術館で写した写真です。砂であれだけ迫力があるものが出来るとはビックリでした。
こんばんは、かなめです突然ですが先日夏の旅行に行ってきました!!今回は鳥取・島根と山陰地方をめぐる旅です天気にも恵まれてよい旅になりました〜!!!普段はお金のことばっかり考えてるけど旅行の思い出はプライスレス!これからも思い出になるような経験や体験にお金を使っていけるようにしたいですせっかくなので旅の風景を一部お届けしようと思いますさて、まず外せないでしょ!と向かったのは鳥取砂丘!馬の背と呼ばれるところですね〜史上最速の梅雨明けだったということもあり、すっかり真夏の景
~~~おっさぁあ~ん、鳥取県立美術館でもうすぐ開幕の「百鬼夜行展」に合わせて、制作中の砂像の百鬼夜行、間違えたらいけんどおお~~~!!制作してるのは、美術館じゃあにゃいどおお~。鳥取砂丘の砂の美術館で制作中らしいどおお~~~~!!~~~と、知らせに来てくれた大山(鳥取県)在住オオルリ君です。ええ加減な記憶では、先週末のNHK中国地方版ニュースでしきりに
こんにちはご訪問ありがとうございます✿アートで自分さがしの旅をナビゲート✿加藤るみです自己紹介/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧久しぶりの遠出にワクワク今回はそんなお話を高校時代からの友人達とバスツアーで鳥取県へ行ってきました綺麗な景色や美味しいものに体も心も満たされてリフレッシュ久しぶりに会う友人達とのおしゃべりも楽しくて最高に幸せな一日でした最初に立ち寄った浦富(うらどめ)海岸ではクルーズがで
52-2.【鳥取県】鳥取砂丘砂の美術館(とっとりさきゅうすなのびじゅつかん)住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2083−17電話:0857-20-2231鳥取と言ったら鳥取砂丘鳥取に行ったのならば砂丘はいかなくてはと、鳥取駅からバスに乗りやってまいりました♪見えるは「第二砂丘列」馬の背ですわたくし膝が悪く行こうかどうか悩みましたが前日の雨のおかげで砂はほど良く固まり足を大きく捕らわれることがなくしっかり歩けますせっかくここまで来たのですから!行けるとこま
松江のホテル玉泉はとっても良かったです値段の割にお風呂もお湯も料理も特にベットが最高の寝心地でしたよ疲れ果てて倒れそうだったので余計に感激でしたここは父ちゃんい感謝ですそして鳥取へ砂の美術館ここは感激です来てみたかったんですよね素晴らしいの一言です白く見えるのは鳥取砂丘リフトで5分の距離でしたが行きませんでした毎年テーマが変わって作り直すそうですが・・・どうやって?????壮大ですどうやって彫っているのかじっくり見てしまいますが
鳥取砂丘コナン空港の後は砂の美術館へ!今期は日本✨この、砂の美術館が本当にすごくて、、入ったらすぐに、、日本神話!!卑弥呼!!なんとまぁ、すごい細やかさで圧倒されます。。大仏さんと✨歴史と共に、名場面が砂で造られていますが人の表情から服の皺や、、なんと精巧に繊細に造られているんだろうとひたすら圧巻です。砂の美術館は鳥取県では絶対外せない場所ですね✨砂のQRコードがありました。読み込めるらしいですが、私のスマホではムリでした💦外にも展示されています。こちらから
三朝温泉の後、海辺へ出て道の駅神話の里白うさぎで『すなば珈琲』へスターバックスコーヒーは苦味がキツイ気がしてあまり飲まないのですが、鳥取にはスタバが無いと言われ、それをモジッてすなば珈琲を作ったと聞いています。鳥取県以外は、岩手県陸前高田市以外には出店していないと思うので飲んでみようと入店しました。この日もやっぱり暑いので、アイスコーヒーを頼みました。ここから車で20分くらいで、行きたかった鳥取砂丘にある砂の美術館へ行きました。最近は豪雨があったりするので砂のの造形は維持するのが大
鳥取旅2日目ヨメの希望は鳥取砂丘ではなく砂丘近くの「鳥取砂丘砂の美術館」鳥取砂丘砂の美術館砂の美術館は、世界初の砂像を専門に展示する美術館です。毎年テーマを替えて砂像の展示をおこなっています。鳥取砂丘観光とあわせてお楽しみいただけます。www.sand-museum.jp砂丘の砂を使った砂像アート今年は万博開催を記念してかテーマは「日本」日本をテーマにした砂像アート毎年作り変えられるらしいので毎年楽しめる美術館ですちなみに鳥取砂
ブログご訪問いただき有難うございます鳥取県米子市のソフィア英語教室です『7月・8月のレッスンスケジュール』ブログご訪問いただき有難うございます無理な詰め込みなしでほんのちょっとの先取り学習で英語が得意なお子さんを増やしたい鳥取県米子市のソフィア英語教室ですm…ameblo.jp少し前の話ですが・・・平日の学校振替があり、朝早く出発して、朝イチでとんぼ返りで行ってきました砂の美術館!(とっとり砂丘の近く)なかなか普段は行けないのです、遠いから。毎年世界各国の砂
宿出発します朝食無しでチョイと早めにでますここはここです伊根湾の突き当たりカンジャガハナ灯台ざわざわ懐かしいですよ3年ぶりです、また来れてよかったそう、3年前三脚立てて自撮りしてたら、倒れてスマホが海に落ちそうになったなぁ😱そして、12日降らないということで9日に電話予約した亀島丸😃📲駐車場入って支度していると手招きされたとW氏予定時間より早く出発してくれました何と貸し切り🤭
砂の美術館鳥取砂丘の一角にある、日本で唯一の“砂”を素材にした彫刻作品を展示する美術館。“砂で世界旅行”をコンセプトに、世界トップレベルの砂像彫刻家・茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務めます。毎年テーマを変えて展示を行ない、会期が終われば、砂像はもとの砂にかえっていきます。その儚くも美しく、繊細で迫力ある造形美が魅力です。糸魚川竜太
昨夜のブログアップ後大判焼きのほっぺ焼き丸由(マルユウ)百貨店のB1Fにある食べた方がいいよなと思い、食べた時間おいておなかを落ち着かせ甘いのは別腹人気の豆乳冷たくても生地がもちっとしていておいしかったそして今朝朝食付きなので軽めにそしてこちらを食べなきゃです今日もお天気今日もお友達と一緒に昨日行けなかった砂の美術館へひゃーこのヘビの舌砂で作られているとは思えない今回はテーマ『日本』2006年開館砂でできたQRコード読み取れる読み取れました!羽合(は
〈鳥取〉鳥取東照宮♪宇倍神社♪『〈鳥取〉鳥取東照宮♪宇倍神社♪』〈鳥取〉鳥取城♪『(684)〈鳥取〉鳥取城♪』「出雲国神仏霊場」巡り♪『「出雲国神仏霊場」巡り♪』〈鳥取〉大神山神社♪『(683)〈鳥取〉大神山神社♪』…ameblo.jpつづきですお城🏯目指してどこまでも~島根・鳥取編最近、ニュースで見たんですこれはちょっと見てみたいかなーとやって来ましたよ砂の美術館🏛️すなのびじゅつかん鳥取県鳥取市福部町湯山第16期展示砂で世界旅行・日本🇯🇵JA
道の駅山陰海岸ジオパーク浜坂の郷の朝は晴れ昨夜はちょっと肌寒かったけど、ぐっすり眠れましたさあ、今日はここまで来たので目的は一つ去年行った時に、今年は日本がテーマと言ってたので、今年は絶対見に来るぞと思ってましたもちろん向かった先は、鳥取・砂の美術館鳥取砂丘砂の美術館砂の美術館は、世界初の砂像を専門に展示する美術館です。毎年テーマを替えて砂像の展示をおこなっています。鳥取砂丘観光とあわせてお楽しみいただけます。www.sand-museum.jp入り口には、第16回J
おはようございます🌅梅雨入りしました…大雨になっている所も有りますが、こぼの所はシトシト雨です☔日曜日のお出掛けは鳥取県へ🚘鳥取砂丘砂の美術館今回のテーマは《JAPAN日本》砂像を製作された方々上から見た動画を鳥取砂丘の砂と水だけで作られる砂像毎度の事ながら、凄いなぁ〜続きます🙇♀野菜の事を…ズッキーニに此奴が…分かりにくいから…葉っぱの上に置いてみました…ウリキンウワバ蛾の幼虫です🐛胡瓜にいるのを見たことは有るけど、ズッキーニにいた事が無かったヨ見付
もうそろそろ梅雨入りの時期ですね。梅雨入り前の晴れ間かな?泊まりでツーリングに行ってきました。しかし、名神高速道路が集中工事って、勘弁してくださいよ!7日は集中工事始まる初日なので、全く影響なく、スイスイと走ることができました。関ヶ原インターチェンジで降りて、伊吹山を見ながら木之本へ向かいます。道の駅浅井三姉妹の郷でマーキングマキノから国道303号線を駆け抜け、鯖街道ミュージアム(道の駅若狭熊川宿)へ。小浜から美山、名田庄方面に駆け抜けます。途中か
先日、鳥取砂丘に行って来ました。初めて訪れたんですが、想像以上の美しさに感動しきり。あれがキツイと噂の馬の背だな、と目の前の登り坂を見て俄然やる気に、笑。空も海も青くて、まるで砂漠みたい!と、テンション高く楽しみました。こんな非現実的な景色を見たのはいつぶりでしょう。ひと足先に夏気分でした!すぐ近くにある砂の美術館。こちらは毎年テーマが変わるらしく、今年は大阪万博開催にちなんで、テーマは日本。こちらも、想像以上の大迫力に感動しきり。これが大阪万博に展示してあったら2時間は待ちだな
車中泊🚙初夜まず心配したのが、窓を閉め切って朝まで眠っても良いものだろうか朝になったら酸欠になって天国に行っていないかと心配になったなので4枚の窓をすべて数センチあけて眠りについたシュラフを掛布団代わりにしていたけど、朝方には気温は11°まで下がり寒くなって目が覚め、シュラフにもぐりこんだダウンシュラフはモンベル#3です一度だけ全て窓を閉め眠ったけど、生きてました△▼△2日目移動や観光にどれほど時間がかかるか分からないので、車でコーヒーを作っている余裕な
鳥取砂丘砂の美術館No.4鳥取市福部町から続きます。]番外入口左右の写真パネルまねき猫の後ろの写真は,浅草だろうと推測が付きました。しかし弥生時代邪馬台国の横にあるパネルが何処だかわかりません。いえ,推測は付くのですが確証がもてない。そう,鳥取には「むぎばんだ遺跡」という弥生の遺跡があるのです。【公式】鳥取県立むきばんだ史跡公園鳥取県大山町にある弥生時代の大規模集落跡を保存・展示する公園です。古代の生活や文化を学べる展示や体験があり、家族で楽しめるスポッ
鳥取砂丘砂の美術館No.3鳥取市福部町から続きます。14日本の美術浮世絵富嶽三十六景(北斎)寛政三美人(歌麿)奴江戸兵衛(写楽)東海道五十三次掛川(広重)15日本の文学女流文学の始まり紫式部女房達16明治維新西欧化政策17第二次世界大戦と高度成長現代の東京と未来に思いをはせる彼方の時代から訪れた子ども戦後の広島18日本のポップカルチャーこの子,とてもお気に入りですwww鳥取砂丘砂の美術館
5月最後の土曜日、鳥取県に行きました🤗9時過ぎに砂の美術館に到着😆感想は、とにかくスゴかったです😆👏砂の美術館は、ぼくがスゴく興味があって行きたかったのですが、実はお母さんは全く興味なし🤣弟は喜ぶだろうと思ってましたが、入ってすぐ弟は大興奮😻ぼくも想像以上のスゴい出来具合に心の中は大興奮でした😆全く興味の無かったお母さんまで、スゴいスゴい😳っと興味津々😁スゴい細かい所まで全部砂で出来ていて、ほんとスゴかったです😻👏鳥取県に行ったらぜひ行ってほしい美術館でした🤗その後はすぐ近くの鳥
鳥取砂丘砂の美術館No.2鳥取市福部町から続きます。10日本の風景世界遺産中央に富士山2013年世界遺産に登録国宝・姫路城1993年日本初の世界遺産となる清水寺三重塔と本堂11江戸時代幕藩体制・将軍・町人文化参勤交代日本橋・駿河町の風景歴代将軍12黒船来航と開国13日本の自然10種を超える日本の動物がいます。鳥取砂丘砂の美術館No.4へ続く