ブログ記事5,606件
こんにちは今日は久しぶりに何もない日朝から土手にランニングに行きました^^亀ちゃんみっけおーーー!愛おしい〜父が息子と一緒に幼少のとき見つけてきた亀ちゃんと同じ大きさ雨上がり沢山の生き物が顔を出していました良き良き🐢今日は石鹸作りも行いましたよ~母のリクエストの型とお色でブルーは固めてるのでまたお披露目しますね~癒やされる一日になってますそして今日はアロマを学びたい日精油の知識活用法改めて学びになりますテキスト引っ張り出してカフェ
新たに石けんクラスをスタートいたします土岐市のRAUMでのレッスン他、瑞浪市、中津川市でも石けん教室それぞれ夜開催と、日曜日開催のクラスになります‘’クラス‘’といっても、都度告知、募集をしていく感じで、毎回参加していただくも大歓迎時々参加していただくも大歓迎作りたい時にお気軽にご参加ください【夜クラス】場所:瑞浪市カフェ福初回日時:7月12日(水)時間:19時スタート(約2H)【日曜クラス】場所:中津川市カフェたからばこ初回日時:6月18日(日)時間:10
🌿教室スケジュール🌿⭐️新浦安教室(まちづくり活動プラザ3F)千葉県浦安市入船五丁目45番1号6月12日(月)13:30~15:00※残席26月29日(木)10:30〜12:007月5日(木)10:00〜12:007月10日(月)10:00~12:007月18日(火)13:15〜15:00※7月よりスタート時間が変更になります⭐️自宅教室(浦安市堀江地区)お申し込み時に詳細をお知らせ致します6月21日(水)、7月15日(土)、26日(水)、29日
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕少し暖かくなりました。何人かのブロガーさんが紹介してくださった、エンハーツこれまでは、HER2陽性の乳がんに対してしか、用いることができませんでしたが、HER2低出現乳がんにも用いることができるようになりそうですねようやく、薬食審・第二部会で了承されましたらしく承認間近です私と同じサブタイプの乳がんの方は待ち望んでいると思います。ありがたい一方、大腸がん(一部の遺伝子変異)ではドスタルリマブという奏功率100%の薬が出てきたそうです。すご
石鹸作り基本の石鹸作りました作りたいと思いながら、手作り石鹸の本に『苛性ソーダ』という名前が出るたび「あ、未知のやつ出た」と諦めてたんですがお友達「1回作っちゃえば、こんなもんかってなるよ」の、結果ハマって色んな香りを入れたり化学反応が起きて、ハイビスカス&ローズヒップの紅茶がワイン色から🍷➡︎焦げ茶になったり(一応出来ました)熱くなった苛性ソーダを冷やそうと保冷剤を入れたボウルに水を入れ温度差でビーカーが割れたりでも懲りずに次は、ラベンダー石鹸に、
4月12日(水)-4月17日(月)まで割引後のご注文商品合計が5,500円を切ると送料が発生してしまいますのでご注意ください。セール期間中のお問い合わせ、ご注文内容の変更・日付時間指定などはお受けできない可能性があります。セール期間中からセール後の数日間は配送までに時間が掛かることもあります、ご了承ください。定形外郵便での配送は郵便局が土日の配送を取りやめたため、2〜10日程かかります。
日曜日。いかがお過ごしですか?台風の影響を受けの線状降水帯。被害があったみなさまに心よりお見舞い申し上げます。竹林では、突風にも負けずしなやかに、柔軟に、風に身を任せ揺れていました。~~~❀𓂃𓈒𓏸~~~先日、沖縄から東海地方まで梅雨明け宣言がなされました事を受けて、本年も石鹸作りが不向きな時期になりました。気候、気温、湿度が落ち着く秋過ぎまで母乳石鹸のお作りをお休みさせていただきます。お客様にはご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたしま
こんな失敗初めてでドキドキしながら経過観察をしていました。ヒアルロン酸をOPで入れた分薄まってないかなージャスミンローズユーカリグローブルスメントールの香る夏らしい香りになったのに…ずっーと落ち込んで覗くのも怖い約3週間後のご様子端っこ1つだけこんな色になりました。白浮きしてますねーこのこはなんだろうつかえないかもしれない緊張しながらお水をかけて検査紙を…ん?んん?曖昧な色ですねーですが10〜14には当てはまらない様子使えそうです
こんにちは今日は、お庭のハーブを使って石鹸を作りました。基本は、前田京子さんの「オリーブ石鹸、マルセイユ石鹸を作る」のテキストブックを参考に作っています。先日乾燥させていたローズマリーとマルベリーの葉そしてお庭に咲いていたラベンダーの花で抽出液を作ります。オイルは、マルセイユ石鹸の材料のピュアオリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイルにちょっとアレンジしてヒマシオイルを入れています。上の写真はオイルを混ぜて湯煎したものと、苛性ソーダ水をさまして温
どうしてもキレイにできない・・・ソープスタンプがコツを教わっても、できない不器用すぎるそういえば、海外ソーパーさんがトンカチを使っている動画を見たな。使ってみよう上→トンカチ使用下→手押しこんなに違うのねーこれからはトンカチを使おう。今回作ったのは、ベレケの村さんのカレンデュラを乾燥してパウダーにしたものを入れた石けん。”アルカリの量を間違えた”と思うくらいトレースが出ず、かなりブレンダーをかけた。ラベンダーで作った時↓は手混ぜ10分くらいで
遅くなっちゃったけど…やっと時間が出来て急に思い立って夏の石鹸準備ー今回残ってるムルムルバター入れてみる?スースーメントール入れて〜柿渋入れて〜ヒアルロン酸も足しとくか…焼けた肌にいいかも作っちゃいましたー作ってる最中爽やかだったー暑くなったねーこの写真までは達成感でいっぱいやった⤴️カットが楽しみいつものようにレシピノート作ってる途中で凄いことに気づいてしまいます。やっちまったーそっからがもう落ち着かなくて調べまくり鹸化率100%
新月アロマ石鹸の会は講座でもセッションでもない時間としています。決まりは、香りの石鹸を作ることだけ。夢中になって、サクサク、練練り。良い香りに包まれながら手を動かすことで無心になれると。瞑想状態になれる、というご感想。これこれ!これがやりたかったんですよねえ手を動かすこと、よい香りをかぐこと、この組み合わせで脳のデフラグが行われるんです。デフラグが終わって、脳に隙間ができた参加者様のお顔は
こんにちは先日の石鹸作り①の続きです。石鹸の種を肩に流し込んだところまで書いています。この型に流した2日後には固まっていて、型から出してカットすることができました。自分用なので好みのサイズにカットして、写真のように乾燥させているところです。エッセンシャルオイルも加えているのでほのかに香っていい感じです一月ほど寝かして出来上がりです。使うのが楽しみです作ったときは、時々プレゼントしたりもしますがとっても喜ばれるんですよ最
次は何の石鹸を作ろうかなーと日々思考中です悩むんだけど…楽しーい柿渋やらかしちゃったからメントールと柿渋やり直し…でもその後には今好きなのは発酵したものとか酸とかなので…入れたことないもので作りたいなー貧血たっぷりの私が毎日飲んでいるここで登場豊潤サジー(回し者ではない)この子を入れてみようかなー酸はアップルサイダービネガーで入れたし鉄分とかって大丈夫よね水分半量置き換え後入れにしちゃえばーいけるっしょさっぱりキュッキュッ硬め
2回目のキッザニア行ってきました。前回はお盆だったからか混んでいたので、今回は思ったより混んでいなくて、いろいろできました。息子くんと娘ちゃんのやりたいことが違って、ちょっと大変でした。息子くんは、まずは商事会社へ。デニムバッグを売ったようです。娘ちゃんは、チアリーディング。途中恥ずかしがっていましたが、本番はなんとか踊りきりました。(終わった瞬間、ポンポンを投げ捨てたけど💧)息子くんは、パイロットに。シミュレーションでゲームみたいにできたそう。娘ちゃんは、新生児室の看護婦さ