ブログ記事1,383件
谷石材店の藤原陽子です。今日も、このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。ここ数年のコロナ禍において、たくさんの大切な方が死を迎え、お別れする経験をしました。・谷石材店の先代99歳・長きにわたり子どもたちの小学校の送迎をしてくれていた近所の優しいおばちゃん・ミツバチ養蜂仲間の飛び切り明るいムードメーカーのSさん・厳しく、優しく、あふれるほどの前向きなダンスの先生Eさん私は、いつも「これってどう捉えたらいいのかな?」とか「この意味は何か?」と思った時
旧閑谷学校には、日本遺産に選定された重要文化財の建築群を見るために訪れた。近代学校建築物の中では最古である、その重厚さと歴史感には圧倒する思いであった。それは素晴らしいものであったが、それ以上に心がときめいものは、旧閑谷学校をぐるりと取り囲んでいる壁であった。心がときめいたのではなく、これは一目惚れというのだろうか。その壁は石造りなので、石塀(せきへい)と呼ばれており、こちらも国指定の重要文化財である。私も城の石垣好きマニアの一員なのであるが、これほどまでに素晴らしい石造りの構造物は見た
【23年8月12日探索・24年4月21日公開】現在地はこの辺山梨県甲州市塩山赤尾JR中央本線塩山駅からほど近い場所だ。先の方に見える踏切は赤尾踏切という。昭和7年の今昔マップにはちょうどこの辺りが軌道の起点であるように描かれている。そんな場所で見つけたのは・・・埋まっていたレールだった。実測では高さ49㎜、おそらくは6㎏レールだろう。何か気になる建物があり、その手前の看板は塩山林務事務所の名があった。私が辿っていこうとしているのは石材軌道だが、途中までは森林
お世話になります。ツボイの玉田です。今回はお庭の石の撤去を御紹介します。商品の状態にもよりますが、ツボイでは古い灯篭などの買取もおこなっています。最近お庭の景石・崩石積み灯篭など、石材の買取・撤去・処分のお問い合わせが弊社に数多く頂きます。今回はいつもお世話になっている造園業の方の依頼で、奈良市にて石の撤去をさせていただきました。今回の現場は横に空き地があり、そこに重機を入れれる為、スムーズに行えました。重機が入らない
アスザックの施工事例をお読み頂き、ありがとうございます。今月は、『御影石平板の滑り抵抗値』についてご紹介いたします。建築、外構、歩道、園路などなど、人が歩く箇所で敷石を検討する際に、『石張りは、滑って転倒し易いですか?』とか、『バーナー仕上とビシャン仕上どちらが滑りにくいですか?』といったご質問を多く頂きます。石張り舗装をしたことで歩行された方が転倒したり、怪我を負われたりなどは、絶対にあってはならない事ですので当然の質問だと思います。どんなものでも『安心・安
介護環境デザイナーの間瀬樹省です。介護施設の床材にもたくさん種類があります。ぱっとみた時に木目であっても、どんな素材で出来ているか、実はたくさんの種類があるのです。今日はどんな種類の床材があるのかについてご紹介します。・長尺シートいま一番多く使われているのがこの素材でしょう。主に塩化ビニール製で、色や柄は豊富です。木目柄なので一瞬フローリングのように見えても、実は長尺シートだったということもよくあります。一番の特徴は水にも強く耐久性があることです。反面、冷たい肌触りで素足で歩
石船塚古墳7(高松市峰山町)2023年10月30日石船塚にまつわるこれまでの記録から、野ざらし石棺の出現時期はかなり判明してきましたが、野ざらしの原因までは未だ霧の中。そこで高松市教育委員会が刊行している埋蔵文化財調査報告書による調査結果と考察を弄ってみます。観察調査では、今回調査対象とした石棺に使用されている石材はいずれも高松市国分寺町に位置する鷲ノ山から産出する輝石角閃石安山岩であったとされます。輝石角閃石は有色鉱物として普通輝石、シソ
庭石は風情がありますが、大きく場所をとります。不要になった石の処理にお困りの方も多いでしょう。できることならば買い取ってほしいとお考えではないでしょうか?今回は不要な庭石の買取と処理方法についてご紹介いたします。◆買取は不可能と考える庭石の買取は不可能と考えることが妥当です。というのも、最近では庭を手入れする人口が減ったため、庭石の需要が減少しているからです。買い取ったとしても利益獲得の可能性が低いとされています。このような背景から庭石の買取を行っている業者はない、と言って良いでしょ
石船塚古墳8(高松市峰山町)2023年10月30日野ざらし石棺の由緒を求めて、どんどんどんどん嵌ってしまって沼から抜けだせません。いつまでも泥沼にお付き合い願うわけにもゆかず、この辺でまとめに移ります。高松市教委の石棺調査は、同質の石材から作られ、異なる環境下で保存されてきた石船塚古墳石棺、三谷石舟古墳石棺及び石船石棺の3つの石棺を対象に、各石棺の劣化状態調査と周辺の環境調査を行い、それらの比較から周辺環境が石棺の劣化状態に及ぼす影響を検討して、石棺の適切な保存環境の策定を
🐱石灰岩でできたクフ王のピラミッド。そもそも石灰岩とは?石灰岩が用いられた有名な建造物と言えば、クフ王のピラミッドです。クフ王のピラミッドではなんと約230万個の石が用いられました!更に、そのピラミッドの下部の石のサイズは約1㎡で、重さは平均2.5トン。でかい!!確かにピラミッドを目の前で見た時、一個の石の大きさがデカすぎでした。なんじゃこりゃ〜!?って感じです。余談ですが、ピラミッドだけでなく、ルクソールやアブ・シンベルにある他の神殿のサイズもでかい・・。なんでこんなにデカいのだろう・