ブログ記事3,862件
彦根城、そしてひこにゃんについては10月に一度記事にしているんですけど『ユルい…ユルすぎる…』リハビリ兼ねて久しぶりの外出ゆるキャラブームも一時期に比べると少し静かになっているように思いますがこの場所では健在本来お伝えすべきはお城のことなんですがユルい…ameblo.jp実はね、このとき、ここでちょっとしたトラブルがあったんですよ今日はこのお話をしたいと思いますひこにゃんが「お散歩」に登場したのが15時〜15時30分ちょうど私たちが彦根城に着いたところで、うまい具合に
4月3日目は滋賀県大津市へ🚃。石山寺以下ほぼほぼ拝観順路で画像を🆙します。
●匠壽庵御縁もちぱかっと上蓋を開けるときな粉かおるやわらかな滋賀県産のもち米(滋賀羽二重もち)にあっさりと炊き上げた大納言小豆。香ばしいきな粉とぷにぷにのお餅。いつも真冬に終わっちゃう~と煽られるように買う私。暖かい日に食べたからかいつもよりやわらかい気がしたお日持ち:翌日まで713円(込/5個入)~2023年1月8日(日)原材料:砂糖、もち米、小豆、きな粉、水飴/乳化剤、酵素/5個あたり806kcal●石餅力強い文字。ずっしりな重み。
自己紹介/セミナー案内/鑑定の日程/その他、配信物の最新情報などは、ブログの最後の方に記載してあります。是非、ご一読下さい。光る君へが終わってしまいましたぁ。もう二度と、魂が共鳴するほどの作品には出逢えないと思います。本当は、放送中に色々とゆかりの地を巡りたかったですが、途中で、月読の霊夢からの遠征があったりで、そんなに体力が持たないわと(笑)せめて最終回は、現地で観ようと思い、滋賀県へ行きました。
大河ドラマ「光る君へ」第26話「いけにえの姫」私の感想続きです宣孝からの贈り物の鏡に写る自分に見入るまひろ少し前、自分が思ってる自分だけが本当の自分ではないというあの言葉この場面はまひろがそれを確かめようとしていたのか?地震や大水で親を失くした子供たちに施しをしているまひろそこにやって来た宣孝は子供たちを「汚らわしい」という。土産に持って来た栗を「みんなで食べる」とまひろが喜びながら受けとると「
こんばんは\(^▽^)/!ぽりこだよ!今日は地元の友人と紫式部ゆかりの石山寺に出かけましたわたくし「源氏物語」が大好きなのですが、今回の大河ドラマは全く見ておりませんʅ(´=c_,=`)ʃ源氏物語の世界はとっても好きなんですが紫式部と藤原道長にはあまり興味が無いものでとはいえ源氏物語の構想を練ったと言われる石山寺にはずっと行ってみたくて源氏物語にも紫式部にも全く興味のない友人を無理くり連れて行きました(御付き合いありがとうね〜)地元から石山寺までは片道2時間半電車を乗
私のブログのトップページは、光る君へをイメージし、撮影した十二単になっていて、パソコンで見ていただくとよくわかりますそんなNHK大河ドラマ館が、京都三条から一時間ほどの、紫式部ゆかりの石山寺にオープン中と言うことで梅園も満開なので訪問大好きな吉高由里子さんと撮れるまたオープンして一ヶ月ほどですが、大人気なよう境内の塔頭寺院内で展示中狭くて小さな展示ですが、舞姫の衣装がこのかぐや姫のようなポスター欲しいまひろのお部屋再現美しいかな文字が書かれており、平安時代にうまれ、女
土曜日の朝。朝食はなんと7時から(1番遅くて7時45とのことですが、窓際は7時と言われたので💦)でも朝は早くに目が覚めちゃうことが多いので大丈夫かな。で、やはりこの日はあまり寝られず明け方は4時ごろから目が覚めていたような。最近、家でも夜中数回目が覚めちゃってそのまま寝られなかったり。でも一緒に行ったNさんは同い年なのに(厳密には彼女は早生まれで3か月ちょっと違いかな)寝つきはすごくいいそうなのでめちゃうらやましい彼女は最近白内障のオペをして快適の様子。夜寝る前に暗闇でi
大河ドラマ「光る君へ」27回「宿縁の命」の感想です。前回、26回の最後で、まひろが石山寺詣ででお参りしているところへ道長が現れた。(なぜ現れたのか、不思議だがその理由の説明はなかった。理由もなく、石山寺に現れるというのはかなり無理なストーリーに感じるが。)まひろは越前の和紙に感動した話をした。まひろの越前での生活ぶりを聞いたりした。(あらら、またキス。キスシーン、多いなぁ。夫・宣孝とのキスはないけど、道長とは何度もキスしちゃう
こんにちは、先日からゆく年くる年ゆく年くる年全国各地の年越しの情景をお伝えする「ゆく年くる年」。今回のテーマは「希望を紡ぐ明日への歩み」です。ことしは、長く続いた新型コロナウイルスによる制限がなくなり、皆が願った街の賑わいが戻りました。一方、原材料価格の高騰など様々な商品の値上げが相次ぎ、暮らしがよくなるのか見通せない状況が続いています。また、世界に目を向けると国際情勢はいっそう不安定になり、気候変…www.nhk.jpの「今年の大みそかはどこで中継だ」と弊社にまた
こんばんは~滋賀県大津市、石山寺の続きです。リーフレットの「大本山石山寺境内図」です。前に載せた明王院近くの池です。池を囲んでいるのは硅灰石(けいかいせき)です。こちらも以前載せましたが、石段をのぼって真正面に見えるのが「石山寺硅灰石」です。石山寺は琵琶湖の一番南に位置します。(画像お借りします)石山寺は琵琶湖から流れ出る瀬田川の右岸、標高239mの「伽藍山」東麓の
大河ドラマ館第2弾!前回の越前武生の大河ドラマ館に続き、今回は紫式部ゆかりの大津石山寺で開催されている大河ドラマ館に行って来ました。JRで太秦から石山まで行って、そこから京阪石山坂本線で石山寺へ向かいます。京阪に乗る前に、「光る大津スペシャル周遊セット」を購入。京阪石山坂本線1日フリーチケット・石山寺入山券・大河ドラマ館/恋するもののあはれ展入館券・三井寺拝観券がセットになって、1200円というお得チケットです。かわいくラッピングされた、2両連結の電車。石山寺。紅葉がきれいです。
こんにちは。まゆの夫です\(^o^)/今日は大学病院の通院日でした。ところがまゆ夫\(^o^)/は、朝から喉がイガイガ。風邪かもしれません。ということで付き添いなし、まゆが一人で出かけていきました。先日整形外科にかかったこと、X線撮影をして漢方薬(疎経活血湯)と湿布(ロコアテープ)をもらったことなどを話したところ、処方してくれることになりました。これで整形外科には行かずに済みます。帰宅してさっそく整形外科キャンセル。体調が悪い夫\(^o^)/のために、帰りにホッケの干物を買って
石山寺の公式Xの呟きが面白くてスクショを貼っときます😆そういえばこの前のさわさんとまひろが参詣した回の時も呟いてくださってましたねφ(・ω・*)フムフム...この場所まひろと道長が語らっていた場所に似てるかも❤️(爆笑)確かに😆添い寝は禁止だよね😆(苦笑)平安貴族って、(笑)(笑)この前も道綱が夜這いしてたしな~🤣それにしてもリツイートと、いいねの数がいき
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。紅葉の記事、続きます日吉大社を訪れた日、こちらのお寺にも立ち寄りました。西教寺(滋賀県大津市坂本)日吉大社の駐車場は満車で、観光駐車場(無料)に車を停めたのですがそこからすぐでした。滋賀に西教寺と言うお寺があり、紅葉の名所だということは知っていたのですが、日吉大社のすぐ近くだったとは・・・折角ですので、立ち寄らせていただきました明智光秀さんにゆかりのお寺です。
父のリハビリ入院も1ヶ月以上が経過。回復期リハビリ病棟は入院期間が決められているので、まだ時期は明確にはなっていないけれども今年中には退院することになる。先月末ごろに介護保険の認定調査があったので、その結果をふまえて退院時期を調整をしていくことになるらしい。要介護の認定結果は1ヶ月後くらいに出るということで、おそらく来月後半以降には退院することとなるだろうと思う。先月のわたしは8月の心身不調をひきずりつつ、いろいろ急に動いて、ガクッと落ちたりしたけれども、父が退院したら、今みたいな自由さで自
JR・京阪石山駅ISHIYAMA🔴総合版(💯点満点)2024年3月現在①交通利便性9点②治安9点交番⭕️③買い物環境5点④飲食店6点⑤子育て環境7点⑥公共施設2点⑦観光スポット3点⑧家賃価格など10点⑨商店街・SC4点⑩防災9点消防署🔺合計64点🔴一人暮らし男性版合計68点※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視🔴一人暮らし女性版合計71点※一人暮らし女性版は交通利便性と治
泣いたら、すっきりした私だって大騎のことを言いたいのだ良い人だって、凄い人だってそれが出来ないことが悔しいというか羨ましくって悲しかった自慢したいというか、綺麗なものを綺麗って言えないことが私は苦しいって思うからそれに似た感覚だなぁ私の言葉は、鋭いときもあるけど基本的に愛を書いているから鋭さ、醜ささえも、愛だからそれを出来ないことは表現の苦しみになる、ってことなのかもなぁ
光る君切なき愛の幻の中に永遠姿輝き😸NHK大河ドラマ「光る君へ」の最終話のあらすじを、三十一文字で表しました。ドラマの中で吉高由里子さん演じます「まひろ」が、死の床にあります柄本佑さん演じる藤原道長に「私が光る君の死を描(か)かなかったのは、幻の中で生き続けてほしかったから。」と、「光る君」のモデルと思われます道長に思いを告げる場面です。道長の左手に愛語らせて光る君への切なき終わり😸道長最期の場面、まひろが、三郎(
おはようございます~「光る君へ」も、いよいよ今夜が最終回ですね。きっと最後まで楽しませてくれるに違いないという期待と終わってしまう寂しさとが入り混じって複雑な心境です。大石静さん、素晴らしい滋賀県大津市、石山寺の続きです。本堂まで来ました。「国宝建造物石山寺本堂一棟」の案内板です。「本堂」は、天平宝字5〜6年(761~762)にかけて造東大寺司によって拡張されたことが正倉院文書に見られるそうです。その後、⋮承暦
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪夏休みに2泊3日で滋賀に出かけ、琵琶湖を一周してきました。ゆるく旅レポ更新中ですが、やっと3日めに突入しました!<1日め>①何もない米原駅と飛び出し坊や②琵琶湖最大のパワースポット、竹生島③長浜の黒壁スクエアを散策!④滋賀のソウルフード、つるやのサラダパン⑤メタセコイア並木と白鬚
本日は信楽の陶芸祭りにいくつもりでした。カ-シェアの空きがなく仕方なく電車で。朝早くから長男起こしましたが爆睡。全くおきず。珍しく旦那と行きました。京都駅から米原行きにのるつもりがなぜか比叡山坂本まで行き、京阪まで歩いて、石山で降りるつもりが石山寺まで行き、すべての工程が間違っていました。なぜそうなったかは謎です。辿り着くこともなく、もう石山寺観光してかえろかとなりました。これがすごく良くて、青紅葉が涼しげで新緑がきれいでした。こんな岩場にあるお寺なんて珍しいでしょうね。見応
▼写真AC:港303さん提供のフリー素材全然雅ではない現実の平安の貴族が紹介されました。過酷なモーニングルーティング1.朝3時に太鼓で起床魔物が動き回る2時が終わって、御所の門が開いた仕事の準備をしていた2.天に向け自分の星を7連呼科学的な知識が発達されていないため、占いが重要視されていた中でも北斗七星が運命を決めると言われていた病気にかかっても祈祷で治そうとしていた3.起き抜けに昨日の日記を書き綴る子孫に向けた「政治マニュアル」の意味4.毎朝おかゆだけ食欲を見せるのがは
■そろそろ紅葉シーズン本日、京都・滋賀方面に出かけて来た際の画像とか。紅葉の状態とか参考まで。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■~京都方面知恩院円山公園あたり今回は新名神高速道路を利用して、京都の住宅街を通過したのち、知恩院方面にやってきた。公園の中は、紅葉
こんにちは今日は石山寺へ行ってきました。晴れの良いお天気で歩くと少し汗ばむ陽気でしたが散策にはちょうど良かったです石山寺の門前にある「叶匠壽庵」で石山寺名物石餅をいただく石餅•栗(450円)石餅に栗の甘露煮をのせたもの石餅•さつまいも(450円)石餅にさつまいもの甘露煮をのせたもの石餅ぜんざい(600円)冷やしぜんざいに石餅を浮かべたもの。全てお茶付き店内14席の小さな茶屋ですが運良く並ばず直ぐに入店できました。店内から外を眺める。お品書きお店外観大津市の講談師
ご訪問ありがとうございます。まさかの直秀昇天~👼で、直秀ロス(´ノω;`)3月初めでロスってどうよ⁉️と思いますが···なんで~💦大石静さんのイメージでは、直秀はもっといかついキャラだったらしいのですが、毎熊克哉さんの繊細さと影のある演技が視聴者に刺さって🎯予想外のブレイクになったらしいです(^^;)究極のミスキャスト⁉️というべきなのかな~( ̄∇ ̄*)ゞ助命嘆願もできないくらいのスピード退場で、これから先持つのかしら?(;∀;)さてネットニュースでは、5月中旬からの越前編のロケ
新年あけましておめでとうございます🌅本年もよろしくお願いいたします新年は大阪で迎えました朝から実家でおせち料理とお屠蘇いただき、穏やかに新年の朝を迎えております私は毎年滋賀県にある石山寺に初詣行っております。子供の時から行ってて当たり前になってますが、母も昔から祖母と行ってたようです。今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」が紫式部のお話のため石山寺は少しいつもより人が多かったです紫式部は石山寺からびわ湖に映る月を見て、世界最古の長編小説『源氏物語』を書き始めたと伝わっ
2024年のNHK大河ドラマとして、大石静脚本「光る君へ」が1月7日より放送される。紫式部の生涯を追ったもので、こういったドラマは通常見ないのだが、ここのところ紫式部についていろいろ調べており、ちょっと見たい気もする。昨年の熊本歴史勉強会の中、菊池氏のからみで紫式部に触れる部分があった。その後調査を進めると面白い展開となった。①紫式部は、公にされることを前提に紫式部日記を書いている。有名な話だが、この中で清少納言との確執について触れている(悪口を言っている)。②2016年京都の古本屋
去年のちょうど今頃滋賀の石山に用事がありそのついでに石山寺に行こうとしたのですが、時間がギリギリで私が着いた時と同時くらいに参拝客は締め切られてしまいました。で、その後行った夕食の話がこちら↓『結婚記念日』先月結婚記念日でした結婚して丸3年。4年目に入りました。そろそろ新婚じゃなくなるのかな?『新婚さんいらっしゃい』も結婚して3年って聞いたことあるし。昨年の結婚…ameblo.jp石山寺には安産祈願の安産の腰掛石というのがあります石山寺の経蔵の下(床下?)に腰掛石がありそ
滋賀県にあります、石山寺大本山石山寺公式ホームページ大本山石山寺(滋賀県大津市)は奈良時代創建の安産・福徳・厄除・縁結に霊験あらたかな観音霊場として信仰を集めるお寺。西国三十三所第13番札所、紫式部が源氏物語を起筆した寺、また花の寺としても知られています。HPでは観光情報も案内しております。www.ishiyamadera.or.jpへ行ってきました(^_^)/石山寺は、"瀬田の唐橋"で有名な、瀬田川のほとり、紫式部が源氏物語の着想を得た場所として有名です(^_^)天気も良く、青も