ブログ記事21,388件
今日は良い出会いがあった。私よりたぶん20歳ぐらい若いある小さな会社のCEOの彼。志していらっしゃることが私たちの会社での事業と近くて初対面(と言ってもオンラインだけど)とは思えないぐらい話が盛り上がった。彼が会議の最中にわー!なんかワクワクしてきましたね!めっちゃテンション上がってきました。と言ってくださったのが私は嬉しかった。私もこの人とはいい仕事が出来るかもってドキドキしていた。言わなかったけどね仕事は志の部分が揃うと早い。その他の細かいところで調整し
ブログにいらしていただきましてありがとうございますある本の一節よりこれほんと重要なのでシェアさせていただきます。日本人が古くから育んできた、頭の中にある私たちの知恵、「お互いさま」という精神性こそ、ウォール街が1番怖がっているものです。どこまでも自分自身と深く向き合う、崇高な文化や伝統、いのちに優劣はなく、人間もまた万物の一部であるとするアミニズムの思想……そういうものが、彼らの計画を脅かすのはなぜでしょう?それは絶対お金で買えないからです。日本にはお金で買えない知恵があ
クリスタルボウル&松果体活性化講座で源の純粋世界訳と還る道をお伝えしている大井映理子ですクリスタルボウルHP松果体活性化講座HP古代の神秘「エメラルド・タブレット」を現代語で読み解くエメラルドタブレットとはhttps://amzn.asia/d/6b6jmzo今回は第3章18番目解説を会話にしてみました「宇宙太陽」人間の非物質的部分たる魂が”宇宙太陽”の光の中に入り得る前に、人間の物質的なものた
六十干支の特長「戊子」*干支の特長「戊子」特徴=自己の力で成功を勝ち取る戊=土性・陽子=水性・陽天中殺=午未天中殺六十花甲子生まれつき強運の持ち主で、生家がじり貧の道を辿っていたとしても、見事にそれを再興し、家運を盛り立てていく強い信念を持っています。しかし強い運勢とは言え、その強さが自己の性格に影響を与え、激しすぎる感情の持ち主にし、そのため周囲からは理解されにくい存在です。あらゆることを無理なく消化できるために、どんな環境下に置かれても、財産、名誉ともに
おはようございます、セカミヤです。「本当はこういうことをやってみたい!」「でも○○だから出来ないよな」「それとか○○だし、現実的に難しいよな」こういうのがある時、大体あるのが◎人を集められないし・・・◎自分自身がまだそれに見合ったレベルにいないし・・・◎金額設定どうしよう・・・◎そもそもお相手が興味あるかな?という辺りかと思います。この、あちらこちらに「ありそうな問題」というのをひとつひとつ紐解いていきながら、ち
ALSと診断されて1年、ブログを始めて6ヶ月が経過した。ALSと診断された当初は、途方に暮れるばかりで、ネットで情報収集した。そんな中、このアメーバブログにたどり着き、実際のALS患者の方々のブログで、生きた実態の情報や知恵をたくさん授かった。昨年12月、情報をもらうだけではなく、自分の体験も誰かの役に立てばと思い、ブログを始めた。私のブログはこれまで見舞いに来てくださった沢山の方や家族も見てくれている。病気がどんな風に進行して、私がどんな気持ちでどんな生活をしているか、お伝えする目的
(算命学の学びを“memo”ってます😌)算命学では、「運勢」は十大主星「運気」は十二大従星「運命」は陰占で読み解くことが出来ますが...今回は「運」と「五徳」の関係をみていきます。五徳とは算命学では万物は五行(木・火・土・金・水)で成り立っていると考えています。五行に分けたものに対して考察することを、五行諸類考と言い、そのひとつに五徳があります。人間は誰でも五徳を持っています。五徳がないと人は生きていけません。五徳とは人が備えている、以下五つの徳のことです。福(木):幸
コレセリアで見つけて買いました100均ってホント!凄いですよね~私は100均で扱っている商品に関してそれほど詳しくはないのですが、スゴイ!という事は分かりますこの頃、いよいよ細かい文字が読めなくなってきました。。。メガネを掛けていると余計に見えなかったり。。。かと言って、メガネを外しても見えなかったり。。。嫌ですね~~~なので、家の中では細かい文字を読んだり、イラストを描いたりする時に天眼鏡のお世話になる事が増えつつありますしかし、、、天眼鏡をバッグに入れて持
六十干支の特長「壬子」*干支の特長「壬子」特徴=孤高の孤独は長たる器壬=水性・陽子=水性・陽天中殺=寅卯天中殺六十花甲子頭脳は飛び抜けるほどの良さがありますが、学術的な分野ではなく、大衆的な知恵であり、世渡りの上手さとなって現れます。大変強い運勢の持ち主ですが、あまり高い品格とは言えません。また性格的に、お人好しで嫌とは言えない気質があり、善人であれ悪人であれ、みんなを可愛がり、自分が帝王的存在になってしまいます。長の資質を備えておりますが、その内側にある
ごきげんさまです断捨離®️やましたひでこ公認第10期トレーナー講習生いわたひとみです滋賀県✩初の断捨離®️トレーナーとなるべく奮闘中!断捨離®を知り、実践してからの2年間は365日断捨離を考えていた毎日でした。それは一重に、自分自身の回復・浮上のため。そして断捨離®しながら回復・浮上していくプロセスのなかで、周囲の方々にまた今いるこの環境にどれだけ感謝したか分かりません。一度人生につまずいた私。つまずいたと思ったのは、つまずく前までとても幸せを感じていたから。
おはようございます、セカミヤです。①昨日は小5娘の旗当番で、だけどその日にわざわざ娘が「今日は学校に行きたくない・・・」となってしまい(1か月くらいずっと言っていたけどついに行けなくなった)「来たか」と思って私が娘の代わりに登校班の班長となって片道25分の道を他のご家庭のお子さん達と突如歩いてきました(笑)そして昨日は雨でしたが1人帰り道に向こうから走ってくる車が私の最近買ったばかりのお洋服にわざわざ勢いよくバシャ―ン!と
チェリーセージ(サルビアミクロフィラ)花言葉【燃ゆる思い・知恵・尊重】チェリーセージは、初夏から晩秋までの長い期間開花するシソ科の多年草です。葉や花にフルーティーな甘い香りがするのが名前の由来です。丈夫で暑さに強く、環境に合えば植えっぱなしで毎年開花するため、夏から秋の庭の彩として取り入れる方も多い花です。チェリーセージという名は、サルビア・ミクロフィラとサルビア・グレッギー、およびミクロフィラとグレッギーの交雑種のサルビア・ヤメンシスなどの総称です。花言葉「燃ゆる思い」は、花色が、燃え
僕は、辛い時、ドラマや映画の世界に現実逃避している☝最近は、障害や病気をテーマにした作品を良く観ている☝作品に飲み込まれると楽である☝そして色々な事が学べる☝障害をどう乗り越えるのかを観るのが好きである☝興味深いのである☝人が人を思いやる気持ちが大切な事である事が良く分かる☝そして、工夫や知恵も大切である☝障害も病気も色々ある☝人は、苦難の中でそれぞれ大切な事に気づきながら生きているのかも知れない☝僕は、今、自分に与えられている事に感謝している☝目が見える事耳が聞こえる
以前、紹介した「運転者」は読みましたか?😁めったにないホントに良い本なので、ぜひぜひオススメします❣️私はもう4回読みました〜それと今日は、師匠・斎藤一人さんの新刊の一部を紹介します。精神的な話が好きな人には有名な「アカシックレコード(神の知恵袋)」についての話がありました。どうやったら、そこまで成功できる知恵が出るんですか?一人さんはよく、そんなことを聞かれるの。ズバリ言いますね。どの知恵も、自分で出したものじゃない。だから私は成功したのです。どういうことかというと、知恵という
2025年5月の鑑定、近日募集いたします。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。hjl/FreeRangeKidsやーーー、4月終わりましたね!あっという間すぎてびびる・・・!そろそろ自分の時間の使い方を能動的に考えたいなぁ、なんて思う今日この頃です・・・。(ずっと忙しいなんて嫌すぎるから)さて。今回はかなりニッチな話を。日干が水
六十干支の特長「癸巳」*干支の特長「癸巳」特徴=対人関係に恵まれた宿命癸=水性・陰巳=火性・陰天中殺=午未天中殺六十花甲子表面は穏やかで要領がよく、集団の中でも多くの人と調和を保っていけるタイプで、世渡りは上手です。宿命的に陽と陰の二面性を持った生まれです。頭の回転は速くてシャープですから、自分の出処進退をわきまえており、広く長い交友関係を保持していきます。反面、猜疑心が強く、執拗なところもあり、一度人を疑い始めると、その疑惑から容易に抜けられなくなります。
二娘の部屋にこっそりと忍び込んだ者が居た。正式に二娘の養子となり世子となった承祖だ。承祖は二娘の宝石箱を開けると簪を手に取って眺め始めた。練り物翡翠の簪だった。「それは価値の無い物よ」突然声がして承祖は飛び上がった。背後から二娘と金蓮が現れた。咄嗟に逃げようとする承祖を二娘が捕まえた。承祖は必死に抵抗した。「放せ!放すんだ!」そう言って暴れても力及ばないと見るや二娘の腕を噛んだ。二娘が手を放すと承祖は勢い余って床に転げ倒れた。「若様」金蓮が庇う。二娘は鬼のような形相で
おれはオレンジャー!「ちゃんと伝えているのにわかってもらえない。。。」こんな気持ちになること誰にもあるんじゃないかなでも、あなたが伝えたいことを言えば言うほど相手との距離が広がってしまうんだ「良かれと思って言ったのに」そう思っても伝わらないこともある言葉よりも大切なのは相手の心にそっと近づくこと「分かってもらう」よりも「分かろうとする」ことを大事にしてみよう正しいとか間違ってるとか損か得かなんてことはちょっと横に置いておくんだまずはまるごと相手を受
六十干支の特長「癸丑」*干支の特長「癸丑」特徴=堅実的な歩みの外柔内剛型癸=水性・陰丑=土性・陰天中殺=寅卯天中殺六十花甲子物静かで性格的にものんびりしており、人生も急ぐことなくゆっくりと堅実に歩みを進める、外柔内剛型です。表面は冷静で穏やかですが、窮地に追い込まれると猛然と反撃し、辛辣な言動となって現れ、その荒々しさは他に類を見ないほどです。外面は若々しいのですが、内面は老成化していますから、幼少期でも稀に年配者のような考え方をするでしょう。そのため生きる
だいたさんの旦那さんのブログ読んだんだが…今までは、抱っこーってストレートに言ってきてたのに足痛いって言って抱っこしてもらおうとしてる?みたいな感じだっけ??抱っこして腕痛くなって降ろしたら走り出したか。それで仮病?みたいな。平気で嘘つくようになるの?みたいな文言が衝撃的すぎてえー仮病って大袈裟じゃない?平気で嘘つくようにとか言いすぎじゃないかと…土手ボーイくんがどの程度話せるか、実際のところ分からないけど足痛いから抱っこしてーって言ってた時は本当に足が痛かったかもしれないしさ
精神科医、ルイス・ターターリャ氏の心に響く言葉より…アメリカ人は教育に莫大なお金をかけて、子どもたちに「知識」を与えている。子どもたちは小学校三年生になる頃には、百年前の人たちが一生かかって仕入れるほどの知識を手にすることになる。しかし、それで心の許容量が広がったかといえば、そんなことはない。子どもたちは、心を広くするための「知恵」を教えてもらってはいないからだ。子どもたちが持っているのは「知識」だけである。人を尊敬したり、愛したりといった知恵では
アメリカ先住民は「知識は過去、知恵は未来」という言葉を遺してくれています。私は、この言葉を知った時、「過去」「未来」ということよりも、「知識を詰め込むと、動かなくなり」「知恵を授かると、動きたくなる」のではないだろうかと思いました。人は、足りていると思うと、それ以上を望まなくなります。足りていないと思うから、補おうと、補えるものを探します。私たちは、常に何かが足りないと思っている方が、動けますし、動くことによって、確実に人生を豊かに出来るのだと思います。宇佐神宮にて※「鑑定申込みペー
🔴まあ、ね。いいLIFEにするにはさ、パッと視てさ、何かが不吉な感じがあるとかさ、凶運気なさ、感じが廻りに漂う、みたいなさ。人からはさ、やはり離れた方がよいよな。。。🟥ま、差別deはないがさ、やはり、一般的LIFEならさ夜の街とかさ、まあ、風俗街とかさ。なにか、不吉でさ、不運な人が働いてる、ようなさ、エリアはさ。避けるべきやろな。大阪やら、京阪神もさそーいうさ、なんかさ、不吉な感じがする❓️みたいなさ、所はさ、やはり、皆さん、避けてますよね。わたしも、避け
ブログを読まれた方は、仕事が、スイスイ~進んでいるように思われるかもしれません。実際は、仕事上の障害?困難?は、常に、存在しているのです。チーム毎の会議で、部下たちと私で、ギリギリのところで、知恵を絞りだして、日々、進んでいるのです。ひとつのプロジェクトを達成した時には、ほっとできますが、別のチームが困難な状況に陥っていたり…、新規のプロジェクトが、私たちを待ち構えていたりするのです。仕事とは、そういったものです
松平千秋・国原吉之助『新ラテン文法』(東洋出版)の中の練習問題に挑戦しました。あくまで私見です。1つねに(semper)あなたの(tua)栄光(glōria)と(et)名声を(fāma)残すだろう(manēbunt)2しかし(vērum)あなた方を(vōs)自由にするだろう(līberābit)3永遠の(aeternae)生涯という(vītae)報酬は(praemium)敬虔さ(piōs)と(et)善良な(人物たち)を(probōs)あ
2024年4月2日に佐渡島に戻ることにしました。64歳であちこちガタが来てますが気はまだまだ若いつもり。北端の村で海はもちろん山野を歩きながら何か珍しいものが見つかればちょこっと調理してアップしてみますご無沙汰していたらあいつとうとう川を渡ってしまったと思われているようですが元気にしてましたよー!今日は復活宣言です明日からのブログを期待していてくださいでもあした夕方に戻るのでまだ荷物が届かなくて三日に引っ越し荷物の受け取りです。なのでたぶん4日
頭を使った🧠いつもテレビに近いからお気持ち、、ほんの少しだけど分離するソファでガード🛋️
災害用のトイレに、「新聞紙は何枚必要か?」実験してみた結果を報告します!これからはもっとゆるく、穏やかな気持ちで生きていたい。暮らしにまつわることを写真とともに綴るブログです。*こんにちは(*^-^*)昨日の記事、断水時のトイレ対策!必ず役に立つ豆知識書きながら浮上してきた中に入れる新聞紙への疑問。↓水分を吸収させるには、・ちぎった方がいいか?・折りたたんだ方がいいか?・何枚あれば足りるのか?気になったので、実験してみました
【アーミッシュの知恵電気を使わない冷蔵庫ジールポット】蒸発冷却という自然の仕組みを利用して、外がどんなに暑くても、中は4℃くらいの温度をキープできるらしい接種率が低いアーミッシュは素晴らしいですね。私は、電子レンジで調理したものを食べると白血球数上昇の事実をお医者さまから聞き、ぶん投げましたが、異物と判断する機能が働く身体のシグナルに感謝すると共にマイクロ波の恐ろしさを知りました。IHの普及ももしかして...—shinge(@csBP6mKc3KTZ8Vr)June4,2
千葉県内房辺りで…「占いカードセラピー」をしている岡田珠杏です。算命学の世界。久しぶりに算命学のお話です。星の陽転と陰転とは何だろう?☆陽転星が輝き、星のエネルギーが外に向かって燃焼しているとき。☆陰転星が外に向かって消化できないため、内にこもってくすぶっているとき。では、個々の宿命星の陽転状態とはどんなものか見ていきましょう。10個の宿命星①貫索星(かんさくせい)②石門星(せきもんせい)③鳳閣星(ほう