ブログ記事8,287件
\ご訪問ありがとうございます/食べることが大好き主に北海道の美味しい食べ物のご紹介いいね、フォロー、リブログありがとうございます知床第一ホテルマルスコイバイキングを堪能してきました夕食はこんな感じ↓道産牛のローストビーフやわらか〜道東産ホタテ大きくてぷりっぷりホタテに甘エビ知床産鮭のタタキと親子漬け好きなものづくしで海鮮丼実演のクレープ朝食はこんな感じ↓スムージーが美味しい!朝から海鮮!知床名物アッペ飯別海産の高級バターでパンが美味しいコ
3月21日(金曜日)コロナ禍ぶりの職場飲み会がありました。入社して12年勤めた事業所の規模縮小でAチームが消滅。私は3年前にAチームからBチームに異動、仕事の内容が違うので1から修業し直していました。とは言えAチームは通路を挟んでお隣、しかも両チームのスキルを持っているので、繁忙期にはお手伝いをしてました。自由参加ですが総勢21名、お疲れ様会兼同窓会兼お別れ会、おおいに盛り上がりました。私はもちろんノンアルコールです。我が社は色々厳しいので大勢の飲み会は、やっていませんでしたが、世
ランキング参加中!ヒグマ問題を考えてくれる方は↓をぽちっとクリックで紳士を応援願います!!にほんブログ村動物写真ランキング-----------------------------------------------------------------------------------------------------------■2年ぶりの紳士ヒグマ問題記事最新作です。総文字数7000字以上のブログとは呼べない記事です。予備知識無しの理解は困難と思われ、時間に余裕のある方
▲知床シリ~ズ第三弾❕最後はざるラ~メンで〆てみる知床ざるラーメン2人前|味のふれあい菊水~めんコミュニケーション・北の麺自慢!~~知床ブランド50周年~北海道知床半島に位置する羅臼(らうす)町は、昆布の産地として名高い町。本品は、麺もつゆも羅臼昆布を使用。【めん】スピルリナ・クロレラ・羅臼昆布・わかめを練り込んだ緑色の細切り麺。【添付調味料】かつお節、さば節などのだしに羅臼昆布エキスの旨みを加えたざるラーメンつゆ。■世界自然遺産"知床"2005年7月、知床
正式名称は「北こぶし知床ホテルアンドリゾート」お正月の門松がお出迎え海沿いに建つ大きなホテルです2023年にリニューアルされたそうでレトロさ漂いながらも綺麗な館内そして広い!昔の大型旅館ホテルの規模ですね今回シーズンほどではないですがほぼ満室に近い状態だったと思うのですがチェックインアウト時以外はとても静かただタクシーのドライバーさんによるとシーズン中は団体客が増えてかなり賑やかだそうちなみに奥にみえる青い照明のケース流氷を冷凍保存したものですこれは去年の流氷
お部屋で少しゆっくりしてから、サウナとお風呂へサウナは評判通りガラスの窓から海が見えて、15分に1度のオートロウリュ。階段を登ると外気浴専用の場所があって、気持ち良いこと素晴らしかったです。しかもあんまり混んでなかったです。お風呂も良くて、露天風呂もわたしが入ってる時は誰も来なくてラッキーでした。旦那さんの情報によると男性のサウナとお風呂は割と混んでいたみたいです旦那さんもサウナが最高だったと言っていました。サウナの後は楽しみにしていた夜ごはんへ夜ごはんはビュッフェです。17
こちらのホテルは、夕食も朝食もビュッフェ。前菜やサラダ類は自分たちで取りますが、天ぷらに寿司、パスタにステーキに魚介のグリルなどは、オーダーを受けてから作ってくれます。アイスやドーナツ、和菓子にケーキなど、デザートも大充実。デザートコーナーでも、オーダーを受けてから作ってくれる創作デザートあり。まずはこんなカンジ。お刺身に魚介のグリル(白身は除いてもらいました)にサラダ。お刺身はマグロの質は普通な気がしたけど、さすが北海道、帆立が美味いそしてグリルの付け合わせの人参とジャガイモが
たらふく夕食を食べたけど、朝食もビュッフェとなると参戦しないわけにはいかない。大量のご飯のお供に、パンや麺。朝もその場で仕上げてくれるメインあり。コロッケにハンバーグに加工肉のグリルに鮭。朝食にしては豪華すぎ。名物らしいあっぺ飯。ご飯に鮭と薬味のっけて、出汁をかけて食べるみたい。最近米ブーム到来中の私、当然こうなる。だってご飯のお供、充実しすぎ。漬けになってる白身のお刺身やタコや帆立や、たらこに昆布の佃煮。サラダコーナーにあったベーコンや、ホテルオリジナルの海苔の佃煮も美味
いつもご訪問やいいねありがとうございます知床にやってきました。「北こぶし」さんに宿泊して、知床の自然を満喫する旅です。北海道世界遺産|北こぶし知床ホテル&リゾート【公式】北海道・世界遺産知床半島の観光拠点に最適なウトロ温泉のリゾートホテル北こぶし知床ホテル&リゾート。オホーツク海に面し眺めの良い温泉風呂、美味しいお料理、露天風呂付き客室で最良の時間をお過ごしください。www.shiretoko.co.jp前回ご紹介したように、リニューアルされてオーダー式のお料理
10数年以上前にちょこっと書いてやめたブログを掘り起こして書き始めました😍当時は大阪生まれ大阪育ちの女医でしたがその後北海道に移住して現在は知床在住女医になりました(笑)移住して5年目に大腸癌になってしまいました😨当初ステージIIBでしたがすぐに卵巣転移腹膜播種子宮転移肺転移とステージ4になってしまいました。北海道の暮らしというブログに変更しましたが大阪人ですので大阪や全国のことが多いです🙏北海道の素敵なものもいっぱいお伝えできたらと思います😊よろしくお
ご来訪ありがとうございます。終の住処となる注文住宅建築中の旦那さん(アラカン)、私(アラフィフ)の共に再婚同士の夫婦4世代同居予定のため『みんなが暮らしやすい我が家』を日々必死に考えてます基本的に建築中の家の事時々家族、たまにグルメなど日々の備忘録として綴ってますども、私ですここまで長くなりましたが今度こそ外壁の話です私自身は前から外壁をSODOとほぼ決めてました住友林業さんならシーサンドコートが人気全て住友林業さんのパンフレットからお借りしてます貝殻とか入ってる
今年のGWの前半は、知床旅行へ!いつものごとく、子連れ旅行を数回に分けて記録していきたいと思いますさて、今回の目的地は、中学受験対策のための世界遺産巡りの側面もありますが、私の真の目的地はここ!北海道世界遺産|北こぶし知床ホテル&リゾート【公式】北海道・世界遺産知床半島の観光拠点に最適なウトロ温泉のリゾートホテル北こぶし知床ホテル&リゾート。オホーツク海に面し眺めの良い温泉風呂、美味しいお料理、露天風呂付き客室で最良の時間をお過ごしください。www.shiretoko.co
ご訪問ありがとうございます♡30代主婦のyuzuです名古屋で専業主婦してます♩2021年6月生まれの男の子ママ骨格ナチュラル・ブルベ夏(ミューテッドサマー)ソフトエレガント(クール寄り)この度、夫の転勤によりお引越しが決まりました!(今日の今日)行き先は・・・?✈️🚄🚌🚃札幌札幌だってよ!ギャーーーーー!!!やったやったやったーーー!!!北海道!北海道!(手拍子)名古屋のうだるような暑さの中札幌行きたい・・・北海道・・・北海道・・・と息絶え絶えぎみで唱えまくってた
皆さん、どうもこんにちはお盆後半に降った大雨の影響がなかなか治まりませんねぇ入りたい川は何処も増水激濁りそうだし、昨日は追加の雨も降ってたし、ストレス溜まりまくりですねってことで、話は前回までの8月15日の続きです・・・十勝の渓を堪能して、帯広市内へ移動して豚丼を食して移動・・・次の日は大雨って予報なので、急遽夕まづめをしておこうということで、これまでに2回ほど釣行した新規開拓の川へ向かう・・・16:30頃に現地到着・・・川のコンディションは良好曇っているので、日没前までに撤収し
かなりオフシーズンだった知床。飛行機はガラガラ、空港からレンタカー屋さんに行くのも私たちだけ女満別から知床に行く道もほとんど車が走っていなかったです。そりゃそうですよね。知床横断道路は通行止めですし、知床五湖も閉園、流氷はまだですしそんな中、行ってみた場所があります。道東最強?のパワースポットらしい来運神社です女満別から車で1時間くらいの斜里町にあります。ここにある来運の水をいただきに。誰もいない瞬間に写真を撮りました地元の方も何人かいらっしゃいました。わたしたちもペットボトルと
スノーシューを履いて知床の森からオホーツク海へ向かって約4kmのトレッキングツアーに参加しました。冬の「男の涙」と呼ばれる滝や知床岬・象鼻などを眺望できるスポットを歩き、流氷大陸の大パノラマを見る半日コースでした。世界遺産の知床公園内で夏場は立ち入り禁止区域になります。ホテルまでお迎えに来てもらい、知床自然センターへ。ここから出発です。ヒグマの生息地で有名です。この時期は殆どが冬眠中でのはずですが、眠れなかった子もいるそうです。。いよいよスノーシューを履いて出発。私はスノーシュー初め
台風10号が進みませんね🌀皆さんのお住まいの地域では被害などでていないでしょうか?私の住む地域は怖いくらいの雨が降っていまして、杉並区ですが避難所が開設されたと携帯に連絡が来ています🌧️さて、話はガラッと変わっちゃいまして旅行記の続きなんですがどうしよう?ビュッフェの話が書きたくて書きたくて←書けば?笑2泊してるから2日分の夕食があるから、2日分まとめて一気に書くか?それとも、時系列か?どっちでもいいって『2024年夏休み!最果てのホテルのハイレベルなビュッフェ①』知床ウトロ
北海道3泊目、知床の宿は北こぶし知床ホテル&リゾートです。本館・別館・西館とある広いホテル。・オホーツク倶楽部露天風呂付スイート・オホーツク倶楽部和モダンツインの2室を予約していました。オホーツク倶楽部というのは以前はクラブフロアだったようで、ラウンジもオホーツク倶楽部専用でしたが今は宿泊者ラウンジとして全員使えるのであまり意味はない感じでも露天風呂付き♨️のお部屋はオホーツク倶楽部にしかないのでそちらにしました。娘たちはそれほど温泉に熱意はないので露天風呂ナシ
2日目の朝です。7時半に起きて大浴場に行きました。朝風呂って贅沢ですよねサウナから見える海に癒されました!お風呂の後は朝食へパン、サラダ、豆乳コーンスープ去年と同じものを食べているようなパンが美味しくておかわりしちゃいました。フルーツ、ヨーグルトはちみつ、ハスカップジャムをかけました。旦那さんが取ってきた鮭旦那さんが取ってきたチーズコロッケスクランブルエッグとソーセージ(シェア)すじこ、めんたいこ、サーモンをのせたご飯最後の〆はノンアルコールスパークリング目が覚めま
知床ウトロにある北こぶしホテル&リゾートの続きです『2024年夏休み!ずっと狙ってたホテルにチェックイン』もぉ毎日暑い🥵暑いの飽きたそれでも陽が沈むと、ほんの少しだけ涼しくなるので季節はすすでるのか?と思いますそして、秋が来たら着る物ないな・・・さて、網走監獄が見…ameblo.jpお待ちかねの夕食ですレストランは一つtheLIFETABLE入店の際に入り口でルームキーを預けてルームNo.と人数を確認してもらいますこれはナイスアイデア💡スタッフの方が席まで案内して下さいます
お風呂の後は楽しみにしていた夕食ビュッフェへまずはお刺身、お寿司、前菜系をお酒はスパークリングお刺身をおかわりしました。白ワインを2種類持ってきました旦那さんが取ってきた、天ぷらわたしは、かに汁、えびのすり身の天ぷら、はも?だったか(違ったらスイマセン)だし汁こちらも旦那さんが取ってきたホタテとさかな(なんの魚だったか忘れました)とにんじんのソテー知床鳥と牛肉のステーキビーフシチュー(旦那さんとシェア)いくらとしゃけのクリームパスタ(旦那さんとシェア)ピクルスさっぱりして美
2日目は北こぶし知床ホテル&リゾートに宿泊。ロビーはKIKI知床より落ち着いた雰囲気。全体的に落ち着いた感じでした!そして勝手な感想ですが若くてカッコいいスタッフさんが多かった!笑こちらのホテルは今年の3月からオールインクルーシブに変わったそうです。オールインクルーシブいいですよね!ラウンジではビール、ウイスキー、ワイン、コーヒー、お茶、ジュース、北海道名物のカツゲンなどが自由に楽しめました。おつまみやお菓子にはナッツやラングドシャがありましたよ!オホーツクラウンジビールも良く
3泊4日北海道の旅2日目のお宿はkiki知床ナチュラルリゾートですお部屋、温泉、朝食、館内とパーフェクトですが『kiki知床ナチュラルリゾートの豪華すぎる朝食ビュッフェ』知床にあるリゾートホテルkiki知床お部屋、温泉、夕食、朝食と全てにおいてパーフェクト💯またいつか知床に行く機会があれば絶対泊まりたい!と思うくらい素敵なホテ…ameblo.jp夕食も凄かった😍とても広くて大きなビュッフェ会場です。インバウンドの観光客もたくさんいらっしゃいました阿寒湖温泉のホテル御前水では
1泊2日で知床に行ってきました旦那さんとの泊まりの旅行はかなり久しぶりです。(我が家はギリギリ日帰りで行けそうな場所は日帰りで行きます)サウナの評判が良くてずっと気になっていた北こぶし知床ホテル&リゾートに宿泊してきました。(今回の旅行は観光ではなくホテルステイが目的の旅です)旅のはじまりは、女満別空港から。レンタカーを借りました。(雪じゃなくてほんとよかった!)いろいろと立ち寄り、14時過ぎにホテルに着きました。北こぶし知床ホテル&リゾートはオールインクルーシブです。アルコール
知床で泊まったホテル北こぶし知床リゾート&スパはオールインクルーシブで、ラウンジでのドリンクやスイーツも宿泊者全員が楽しめるようになっていました。以前はオホーツク倶楽部専用だった(らしい)オホーツクラウンジ。その名の通りオホーツク海が見えるこちらのお部屋↑の他ロビーからつながる広いお部屋↓もありました。知床にまつわるアートや書籍も置かれていますがそんなの見てる人はあまりいなくて、やっぱり飲み放題・食べ放題を楽しむお客さんで賑わっていました。私もだけど冷蔵庫にはプ
ウトロ漁協婦人部食堂【2021年8月来訪】知床のウトロにあるウトロ漁協婦人部食堂で朝食です大規模なホテルが建ち並び知床とはいえ最果て感はあまりないウトロそんなウトロの漁港は最果てを感じさせてくれる雰囲気漁港に佇む食堂は店名や味のある店構え、店内と雰囲気抜群です三色丼など海鮮系がオススメのようですがカレーやラーメンもあります私たち注文したのは三色丼三色とは鮭の漬けいくら鮭フレークです満足出来る味で婦人部の方々や店、周辺の環境など全てコミコミで大満足なに
羅臼から知床峠を越えて向かった先は知床五湖フィールドハウス*写真はネットから知床五湖二つの歩き方|環境省知床五湖公式サイト。知床五湖の二つの歩き方(高架木道・地上遊歩道)をご紹介。地上遊歩道は利用期により散策条件が異なります。高架木道はシーズンを通して無料・安全に散策していただけます。www.goko.go.jp知床五湖を散策するには環境省の許可とガイドさんの同行が必要になります*写真はネットから受付をして奥の入り口の先で立ち入りの教育を受けます受講が終わると立ち入り認
いつもご訪問やいいねありがとうございます知床にやってきました。「北こぶし」さんに宿泊して、知床の自然を満喫する旅です。北海道世界遺産|北こぶし知床ホテル&リゾート【公式】北海道・世界遺産知床半島の観光拠点に最適なウトロ温泉のリゾートホテル北こぶし知床ホテル&リゾート。オホーツク海に面し眺めの良い温泉風呂、美味しいお料理、露天風呂付き客室で最良の時間をお過ごしください。www.shiretoko.co.jp北こぶし知床、もちろん流氷を眺められるホテルとして有名ではあり
フォローされる方はまずこちらをご確認くださいね【フォロー登録について】大変申し訳ありませんが、当ブログはフォロー(読者)登録を承認制にさせていただいております。ご自身のプロフィールを入力してからご申請ください。申し訳ありませんが、営業系、自己啓発系、占い系はフォロー辞退させていただいています。おはようございます🌞近頃は食材が何もかも値上がりで、何を食べるか悩みますよね~そこで、今ふりかけがまた人気だそうです。普段あまりふりかけは使わないのですが、仕事帰りに弓道のお稽古に行くときは
まずは、前菜生ハムとか、パテ、サーモンなど◾️オホーツク産ホタテと知床産桜ますグリル母と、ビールで乾杯🍺そして、次のお料理の偵察お酒もね🍷アルコールがたくさん置いてありますスパークリングワインや🍷赤白ワインも🍷ビールも🍺トニックウォーターもねお好みのカクテルやリキュールも作れたと思います🍸お肉食べたい💜くださいなジャーン◾️十勝若牛グリル、道産豚グリル牛はもちろん、豚も柔らかくてとてもとてもおいしかったです💜天ぷらくださいな◾️知床産長芋、ずわい蟹、知