ブログ記事1,936件
お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、中学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との備忘録blogです⭐︎⭐︎北海道day,2前回blog↓『北海道『ウトロをぷら〜っと』』お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、中学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との…ameblo.jpこの日のお宿はこちら↓ウトロ温泉知床第一ホテル
いつもご訪問やいいねをいただき、ありがとうございます今回は、北こぶしのショップについてお話します。北こぶし知床ホテル&リゾートhttps://www.shiretoko.co.jp/1階には様々な施設が集まっています。こちらがフロアマップ。ショップ「風音」「風音」と書いてKAZANE(かざね)と読むそう。こちらの記事で紹介したように、食の充実している北こぶし。ショップにも美味しそうな物がたくさんあります。北こぶしオリジナルコーヒーお土産
北海道の形は…でっかいゾウ。覚え方はずばり!「でっかいゾウ!北海道!」このゾウの絵を使ってさらにいろいろ覚えてみよう!・頭で「そうや!」と思いつくから頭の部分が「宗谷岬」・「さっぱり」した目は「札幌市」・ゾウは鼻で荷物を押します。だから鼻が「渡島(おしま)半島」・鼻のへこみで箱だってつかめる!鼻のへこみは「函館市」・「ひだ」り腕が「日高山脈」・おなかがへこんでいるのはトンカチでたたいたから。「十勝平野」。・「うしろ」と「くしろ」は似ている。後ろ足の付け根が「釧路
2021.08.22-2021.08.26北海道旅行羅臼から網走、オホーツク流氷館へ向かう編ワクチン2回接種後2週間、PCR検査陰性感染対策に気を付け北海道旅行に行ってきました参考に↓PCR検査を受けました、北海道旅行の為☆広々とした釧路湿原、初めてのカヌー霧の摩周湖、青い神の子池雄大な知床半島、美味しい食べ物羅臼クルーズが中止になったり行けてない場所もあるのでいつかまた行きたいです前回の記事↓2021.08.22-2021.08.26北海道旅行
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏は北海道・道東の旅『北海道【道東旅行】①「釧路湿原国立公園」の温根内木道とコッタロ湿原展望台』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏、羽田空港から飛行機で向かった先はたんちょう釧路空港昨年の夏も富良野や札幌・小樽など北海道旅行を満喫しましたが…ameblo.jp釧路空港に降り立ち『北海道【道東旅行】②釧路グルメ「炉ばた煉瓦」と「和商市場」の海鮮丼』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏は北海道の道東の旅へまずは、釧路夜は、宿
こんにちは😊アミです暫くノーゲストのアクアジャーニーですなのでカズさんただ今流氷ダイビング中です。アミはお留守番ですが🥶アクアジャーニー流氷ツアーの下見だそうです😆😆😆
フレペの滝を出て山道を走っていたら、ここでも鹿に遭遇。もう2匹いて、この後3匹とも慣れたカンジで道路を渡って行きました。山道から臨むオホーツク海。チラッと見える建物が、泊まっていた北こぶし知床です。そちらに立ち寄り傘を返し、名残惜しい知床に別れを告げて、泣く泣く空港を目指す。晴れ予報のはずなのに、相変わらず雲が厚い。メルヘンの丘も1日目と全く違う景色に。1日目はこれね。でもそれもまた味があってよかった。道の駅メルヘンの丘でソフトクリームを食べる旦那。ソフトクリーム好きの旦那、
▲流氷遊ウォーク大胆なワタクシ左はお客様お客様よりデカい態度(笑)お客様が見本見せてっていうので知床海岸北海道斜里郡斜里町ウトロ東▲ゴジラ岩観光ウトロ事務所北海道斜里郡斜里町ウトロ東51こちらでドライスーツに着替えますホテルに泊まってる時はホテルのロビーで着替えします上着を脱いでその上に着ます靴も脱ぎます大人7700円参加対象者は小学生から75歳未満までの130cm以上を有し体重110kg未満の方今回74歳のお客様が多くこの年齢制限最後に流氷遊ウ
スノーシューを履いて知床の森からオホーツク海へ向かって約4kmのトレッキングツアーに参加しました。冬の「男の涙」と呼ばれる滝や知床岬・象鼻などを眺望できるスポットを歩き、流氷大陸の大パノラマを見る半日コースでした。世界遺産の知床公園内で夏場は立ち入り禁止区域になります。ホテルまでお迎えに来てもらい、知床自然センターへ。ここから出発です。ヒグマの生息地で有名です。この時期は殆どが冬眠中でのはずですが、眠れなかった子もいるそうです。。いよいよスノーシューを履いて出発。私はスノーシュー初め
前日は大雨でどうなることかと思った知床観光。この日は降水確率10%とかで、雨雲レーダーも「しばらく雨は降りません」との表示。よっしゃ!と車に乗り込み、前日も行った知床自然センターに向けて山道を走っていたら。「いや、これ降ってない?」ワイパーが必要なくらいの霧雨が窓ガラスを濡らしているではないか。とりあえず自然センターで傘買えたら買おう、と自然センターに到着するも。「すみません、傘はないんです」ですよね。あってもノースフェイスとかお土産の傘かな、って思ってました。で、意見が割れる
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜(この年・2回目となる知床峠越え!)♤2012年10月27〜28日に「知床峠越え」をする為、一泊二日の輪行で出かけた思い出を備忘録として整理をする!♢先ずは「3回目」となる「知床半島」「知床斜里➡ウトロ」行きの写真を載せてここまでの様子を整理する!【斜里町バス乗車券を記念に撮影】(道東は先週の道北と違い快晴)広い北海道は天候の差があり過ぎる!♢遠距離で出かける時は前の方角と違った所に出かけることにし
『瀬織津比売の教典〜知床・6本の鍵の行方〜神の小池・摩周湖②』『瀬織津姫の経典〜北海道・知床〜①』約1年ぶりのリアルRPG瀬尾律比売の経典の旅シリーズです前回までのお話は瀬織津比売の経典|あなたを…ameblo.jp続きです頭によぎった知床半島どこに行けばいいかわからないけどとにかく向かえば何かがわかるはずオホーツク海を眺めながら車を走らせ1時間ほど最初に見えてきた滝の
2022年7月の道東旅行で宿泊した「知床ヴィラホテルフリーズ」さんこちらのホテルの世界観とても素敵でした知床半島の入り口、斜里にある一棟貸切のコテージです全6棟だそうです。オーナーさんご夫婦手作りのウッディーなヴィラが素敵で、期待して訪れましたフロントがあるコテージ絵本に出てくるような素敵な建物です写真は全然撮ってなかったので、朝食以外全てネットから拝借しました私たちはBタイプヴィラを利用しました外観はこんな感じ緑に囲まれていますコテージの前にはひろ〜い庭があって、真ん中に2
いつもご訪問やいいねをいただき、ありがとうございますこの港、みなさん見覚えがあるかもしれません。というのも、この知床・ウトロ港は例の知床観光船が出港した場所で、連日ニュースを賑わせていたからですその漁港に面して立っているのが、このホテル。北こぶし知床ホテル&リゾートhttps://www.shiretoko.co.jp/知床は何もしない贅沢とは対極にあるデスティネーション(目的地)ですそれでも我が家のことなので、2泊3日のうち、ガッツリ予定を入れたのは2日
いつもご覧いただきありがとうございます。半島と岬を地図上で見ていて、ちょっと面白いことに気づいたので今回は実例を交えて紹介したいと思います。それは襟裳岬と室戸岬が意外と共通点があるということです。北海道にある襟裳岬と高知県にある室戸岬が同じとは何事だと怒られそうですが、もう少し待ってください。まず、地図を確認してみると以下のように似たような地形をしています。(縮尺異なる)○襟裳岬○室戸岬ここでさらに気づいたことはこれら2つは岬としての呼び