ブログ記事1,960件
旅2日目は綺麗な快晴網走といえば、誰もが思い浮かべるであろうスポットへ網走監獄正門の看守人形がやたらリアル笑明治23年に始まり昭和56年に移築、その多くが登録文化財、重要文化財に指定されてます。ここが登場する漫画「ゴールデンカムイ」作者野田サトル氏のサインがありました私は漫画もアニメも制覇映画公開も楽しみ♪うららかな陽射しに木々が美しく、ちょっとした保養地の風情けれど史料によれば、過酷な冬の環境(鼻を揉んでないと凍っちゃう)や労役は厳しいエゾリスちゃんも居る♪決めポーズしてく
いつもご訪問やいいねをいただき、ありがとうございます今回は、北こぶしのショップについてお話します。北こぶし知床ホテル&リゾートhttps://www.shiretoko.co.jp/1階には様々な施設が集まっています。こちらがフロアマップ。ショップ「風音」「風音」と書いてKAZANE(かざね)と読むそう。こちらの記事で紹介したように、食の充実している北こぶし。ショップにも美味しそうな物がたくさんあります。北こぶしオリジナルコーヒーお土産
ペリエ&TAKASHIMURAKAMIコラボボトル@北こぶし知床ホテルグリル知床【北海道】自然世界遺産知床1泊2日の旅備忘録女満別空港~自然世界遺産知床~羅臼~阿寒摩周国立公園~女満別空港【1日目】■北こぶし知床ホテル&リゾート【グリル知床ディナー編】北こぶし知床ホテルの宿泊プラン、基本、朝・晩ビュッフェです・・・オホーツク倶楽部のお部屋に宿泊しても一緒です。朝晩ビュッフェの場合、”テラスダイニングブッフェ波音”という宿泊プランのようです。朝のビュッフェ
いつもご訪問やいいねをいただき、ありがとうございますこの港、みなさん見覚えがあるかもしれません。というのも、この知床・ウトロ港は例の知床観光船が出港した場所で、連日ニュースを賑わせていたからですその漁港に面して立っているのが、このホテル。北こぶし知床ホテル&リゾートhttps://www.shiretoko.co.jp/知床は何もしない贅沢とは対極にあるデスティネーション(目的地)ですそれでも我が家のことなので、2泊3日のうち、ガッツリ予定を入れたのは2日
高架木道と知床連山@知床五湖フィールドハウス【北海道】自然世界遺産知床1泊2日の旅備忘録女満別空港~自然世界遺産知床~羅臼~阿寒摩周国立公園~女満別空港【1日目】JAL565便羽田空港07:05AM発女満別空港08:45着>>(空港送迎)>>オリックスレンタカー>>白鳥公園・濤沸湖(とうふつこ)>>天に続く道&天に続く道展望台>>オシンコシンの滝>>カメ岩>>漁師の店『かにや』ホロベツ店でランチ>>プユニ岬展望台>>カム
果物たち🍎🍊🍇🍋🟩珈琲は、流氷ブレンドコーヒーを飲んでみたトマトジュースや、美酢、などの、お飲み物も楽しみましたなにか、もう少し食べようかなくださいなへい、おまち◾️十勝ハーブ牛と羅臼昆布スープ米麺お腹いっぱいでも、スルッと入りました最後の最後に、◾️斜里にんじん&りんごスムージーもう、お腹いっぱい心も満たされました❤️ごちそうさまでした朝、夕ともに、素晴らしいお食事タイムでしたまた、食べたい
先代ガリンコ号オホーツクタワー海中展望塔みたいなんやろ😅すぐ隣の広場もキャンプできる。ここも、ワンコインくらいやった。ここにも巨大防波堤と、現役ガリンコ号夏の間はガリンコ号何しよるんやろ?スピードでらんけん、遊覧船にはならんやろ。紋別…他に見るとこ無いんよね〜🙏小さなスキー場のてっぺんにあるオホーツクスカイタワーに来た。素晴らしい眺め👍まだ営業前。タワーは200円で、無料でコーヒーが飲めるらしい🤨どういうシステム??紋別は流氷の季節にまた来たい✌️今
いつもご訪問やいいねをいただき、ありがとうございます北こぶしのまとめです。1知床は今日も元気です2味、品揃えとも、我が家史上ナンバーワンのブッフェ3「とこのう」でととのう。サウナー垂涎の大浴場4迷ったら昆布?選ぶのに頭を悩ませるほど充実した売店5キムンカムイに守られた大地太っちょフクロウ?北こぶしの社長によりますと、北こぶしはこれから知床を出て、展開していく可能性もあるそうです。そのために社名を「知床北こぶし」から「北こぶし」に変更したそうです。斜里町立知床博物
♨️ようこそ♨️いらっしゃいませ〜♨️温泉オタクが乳がんになり、左胸を全摘し片乳になりました。でも湯巡りは楽しく続けているよ、ていうブログです。最近はホルモン剤タモキシフェンの副作用でジリジリと太りつつあるため、せっせと山登りに励んでいます。♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️来ましたよー、念願の知床半島✌️長い間、いつか行きたいっと思い焦がれてきた知床半島のカムイワッカの滝。梅雨明け前の三連休、そうだ、北海道には梅雨がないんだ!行こっ‼︎というわけで数週間前に企画し
前日は大雨でどうなることかと思った知床観光。この日は降水確率10%とかで、雨雲レーダーも「しばらく雨は降りません」との表示。よっしゃ!と車に乗り込み、前日も行った知床自然センターに向けて山道を走っていたら。「いや、これ降ってない?」ワイパーが必要なくらいの霧雨が窓ガラスを濡らしているではないか。とりあえず自然センターで傘買えたら買おう、と自然センターに到着するも。「すみません、傘はないんです」ですよね。あってもノースフェイスとかお土産の傘かな、って思ってました。で、意見が割れる
お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、中学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との備忘録blogです⭐︎⭐︎北海道day,2前回blog↓『北海道『ウトロをぷら〜っと』』お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、中学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との…ameblo.jpこの日のお宿はこちら↓ウトロ温泉知床第一ホテル
初めて来た知床行きたいところは満載観光を朝から詰めまくりましたまずは08:10に集合知床クルーズ小型クルーザーで岸沿いを観光できる『ゴジラ岩観光』さんのところに申し込みしました事務所で受付した順番に船に乗り込みます良い景色を見るには席がとても重要2Fの右側席が一番の特等席この席をゲットするには10人以内には並んでおきたいところ私たちは少し出遅れて1Fの右側席でした近くに「ゴジラ岩」と呼ばれる大きな岩がありますだからたぶ
「ドリーバーデン」オショロコマの降海型というのでしょうか道東生活も3ヶ月が経ちました。3月、川の解氷と共に「下りアメマス」を釣り4月まで楽しんだ。5月に入り海アメ・海サクラ千歳にいた頃は海アメ・サクラになかなか行けなかったので、今、時間のある私は存分に楽しんでます。河川の水温も上がり始めたので最近は「ニジマス」「イトウ」「オショロコマ」「ドリーバーデン」を探してます。特に「オショロコマ」の反応が良くなってきたので、目標でもある「ドリーバーデン」の手がかりを求め、オショ
ブログをお読みいただきありがとうございます2021年9月から北海道への移住を考え北海道(特に大空町)の魅力を伝えたいと始めたブログです2022年1月12日18年間暮らした東京から彼(なじゃおさん)と共に北海道に移住してきました。この日のドライブコース道の駅「はなやか小清水」オシンコシンの滝道の駅「うとろ・シリエトク」羅臼岳道の駅「知床・らうす」道の駅「パパスランドさっつる」関連ブログはこちら『【知床ドライブ①】オシンコ
北海道の形は…でっかいゾウ。覚え方はずばり!「でっかいゾウ!北海道!」このゾウの絵を使ってさらにいろいろ覚えてみよう!・頭で「そうや!」と思いつくから頭の部分が「宗谷岬」・「さっぱり」した目は「札幌市」・ゾウは鼻で荷物を押します。だから鼻が「渡島(おしま)半島」・鼻のへこみで箱だってつかめる!鼻のへこみは「函館市」・「ひだ」り腕が「日高山脈」・おなかがへこんでいるのはトンカチでたたいたから。「十勝平野」。・「うしろ」と「くしろ」は似ている。後ろ足の付け根が「釧路
2021.08.22-2021.08.26北海道旅行知床名物豊富!道の駅ウトロシリエトク編ワクチン2回接種後2週間、PCR検査陰性感染対策に気を付け北海道旅行に行ってきました参考に↓PCR検査を受けました、北海道旅行の為☆広々とした釧路湿原、初めてのカヌー霧の摩周湖、青い神の子池雄大な知床半島、美味しい食べ物羅臼クルーズが中止になったり行けてない場所もあるのでいつかまた行きたいです前回の記事↓2021.08.22-2021.08.26北海道旅行