ブログ記事1,753件
長月25日北の大地流浪day17朝、テントを乾かして、ゆっくり出発網走から国道244号線を知床半島へ向かって走りました。藻琴駅釧網本線藻琴駅は、木造の趣ある駅です。看板も良い味を出しています。此も、素晴らしい!此の駅は、映画網走番外地では、網走駅として登場しました。天に続く道斜里まで来たら、ここも鉄板です。知床の川では、鮭の遡上が始まっていました。カムイワッカ湯の滝今年は、カムイワッカ湯の滝へ行く道も通れました。実は、ここへ来る途中の道で、ヒグマに遭遇しました。のん
知床観光船おーろら号♪ViewthispostonInstagramApostsharedbyまちこ🌸(@machikosan714)知床五湖♪ViewthispostonInstagramApostsharedbyまちこ🌸(@machikosan714)にほんブログ村
こんにちは。本日は午前中、某大役を果たし、午後はフリー。しかし、どうもイメージどおりにいかず、ウツウツしております。とりあえず切り替えて、今さらながら夏休みを振り返り。学習面、夏休み最大の収穫は塾の自習室を使えるようになったこと今までなんとなく行きたがりませんでしたが、夏休みに夏期講習前に自習することにより、自分の居場所感覚がつかめたみたいです。逆に他は可もなく不可もなく。夏期講習テキストも、休んだ単元なんかは虫食い状態ですが…想定内かな。夏期講習テストも、可もなく不可もなく。
今年はたくさんの熊が目撃されているようです時間もなかったので一湖を巡ってきました雨が降らないだけ良かったのですがこの雲が無ければ世界自然遺産知床連山が見えたはず…知床横断道路は数メートル先が真っ白という状態知床峠は真っ白そのまま羅臼方面へ
治療終えて無事に女満別✈️へ斜里町に向かって帰宅中🚗雪がない😆道路は完全にアスファルト出て走りやすい〜女満別空港まではすっごく雪降ってて大阪人の私にはキツかったです😁なんか春の陽気❤️マイナス4度あったかい〜斜里岳が遠くに見えます😍知床連山も浮いてるみたいで幻想的ですねー😊畑もすっかり雪で覆われてます❤️まだ流氷は来ないなー荒れてないオホーツクはホントいいとこです😍荒れたらヤバいですけど😆今週は出勤JRも大丈夫そうです❤️ちょっと痛みはありますが明日からの仕事
斜里からウトロを経由して、知床半島横断道路を超えて羅臼にやってきた。羅臼岳はときどき雲が被るが、山頂も見えたりする。
いつもご訪問やいいねをいただき、ありがとうございます今回は、北こぶしのショップについてお話します。北こぶし知床ホテル&リゾートhttps://www.shiretoko.co.jp/1階には様々な施設が集まっています。こちらがフロアマップ。ショップ「風音」「風音」と書いてKAZANE(かざね)と読むそう。こちらの記事で紹介したように、食の充実している北こぶし。ショップにも美味しそうな物がたくさんあります。北こぶしオリジナルコーヒーお土産
北こぶし知床ホテル&リゾート@斜里町ウトロ東【北海道】自然世界遺産知床1泊2日の旅備忘録女満別空港~自然世界遺産知床~羅臼~阿寒摩周国立公園~女満別空港【1日目】JAL565便羽田空港07:05AM発女満別空港08:45着>>(空港送迎)>>オリックスレンタカー>>白鳥公園・濤沸湖(とうふつこ)>>天に続く道&天に続く道展望台>>オシンコシンの滝>>カメ岩>>漁師の店『かにや』ホロベツ店でランチ>>プユニ岬展望台>>カム
野付半島から羅臼方面へ知床半島が近づきます道の駅知床・らうすは混み混み羅臼ビジターセンター熊・鹿を堪能したので、本物は出て来ないで下さいねあの山の中へ浸かりたくなる熊の湯を通り過ぎぐんぐん昇ります前にも後ろにも誰もいない自分のペースで走れました🏍🏍³₃絶景の知床、道もトンネルも走りやすく橋から飛んで行くみたいな空に羽ばたいて行くみたいな…感覚になったり前を走る、オトンの後ろ姿がTOURINGMAPPLE、BikeJINの表紙になりそうな位カッコよく、惚れました「