ブログ記事1,929件
民間が警察手抜きカバーするあるドキュメンタリー番組でまた警察に落胆する内容を見たので戒めに書こう。知床半島でカズワン沈没した後、桂田社長さん勢いよく土下座したのはいいけれど、それって責められるのを牽制する為の工作だよ。ガンガン責め立てにくくする心理戦や。話の内容は、条件付き運航とその責任の所在は何一つ自分は関与していないので何を聞かれてもわからないの一点張り。条件付き運航だったから、最初にリスクは乗船条件として客に伝えてあると言いたいねん。そして言った👇🏻貼り紙してある!な
札幌から6時間かけてやってきました知床半島!車で長距離行く場合、スタンドとトイレだけは片っ端から立ち寄るといいです。レンタカーはハイブリッドカーだったのでガソリンの心配は不要でした。初めは知床半島の根元にあるオシンコシンの滝。日本の滝百選にも選ばれてます。早朝4時半に到着したので辺りは真っ暗。広い駐車場の奥にトイレがあります。トイレを済ませて30分程仮眠をとると周りが明るく白くなってきました。トイレから足を伸ばすとすぐに見えてきます。階段を登っていくと立て札がありました。振り返っ
昼間ウトロの街を少し散歩しましたがなんせ昼の最高気温がマイナスという状態オシャレ以前にまず防寒晴れて風も穏やかな日1時間雪の街中歩く程度ならこのくらいで平気でした⚫︎ユニクロ極暖ヒートテックシームレスリブタートルユニクロ公式|極暖ヒートテックシームレスリブタートルネックTユニクロの極暖ヒートテックシームレスリブタートルネックT(レディース)。購入者のレビュー、ユーザーのコーデは必見。店舗在庫もこちらから。www.uniqlo.comこのリ
北こぶしお昼はでませんそしてインクルーシブルでは腹は満たせませんなので自力で昼食ゲットする必要がありますがまずシーズンオフな正月三が日は飲食店どこも休みでした人気のラーメン波飛沫は7日まで休みだそうイクラ丼のウトロ婦人漁協部なんて10月で閉店してますからね頼みの綱の道の駅ウトロシリエトクも12/29〜1/3までお休みでしたあとGoogle情報信じちゃダメ更新してないのか営業中となってるけど行ったら開いてないこともありましたXで観光客の口コミとか調べるといいよじゃあ昼メシどう
正式名称は「北こぶし知床ホテルアンドリゾート」お正月の門松がお出迎え海沿いに建つ大きなホテルです2023年にリニューアルされたそうでレトロさ漂いながらも綺麗な館内そして広い!昔の大型旅館ホテルの規模ですね今回シーズンほどではないですがほぼ満室に近い状態だったと思うのですがチェックインアウト時以外はとても静かただタクシーのドライバーさんによるとシーズン中は団体客が増えてかなり賑やかだそうちなみに奥にみえる青い照明のケース流氷を冷凍保存したものですこれは去年の流氷
早くも最終日。ハンバーグ、美味しくて毎朝食べました。鹿だったかな。このポスターのセンス、去年からずっと好き。朝食後にラウンジで一休み。さて、一日かけて東京に帰るとしますか。ウトロバスターミナル横の川辺の表示。「鮭の遡上が見られます」えっこの川で?!鮭の遡上がそんなに身近なものなの?!やっぱり素敵すぎる知床。次こそは夏来ようかなぁ。でも、どうしても冬が好きなんだよなぁ・・・。(ずっと閉じこもってるだけだけど)網走駅。
今年もオホーツク海を確認に来ました。(もうすぐ函館に引っ越すというのに)4時起きで羽田発。富士山が!網走から釧網本線。昨年の古〜いディーゼル車のイメージでいたら近代的な車両に代わっていた〜@@;釧路←→網走も、もう1本で乗れないですしね。なんでも変わってゆくのですね。到着1日前に、一気に降ったそう。シリエトクから知床世界遺産センターへ。去年と全く同じコース。でもそれがいい^_^昨年より1週間早め。そんなに混んでなくて凄く良い感じ。やっぱり大好きだ〜〜。ラウンジでビー
切手の上に薄い紙が乗っており、その上から局印が押されたものと見られる。縦書丸一型日付印が押されているが、こういう押され方もあるのだと、思うに、薄い紙が切手の上に貼られていたので、局員も面倒くさがって、つい、上から押してしまったのか、真実は不明である。修正&追加(封筒に貼ってあった薄い紙が、何らかの拍子に、裏返ってしまったが、郵便局員がそのまま押してしまった)国後島は、南は根室半島と野付岬、南東は歯舞群島、北西は知床半島に大きく半円状に囲まれ、北東は国後水道を挟んで択捉島と対している。
野付半島は「砂嘴・さし」からできているそうです。砂嘴は標津川から、摩周火山、知床半島から流れてくる砂嘴が集まり海流で野付半島の地形になったそうです。日本最大の砂嘴です。海流で地形は変わるそうです。先端は二つに分かれていまして、砂地の場と昔人が住んでした場所です。人が住んでいたところはきらくといい、気が楽という意味のある街です。会津藩士が管理「通行屋」していたようです。今は昔亡くなった人の墓石があるだけですが、昔は遊郭があったそうです。かなり人が行き来していたのでしょう。きらくのほうに鹿
2013年6月22日知床峠知床半島は原野ですから、バスで知床岬までは行けません。知床は知床峠からの眺めということになりますので、ここで記念写真です。ここから、北方領土の国後島が見れるようです。しかし、この時は靄がかかっていて、ほとんど見えません。ですが、少し晴れてきて国後島が姿を現し、見えました。小さく頭を出しているのが、国後島だそうです。近いんだ・・・!一方、知床半島の最高峰の羅臼岳ですが、この先にあるはずな
2013年6月21日ウトロ温泉ホテル知床知床半島のウトロ温泉ホテル知床に、やっと到着です。ホテル知床は、建物が何棟もある大きなホテルのようです。この日は私たちのツアーをはじめ、たくさんの団体が宿泊のようです。ツインの部屋ですが、他よりも一回り広くてゆったり感があります。まずは温泉でゆっくりということで、内風呂へ。こちらは露天風呂です。夕食ですが、団体で人がいっぱいだろうと思い、ほゞ先頭で入場です。ここは一部で、広い広いレス
2013年6月21日オシンコシンの滝知床半島に到着して、「オシンコシンの滝」の観光です。水量が豊富で、迫力があります。滝の名前の由来となるアイヌ語の説明があります。ここのお土産売り場に「黒い恋人」と言うのがありました。「白い恋人」対抗なのでしょうか、「みのもんたの朝ズバッ!!」で放送されたとありますが、どなたか見られましたでしょうか・・・。さぁ、知床ウトロ温泉はもうすぐです。
今朝の日の出は6時43分。知床半島の付け根にある斜里岳から太陽が昇りました。ちょうど漁船が帰って来たところでした。紋別公園で撮影。今日も一日頑張りましょう!
今日は2024年11月30日(土)です。僕は旅番組が好きです。今朝はテレビ朝日の「旅サラダ」を見ました。その中の「ロコレコの旅」を見ました。今回は山之内すずさんが北海道の野付半島を訪ねました。===========僕も2009年に行った事が有ります。懐かしいので一部振り返って見ました。過去記事です。↓=============2009年7月21日の出来事です7月21日(火)根室・納沙布方
利用日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月「ウトロ温泉1日目(昼飯)ごはん屋い志もと」斜里バスに乗ってウトロ温泉街に昼の12時に到着しました。ウトロ温泉街に歩きながら地元食堂「ごはん屋い志もと」に立ち寄って昼飯を食べました。※最近、グーグルマップで検索するとお店は閉業している情報があります。既にお店がなくなってたらごめんなさい🙇。〇お店の印象・オーナー兼料理人の女性店主とアルバイト女性の二人体制で運営。気軽に入店でき接客も丁寧な対応でした
アイヌ犬が処分されてしまうとの事です私は今、北海道に行って引き取る事が出来ないリブログだけで申し訳ありませんが北海道の方か誰か引き取れる方いませんかね?道で保護するとかないのですかね
北海道ツーリング4日目、稚内から西へ向かいます。先ずは雨の宗谷岬、雨で早朝なので誰も居ませんでした。その後は念願の猿払電話中継所跡を訪れました。これは文字にしておきます。皆さんこれが最後ですさようならさようなら昭和二十年八月十五日終戦。それから五日後の昭和二十年八月二十日ソ連軍が樺太(サハリン)真岡上陸を開始しようとした。その時突如日本軍との間に戦いが始まった。この日の電話交換手である九人の乙女達は窓越しに見る砲弾のさく裂、戦火と化した真岡の街、刻々と迫る身の
ご訪問いただきありがとうございます名古屋市天白区で主に離乳食・幼児食の相談などをしているフリーの管理栄養士です。今年も8月後半になんとか予定を合わせて家族旅行に行ってきました猛暑の名古屋を抜け出し知床半島へ知床五胡カムイワッカの滝神の子池帰りの飛行機でお土産は昆布関係がほとんどイクラは食べましたがウニは漁がなく残念ながらいただけませんでした小さな可愛いお店を見つけるのは得意な娘のおススメで可愛いお店へ行ったり中
昨日もほぼ完ぺきな秋晴れで夕方になって定例の散歩道には何もないのに中年の夫婦が目立って多く出会った。こんなことは珍しい。駐車場には大型のバスが数台並んでいたので、ライトアップされ始めた散歩道を歩いていたのであろうが、未だなら枯れの落枝はぶら下がっているし、紅葉には程遠い。大量に落ちているギンナンが異臭を放っているだけ。危険な散歩道であることを知らない人は危ない。地震は大隅半島で最大震度2M=4.0震源深さは30㎞と会津では最大震度2M=3.1震源深さは10㎞の2本の他に福島沖
マイナス3.9度の世界…写真に「なんてキレイ」「神秘的」2024.11.3北海道東部、知床半島の自然や動物を撮影している、知床ドリーム(@hayakawa0622)さん。同年10月29日、「今朝のモミジ。ー3.9℃の世界」と題して、Xに写真を投稿しました。知床半島の冷たい空気が創り出した、幻想的な光景をご覧ください。
カラフトマスとオショロコマ(カラフトイワナ)知床半島に遡上します。カラフトマスオショロコマ(カラフトイワナ)
だいぶ間があいたけど、知床旅行記の続きです!朝ごはんも素晴らしすぎたホテルでのんびりしてから、知床の観光スポットをめぐったよ!羅臼の方までいって国後島とかも見ました。最終日のご飯は、網走にある居酒屋さんで地元の食材を堪能しました!主人が食べた鯨のさしみ!↑北こぶしの宿にまた季節を変えて行ってみたくて一応3月に予約をしてます。楽しみだな
道の駅うとろ・シリエトク(北海道斜里郡斜里町)の記念きっぷです。世界自然遺産の町知床半島ウトロ知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念(非売品)2024年10月5日から先着300名に、道の駅のレストラン・売店で500円以上の買い物をした人に配布。番号はNo.601からだそうなので、83人目。
第三章知床・出羽殺人事件①必然の事件市川課長はこの調査に行くのに五島の出向を求めてきた。「北海道の果てまで出向きたく無い。」と渋るのを戸張課長と江崎係長が説き伏せて、秘書として山咲星良刑事が同行するということでやっと五島を説き伏せて、北海道に向かわせることになった。福岡空港をANAの9時丁度発244便東京着10時45分で羽田空港で、東京警視庁の市川神霊捜査課長、上野係長、神下千津刑事と落合い、千津とハイタッチをして、11時25分羽田空港発ANA741で釧路空港に向かったのでした
④今帰仁村の人霊様桜の森公園から、本署に戻った五島達は車輌監視システムの解析から、海兵隊員のケリイ二等兵を割り出した。出頭要請をしたが、証拠不充分という理由で米軍から引き渡しを拒否された。沖縄県警は、車輌監視システムの写真を証拠として提出して出頭要求したが、凶器が見つかっていないという理由で拒否された。凶器は写真にも写っているジープの後のスペアタイヤの留め金に使われていた鉈が凶器であると断定して、キャンプシュワブ内に持ち込んだジープの後のスペアタイヤの所に付けられた鉈が凶器であると証
これ【北海道・知床岬】約7000平方メートルの太陽光パネルを設置する計画が中止地元住民が猛反対北海道・知床岬で、約7000平方メートルに及ぶ太陽光パネルを設置する計画が立案されていましたが、地元住民の反対により中止となりました。知床半島の先端部・知床岬では、2022年に発生した観光船沈没事故を受け、漁業者などの安全確保を目的に、携帯電話の基地局と太陽光パネルを整備する計画が進んでいました。◯知床観光船「カズワン」事故、桂田精一社長を逮捕…安全確保…rapt-plusalpha.com
フレペの滝を出て山道を走っていたら、ここでも鹿に遭遇。もう2匹いて、この後3匹とも慣れたカンジで道路を渡って行きました。山道から臨むオホーツク海。チラッと見える建物が、泊まっていた北こぶし知床です。そちらに立ち寄り傘を返し、名残惜しい知床に別れを告げて、泣く泣く空港を目指す。晴れ予報のはずなのに、相変わらず雲が厚い。メルヘンの丘も1日目と全く違う景色に。1日目はこれね。でもそれもまた味があってよかった。道の駅メルヘンの丘でソフトクリームを食べる旦那。ソフトクリーム好きの旦那、
前日は大雨でどうなることかと思った知床観光。この日は降水確率10%とかで、雨雲レーダーも「しばらく雨は降りません」との表示。よっしゃ!と車に乗り込み、前日も行った知床自然センターに向けて山道を走っていたら。「いや、これ降ってない?」ワイパーが必要なくらいの霧雨が窓ガラスを濡らしているではないか。とりあえず自然センターで傘買えたら買おう、と自然センターに到着するも。「すみません、傘はないんです」ですよね。あってもノースフェイスとかお土産の傘かな、って思ってました。で、意見が割れる
政府は北海道の知床岬での携帯電話の基地局整備計画について、生態系への影響を懸念する声が出ていることを踏まえて、当初の計画を断念すると表明しました。計画では携帯大手4社が知床半島北端の知床岬にアンテナを設置し、電源設備として太陽光パネルなどを敷設、今年度中に運用を開始するはずでした。この工事では、絶滅が危惧される国の天然記念物オジロワシなど生態系への影響が懸念され、反対の声が上がっていました。一度生態系が破壊されると、修復はほぼ不可能と考えられることから、今回の判断は賢明だったと
https://news.yahoo.co.jp/articles/5083e45fb0f3801df0b3d8270a7ab47eacc390ba知床岬携帯基地局「凍結」再開に高い壁「会議透明性ない」指摘も朝日新聞知床世界自然遺産(北海道)の知床岬で計画されていた携帯電話基地局整備事業が「凍結」となった。事業再開は斜里町内で「推進の合意形成」がなされることが条件で、ハードルは高く、実質的に再開は難しくなった。・「凍結」を決めた10月11日の通信基盤強化連携推進会議の後、斜里