ブログ記事1,923件
ご無沙汰しておりますなんと1ヶ月以上更新してない双子はもうすぐ生後5ヶ月ですタイトルの通り睡眠退行が始まり寝不足で体調を崩す日々です同じように悩む方の参考になればと思い更新します睡眠退行の始まり姉は生後3ヶ月2週目から。弟は生後3ヶ月3週目から。双子は毎日18時に就寝して10時間夜通し寝るようになっていましたが姉は21時に泣くことが増えて弟は1時に泣くことが増えましたミルクを飲めば、そのあとは朝までぐっすり眠ってくれるけど胃腸を休めてほしい気持ちがあったので2時か3
4/10(土)5m20d生後5ヶ月を過ぎたあたりから、双子兄が寝入り後30分〜45分で起きて泣くようになりました生後3m10d以降は毎日夜通しで寝てくれるようになっており、日中の睡眠(朝/昼/夕寝)も順調だったのですが。どうしちゃったの〜と戸惑いあやしていました。幸い22時〜7時の夜中は寝てくれていたのでセーフでしたがしかしそのうちに、目が覚めても少しグズったら自分で再入眠するように1週間くらいすると、目が覚めてモゾッと動いても再び寝てくれるようになりましたホッとしたのも束の間今
いつもご覧いただきありがとうございます。子どもの睡眠相談室coucouLunaクークールナの川口リエです。どんどん気温が上がっていますね。みなさん、涼しく安眠できていますか?札幌も天気予報によれば週末は30度越え!?梅雨・夏ももうすぐですね。「インフルエンザ」の言葉を聞かなくなって、暖かくなると風邪など体調不良も少なくなるイメージですが、実は夏も感染症が流行する時期です。我が家も、ヘルパンギーナ手足口病プール熱etc....毎年数々
ゆずですタイトルのとおりです。睡眠退行…しんどい!!!!ちょっと前までわりと寝てくれていたからここにきて新生児くらいの感じで起きられるとしんどい!!生後4ヶ月になって突然やってきた睡眠退行。睡眠退行前と比べてみます。睡眠退行前(生後3ヶ月)※夜中の授乳は基本1回※だいたい9時まで寝る※平均して13時間くらい寝る睡眠退行中(生後4ヶ月)※夜中の授乳2-3回※朝も早い全然違いますよね?新生児ちゃんおかえりなさい3ヶ月になって割と寝てくれるようになって楽になった分、余計
最近ニョロニョロ君の睡眠退行により14時間をきってしまってまして、特に離乳食始まってから以前のブログに書きました睡眠退行中『睡眠退行中』ニョロニョロ君の離乳食が始まって1ヶ月ちょいとなりましたがニョロニョロ君食べるの大好きらしいここで手に入る食材となると日本食離乳食はなかなか出来ないので殆ど洋…ameblo.jp寝過ぎなのかな?と思ってググると日本は11-13時間位オーストラリアでは13時間から16時間アメリカは平均14時間とありましたそうそう、日本と海外とは違うんだよね日本
ママになっても私を生きる!毎日の育児で自分を棚に上げてませんか?自分を可愛がる心のゆとりと余裕が必要!寝不足ママのレスキュー隊19:00から12時間睡眠を叶える「ミラクルねんねコーチ」盛川はなえです!\♪プロフィール♪//生後3〜4ヶ月ママさん!寝なくなったのは睡眠退行が始まったサイン!日中の過ごし方アレンジで夜通し寝!\生後3〜4ヶ月頃になると訪れる睡眠退行もっと早くから感じているママさんもいるのではないでしょうか?新生児
昨日から息子の睡眠時間が退行してるミルクを飲んで、2時間50分ほどでえーーーんと泣いて起きる。わたしの睡眠時間は細切れ。こんな感じ↓ミルクを飲み終わっても、ゲップが出なくて縦抱きしたりあれこれしてると1回のターンで1時間〜1.5時間ほど眠れる感じです。少し前までは夜、6〜8時間ほど連続で寝てくれたのに今もブログを書きながら、腕の中でスヤスヤ眠る息子わたしは8時間ほど寝ないと頭がぼーっもしてしまう体質なので、細切れ睡眠は大変ですはて、いつまで続くのか。今まで寝
ゆずです。1週間前に無事寝返りを成功させた娘。『【生後4ヶ月】ついに寝返りできました!!!』突然自主練が始まってから1ヶ月近く経ちましたが、ついに寝返りができました!!!!『【生後3ヶ月】寝返り本格練習が突然始まる』生後3ヶ月も残すところあと1週間。…ameblo.jpそしたら、、、悩まされていた睡眠退行が終わったっぽいんです!!!『【生後4ヶ月】うわさの睡眠退行がやってきた』ゆずですタイトルのとおりです。睡眠退行…しんどい!!!!ちょっと前までわりと寝てくれていたからここにきて新生児くら
赤子の内容が出てきます。妊活中の方にご迷惑をかける可能性があります。いつも申し訳ございません。ご自分を守るために完全スルーで構いませんので別の記事で遊びにきて頂けると嬉しいです🥰【追記あり】キッズ時計に応募してみました。そして一次審査は受かりました一次審査は多く取ってるので受かりやすいみたいですこのようなモデルに応募する時にテアトルアカデミーなどのそもそも養成所に入れてお月謝を払わなくては撮影、ランウェイできないような芸能界入りみたいなものは置いておいて…無料で何
こんにちは明日で妊娠15週に入ります、つわりもほぼなくなってきたぽぽですんタイトルにあるように、寝過ぎて頭痛い私がw第一子へけちゃん、睡眠退行?夜泣き?で一時期はノイローゼになるくらい眠れない日々が続いておりましたが…(6ヶ月〜11ヶ月くらい)断乳してからまとまって寝るマンになり今では夜9時ごろから朝8時ごろまで(下手すりゃ9時前まで)長ければ約11時間ほど、短くても9時間は寝るようになってますとはいえ、他の方のブログでもお見かけするのですがこの時期に
睡眠退行なのでしょうか生後4ヶ月になる少し前から夜間の睡眠に変化がちょうど生後4ヶ月頃からベビー自らメラトニンを作るようになる&ノンレムとレム睡眠のリズムができてくるため睡眠退行が起きるとのことそれまではこちらが2時の授乳の時に起こさなければまず夜中に起きることはありませんでしたそれが1時台に自ら起きることが出てきました泣くことはないものの一人でおしゃべりしたり手をしゃぶったり手を見つめたりしてる様子こちらが気づいて
無事生後3ヶ月を迎えました変化笑顔とおしゃべりが激増30分程喋り続けるときもあるくらい起きてる時はだいたいご機嫌であやすと声を出して笑ってくれます物を掴むガーゼや布類をよく掴むようになりました上手に掴んで振り回したり口元へもっていったり、遠くへ放り投げたりただラトルなどのおもちゃはまだ掴んでくれませんよく自分の手を持ち上げてじっと見つめていますよだれが激増おしゃべりしてる時やタミータイム中はこまめに拭いてあげないと大変なことによだれをブクブクして遊んだり、唇を振るわせ
こんにちは娘はベビーベッドonドッカトットで寝ていたのですが…(公式にはNGな使い方です!)この度ドッカトットを卒業することにしました↑※ドッカトットの良くない使い方寝返りし出すとベッドとドッカトットに挟まるので良くない。そのうちドッカトットに乗り上げるようになるらしい。ドッカトット【日本総代理店】デラックス0-8ヶ月無地ベビーベッドインベッド赤ちゃん持ち運び添い寝ベビーベッドマットレスクーファンクーハン出産祝いギフトDockATotDeluxe+白
はいさ〜い茅ヶ崎雄三通り、お母さんのほっとする場所タイ古式マッサージおきなわ屋ぁの高村えり子です7月5日第2子出産しました👶✨35w6dフライングで生まれてきてくれた2344gの男の子ご予約と次回ご案内時期おかげ様で全コース再開致しました。メニュー・ご予約はこちらいつもありがとうございます生まれれ母子同室になってからすぐに始めたネントレ(赤ちゃんの睡眠トレーニング)赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド1,404円Amazon今では念願の
生後3ヶ月グッと楽になると言われる一方で「魔の3ヶ月」という言葉もありますね。確かに新生児の頃や生後1、2ヶ月の頃に比べれば、とてもとても楽になりましたあの頃はほぼ寝てるか泣いてるかのどっちかだったし、20時以降に必ず大興奮大覚醒。ギャンギャン泣いて里帰りしてたけど、実家の家族の協力がなかったら絶対に私、鬱になってたと思う今は自宅に戻り、家事もあるしほぼワンオペ状態だけど、実家にいた時の方が大変だったと思います楽になったなぁと思う一方で「魔の3ヶ月」に突入したかも、という感じがありま
魔の3週目、魔の3ヶ月…っていうけど。3週目の夜泣き?は体験せず、(1日2日くらい、そうかも…?な日はあった)ついに次の魔の期間🤣を迎えるけど、ちょっとだけ睡眠退行の傾向でてるかも〜😮💨かもという程度なのでそんなに困って仕方がないほどのことはまだないけど、夜6時間続けて寝てくれる日が!!!と思った矢先に、23時にやっと寝せた後次起きたのが0時台という絶望感😭みたいな日があったのでまさか…???来るのか、やつ(魔の3ヶ月)が?!と思ったけどまた6時間寝てくれたりして日々心を振り回さ
ご覧いただき、ありがとうございます。子どもの睡眠相談室クークールナの川口リエです。二歳までに訪れる睡眠退行期は6回。①3~4か月(→『睡眠のパターンが変わる!睡眠退行期①生後4か月ごろ』)②6ヵ月③9~10か月④1歳⑤1歳半⑥2歳こんなにあるんですね。私の子どもの場合は、上の子は、新生児から寝なかったので正直「退行」のような感じはありませんでしたが、下の子は睡眠の習慣に注意していたので、「退行」を感じました。一番大きかったのは1歳…でしょうか。今日は、6ヵ月と9か