ブログ記事4,522件
こんにちは、すみれですお休みの日の朝は好きなものを好きなだけ食べて良いというマイルールがありますなので、今朝はお気に入りのスコーンを焼きましたすごく料理上手みたいに聞こえますが、材料を全部ポリ袋に入れてくちゃくちゃっとやってオーブンにポイするだけの超簡単スコーンです。休日は朝からHAPPYさてさて。着物を手放して、宅配買取の現実を経験して、買うときは慎重に…!と学んだはずの私。この度、名古屋帯を2点お迎えしましたもともと欲しいな
こんにちは、すみれです。昨日に引き続き、買ってしまった名古屋帯をお披露目します今日のはね…「お安くゲットしました」と紹介できないタイプの「え、中古でその値段ですか!」「え、買ったんですか!」と言われてしまいそうなつまり中古にしては高すぎるお買い物でした。ゲホゲホでもね、私のツボを刺激するときめきの出会いだったのです(言い訳)こちらもバイセルさん。もしかしたら、バイセルさんの
そんなこんな(?)言いつつ、お着物着付けの初心者を続けております家にあった、昔買ったカサカサ長襦袢をやめてあたらしく夏用長襦袢で練習。身丈、裄丈だけではなく身幅も大事!ということも学んだ。→ヒップ周り≒後幅+後幅+前幅+15㎝ダブダブを直す工程で、どうしても衣紋が戻ってきてしまう…5回くらい着直して、前を下げるのではなく(そりゃ戻るよね…)後でとって、脇でタックを取る意識をしたら、何となく戻らなくなった……ような気がするこの調子でがんばろーっと!
こんにちは。少し前に、手持ちの着物を見直して一部を手放しました。そのときの記事はこちら↓私は宅配買取を選んだので、今日はその話をしたいと思います。宅配買取っていろんな会社があるけど、どこがいいの?全くわからない私はとりあえずネットで検索して見つけた、「着物10」さんに依頼をしました。着物10さんを選んだポイントは、①値段がつかなかったものも無料で引き取ってくれる②送料無料で買い取ってくれる③着物、帯以外に和装小物も査定してくれる④使ってみ
こんにちは。すみれです朝ごはんを食べすぎて胃が痛いですさて、今日は先日ちょこっと触れた、着物を手放した話をします。桐のオープンシェルフを購入したのですが、それをきっかけに「この素敵な棚に入れる着物は、お気に入りだけにしたい!」と思った私。手持ちの着物をぜーんぶ出して、着ないもの、お気に入りとは言えないものを手放すことにしました。私の手持ち着物類は、正絹の袷着物17羽織、道行類12名古屋帯14袋帯
いよいよ満を持して着付け教室始めました!!決めたのは10回4,000円くらいの初心者コース。行ってみたら参加してる方が思いのほか若いのと、美人さんたちばかりで緊張する1回めは肌着と長襦袢の着方、たたみ方。たたみ方が長襦袢と着物で違うなんて、初めて知った!!そして、身丈が合っている肌襦袢がなんと大切なことよ……そりゃ、家にあるネットでポチったやつだと着られないはずだ。着付けてるうちに衣紋がどんどん詰まってきちゃったり。2時間で、もたもたしながらも長襦袢まで着られた時の達成感といったら
ごあいさつ/着付け教室/出張着付け/生徒さんの声/お問い合せ着物で「私らしい」を始めよう!裕子きものスタイル福井県敦賀市のきもの教室出張着付け寺谷裕子(ひろこ)です。キモノを通じて笑顔と充実感があふれる人生を全力で応援しています!+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:こんにちは寺谷裕子です。いつもブログをお読みくださりありがとうございます。今日は私のきものへの想いを少しお伝えしたいと思います。
こんにちは。ブログを見てくださってありがとうございます!千葉県松戸市RIE着物教室のりえですレッスンメニュー&料金・着付けメニュー&料金・お問い合わせやお申し込みはこちらから↓お申込はこちらをクリックまたは、LINE@yzh9331xからもどうぞ♫洋服だけで満足出来てますか?・流行はおさえているけれど、洋服だけではなんだか物足りないと思っている。・人と違ったおしゃれを楽しみたいけれど、周りの目も気になる。・まだまだ輝いていたいけど、年齢を感じる。
初めましてこんにちは。すみれです。蒸し暑い日が続いていますね!私は夏着物って持っていないので、インスタなどでみなさんの涼しげで美しい夏着物姿を拝見して、楽しませていただいていますさて、初めてのブログはタイトルの通り、着物収納のために、憧れの桐箪笥を買ったよ!買ってよかったー!という話をしたいと思います着物収納って、みなさんどうしているのだろう。そもそも何着くらい持っていらっしゃるの…??私は不織布の着物収納ケースに入れていたのだけど、
こんにちは、すみれです。今朝のこと。あれ、風が涼しくなった…?と思ったら赤とんぼを見かけました。あぁ、秋の気配を感じちゃった愛知はまだまだ暑いけど、秋は近づいてきてるんですね。さて話は変わりますが私、着物の本を読むのがとても好きです。以前読んだ本の中で、きくちいまさんが(着物を着る上で)自分なりのモチーフを見つけてみるのって楽しいですよというようなことを書いていらっしゃいました。きくちいまさんはお名前に「菊」と「麻」がつくので、菊模様と麻の葉模様は自分のモチーフだと思って
こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます。滋賀県守山市の着付け教室、キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラです。春からの新しい習い事に着付けのレッスンはいかがですか?着物で新しい自分に出会う!着物初心者さんの着付けレッスンのご案内です。着物って堅苦しい…着るのが難しそう…そんな風に思っていませんか?私も初めはそう思っていました。興味はあるけど、なんか難しそうだな…。でも勇気を出して習いに行ってみ
「女性は何歳からでもキレイになれる。」40代は重い更年期障害で体調が悪く寝たきりでした。肌がボロボロで鏡を見ると余計に落ち込みましたが、色々な美容や健康の情報を集め試すうちに、更年期前よりも元気に美肌になりました。50歳から読者モデルや化粧品をプロデュースするようになりましたが、更年期障害で寝たきりのときに欲しかった『お家でエステ級の美肌をつくる化粧品』をつくりたいという想いで55歳でヒト由来幹細胞コスメKAKOIIZUKA®︎をつくりました。60歳で私がセレクトした化粧品やサプ
<着付け講座のご案内>着物fは着たいけれど、着るのは難しいと思っていませんか?そんな心配はいりません。初めての方でも、基礎を丁寧に習うとキレイに簡単に着られるようになります。当教室では、少人数でお一人お一人のレベルに合わせた丁寧な指導を心がけております。着物をもっと気軽に身近に、そして着る喜びを是非味わってください。きっと新しい自分に出会えますよコロナ感染予防対策として教室の消毒の徹底、少人数(1人から2人)制、マスクの着用、換気、手の消毒等を行っていきます
RIE着物教室のりえです出張着付けメニュー&料金nicoHAIRでのヘアセット&着付けお問い合わせ&お申し込みフォームまたは、LINE@yzh9331xよりどうぞ♪【RIE着物教室の特徴】入会金なし。継続的にコース申し込みの必要はありません。レッスンメニュー☆以下はコースレッスンとなります。♦︎初級着付けレッスン(着物を始めたい方向け)♦︎フォーマル着物レッスン(式典などに礼装着物を着たい方向け)♦︎中級着付けレッスン(着物を更にキレイに着たい方向け)♦︎
事の始まりは、大江戸骨董市可愛い江戸小紋、作家物(誰かはわかんないけど落款入り。笑)が1000円でしつけ付で売っていて、「買いたいでも古いものは500%裄が足りない」ということで、(私は中古ならできれば67cm裄が欲しい。誂えなら69cmくらい。71cmにすると身幅と釣り合わない)売り手のおじいちゃまに裄を測って欲しいと頼んだら、69cmあるとのことんなまさか、と思いつつ、帰ってきて着てみたら以下の通り↓測ってみたら63cm、ちくしょーというわけで、元値1000円のため、裄出しの実
ご訪問ありがとうございます。きものと共に自分を楽しもう♪をモットーにきものの愛を育みながら、自分磨きしていくきものライフを提案✨着付けのお稽古を通してきもの文化を楽しむ女性に寄り添いながら歩む熱血着物道家🔥🔥着付け教室悠KimonoStyleの悠美子ですここ数日涼しい関東🎐先週末はお祭りや花火のところも多かったですね❣️3年ぶりに開催された夏のイベントゆかたを着た人も多いのではないでしょうか?ゆかたはもっとも身近なきもの文化に触れる機会。着物は着ないけど、