ブログ記事528件
こんにちは♪相変わらず3人の子育てで忙しい日々を過ごしています夕方とか私が食事の支度でバタバタしていると…娘が「キャーーー!!」と大きい声を出すようになって…アタフタします。今日はお腹が空いてたみたいで…完全に女王様長男・次男にも負けないくらい強く育ちそうですさて、長男はまだ小3ですが、やりたいこと、気が向くことには集中力を発揮するもののやらされ感のあるお勉強などには全然興味が向かない…そんな性質ですで、この前とうとう通知表で「△」がついてしまいまして私は小学校の通知表は
こんにちは完全な日本完結型の着床前診断産み分けで女の子🐰を妊娠したうさこです。詳細はこちら『【必読】女の子産み分け成功!の詳細なお話』こんにちは完全な日本完結型の着床前診断産み分けで女の子🐰を妊娠したうさこです。今日は、通院の話の続きではなく、ちょっと早送り。現状をお話します。結論から、とい…ameblo.jp今回は業務連絡っていうか、なんていうか…??最近、お問い合わせ頂いている方から「エージェントさんからの返信が迷惑メールに入ってました」「エージェントさんから返信がないんですが
30代後半、三兄弟ママの塔子ですさて、始まりましたね新学期!!!長かったお弁当生活も今日で最後✨子どもが楽しみにしてくれているので毎日がんばりました💦夏休みを駆け抜けたお母さんたち、お疲れさまでした!そして、今日でちょうど胚盤胞移植から一週間が経ちました。体調は特に変わりなく、多少イライラするのはたぶん、8/31まで自由研究と観察日記をやっていた長男のせいしかも、昨日の夜になって、9/1の持ち物が書いてあるおたよりを失くしたと勘弁して~💦💦速攻でママ友にLINE📱
産み分け病は卒業しましたが、まだ後遺症は少しある模様です。笑先月元モーニング娘。の辻希美さんが第5子妊娠発表、そして先日女の子だと発表されました。それを聞いて、ちゃ、着前したなっ?と即思ったのは産み分け界に長くどっぷりいる弊害ですね笑私はもう辻ちゃん着床前診断したとしか思えません。(勝手な憶測です)だってそもそも4人産んでいるのに第5子妊娠に32〜33歳から3〜4年かかってるのも産み分けだから故に、手こずって時間がかかったのでは…?妊娠発表も3月3日のひな祭り。ちょっと調べたら、
生検技術が、成功を左右するPGT-Aで産み分けを試みた方々の体験談で、受精卵が正常なのに妊娠できなかったという記事。また、医師から、生検自体が卵を傷つけ、胚が弱くなり、成功率が下がると説明されたとある記事。同じような体験をされた方のブログやSNSを読まれて不安になってしまった、最近お客様からよくいただくご相談です。結論からお伝えすると、世界中の研究データでは、生検そのものが妊娠率を大きく下げることはほとんどないとされています。ただし、操作の方法やラボの環境によっては結果に差が出ることが
こんにちは完全な日本完結型の着床前診断産み分けで女の子🐰を妊娠したうさこです。今日は、通院の話の続きではなく、ちょっと早送り。現状をお話します。結論から、というか、具体的にどう成功してるのか、みたいな。エージェントさんとクリニックがすごい!女の子🐰妊娠しました!と、散々言ってるけど、記事自体はまだまだ移植に辿り着いていないし、辿り着くのも先になりそうだから💦まずは改めて私たちのことから。皆様よりだいぶお年寄りかと…お恥ずかしい。うさこ41才AMH5.16(多嚢胞とは診断さ
30代後半、三兄弟ママの塔子です女の子を諦めきれず、国内完結型クリニックを探して着床前診断をし、無事に妊娠することができた私ですが、今回は、胎児が男の子の場合と女の子の場合の、つわりの違いについて書いてみます三人の息子を妊娠していた時と、女の子を妊娠している今、つわりに明らかな違いがあるんですつわりの原因は?ネット上には様々な情報が溢れており、つわりの重さについても「男の子は重い」「女の子は軽い」といったジンクスがありますが(逆も然り)、これに医学的な根拠はないそうです。
こんにちはCandleです!バタバタとしていてなかなか投稿できておらずすみませんでした💦PGT-Aによる産み分けに成功し、現在は安定期に入り、無事に希望の女の子を妊娠中です!以前に採卵周期のみにかかった費用を公開していたので、今回は、移植にかかった費用と、今回の産み分けにかけた合計費用を出したいと思います!まずは、移植周期にかかった治療費としては、1回目約8万円(自然周期)→着床せず2回目約22万円(ホルモン補充)→妊娠成立合計約30万円となりま