ブログ記事958件
こんにちは,東京・神奈川で眼瞼下垂・まぶたのたるみ・二重・クマの治療を行っている形成外科・美容外科・眼形成の奥村仁です.目次⑴眼瞼下垂の治療⑵挙筋前転術とは⑶術後ケア⑷術後経過⑸合併症⑴眼瞼下垂の治療眼瞼下垂の原因にあわせた治療を行います.①加齢性の眼瞼下垂では,腱膜※が薄くなり伸びる症例が多いため,腱膜を元の位置に戻して瞼板に糸で固定する手術を行います.※腱膜→まぶたを上げる筋肉(上眼瞼挙筋)と瞼板(けんばん)という軟骨様組織をつなぐ線維性組織②コンタクト性の人は,
こんにちは,東京・神奈川で眼瞼下垂・下眼瞼のクマの治療を専門に行っている形成外科・美容外科・眼形成の奥村仁です.本日は,眼瞼下垂症の患者さんの重症度や術式決定のための診察についてお話しします.眼瞼下垂でお悩みの方は,一度お問合せ,受診されて下さい.①瞼縁位置⑴MRD-1(Marginreflexdistance-1)⑵MRD-2(Marginreflexdistance-2)②挙筋能③見かけの重瞼幅④眉毛高⑴開瞼時(瞳孔中央からの位置)⑵閉瞼時⑶閉瞼伸展時
最近の美容外科医は、「オリジナルの術式です」というアピール合戦をしないと生き残れないと思いこむ若手ドクターが多いのか、やたらと「俺が作った術式」を宣伝する傾向がありますね。特に埋没法二重は「俺が作ったオリジナル術式」の大量生産の場でして、いったいどこが新しい技法なのか分からないくらいの微々たるトッピングだけで、新しい手術名を付ける医師が多いために、手術名がどんどんどんどん無限増殖しています。MIX二重の考案者だとか名乗る若手が存在するのを知っ
眼瞼下垂手術においてドクターから丁寧な説明がありました。殆どリスクについて…私が聞いた中で覚えていることですが①人により術後結果は様々であり医師から見て成功でも本人の理想と見た目、感じ方に乖離あること。《整形ではない》②デザイン性については美容整形外科ではないので一重まぶたを二重にというリクエストはできない。出来上がりについては医師に任せる。一応、希望は聞いてもらえるがその通りになるわけではない。《私は自分の目が眼瞼下垂になる前の状態に自然な感じを希望》③術後の腫れ、目の形、脂肪の多
前回のブログ『眼瞼下垂手術②』前回のブログ『眼瞼下垂手術』実は先週眼瞼下垂手術をしました。教室のブログに書くことではないと思っていましたが、同じ症状でお悩みの方の参考になれば…という思い…ameblo.jpの続きです。〇入院〜手術入院は手術の前日の午後からです。13時半に来るよう言われ、入院手続きに結構時間がかかり、部屋に案内されてからも記入する書類があったりで、落ち着いたのは15時過ぎだったかな。18時の夕食までは何もすることがなく、病棟内をウロウロして眺望を楽し
アンニョンハセヨ~YJホーリック美容外科ですいつもブログをご覧いただきありがとうございます本日は眼瞼下垂術の症例写真をご紹介いたします術前のお写真をご覧ください。加齢に伴い瞼が垂れ視野が狭く目が開けにくいというお悩みでしたこちらは手術後5日のお写真になります✨※その他施術も同時にしたためダウンタイムの影響がございます。術直後から目が開けやすくなり視野が広がったことを実感していただけました手術前後での比較写真がこちらです
突然ですが(˙꒳˙=͟͟͞͞(˙꒳˙)=͟͟͞͞˙꒳˙)3/12日に眼瞼下垂(保険適用)の手術を受けました!もともとぱっちり二重でしたが目を擦りすぎていたのが原因で眼瞼下垂になりました頭痛、肩こりがとにかく酷く外の光も眩しすぎて運転も辛く、病院へ行きました。先生には、20代でこのレベルの下垂は珍しい。かなり下垂しているから手術した方が楽になる。と言われ、手術を決意しました!術後の経過写真を載せます。ちょっとグロいので苦手な方はお戻りください😭DT1~3日の写
2013年4月17日に眼瞼下垂の手術をうけました。手術のことについて、Q&A形式でお答えしていきたいと思います。ここでは、手術から仕事復帰に至るまでをお答えします。*手術は医療行為です。あくまでもご参考に。詳細は必ず病院に聞いてください。質問者:自分回答者:自分Q、手術までに準備することはありますか?A、出血の合併症を防ぐため、2週間前から血液がサラサラになるような食事は控えます。例えば納豆、豆乳、青汁、サプリなどです。Q、手術時間はどれくらいですか?A、約1時間程度
Sup!Bitches!じわじわキテたのは知っていたんだよねぇ…ある日写真を撮ると片目が思いっきり下垂している!えっ?ほんの3年前に眼瞼下垂の手術をしたばかりじゃない?は?なにこれ!?許せまじ許せまじマジまんじ!由々しき自体だ!そういえば先日「しり美さんって下垂気味ですか?」とある美容外科医にも言われたところだ。だいたいこの者はデリカシーというものが著しく欠落しており、以前このヮタクシに向かって「しり美さんって鼻はやらないんですか?」などと、いかにも私の鼻に顕著
こんにちは(*^^*)眼瞼下垂手術からはや1週間…インビザ矯正終了から2年半…早いものですね。先日久々に男友達に会ったら目やったん?!ていわれて眼瞼下垂症の手術をしたよ!ていいました。二重になってるやん!かわいい!って言われました(笑)でも整形みたいな目やなってたしかに、眼瞼下垂症の手術はれっきとした、保険適用の手術やけどやってることは、切開二重整形とほぼ変わらんからな〜って言い返しました。笑そこで、今日の疑問歯列矯正は整形なのか?眼瞼下垂の保険適用手術は整形なのか
おはようございます今日で手術をして2日目になります。(手術は25日の10時からでした)術後1日目の朝は目やにで目が開きませんでしたが今朝は目やにがあまり出ていませんでした。それでは術後2日目の目↓眼瞼下垂手術の後、1番腫れるのは2日目、3日目と言われていたので今日がピークなのかな??瞼の脂肪?皮膚のあまり?腫れ?がめちゃくちゃ気になる。。術前より黒目が見える範囲が広くなって目に光が差し込んでいます。黒目は全部見える必要はなく7割くらい見えているのが、1番自然で目が開
眼瞼下垂術後3ヶ月と11日目今の症状は.ドライアイは、大幅に、改善起きて2.3時間も、すれば目を開けているのが辛くなります。上手く言えないですが、目頭側が、特にゴムで下に引っ張られるような、感覚があり、目を開けるのがしんどくなります。しっかり目を開こうとすると頭から首の後ろまで、引っ張られる様な感覚が強くあり目を、開けてられません。焚き火に、目を近づけたときに、沁みるような痛さが、あったり眉間鼻の奥がツーンと、痛く、なったりソラナックスを飲むと4時間程度は、マシになりますが、
おはようございます(*^^*)今日は手術の翌日手術後1日目です。手術は昨日(25日)の10時だったのでまだ24時間経っていません。昨日は、珍しく早めに寝ました。そして、朝起きたら目やにで目が開かなくてびっくり!!!目が腫れすぎて、腫れすぎて開かなくなっちゃったんじゃないか?!と思ったけど、目やにで上瞼と下瞼がくっついていただけでした。なんとか頑張って目を開いて術後24時間は顔を洗ってはダメなので濡れたタオルで、目やにをとりました。今日の腫れ具合はこんな感じです↓↓
眼瞼下垂症術後1ヶ月腫れはだいぶ引いてきました。担当の先生曰く、左目の方が下垂が強かったので、左をオーバーに修正したとのこと。その方が経過でちょうどよくなるみたいです。市民プール通いですっかり日焼けしてしまいました🤣重たかった左目がすっきりして気に入ってます🥰目の違和感や眼瞼結膜の充血は2週間位はありましたが今はまったくありません。たまーに、かゆみや、目やにがある程度です。
こんにちは(^^)連投すみません今日で手術から晴れて1週間♪抜糸が終了したということでダウンタイム経過をまとめたいと思います(*^^*)眼瞼下垂症の手術をする前手術を決意した後も初めての切開手術でどんな目になるかすごく気になって…あとはどれくらい目が腫れるのかな?とかどこまで、どれくらいで腫れがひくのかな?など、不安になった時いろんな方のブログやレポを参考にさせていただいてたので私も今後、眼瞼下垂症の手術を受ける方の力になれたらと、まとめてみますまずは、眼瞼
みなさんこんにちは。いよいよ手術の日がやってきました!!手術は10時から私はいつも電車通勤ではないので久々の朝の電車満員電車が懐かしい、嬉しい(笑)社会を生きているって感じがしました(笑)最寄駅には早めに着いたので優雅にモーニングをしてからクリニックに向かいました。350円(笑)クリニックに着き、呼ばれるまで読書をして待ちました。ちょうど今読んでいる本の主人公が手術をするシーンだったのですが「手術は患者の数、経験やから。経験がすべてやから。」という台詞があり、その通りだ〜と
こんにちはたねだ内科形成外科種子田紘子です。もうだいぶ過ぎましたが、今年も春の学会に演題を2個出したんですよねー。発表してきました4/16です。眼瞼下垂症の演題と陥没乳頭の演題をそれぞれ発表しましたところで、わたしは結構直前までサボっちゃうんですよね。6割くらい終わらせといて、残りの4割くらい直前に仕上げるタイプです。なので、この学会も4/16なので、ある程度仕上げて、3月下旬に入ったら仕上げよーと思ってたんですよねー。演題2個も出して、割と頑張っているし、1ヶ
こんにちは(^O^)今日で早いもので25日に眼瞼下垂症の手術してから4日目の朝となりました今日の目↓↓若干だけど腫れがましになった気がするまだまだ腫れてるけど…でも、相変わらず黒目が見えてる範囲は大きい!!目が開きやすくなりました(*^▽^*)そして今のところ左右差は気になりません。なかなかいい感じで先生も手術してくれたように思います↑これ術後すぐだけど、あんまり左右差は感じないあと、今の方が瞼は腫れてるけど黒目が見えてる範囲は今の方が大きくなった!!瞼の腫れも手
こんにちは。先程からの連投失礼します💦今日で術後2週間なので手術前〜手術直後術後1日目〜14日目の目の経過を載せていこうとおもいます。術前と術後↓↓術前→手術直後→術後1日目〜2日目術後3日目〜6日目術後7日目〜10日目術後11日目〜14日目術前と比べると、二重はもちろんだけどこんなにも瞳に光の入り方が違うのか手術直前今まで生きてきた目で記念撮影したもの(笑)今日↓マスクしてても目力違うね。こんな感じです(´∀`)手術してからかなり目を開くのが楽になり
41歳目前ですが先日、埋没二重術を受けてきました。20年くらいアイプチしていて30歳位にアイプチをしていた線でくっきりではないけど二重になってアイプチ卒業。長年アイプチしてたから瞼が伸びて眼瞼下垂に。写真は撮らないようにしてたから自分の写真は全然ないけど最近保育園で販売されてる写真に写り込んでる…それ見てかなり落ち込んで…手術をする決心を。眼瞼下垂の手術の動画を見たりして怖すぎた眼瞼下垂になってると埋没法は無理?とりあえずカウンセリングに行ってみる事に。カウンセ
重い一重の細目と、バッサリ下向きに生えているまつ毛で視界を遮られている娘の目。眼瞼下垂症と診断され、待ちに待った手術を受けてきた。保険診療の場合は片目ずつの手術ということで、今週右目の手術→来週右目の抜糸と左目の手術→再来週左目の抜糸、と3週にわたる処置になる。「これで、おでこに力を入れて目を見開かなくても、普通に視野が広がるようになるかな。まつ毛も刺さらなくなるかな。」と、少し緊張しながらも「楽しみ」と娘は処置室に向かった。30分ほどで手術は終了。深い二重をマジックでなぞったようなまぶた
おはようございます術後6日目の朝♪↓まだまだ腫れてる気がする。。というか、腫れがひいていない気がする…右目(この写真で見たら左)が少しマシになってきたかなぁ〜内出血があると腫れが引くのに2週間くらいかかるみたいだし気長にでもやっぱ相変わらず、瞳に光が入っていい感じに輝いてるまさにこんなかんじ→笑目を閉じたら↓内出血がまだまだある。。手術中何回か目をぎゅっとされたからかな…明日はやっと抜糸ですー!抜糸したら腫れが引いていくらしいけどどうかな綺麗な目になると良
20歳女性の眼瞼下垂症手術症例です。この患者さんは過去に2度ほど他院で埋没法による二重術を行っているのですが、もうすでに二重が消えかかっているのと瞼の開きに対して二重幅が広いため眠たい印象の目元になっています。そこで眼瞼挙筋を短縮して瞼の開きをよくして黒目が一杯見えるようにすることと同時にクッキリとした重瞼線の形成を行いました。厚ぼったい瞼ではないので眼窩脂肪の脱脂は行わず、一部の瞼板前軟部組織と眼輪筋の切除にとどめています。皮膚の切除も特に必要ないので行っていません。過去
こんにちは早いもので4月25日の手術日から1ヶ月以上が経過しました。抜糸は1週間後の5月2日に行いその1ヶ月後の本日6月2日に1ヶ月検診に伺いました!完全予約制なのでいつも時間はピッタリ呼ばれかなりスムーズ診察室に呼ばれ看護師さんに目の写真を撮ってもらいその後先生が来て、その後調子はどうですか?と聞いてくださりました。診察台に寝転がり先生に目を見てもらいました。傷口も綺麗になってるし状態も良いですね。これで終わり!とのことでした!!先生にお礼を言い会計をすま
眼瞼下垂術後経過です!2日目が腫れのピークでした。3日目からは楽になります。10日目いけもふでフクロウと触れ合いました。10日目になると内出血はもうないし、初対面の人には何も言われないけど、仲良しの人には「どうしたの〰︎?」って聞きれます🤣
おはようございます(*^^*)術後13日目の朝もうこれ以上あまり変わらないような気がします。目の上の皮膚のあまり、脂肪はしょうがないな…もともと腫れぼったいから。。瞼の脂肪とりでもしようかな?内出血もほとんど目立たなくなってきた。DTは2週間って聞いていたけど本当にその通りだと思います!!明日で手術から2週間なので経過の写真を載せようとおもいます(^_^)今日からお仕事の人が多いのかな??頑張りましょう〜
おはようございます(o^^o)今日で眼瞼下垂症手術から14日目の朝となりました。まぶたの腫れぼったい感じは消えません(笑)内出血もほとんどなくなりました!!DTは2週間くらいと聞いていましたが腫れも内出血もその通り2週間くらいで治りました。次の記事で、術前〜手術直後術後1日目〜14日目の経過を書こうと思います。連投になり申し訳ありませんがお付き合いください!!
【美容医療の本音】お盆のスキマ時間に、こっそり“自分メンテ”。家族の動きが後押ししてくれたこんにちは。今回のブログでは、お盆休みを利用してこっそり施術を受ける決意に至った、その背景をお話しします。「今しかない」タイミングがやってきた正直なところ、ずっと悩んでいました。夫は「体内異物には反対です」の一点張り。納得してくれる日が来るのを待つべきなのか――それとも、もう動くべきなのか。そんな中、今年のお盆の予定が決まりました。夫は1週間の旅行で不在高校生の長男は、連日部活で朝から
前回のブログ「眼瞼下垂手術③」がアメトピに掲載されたようで、アクセス数がすごいことになっています。いつもアクセス解析は詳しくチェックしていませんが、いつもの100倍?過去最高記録です。沢山の方の目に留まり、嬉しいやら気恥ずかしいやら…ランキングも驚き!アメブロ始めて早13年半、プリザーブドフラワーレッスン作品記事を中心に発信し続けてきましたが、作品記事ではなく手術の記事にアクセス集中とはちょっと複雑^^;それだけ眼瞼下垂症で悩まれている方が多いということでしょうか。
こんばんは〜金曜日ですねニワトリが先か卵が先か問題おでこのシワが先にできたのか、まぶたのタルミが先だったのか。私の場合はまぶたのタルミが先でした昨年末、あまりにもまぶたが開きにくいので眼科形成外科に行ったのです。「まぶたが黒目にかかっているわけじゃないから、それは眼瞼下垂症じゃないよ」と友達には言われましたが、病院では「おでこの筋肉を使って目を開けているから、これは眼瞼下垂症です」と診断されました。眼瞼下垂症は皮膚の状態によって手術方法が異なります。