ブログ記事393件
「節約をしよう!」そう思い立ったのは25年前。うまくできたときも、そうじゃないときも、続けてこれたのは、その先に何かゴールを決めていたから。大きなことでも、小さなことでも、そのゴールへ近づきたいだから続けるですが、最近は、物価高の影響もあり、現状維持すらも大変な時代です。こんな値上がり時代だからこそ、一度、当時を振り返ってみようと思い、飽きっぽくて、家事が不慣れだったわたしが、食費節約を続けるためにやってきたこと積み重ねてきたこ
こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。昨日更新したブログ『【138円/節約レシピ】食材たった2つ!フライパンで炒めるだけ「ししとうと豚肉のスタミナ炒め」』おはようございます^^いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。先日更新したブログ『ダンナさんもおかわり♡フライパンで作る「ハヤシライス」…ameblo.jpダンナさんからも大好評で、あっという間の完食でしたペロリと食べてもらえることは、作り手にとってこれほど嬉しいこと
食費節約の最強食材のひとつ「こんにゃく」下ごしらえの一手間を加えたら、こんにゃく特有の気になるにおいも抑えられます。安くて食べ応えがあるので、食費節約に大助かりな「こんにゃく」ですいつもブログを読んでいただき、ありがとうございます晩ごはん作りのヒントにどうぞ『食費節約の最強食材ってなに?安上がりでボリューミーな「1週間節約献立」メニューとレシピ』『食費節約の最強食材ってなに?』私の思う最強食材は、豆腐・ちくわ・こんにゃくの3食材かな。かさ増しにも、旨味
あると助かる!冷凍野菜休日に作っておく、なにかと便利な冷凍野菜。玉ねぎとにんじんのみじん切りを、使いやすい量に小分けして、ラップで包んでいます。玉ねぎもにんじんも、一気に切ります。トングなどで取り分ければ、手間要らずです。一気に切るのは、けっこう大変玉ねぎのみじん切りは、目がしみるから、涙との戦いでもね、最近は、そんな戦いとも無縁サクッとみじん切りを作りますそれは、これ!わたしの相棒コンパクトなのにパワフル片付けもしやすくて、お気に入りのフードプロセッサー。主婦歴20年
【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】をいつも読んでくださりありがとうございます食材は節約食材を調味料は家によく調味料を使いますお料理初心者さん時短でお料理を作りたい方食費を減らしたい方にも作りやすいレシピです「節約料理ができるまで」の記事書籍のご紹介もあわせて読んでいただけると嬉しいですただいま発売中です!Amazon楽天電子書籍版楽天今日の献立お品書き今回のやりくり献立は
今日のメニューは"新玉ねぎ"を使った【豚肉と玉ねぎの塩麹炒め】です。豚肉のジューシーさと玉ねぎの甘みが絶妙に絡み合い、塩麹の旨味がさらに引き立てます。フライパンで素早く炒めるだけで簡単に作れるので、忙しい日のランチやディナーにもおすすめです。手軽でリーズナブルに作れる「大人夫婦の"節約"おかず」「晩ごはん何作ろう?」「お弁当おかず何にしよう?」のヒントにいかがですか。今日の節約献立・豚肉と玉ねぎの塩麹炒め・キャベツとちくわのうま煮・ごはん・みそ汁あわ
「絶対ムダに捨てません!」心に決めたあの日から25年。自己満足だけど、ずっと続けている食費節約。今回は、使って大満足だったすごく便利な【スリコの作り置きランチボックス2個セット】をご紹介します「最強食費節約マイルール」マイルール①【買い物のコツ・家計管理・献立編】マイルール②【モチベーション編】マイルール③【節約に効果的な食材編】マイルール④【ムダにしない調味料編】マイルール⑤【あると便利な食材編】少しずつ"続きそうなこと"を積み重ね
こんばんは。いつもありがとうございます!この前届いた、有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】の食材。毎回、箱を開けたらとりあえず記念撮影!お家に届くって、最初は「大丈夫かな?」と気になったけど、たまごも割れることなく無事だし、ほんと助かってます。アルコールに過敏になっていた”手のヒリヒリ”も、少し落ち着いてきたので、ホッとしています『アラフォー敏感肌主婦の大きな悩み』こんばんは!最近、ほんとどうしよう⁈と思うことがある
ブログ【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】を読んでいただき、ありがとうございますここでご紹介するレシピは、使う食材も節約食材を中心に、調味料も家によくあるもので、シンプルに作れるものばかりです。料理が苦手さん、時間をかけずに作りたいかたにも、作りやすいレシピです毎日の献立とお弁当を作る5つのルール1.食材は使い切る。2.15分以内で作れるメニューを心がける。3.手抜きじゃなくて手間抜き。4.作り方は3ステップ以内を目標
「晩ごはん何作ろう?」毎日、何を作るか考えておかずを作るより、下ごしらえができている状態から作る方が、格段に楽ちんです平日の晩ごはんやお弁当作りを手軽に作るために、休日30分だけ頑張る!30分で用意するのは、下味に漬け込むだけの作り置きです。調味料をはかったり、肉を切ったり…。これって地味に手間がかかる作業です。下ごしらえで一気にやってしまうと、毎日作るたびにする作業が省けて、時短できます下味漬け込み肉があると、焼くだけ・煮るだけ・レン
休日に買い物と下ごしらえ平日はなる早で晩ごはんを作る食材をむだなく使い切って節約も叶う♪おはようございます^^いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。10月から、値上げラッシュで、生活費も増す一方。わが家も今まで通りとはいかなくなっているので、皆さんと気持ちは同じ。そこで、考えました「少しでも食費アップを抑えるお手伝いができないかな」って。買い物→下ごしらえ(下味漬け込み)をして、
【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】をいつも読んでくださりありがとうございます食材は節約食材を調味料は家によく調味料を使いますお料理初心者さん時短でお料理を作りたい方食費を減らしたい方にも作りやすいレシピです「節約料理ができるまで」の記事書籍のご紹介もあわせて読んでいただけると嬉しいです◆新刊のお知らせ◆今までの本から厳選した、とっておきの人気メニューを集めました。メインおかずにカロリーがついたり、新作レシピもあります。
かぶ・油揚げ手軽でリーズナブルに作れる「大人夫婦の"節約"おかず」です。「晩ごはん何作ろう?」「お弁当おかず何にしよう?」のヒントにいかがですか。ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。ダンナさんと愛犬と暮らす、40代後半主婦です。主婦歴もうすぐ25年。料理上手だったわけでもなく、家事が大の苦手だった中で始めた〝節約〟25年近くたった今では、すっかり生活の一部になりました。1人あたり1週間2500
休日に下味を付けたお肉を使って、平日はラク。「ごはんまだ?」の声や、ごはんができていないことで、おなかがすいた家族がイラッとしている様子を見ると、こっちまでイラッとしてしまう日々。ここでまともに受け止めると、ケンカになってしまうので、一呼吸おいて考えてみました。「どうやったら、なるべく早くごはんが作れるか?」いろいろ試してみて、行き着いた答えが「下味冷凍」や「冷凍セット」※下味冷凍→肉・魚に下味を付けて冷凍保存すること※冷凍セット→いくつかの食材を小分けにラップで包み、ひ
【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】をいつも読んでくださりありがとうございます「節約料理ができるまで」の記事書籍のご紹介もあわせて読んでいただけると嬉しいですただいま発売中です!Amazon楽天電子書籍版楽天楽しくシンプルにのんびり暮らすキャッシュレス化が進んでお得を求めていくと家計管理を戸惑うこともあります。だけどお財布管理はどんどんシンプルに。長財布を使っていたけど久々にコンパクトなお財布にしてみました
豆腐は1丁丸ごと使ったボリュームおかずです。豚肉は下味をもみ込んで、味をしっかりしみこませて、美味しさが増します。調理時間は、約15分時短簡単節約ができるおかず「豚肉と豆腐のみそ炒め」は、面倒な手順の少ないレシピです。昨日のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます『映えなく地味だけど美味しい!10分で作る食費節約レシピ「豚こまとキャベツのにんにくみそ炒め」』キャベツ×ピーマン×豚こま切れ肉映えはしませんが、地味に美味し
フーディストノートさん連載更新しました。今回のおかずは、「ピーマンとちくわのめんつゆ和え」です。こんにちは^^いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。今朝更新したブログ『厚揚げでボリュームアップ!「豚肉と玉ねぎの甘辛炒め」献立』かさ増しといえば、厚揚げ!今回は厚揚げでかさ増しした『豚肉と玉ねぎの甘辛炒め』献立です。おはようございます^^いつもブログを読んでいただき、あ…ameblo.jp晩ごはんにいかがですか♪
洋服が似合わない、サイズが合わない衣替えシーズンの切実な悩み。きっと同世代の皆さんも同じ悩みをお持ちのハズ!そんな40大中年女が、今すぐ着たいと選んだ『秋色服』です。アラフィフの秋色服似合う服と着たい服この温度差に悩むこと数年・・・同世代の皆さん、「洋服が似合わなくなった~!」と感じることって多々ないですか?私、衣替えの度に悩むんです。2024年秋の衣替え私は開き直りましたそのときに似合うモノを選べばいいって。
『真由美さんの1週間2500円節約レシピ』遊びに来てくださってありがとうございます【☆書籍のご紹介☆】ただいま発売中です!今までの本から厳選した、とっておきの人気メニューを集めました。毎日のごはんやお弁当作りにお役立ていただけると幸いです。********************フォローいただけると献立・お弁当更新情報がアプリでチェックできるようになりますアメンバー申請&読者登録していただけると嬉しいです
人参・ごま油・白だし使う材料はたった3つ!調理時間は、約5分時短簡単節約ができるおかず「人参の白だし和え」は、あと一品欲しいときに役立つレシピです。昨日のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます『今すぐ無理せずできる!最強食費節約【15】食費を下げるマイルール②安定価格の冷凍野菜で手間を省く』野菜の値段が高いときにも重宝する「冷凍野菜」値段が安定していることと、カット済みなので、下ごしらえの手間が省けます。日々の暮らしで忙しい中、少しでも時
今回の献立は、電子レンジしか使いません♪電子レンジで加熱しつつ、他の家事も進めつつ同時進行でいろいろできるので、電子レンジ調理って楽です!←しかも、暑くないので、夏にもってこいですね休日に下味を付けたお肉を使って、平日はラク。「ごはんまだ?」の声や、ごはんができていないことで、おなかがすいた家族がイラッとしている様子を見ると、こっちまでイラッとしてしまう日々。ここでまともに受け止めると、ケンカになってしまうので、一呼吸おいて考えてみました。「どうやったら、なるべく早くごはんが作れるか
『真由美さんの1週間2500円節約レシピ』遊びに来てくださってありがとうございます初めての方は、「節約料理ができるまで」の記事も読んでいただけると嬉しいです読者になると、献立・お弁当更新情報がアプリでチェックできるようになります********************こんばんは!お弁当を作るとき、おかずカップを使っておかずを詰めることがありますが、大きさが合わないときってないですか?わたしは、ちょくちょくあって、そんなときは自分で作ります。そんなときに必ず使うの
休日に作っておきたい!平日がラクになる『副菜の作り置き』使った野菜は、人参、小松菜、じゃがいも合わせた食材は、ちくわ、油揚げ、ウィンナー物価高を乗り切りたい、食費節約おかずです。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます1週間節約献立表【買い物リスト付】です。『安上がりな「節約料理」で物価高を乗り切りたい!食費を抑えた1週間節約献立レシピ【買い物リスト付】』2025年も続く物価高。食費を抑える、生活費を抑える「節約」が日々の暮らし
「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」にお越しいただき、ありがとうございます晩ごはん何作ろう?晩ご飯何にしよう?そろそろ今日の晩ご飯を何作ろうか決めなければー!そんなお悩みも一気に解決☆今日の献立にいかがですかダンナさんも大絶賛!あっという間に、ペロリと完食した、超簡単豚キャベツ鍋なんと食材は、たった3つキャベツ×大分県産味一ねぎ×豚肉大分県産味一ねぎもたーっぷり入ってますー!※大分県産味一ねぎ大分県で生産されるブランド小ねぎ。土地作りに力を入れて栽培
忙しい毎日のごはん作りに外食気分も味わえる美味しい「ハンバーグ」今回おすすめしたいハンバーグはこちら!ふるさと納税で大人気のハンバーグ累計4,000万個突破(2024年9月30日時点)という実績を持つ人気ぶり牛スープで長時間煮込んだ濃厚デミソースは、一度食べたらハマりますよこだわりのふわっふわ食感なので、お箸がスーッと入るほど♪お子様からお年寄りまで誰でも美味しく召し上がれます15分の湯煎のみの簡単調理です。日々の食卓はもちろんお弁当のおかず
『真由美さんの1週間2500円節約レシピ』遊びに来てくださってありがとうございます【☆書籍のご紹介☆】今までの本から厳選した、とっておきの人気メニューを集めました。毎日のごはんやお弁当作りにお役立ていただけると幸いです。********************アメンバー申請&読者登録していただけると嬉しいです「節約料理ができるまで」の記事も読んでいただけると嬉しいです********************
こんばんは^^いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。この前、久しぶりに「ひき肉」を買ったら…めっちゃ脂分多くて、炒めたら脂だらけに脂でほとんど出てしまったら、意味がないー!そんな出来事があって、再確認しました。やっぱり、このアイテムは、食費節約に欠かせないって!隙間時間で注文して、玄関まで届く便利さは、家事がとてもラクになりました♪楽天スーパーSALE、買い回りにもおすすめな商品をご紹介します1店舗、1,000円以上で
『食費節約の最強食材ってなに?』私の思う最強食材は、豆腐・ちくわ・こんにゃくの3食材かな。かさ増しにも、旨味出しにも、どんなときも使いやすい♪常備しておきたい3食材ですいつもブログを読んでいただき、ありがとうございますブログ読者様特別クーポンがあるので、お買い物の参考にどうぞ♪『アラフィフ主婦がリピートしている♪めちゃウマ焼き菓子』福袋でもあった「切り落としカステラ」ペロリと完食したんだけど、あの美味しさが、忘れられない…!おすすめ人気記
塩麹に漬けた鶏肉と一緒にじゃがいもやにんじんをフライパンで蒸し焼きにするだけ!たったこれだけでできる「鶏肉と野菜の塩麹炒め」です。じゃがいもは、新じゃがを使いました。手軽でリーズナブルに作れる「大人夫婦の"節約"おかず」「晩ごはん何作ろう?」「お弁当おかず何にしよう?」のヒントにいかがですか。今回の主役おかずは、「鶏肉と野菜の塩麹炒め」もうね、すごく手軽なんです!!材料をカットして、鶏肉を塩麹などに漬け込むと、あとはフライパンに全部入れて蒸し焼きにす
久々に買ったニューバランスのスニーカーをご紹介しますこの色が気に入りました【全商品ポイント5倍⇒3/11(月)1:59迄】ニューバランススニーカーWL373QC2ベージュ23cm~24.5cmレディースシューズ運動靴紐靴Bラスト通学クラシック学生通勤歩きやすいNewBalancenewbalanceニューバランスWL373楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}高校生の頃かな?すごく流行ったことがあってお年玉でやっ