ブログ記事3,028件
敵国アメリカ軍と共謀した帝国海軍の動機について、帝国陸軍に対する敵愾心が根底にあったのではないかと前回書きました。『帝国海軍が祖国を裏切った理由①』「真珠湾攻撃」と「東京大空襲」は日本の海軍と米軍が結託して起こした作戦であったことを2月に書きました。『東京大空襲の深すぎる闇①』昭和20年3月10日未…ameblo.jp裏切りの直接の動機としては、何らかの「利益」、たとえば「お金」のために裏切ることがあるでしょうが、それほど強力な動機とは言えません。最も強
昭和と聞いて思い浮かぶのは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昭和天皇かな。約83年前に日本軍が攻撃した真珠湾。ここに来ると、命の尊さを改めて感じる。夕焼け空を見ながらマッタリと家族で仲良くピザを頬張れる事に感謝です。ピザの箱に付いていたソースを舐めて怒られ、しょぼくれている方もいましたがね天宝いろはシリーズ23cm・21cm青・ピンク和柄天宝和傘北欧カラー子供用夫婦箸親子箸彩り鱗お揃いどこか懐かしい家族団らん食卓に♪お箸楽天市
先日行った呉で、一番印象に残ったのは「入船山公園」の「旧鎮守府司令長官官舎」でした。呉鎮守府は明治22年7月に開庁し、昭和20年8月の終戦まで呉における艦隊の後方を統括した機関で、二海軍区(範囲「紀伊国(和歌山県)南牟婁郡界ヨリ石見(島根県)長門国(山口県)界ニ至リ筑前(福岡県)遠賀宗像郡ヨリ九州東海岸ニ沿ヒ日向(宮崎県)大隅国(鹿児島県)界ニ至ルノ海岸海面及四国ノ海面並内海」)を所管していました。旧呉鎮守府庁舎(引用:Wikipedia)(TakaHiro-http://w
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。人類の近世は、スネ夫君が奸計/姦計(かんけい)をめぐらして、世界を抑えつけて統治してきた歴史です。現在、スネ夫君は第一次世界大戦以降から国力の低下が著しいですが、五つの目の直轄地を通じて、隠然と世界を支配しています。何を隠そう、私たちの日本=のび太君も、スネ夫の間接統治国家です。国家元首は、スネ夫君のオクス大学に入学していることからもよく分かります。さて、道化師(どうけし)のゼレ君は、スネ夫のT研究所
前回に続いて、レイテ沖海戦に参加した戦艦を取り上げます。レイテ沖海戦では、戦艦「大和」「武蔵」を中核とした「栗田艦隊」、好悪空母艦「瑞鶴」「瑞鳳」を中核とした「小沢艦隊」、戦艦「扶桑」「山城」を中核とした「西村艦隊」、一等巡洋艦「那智」「足柄」を中核とした「志摩艦隊」が参加しています。その中で、南側からレイテ湾を目指したのが西村祥治中将率いる「西村艦隊」でした。今回は西村艦隊の旗艦であった戦艦「山城」を取り上げてみたいと思います。戦艦「山城」は、「扶桑」型の2番艦として大正2年度の
第5章東条英機の開戦と合理的誤算1941年12月8日、日本はアメリカ・イギリスに対し宣戦布告し、真珠湾攻撃によって太平洋戦争が始まった。この決定を下したのが当時の首相・東条英機である。彼は軍人としての合理性と忠誠心を重んじ、国家の危機を前に「開戦は不可避」と判断した。しかし、その判断には国家理念も戦略的視野も欠けていた。結果としてこの開戦は、国家の命運を誤った合理的誤算であった。東条は首相就任当初、「外交に望みがあるなら戦争を回避したい」と語っていた。しかし、アメリカによる石油禁輸措置が
ハワイ3日目この日は、この旅行メインイベントです!食べ物や、楽しい観光場所ではないので興味のある方のみどうぞ。『水遊びと花火、ABCSTORESで夕飯【ハワイ・ワイキキ】』ハワイ2日目『お手軽ホノルル市内観光と、ABCSTORES【ハワイ・ホノルル】』ハワイ2日目前のblog午後からはH.I.S.ツアーについていた観光プラン…ameblo.jp前のblogH.I.S.のオプションツアーで行きました。朝6時に集合場所がここです。大まかなスケジュール途中、なんか色々問題あり
もうすぐ真珠湾攻撃の日、大東亜戦争開戦の日となりますね。真珠湾攻撃では、帝国海軍機動部隊は完勝ともいえる戦いを展開します。しかし、その陰で苦戦を強いられた部隊がありました。ハワイ・真珠湾で帝国海軍機動部隊の攻撃を受ける米国海軍戦艦群(引用:Wikipedia)(ImperialJapaneseNavy-OfficialU.S.NavyphotographNH50930.,パブリック・ドメイン,https://commons.wikimedia.org/w/ind
本日も寝る前のちょい活のリポートです。完全にコロナ前の状況に戻った感覚があり、模型製作に使える時間が寝る前のみになりつつあります。だいぶ日にちが空いてしまいましたが、本日ようやく塗装に入りました。9/20に義父が亡くなり、喪主補佐として葬儀全般をフォローしましたが、終わってからが滅茶苦茶大変になります。暫くの間更新も儘ならないでしょう。精神的に疲れているところですが、気分転換になると思って。結果的に夜の作業だけど、少しだから許していただきたいところ。本来はサーフェイサ
長崎バイオパーク1泊旅西海橋コラソンホテルを出発して向かったのは佐世保。何度も佐世保に行っている父のイチ押しスポット「セイルタワー」へ向かいました。海軍時代からの国防の歴史が学べる史料館です。見学無料ですがコロナのため現在は前日までに予約が必要(12/9時点)ホテルで佐世保まで車でどれくらいかかるか尋ねたら30分位と言われ、史料館に電話して尋ねた時は1時間位と言われ「どっちやねん」って思いましたが、実際は45分位(爆)。ちょうど間でした防衛省の施設なのでいつもの展示見学よりちょっ
名高いのはあなた、美しいニイハウこの島のシェルレイは美しい堂々としたその美しさ、選ばれしその素晴らしさよカヘレラニの首飾りよここに愛をもたらし、私のそばにいておくれニイハウへの暖かい愛を答えておくれ、ニイハウよ、あなたへの賞賛に心はその愛で満たされるニイハウ島はカウアイ島から南西27キロのところにある。ハワイ諸島の中で7番目の大きさの島だ。1864年、カメハメハ5世はこの島を島民付きで、ピアノ1台と10,000ドルで、スコットランド人のエリザベス・シンクレ
「真珠湾攻撃」と「東京大空襲」は日本の海軍と米軍が結託して起こした作戦であったことを2月に書きました。『東京大空襲の深すぎる闇①』昭和20年3月10日未明、米軍のB-29大編隊が東京の下町を焼夷弾で焼き尽くし10万人以上の犠牲者が出た大空襲。これに胸くそ悪くなるような、巨大な疑惑がある…ameblo.jp『東京大空襲の深すぎる闇②』「東京大空襲のとき日本軍が迎撃しないと確約したので、米軍は目一杯積んだ焼夷弾を投下して東京を火の海にした。日本人の生命と財産の甚大な被害発
4月10、11日で信州・上州へ花見旅をしてきましたが、途中だった1泊2日大隅半島一人旅に戻ります。1泊2日大隅半島一人旅2日目雄川の滝から鹿屋市の鹿屋航空基地史料館に向かいました。海上自衛隊鹿屋航空基地は鹿屋市の中心市街地の近くにあります。戦前から使われている航空基地で、神風特攻隊の出撃基地でもありました。特攻隊というと2月に旅した知覧が有名ですが、知覧は陸軍で鹿屋は海軍の基地になります。知覧よりも規模が大きく、鹿屋市には海軍の飛行場が3ヶ所(鹿
淵田美津雄フチダミツオとは?真珠湾攻撃パールハーバーの「総隊長」がクリスチャン伝道師に成るまでの大感動の物語ラジオから武田鉄矢の語り↓クリック!https://youtu.be/837E-3On8Rc真珠湾攻撃を成功させるため、優れた統率力、戦術眼を持ち源田と通じる同期生で偵察席に座り作戦の指揮に集中できる空中指揮官として淵田が必要だったからである[3]。淵田によれば源田とは親友の関係にあったためまたともに仕事ができると喜んだという[4]。異例の降格人事であったが、南雲忠一長官から「艦
ハワイ真珠湾攻撃南雲機動部隊1/3000
昨日、この本を読み返してみました来栖三郎昭和16年11月日米交渉担当特使として渡米野村駐米日本国大使を補佐し、ルーズベルト大統領やハル国務長官との交渉にあたった人物です普段は特攻や沖縄戦について語ることが多いんですけどちょっと視点を変えて「そもそもあの戦争は本当に防げなかったのか」ってのを考えてみたいんですよねよく言われるのは「ハル・ノートを突きつけられて交渉が決裂開戦に踏み切った...」まあ、その通りなんですけど当時の東京(東郷外務大臣)とワシントン
パールハーバーへ行ってきた(ハワイ旅行レポ②)みなさまこんにちは。黒の助ショモーウです。ご訪問ありがとうございます。前回ハワイ旅行レポ①ではビジネスクラスフライトについて記しました。今回はハワイ旅行レポ②ということで訪れたパールハーバーについてです。主に私たちが見学したUSSArizonaMemorial(戦艦アリゾナ記念館)について書きます。注意点などお伝えしますのでこれから行く方は参考にしてみてください。のマークのところにポイントを記載しています訪れた理由・何回
何気なくYouTubeを見ていると、動画のオススメに上がったのが「世にも奇妙な物語/戦争はなかった」という1991年放映の「秋の特別編」の作品。林隆三さんが主演で、林隆三さんっていうたら、映画というより必殺シリーズとか「パパと呼ばないで」「トミーとマツ」などのテレビの印象の方が強い。また年齢も近い古谷一行さんとよく混同していた。(金妻に出ているのは古谷一行さんw)しかし、二人とも既に亡くなっている。世にも奇妙な物語1991年秋の特別編「戦争はなかった」真珠湾攻撃に端を発する、太平洋
今宵も「爺ィの夜話」をどうぞ!第308話は・・12月8日は太平洋戦争開戦記念日1941年(昭和16年)12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6ヵ月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。この日は「太平洋戦争開戦記念日」または「対米英開戦記念日」などとされています。1941年12月2日、大本営より機動部隊に対して「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤ
雑学ネタ「真珠湾攻撃を中止せよ!」の場合の暗号電文は?新聞・雑誌・本等で読んだ雑学ネタと私のコメントです(*^^*)〇「真珠湾攻撃を中止せよ!」の場合の暗号電文は何?「ニイタカヤマノボレ」は真珠湾攻撃の時の暗号電文である。「トラトラトラ」は「ワレ真珠湾奇襲ニ成功セリ」である。真珠湾作戦において、当然、これら以外にも暗号電文は用意されていた。「真珠湾攻撃を中止せよ」は「トネガワクダレ」であり、攻撃失敗の時の電文は「カワカワカワ」だ
アメリカ海軍戦艦「アリゾナ」1/700です。以前、1/350で製作した事もありますが、スケールダウンして、洋上模型で再度製作した作品です。キットはドラゴン製です。エッチングパーツの替わりに前後マストトップと後部クレーンにポリウレタン製のスペシャルパーツが入ったキットで、設定は真珠湾攻撃時となっています。塗装も1941年の戦時迷彩のメジャー1とし、ダークグレーの船体にマスト上部を白に近いライトグレーの設定としました。塗装色は推定で、ダークグレーの部分はをタミヤカラーのガンシップグレイ2AS-2
日本人なら誰でも太平洋戦争の端緒となった日本海軍による真珠湾攻撃は知っている。いや、幼い頃は知らないが、学校へ行くようになり、歴史の授業を通してその事実を知らされる。わたしは、学校の授業ではなく自力で知識を得た方だが、その事実を知ったのは物心ついてからである。日本海軍がハワイにある米国海軍の軍事港“パール・ハーバー”を攻撃したのは、1941年12月8日の未明である。ハワイに接近した航空母艦から飛び立った360機に及ぶ戦闘機が、港に停泊していたアメリカ太平洋艦隊の戦艦や艦艇、飛行場などを爆撃し破
昨年末に見たお勧め時計の記事にボールウォッチの時計があった。ちょっとごつめで角張っており、若い人にウケそうなデザインで、値段も30万以内で購入可能なので、入門機としてはちょうどいいかなと感じます。過去に僕自身もいいなと思って紹介したことがあるのでボールの時計は悪くない印象でした…。『Vol.183赤いベゼルは魔力があるボールウォッチ、エンジニアハイドロカーボン』普段の生活ではデイト付きのものを中心に身に着けており、そういう意味においてノンデイトの活躍は少ないものであります。今日は違う