ブログ記事2,702件
すでに「速報」でお届けしていますように、第二弾「夏好例のお城巡り一人旅」8/18(木)~19(金)の一泊二日です。訳あって少し中断していましたが、この旅3城目の「徳島城(後編)」(徳島県徳島市)です。「前編」は下記をクリックしてください↓『<徳島城前編(第二弾夏恒例のお城巡り3城目)>山麓に拡がる緑泥変成岩の櫓台と復元”鷲の門”』すでに「速報」でお届けしていますように、第二弾「夏好例のお城巡り一人旅」8/18(木)~19(金)の一泊二日です。訳あって少し中断していましたが、この旅3城
こんにちは(・∀・)ノだらだらと長く続いてますが、夏の家族旅行シリーズはもう少し続きます。高知県をあとにして、約2時間半かけてやって来たのは徳島県徳島市です。この日はここで宿をとります。ホテルにチェックインしてから向かったのは市の中心にほど近いところにある『阿波おどり会館』です。ここからロープウェイに乗って、町のシンボルとも言える『眉山』に登りました。写真ではあまり伝わりませんが、徳島の町を一望できる展望台があります。山間から覗く町の灯りがなんとも美しいですね。夜景を堪能したあと
楽器屋クロちゃん黒崎楽器楽器はやっぱりくろさきね昭和のテレビコマーシャル。金曜夜8時、人気ドラマ「太陽にほえろ」の直前に静止画で15秒のCM~お客さまの音楽ライフを支援する地域になくてはならないコミュニケーションスペースを目指すこんにちは、クロです今日は第三土曜ですが、事務所はお休みを頂いております。天気も気候も良いので、友人と、午後から、眉山カントリークラブ⛳の薄暮プレーに行こうと
『『タタリ谷常厳寺~法谷寺』出張の合間の神社巡り徳島編~眠れる聖徳太子~』『『産八幡神社』出張の合間の神社巡り徳島編~応神天皇生誕の地~』『『鷲宮神社』出張の合間の神社巡り埼玉編~鷲の宮には鷲がいなければならない~』『『相模國…ameblo.jp↑のつづき。さて、聖徳太子ゆかりの地を離れて眉山山頂を目指すことにした。恐らく1時間ほどのハイキング。道はしっかり整備されていた。どんどん登ります。向こうに見える山々は阿讃山脈だろうか。イノシシに注意しよー。小さな鳥居を見つけ
こちらはいつもの糸満フィッシャリーナではなく…徳島漁港です🐟海ではなく…吉野川🐟大きな川のない沖縄に住んでいるので、なんだか不思議な感じがします✨✨✨入学式の次の日は私の友人である、優子リンに会ってきました😊🩷優子リンの旦那様カズさんと、私達夫婦(yuri&シゲ船長)😊🤳記念にパチリ✨私の旦那さんとカズさんで海の話に盛り上がり、私と優子リンは思い出話で盛り上がりました😊2人からおすすめの徳島ラーメンのお店「王王軒」へはその日は行けず(定休日でした😭残念)、徳島ラーメン「一徳」へ🍜
今回は、明確な資料が見つかりませんが、徳島県徳島市の眉山にかつて存在していたはずの観光リフト、眉山リフトの廃線跡を簡単に紹介します。尚、当記事は2004年に訪問した時のもので、当時からも相当時間が経過しています。現在は遺構がさらに減っている可能性があります。区間全長高低差方式眉山山頂駅付近~ガゼボ付近約200m不明恐らく単線固定循環式特殊索道(1人乗り)訪問・撮影時2004年12月(Yahoo!地図を使用)眉山
香川県高松市の山下うどんさんを後にスタンドで給油後徳島市内までひとっぱしり!!早めに到着しホテルへチェックイン前に眉山をヒルクライム!展望所には鬼滅の刃グッズが多いのは何か理由がありそう?素晴らしい景色を眺め市内にホテルへチェックイン少し早めの時間から計画の焼き鳥店へ向かうも予約で無理…お一人様でもダメでしたその後近所を歩き回るも地元的な居酒屋が無く、2度通り過ぎた東大さんの列に並ぶ私は王道の「東大ラーメン並」を券売機で購入し、20分位並び入店回転率が割るめな理由は無限ライスと
まずはお礼です!前回はたくさんの方にコメント頂き本当にありがとうございました😢直後はかなり凹んでたのですが(今も思い出すとどうして……ってしょんぼりします)、皆さんの温かい慰めのお言葉や、ご自身の体験、有益なアドバイスなどを読み、そしてそれにお返事することでだんだん自分の気持ちの整理もつき、前向きな気持ちになることができました。(イベント運営側の主管のサイクルショップ「CYCLESPACEUZU」様からもコメント頂きました。さすがに恐縮してしまいました……。体調管理できずお恥ず
『『産八幡神社』出張の合間の神社巡り徳島編~応神天皇生誕の地~』『『鷲宮神社』出張の合間の神社巡り埼玉編~鷲の宮には鷲がいなければならない~』『『相模國一之宮寒川神社』出張の合間の神社巡り神奈川編~寒川のルーツを探れ…ameblo.jp↑のつづき。さて、応神天皇生誕伝承がある産八幡神社を後にして歩を進める。途中の道では、阿波の青石の石垣が連なっていた。とても美しい。眉山麓には、のどかな町並みが広がる。そして徒歩5分。ただならぬ雰囲気になってきた。ここだ。今回は神社で
いきなりですけどスジャータ知ってます?その名前の由来知ってます?昔お釈迦様が修行に疲れて休んでいたところインドの娘っ子が乳粥をあげたそうな…その娘っ子の名前がスジャータ雑学王を目指してるひろみんです😍こんちくわ❤️この道の駅くるくるなるとに集合したのは毎度おなじみのムラサメんYOUちゃん久しぶりー…でもないかお花見ツーリング始まるよっまず向かったのは眉山公園まゆやま…ちゃうでびざんやでえらそうに言うな?うん、まゆやま…て思てた咲いとる
淡路島で鳴門海峡を見ながらランチをした⬇『2025徳島★うずの丘でたまねぎ尽くし』おはようございます~今日も徳島の旅を思い出していきまーす出発して直ぐ立ち寄った「くるくるなると」⬇『2025徳島★くるくるなると』年度末からの新年度...バ…ameblo.jpその後は...ホテルのある徳島駅までやって来ました!夕飯までにはまだ早いので駅周辺を散策~駅周辺には阿波踊りだらけ!ポストとか...街路灯とか川の名前が書いてあるやつとか...あちらこちらに阿波踊りそのまま、眉
前回記事はこちらです。徳島城公園を散策♪2|青春18きっぷローカル線旅!SL車両8620系を眺めた後は頑張って城山に登りました!石垣の階段は急ですが、松山の城山と比べると傾斜は緩やかです山頂に到着♪残念ながら現在は解体撤去されてしまいましたが、かつては四国最大の大名、蜂須賀藩の城がありました天守は山頂よりも一段降りたところにあったとのことです。その他、天守近くには戦没者の慰霊碑も建立されています。城山より眉山を眺めます徳島に住んでいた
アートメイクをしたんだけど、家に帰ってみてみたらなんだか左右が違って見える・・・たまにそういう方がいらっしゃるのですが、自分の顔の筋肉の動きのせいであることが多いのです。ちょっと下の写真を見てくださいね。【真ん中】「終わりました~」と起き上がった瞬間の写真鏡で確認すると顔に力が入り、左右が違っているのがわかると思います。こういう方は割と多いんですよ~。帰るときには左(向かって右)がちょっと下がって見えたりもします。ほとんどの人が右の眉を気に入るようです。同じように描いても骨の形が右の
昨日アップしたYouTubeから長澤まさみさんの眉について見てみたいと思います。長澤さんの眉はきりっとしたストレート系の眉ですね太さは普通ですね。横幅は眉の”黄金比”に当てはめるとやや短く見えますが、長澤さんのイメージに合う行動的な感じですね。角度はやや眉尻側が上がって角度が付いていますが、きつい印象ではありませんね。眉山、眉頭は黄金比に合っていますね。毛の長さはちょうどいい具合にカットされていて描き足していないようです。女優さんなどはその時々で多少眉
こんにちは。旅好き&写真好きのトラベルライターやうめいです。▶はじめましての方はこちらをご覧くださいグルメや美容、温泉、観光に焦点を当て旅の楽しさや魅力的な観光スポットについてお伝えします徳島市眉山に登ってみた-2-徳島市内を見下ろす絶景スポット、眉山(びざん)に登ってみました。ロープウェイに乗るところから始まります。徳島市街から簡単にアクセスでき、山頂からは広がる徳島の美しい景色が楽しめます。『徳島市のシンボル、眉山に登ってみた①』こん
みなさんこんばんは今日は眉毛付近の膨らみと凹みについてお話したいと思います。眉山の膨らみまずは眉上のこんもりとした“膨らみ”について。ネットでは『“眉丘筋”や“眉弓筋”の膨らみ』と言われていますが眉丘筋や眉弓筋という解剖学用語はありません。↑こちらの赤い部分を眉弓や眼窩上隆起と呼ぶので、そこから眉弓筋や眉丘筋と言われているのかな、と思います。(“眉丘筋ボトックス”というものがあるようですが、筋とみなして膨らみそのものに打っても少量なら特に問題なく、効果もあると思います。量
おはようございます!高木祐美です!最近の眉毛は、ストレートが主流ですね。(写真左)私もですが、眉骨が出ている人は、眉山(矢印の所)をカットしないで元眉に沿って描いてしまうと、一昔前のように。(写真右)『元眉を生かしたい』とそままま描いている人、多いです元の眉山より下の方に書いてから、↑(矢印)のところをカットして整えるとカマキリ眉になりません!ご参考までに。相模原市メイクレッスンパーソナルカラー診断・骨格診断只今ご提供中のメニューはこちら♪お問い合わせは
おはようございます。Sayangです。こちらは去年行った旅行のお話です。コロナ渦で飛行機に乗らなかったので、県をまたぐ移動がOKされたタイミングで飛行機に乗れる場所へ旅したくて行ってきました。徳島へ!四国の中で飛ばされがち。飛行機で行くところで、あまりココに行こう!と誘われないところはどこだろうと思い、候補に挙がったのがまず四国。四国。四つの県。香川県→うどん高知県→坂本龍馬、かつおのたたき愛媛県→みかん、道後温泉、徳島県→…阿波踊
私まだ小学生~中学生の1970年代に細い眉が流行った時があって、それから20年後のアムラーブームでまた細眉ブームがやってきた。モード感あって、ちょっとやってみたくなるんですよね。私も眉を細くしてた時がありました。(30代中ごろだったと思う)カミソリでそったり、抜いたりしてました。そこまで細くはしなかったからかその後、眉毛は生えてきたけど。それから生えなくなって眉を書くのが大変だという話をよく聞きま
50代女性のための美人顔理論オンライン映えメイク講師・浦明子\老けメイクから卒業/あなたの本来の美しさを知って「またキレイになった?」と言われる理論メイク【誰から見てもキレイな黄金比×理論メイクメソッド】■起業家女性向けオンライン映えメイク術■美人顔メイクレッスン■メイク指導歴530名以上メイクの中で何が難しいですかってお伺いすると必ず出てくるのが眉!眉こそ、基本がわかるととってもわかりやすいんですが、描くときに意識して
先週の気まぐれ徳島旅を経て『気まぐれな旅から帰ると』藤山健康文化公園を出発し『気が付くと神社の境内に』藤山歴史博物館の鑑賞のあと『藤山健康文化公園へ』小鳥のお見送りより新居浜を出発し『朝の散策』昨日の大麻…ameblo.jpひょんなことから徳島縣護国神社へ初参拝した時の思い出を振り返った時『2019年1月6日の神社参拝の思い出』自身の気まぐれ旅を記した後『気まぐれな旅から帰ると』藤山健康文化公園を出発し『気が付くと神社の境内に』藤山歴史博物館の鑑賞のあと
よくある素掘りの防空壕になります。フェンスが設置されてるので内部の確認はできません。軍関係の壕ではないと思うんですが・・・空襲の恐れもでてきた終戦近くに掘られた民間の防空壕だと思います。が。。。麓からだと少し距離があるんですよね。警報発令されても直ぐには駆け込む事はできない位置です。そう思うと当時付近に軍の施設があって、その退避壕?とか。。。色々と考えてしまいますね。今度、付近を少し探索してみようと思います。壕口は1ヵ所・・・もしかするとコの字の貫通壕だったものの片側が埋められ
昨日アップした動画から白石麻衣さんの眉についてみてみたいと思います。白石さんの眉はストレート系ですが眉尻を低く伸ばしているのでアーチ型の眉にも見えますね。太さは普通ですね。横幅は眉の”黄金比”に一致していて白石さんのイメージに合うきれいな眉毛ですね。角度は緩めに上がって角度が付いていますが、眉尻が低いので眉頭と眉尻の高さがほぼ同じ高さです。眉山や眉頭は黄金比と同じです、毛の長さはちょうどいい具合にカットされていて薄く描き足しているようです。今回YouTu
こんにちは。船橋北口徒歩2分まつ毛パーマ&アイブロウ専門店elf(エルフ)です。「アートメイクをしていても眉ワックスは出来ますか?」とお客様にご質問いただきましたので、こちらについて今回は詳しく説明いたします。アートメイクしていても眉ワックスをすることが出来ます。むしろ併用した方がきれいな眉毛をキープできますよ。アートメイクは眉毛がない部分を足していきます。しかし、周りの眉毛やムダ毛は生えてきますので、そのままにしておくと、ぼさぼさな印象になってしまったり
『巨人の星』って、どの星?!♪春の予感~そんな気分~時を止めてしまえば~♬春に誘われたわけじゃない~だけど~気づいて~♫I'vebeenmellow~♩ここ東京では、あと10日程で桜が開花するようです。正にメロウな気分ッ?!ここで、思い~っきり季節外れの話題を一つ。半世紀以上も前のことになりますが、私が幼少の砌(みぎり;エヘッ)のことを思い返してみると、一番印象に残り、且つ一番成長したと思えるのは正に夏(休み)です