ブログ記事5,810件
匿名で一億分寄付寄付には税金がかからないとかなんとか…個人でゴールドを買う場合現物の購入は50gずつ買う方が利口です🤫税金や相続対策になります。それ以上になると身分証提示、サイン✍️必須になり将来誰かに売ったり相続させる際税金搾取されます🤪
最近、親からの相続不動産の処分依頼が多くなっております。今回ケースは、親御さんがだまされて購入した土地(原野商法)のご相談でした。昭和50年の後半に親御さんが購入した不動産。購入時には近くに駅ができて将来的には遊園地・ゴルフ場などもできるとの事で親御さんは子供の事を思い購入されたとの事でした。40年が経ち、駅も遊園地も完成しないまま土地だけが残っている状況で、固定資産税だけを毎年払っている状況になってしまっていました。ご自身も70代となり、子供たちにこの不動産を相続させたくない思いで遠方
ご訪問いただきありがとうございます義実家が旦那名義で勝手に借金を作り結婚時に200万超の返済をしました結婚2年目に子どもが生まれこれからお金がかかるぞ!というタイミングで80万超の返済義実家に貯金を搾取された我が家の金銭事情を綴っていきますこんにちはsowaですはじめましての方はこちらへ『よろしくお願いします』ご訪問いただきありがとうございます義実家が旦那名義で勝手に借金を作り結婚時に200万超の返済をしました結婚2年目に子どもが生まれこれからお金がかかるぞ!という…ame
ご訪問ありがとうございます年金暮らしの夫と私の2人家族いまのところ収入源が少ないので節約生活になってます。なんとかもうすこし収入が欲しいのでブログも頑張ってます。最近勉強した相続のお得な話こんにちは、カリンです!今日は、私が最近勉強した相続のお得な話です🌞相続のことって本当に難しいよね〜って話。そんな中で出会った、すごろく面白い節税テク✨今回お話しするのは、こんなところです。リノベーションのメリット箇条書き・リノベーシ
こんにちは。本日は「資産運用の実践記録」の13回目の結果報告です。次の目次で書いて行きます。この1週間の日本株式市場の状況私のこの1週間の日本株投資の状況ワンポイント補足説明1.この1週間の日本株式市場の状況日経平均株価は先週末よりも3.40%上昇(プラス)しました。また、TOPIXは同3.73%上昇(プラス)でした。今週は結構上昇しましたね~!では次に、私の投資状況についてです。2.私のこの1週間の日本株投資の状況私の株式投
私30代短時間パート主婦夫・未就学児二人の4人家族都内賃貸暮らし夫婦の資産1億円超え富裕層に仲間入りしたけど地味で平凡な日常ですおはようございます、こんにちは、ナツですいつもご訪問、いいね、コメントをありがとうございます励みになります昨日の速報にたくさんのコメント、本当にありがとうございます『【速報】富裕層じゃなくなるかも?』私30代短時間パート主婦夫・未就学児二人の4人家族都内賃貸暮らし夫婦の資産1億円超え富裕層
普段のわたし年収650万。上場企業事務職、残業無し。子育て支援や介護手当も厚く休みも取りやすい。子供達が中学生、高校生になり自分たちで行動するようになってから仕事中心の生活でいいの?ワクワクしない生活でこのまま老後?となんとなく考えるようになって、、。お給料いいけど、仕事に魅力を感じないひょっとして辞めれる?半年ほど前に、FPに教育資金や老後を試算して頂く機会があって初めて資産の棚卸をしました。意外と溜まっていた我が家。「
本日も無事に11件のお見合が終りました。明日は1件増えて12件のお見合があります。急にお見合が1件増えるなんて、お相手相談所さんの希望でこちらの会員もOKだったので決ったのですが、レスポンスの遅い相談所ならこうはいかないですよねまあ、オンラインなので急に決まっても二人がよければそれで良し本日は、弊社女性会員さんは初婚お見合い相手の男性は再婚で子供あり女性は将来を考えたら、遺産相続でもめたくないので子どものいる人は避け
松美会の日に、以前から行ってみたかった田中貴金属銀座本店に行きました。場所は松屋からすぐ!10時半開店で5分前に到着。すると....すでに10名程度の行列ができていました。はて、開店前の行列って、駅前のパチンコ屋とか?ゲームソフト売り出しの日の電機量販店とか?もしかして、今日は、特別なお品が出る日なのかしら~?と不思議に思いながら入店すると、並んでいた客は、次々にお店のスタッフから赤いチップのようなものを受け取って、上階に消えて行きます。お店の方が
耳鼻科のセカンドオピニオンと兄に話があると呼び出したのは同時進行。兄に話す方が数日早い。話をした日以父、兄から連絡なし。耳鼻科の診察前に叔母がセカンドオピニオンは実家近くの病院宛に紹介状を書いてもらう事で進めていいかと確認したら歯切れの悪い返事が返ってきた。?と思い病院を変えたくない?と聞いたらセカンドオピニオンする決断ができないと言ったそう。その話をしていたのを聞かれたのか先生に痛みが変わらないと話したらファイバースコープで前回と変わらないことを確認して『麻酔なしで
相続対策として、贈与を利用している人は多いと思います。贈与を受けた場合にかかる贈与税。適切な申告が必要ですが、贈与税にも時効があることを知っている人は少ない気がします。実際に、贈与税の時効が成立すると、税金を納める義務がなくなる可能性があります。だけど、時効の成立には一定の条件があり、安易に時効があるから大丈夫と考えるのは危険です。贈与税の時効期間税金の時効には、「除斥期間」と「消滅時効」の2種類があります。除斥期間:原則として贈与税の申告期間(翌年3/15)から6年で税務署は税額
地主とよばれる方々の生活ぶりは、一般の方からは想像できないことがたくさんあります。なかでも、皆さんがもっとも疑問に感じるのは、地主さんは「なぜ土地を売却しないのか?」、という点ではないでしょうか。収益性が高い土地ならまだしも、年々地価が下がってゆくことが確実な地方の土地を長年持ち続けることは、大変不合理なことのはずです。地主さんに理由をきくと、①まず、当然に、「代々の土地であり、それを守るのが使命だから」という答えが出てきます。しかしながら、持ち続け
母君逝去から10ヶ月遺産分割協議を済ませて、相続税を1300万超振り込んできました。口座から出してもよかったのですが、怒りを込めてタンス預金からの現金一括払銀行員さん、少しばかりアタフタしてました親父が先に亡くなり、その後母君の予定だったのが大どんでん返しにより、ひっくり返った我が家。親父の逝去時の相続税は0が一つ増える勢いです全方位での相続対策を進めるために、多少の贈与税支払いは止むなし。7年の戻入ルールをうまく回避しつつ、次なる相続税を一億円圧縮するプロジェクトのスタートです贈与
こんにちは!税理士・相続対策コンサルタントのあちゃぴこと堀亜砂子です!自己紹介はコチラ♪『あらためまして自己紹介』税理士歴24年。法人・個人含めのべ13,000件以上の税務相談対応相続対策コンサルタント一般社団法人事業承継協会認定事業承継士®はじめまして。税理士の…ameblo.jp相続対策コンサルタントとは相続対策コンサルタントとは相続対策や事業承継の準備には、当事者のあなた自身やご家族でさえ気づいていない問題が…asakoholy.com
公図、地積測量図、建物図面・各階平面図国税OBなのに税理士試験5科目合格の異色の税理士国税OBなのに評価研修に行っていない異色の不動産鑑定士「一度はわかったつもりでも、同じような案件に出会うたびに何度も悩んでしまう。」「そんな悩み」=「今さら聞けないギモン」について財産評価の論点を中心にお答えします!なお、ブログ中の記載は筆者の私見であり、公式的な見解ではありませんのでご留意ください。■図面は相続税評価の必須アイテム!前々回及び前回は、評価する土地などの文字情報である
こんばんは、最近遺産分割や遺言を扱うことが多い清瀬の弁護士小池です。タイトルですが、法律をやっている人間として、ちょっとこれはどうかなと思うので、取り上げてみます。ちなみに、結構なボリュームの記事なので、適当に読み飛ばしていただければ幸いです。相続の場で銀行員がトラブル?銀行が舵を切った手数料ビジネスhttp://news.livedoor.com/article/detail/12444058/相続で揉めるのは身内と相場が決まっていた。だが近年、その相続の場で銀行員がトラ
家族信託は今後の家族経済!【使い分けの目安:家族信託と任意後見、遺言】親の財産管理、承継対策の必要が生まれていても、最初から家族信託ありきで決めてかかってはいけません。少なくとも家族信託、任意後見、遺言の三つについて特徴を比べてみることから始めます。以下にこれらの制度の使い分けの目安をお伝えします。家族事情・高齢化対策→家族信託、任意後見・認
『心に灯をともす』乳がんサバイバー占い師萌花です。2025年4/20春分の日占星術的には太陽が牡羊座入りする今日が1年の始まり牡羊座の皆様お誕生月おめでとうございます🎂そして春彼岸の中日ですね。ご先祖様に感謝です💐家族,親戚が集まるときは介護や相続、死生観、お墓の管理なども話題にして親御さんの想いを聞き出すチャンス*ご自分の子供たちや周囲に自分の想いを伝えておくことも大事とかくタブー視されがちな事ですが相続が争族になる前に早すぎるということはありません。いつ