ブログ記事3,840件
TOLANDVLOGが面白すぎます‥日本政府が絶対に認めない古代文字『ペトログリフ』の暗号を公開します。#シュメール文明#古拙文字#拝ヶ石巨石群まだ見てない人はぜひ1話から見てください!https://www.youtube.com/playlist?list=PLrd0S07H_Wx4Vcaz0eL5T-KKHUdC2jQCR【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】https://www....youtu.be昨日9/19に配信されたこちらを見て分かりまし
中津川漁協のキャッチ&リリース区間が宮ヶ瀬湖より上流、早戸川(三日月橋より)水沢川(水沢橋ゲートより水沢堰堤まで)、本谷川(県道70号線塩水橋より)塩水川(本谷川合流より)が加わりました(ルアー、フライ、テンカラに限る)山岳渓流域から源流域までとなり(CR区間支流、枝沢も含む)、より資源保護へ大きな一歩となると思います詳しくは2024ガイドを参照してください。ガイドに書いてある通り、キャッチ&リリース指定区間の支流や枝沢も含みます餌釣りも加えられないか検討して頂きましたが
皆さんこんにちは。今日の神奈川県は、暖かかったですねぇ(*´∀`*)その分、花粉の飛散量が・・・4~5年前から私も花粉症デビューしてしまっておりまして、薬の力がないノーガード状態では居ても立っても居られなくなりました。。。薬があれば通常の花粉量なら割とヘーキなんですが、最近の花粉の量はちょっと厳しいですそんな中ですが、今朝も花粉を浴びに相模川に行ってまいりました(・ω・)/●3/4(土)天気:晴れ気温:4℃~13℃水温:9℃~風:無
日頃の探鳥地は、自宅から北か東の茨城、千葉方面が多く、都内を抜けて西に行くのは、珍しい野鳥情報があった時に限られます😊今回はコホオアカです!情報のあった場所は多くのバーダーがいて、すぐ判りました✌️それにしても、人馴れしていて、サービス精神旺盛な珍鳥でした‼️しばらくすると、地面に下りて餌を取り始めました!2025/3/1撮影
自分が走るコースの中に『相模川1周コース』というものがある(1周約12k)真ん中を流れるのは相模川そして相模川より西が厚木市、東が海老名市となっている(ちなみにJR相模線“厚木駅”は海老名市・海上自衛隊”厚木航空基地”はもっと東の綾瀬市にあるのだ)このコースで相模川を渡るには、北側の相模大橋そして南側の戸沢橋今まではこの2つの橋しかなかった(高速道路や線路はあったが)しかーし!つい最近こんなところに橋ができたのだ!!正確に言えば元々は水位管理施設の人の
皆さんこんにちは。初釣りには行かれましたでしょうか?私は、1/2に鶴見川へ初詣に行き、AMいっぱいで完凸くらいました1/3は夕方の短時間だけ時間をいただき、相模川へ行きましたがノーバイト終了そして今日1/4。お仕事初めの方もいらっしゃるかと思いますが、わが社は社休みにしてくれていることもあって、1日時間をいただき相模川へリベンジしに行きました●1/4(水)天気:晴れ気温:1℃~10℃水温:7℃~9℃風:無風~南北1m今日のタックルスピニング①:L
七沢大釜弁財天の沢でセラドン石探しの続きです。大釜弁財天をお参りしたあとは、日が暮れる前に急いでセラドン石探しをやっちゃいます。なんか動画のようには、うまく見つけられないな〜っと思ったら…。原因はこれでした。☟落ち葉だらけ〜。これは…見えないわな…。その事実に気づいてからは、手で枯れ草を避けてさがしてみました。すると…。あるわあるわ!セラドン石がゴロゴロ出てきます。翡翠と違って簡単に見つかるから、ありがたみが薄くてつま
満開の河津桜咲く相模川自然の村公園と相模川中州3月13日(木)少し暖かい日が増えて来た。遅れていた伊豆の河津桜も満開の様子。見に行きたいが混雑は避けて、近くの河津桜を見に出かけました。その場所は、JR橋本駅から車で20分程の所にある「相模川自然の村公園」の「さくら広場」ここには河津桜を中心に20品種の桜を約50本植栽されているそうだ。前回4日に訪れた時は七分咲きだが、曇り空で寂しげだった。相模川自然の村公園の河津桜行って見ると、今日の河津桜は満開。青空に
皆さんこんにちは。PayPayで支払おうとして起動した際に、PayPayクレジット側に自動スワイプして支払いバーコードが2~3秒間使えない状態になることを失念し、急いで決済し損ねることが多いノリマツです少し前からですが、PayPayクレジットを宣伝するためでしょうけども、こういった魂胆が容易に見え透く上に通常使用に支障が生じるような仕様はやめてほしいですよねさて、今朝もコンビニでうっかり決済をし損ねてから、在宅勤務前の相模川へ朝活に向かったのですが、北風が強い中がんばるもノーバ
相模川3/4#1コホオアカ厚木市の相模川に来ましたコホオアカという珍しい鳥が来ているということで、詳しい場所はわかりませんが、河川敷に車の止められる場所を探して、あとは歩いて探せば、運が良ければ会えるだろうという、いつもどおりの運任せ何とか車を止められる駐車場は探せましたが、河川敷に出てみると草刈り作業の真っ最中作業員の方が30人くらい居て、河川敷や堤防の草を一斉に刈っていますので、草刈り機の爆音と草を集めるユンボも居て、大変な埃と爆音でとても鳥がいる雰囲気ではありませんこれは
皆さんこんにちは。まだまだ残暑が厳しいですが、秋が近づくにつれて、ソルトの方へも行きたい気持ちが芽生えつつあるノリマツですまだ暑さが残っているうちにアカハタにも行きたいですし、まだまだ数も楽しめる?アジングもやってみたいですし、日が落ちるのが早くなってきたら、残業🌙にシーバスも待っていますそんな海水・汽水用の釣りを1本で支えてくれるのが、中古で¥5,500円で購入したエギングロッドのエメラルダス86MHですエギング自体はまだ未経験なのですが、ソルトの釣行頻度も考慮してロッ
<オススメな点:釣行日2023年9月16日(土)現在>・いい日に当たれば高級魚サワラが爆釣する。・夕方からの出航なので遠方からでも当日発で行ける。・サバなどの外道は間違いなく爆釣するので嫌というほど竿を曲げることができる。<距離>東京から新潟駅は上越新幹線で2時間弱。車だと4時間程度。今回、出航した新潟東港は、新潟駅から車で約20分。新幹線+レンタカーだと東京からでも3時間で行けるので、意外と日本海は近いです。<難易度>サバが猛アタックしてくるので、それをいかにかわすかがテクニック
皆さんこんにちは。タイトルは昔から大好きなTUBEをパロらせていただいた、自称夏男のノリマツです※ちなみに、いちおう誕生日は8月でおとめ座です😘w世代的にはズレてるんですけど、高校生の頃から春畑さんのギターテクと作曲センスに憧れてひたすら練習していたなぁギターソロの高速6連符は、20年経っても未だにまともに弾けませんさて、早々に釣りの話に切り替えますが、まずは一昨日の鶴見川。ここ最近、新しいポイント探しに出向いて凸続きだったので、久しぶりに釣りたくて実績
皆さんこんにちは。目下連休をいただけているノリマツです昨日(5/1)&今日(5/2)は、カレンダー上では平日ということでしたが、我が社では本日(5/2)は社休で、昨日(5/1)は有給休暇取得奨励日という、事実上の休業日でした。。。なんでも、逆にその日に有給を取得しないで出勤する場合は、上司を通じて理由書の提出が必要だとか。。。(・_・;)こういう日が年に4日設定されていて、与えられて20日の有給休暇がそこで強制的に使われるわけです。で、全社員が有給休暇を年間5日以上
これから上野原駅南口10:00発の無料送迎バスで秋山ネスパへ向かいます。10:01に発車しました。桂川(神奈川県に入ると相模川)です。
相模川3/4#2ホオアカなどいろいろな鳥がいましたコホオアカを見たあとは、他の鳥を探すことにして、草刈り作業よりも上流へ行ってみましたまだ葦原や草藪か残ったところを歩くと、いろんな鳥が見られましたホオアカ葦原の中を飛んで行き来したり、時々地面に降りてエサを探している鳥の群がいました葦に留まったところを望遠で確認すると、数羽のホオアカの群れでしたオスとメスが半々の割合のようですコガモ川にはカモ類がたくさんいましたが、コガモが一番たくさんいました時々群で飛んで移動していまし
地元に珍鳥コホオアカが来ていると、鳥仲間から教えていただいたのは2月23日の事だったようやく、時間ができて見に行ったのは2月26日まだ、居るかなぁ?とドキドキ鳥仲間からは駐車するスペースも教えてくれていたので、指定された駐車場に車を止めて歩き出すところが歩いても歩いても指定された場所に着かないすると、ようやく目指す場所が見えて来た双眼鏡で覗くと、なんと対岸にバーダーが屯していたこりゃぁ、凄まじく遠いわ(苦笑)鳥仲間に確認すると、彼の知っ
中津川戻りヤマメ浪漫をスタートさせた、まずはリサーチ重視で最下流から回ろうと決めた相模川支流の中津川、サクラマス浪漫でも戻りヤマメ浪漫でも、どちらでもいいやという事でタイトルを決めております💦果たしてどうなる事やら・・・・まずは最下流からリサーチを始めましたが、相模川の減水と違い平水と言った感じで雰囲気はあるものの時期早々と言った感じがして、移動。第2ポイントへ移動し、瀬にルアーを通しますが無反応。年越しすら出ない状況なのか・・・・とにかく遡上系が付きそうなポイントにル
皆さんこんにちは。あけましておめでとうございます今年は私が苦手な巳(ヘビ)年ですねどうか釣りの最中に、干支に絡んだ出来事が発生しないことを願うばかりです・・・コワッ昨年は自分自身に事故などもあっていろいろ大変な年でしたが、新しい仲間との出会いもあり、再開3年目のバス釣りを堪能させていただきましたそんな去年の良かったことも悪かったことも総じて整理し、2025年の目標と課題を設定してバス釣りに臨みたいと思います【目標・課題】①サイズアップ②ホームフィー
こんにちは。昨日(3/10)をもって、全25回の放射線治療が終了しました(^^)/1回目は1月31日だったので足かけ3か月、毎朝、規則正しく大学病院に通いました。無遅刻無欠席だったので、ひょっとしたら皆勤賞の記念品とか貰えるかもしれないと淡い期待をいだいていましたが、そんなことはまったくなく、注意事項が書かれたコピー紙を貰っただけでした(^^ゞその資料によると、副作用のピークは終了直後から一週間くらいとか。放射線治療科のドクターも
自分の誕生日祝いは、カットケーキですませがち…まぁ…ヒロちゃんの股から吸引分娩で引きずり出された日ですからね。羅刹の家での苦行がスタートした日というか…キチとクズが織り成す不愉快な生育環境へ放り込まれた日なので、めでたくはないんですよ。断じて。そうは言ってもケーキを食べたい民がいるので、一応、皆でケーキを食しましたよなぜか次男が『どうぞ〜』と、あたかも自分が主役であるかのように皆へケーキを勧めていましたが(笑)どうも、こんにちは。レベル41に押し出された川田です先日の連休は、子ども達が大
みなさんこんにちは昨日のブログでは、温かい応援のお言葉ありがとうございました。これからも腐らずに頑張ろうと考えることができました!さて、本日は相模川へ行ってきました。釣り場で声をかけていただいた方が最近実績を上げていたポイントで、人の少ないうさの時間に行ってきました。LINEも交換して仲良くさせていただいてます(╹◡╹)ここ最近の気温から活性が上がっていそうなので、シャッドでも巻こうかと考えましたが、DSのアクションの確認をしたくてDSを投げ続けることにリグ裏方による傾きやワームご
皆さんこんにちは。最近、転売ヤーに文句を言いたいノリマツです簡単に言うと、人気ルアーの転売ですね。。。何のルアーかって言うと、イマカツのアベンタクローラーバゼルです。釣れるという噂があるから、というよりも、飛距離や操作性の良さがインプレで見受けられ、今イメージしている釣りの一つにとてもマッチしそうな適材な気がするのです厳密に転売ヤーによる買い占めが主要因だと断定はできず、メーカーの供給不足も要因ではありますが、定価で大手販売サイトや店頭で
2/8午後から、相模川自然の村公園へ、散策に行って来ました。お花見やキャンプでにぎわう「相模川自然の村」の一角にある相模川自然の村公園は、相模川の豊かな自然をからだいっぱい感じることができるところです。また、江戸時代中期に建立された青柳寺庫裡を復原した古民家園や広々とした芝生広場もあり、青空の下、お弁当を持ってのびのびと一日楽しんでみてはいかがですか。雄大な川の流れと山々を見ながら水の流れに耳を澄ませば心も体もきっとリフレッシュできることでしょう。白い水仙。河
連休3日目の今日は地元座間市の大凧まつりに来ました…子供のときに来た以来…場所は相模川の座架井橋南側です。100店舗強の出店が出ています…午前中は、一辺が5.4mの凧が上がってました…働く車も集合してます…こちらは目玉の大凧。一辺が13mで畳100畳の大きさ…これが午後から上がります…風もそこそこ吹いてますし期待できますね…
城山湖周辺散策龍籠山金刀比羅宮と航空神社龍籠(たつご)山金刀比羅宮(ことひらぐう)と読むそうです。創建は1804年だそうで、竜神、水神として知られて人々に幸福をもたらす存在として、信仰を集めてきたそうです。急な階段を上ると御本殿がさらに龍籠山展望台を抜けると奥宮がありました。で、途中の龍籠山展望台からは、見事な眺望でした!!八王子駅付近橋本駅付近さらには、真ん中にそびえ立つ
多摩川や相模川で、YUMのキルショットと言うワームが釣れているようですね。スモールマウスバスに効く形状なのでしょうか?バス釣りは正解が分からない世界ですが、気になります。本場アメリカのワームなので、波動の出方が日本のワームとは違うのかもしれませんね。自分も持っているので、今度試してみたいと思います。ただ、円安に輸送コスト高ですから、これからは…買えなくなりそうですね。先日、タックルベリーで中古ワームをまとめ買いしている人がいました。これから、また値上がるのでしょうね、ルアーやワーム
皆さんこんにちは。今年も、使わないと年度末で消滅してしまう有給休暇を使い切りたいノリマツです昨日の時点で残りの有給休暇は後3.5日。。。気づけば今日からもう3月。。。。。今日は、昨晩の大雨で水に色が付き、日中は暖かい予報。。。。。。。これは、、、有給休暇を使って釣りに行くしかないでしょということで、昨日の朝に引き続き季節の移ろいを感じるべく、今日は終日釣行で相模川へ行ってまいりました(・ω・)/●3/
此方では神奈川県でバス釣りが楽しめる、初心者におすすめのバス釣りスポットを厳選して紹介します。相模湖や芦ノ湖など、神奈川県でバス釣りをするなら外せない定番の釣り場ばかりですよ!。(5)ブラックバス釣り入門セット/ロッド/ビギナー向け/初心者/ルアーセット/ワーム/ブラックバス/釣り竿/釣具/バスフィッシング/バスロッド/スピニング3000円で購入出来るバス釣りセット。入門やお子様におすすめです。①多摩川出展http://ktoriginal.michikusa.jp/tamat
「三段の滝展望広場」に行きました。近くのコンビニのイートインスペースで休憩。たまたま駐車場に車がとまっていなかったので、景色に見とれて思わずパチッ📷️✨相模川の向こうの大山がよく見えます。自転車をとめます。ここは、主に、JR相模線の「下溝駅」を利用する人が駐輪します。無料です。こんな景色のよい駐輪場は、めずらしいのではないでしょうか。●下溝駅の写真UPしました!夕方の展望広場の写真もあります。ライトがきれいです。クリックしてね!▷相模川②&JR下溝駅(※駅は,あ