ブログ記事2,240件
心屋塾マスターコース52期受講中あきやっこです。先日、心屋のカウンセリングを受けてきた。私がマスターコースに申し込んだのは、昨年7月末。それまでも、そのあとも、カウンセリングに行ったことがなかった。オープンカウンセリングも、初級セミナーも、上級セミナーも行ってないし、Beトレ歴も浅いし、予定が合わず実際に行けたのは3回くらいだし、パッケージを開けたDVDは2〜3枚。ほぼぢんさんのブログだけでたくさんの気づきをもらってきた。そしてマスタ
最近、私自身が、カサンドラ症候群ではないかと感じているカサンドラ症候群とは、配偶者にアスペルガーなどがある場合が当てはまる。夫婦間の心の交流(コミニュケーション)がうまくいかず、自分の気持ちをわかってもらえないことに絶望し、また、世間的にはまともで何も問題がないように見える配偶者への不満を身近な人に打ち明けてもなかなかわかってもらえない。その結果、ますます自分を責めるようになり、不安障害、うつ状態、心身症、時には自暴自棄になり、破壊的行動がみられる等の精神身体的な症状を呈するとい
弱い者は不安から逃れるために、群れて迎合して騒ぎます。(MGS)なぜならば『不安』は、思考を持つ人類にとって最大の敵だからです。ファーストペンギンという響きは浪漫があって素敵だと感じます。誰よりも先に、海に飛び込むというチャレンジ精神の象徴だからです。でもちょっとだけ想像力を働かせると、その海の中には、天敵のシャチやヒョウアザラシが待ちかまえているのかも知れません。そこに飛び込めば、シャチに丸飲みにされるか、ヒョウアザラシに食いちぎられるかの惨劇が起こります。氷の上では、ファースト
みなさんはスヌーピーをご存じですよね。ではスヌーピーの名言ってご存じですか。ガラス工芸のアトリエピジョンさんのページにスヌーピーの素敵な名言がまとめられていたので紹介して、少し書いてみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。スヌーピーの名言スヌーピーの名言、こちらです。スヌーピーの名言(今日はスヌーピー誕生の日)|ガラスアートギフトアトリエピジョン-atelierpigeon-www.atelier-pigeo
こんにちは!このブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。自分には心当たりがないのに、なぜか突然、相手が不機嫌になったり、自分を避けるようになった、ってこと、ありますよね。そんなときって、なんだか「自分がいけない」気がして、嫌われるのが怖くなって、謝る理由なんてないのに謝ったり人の
わざと大きな音を立てて圧を加えてくる人いますねやられるほうは意外と気になり迷惑です(T_T)ルナは足音どすどすいうけど怒ってないよ私やるやるって人もいるかもしれませんね私は。。。。うううう疲れたり機嫌が悪い時やってますw他にもむ~んと嫌な気配を発してくるとか高圧的な態度で圧を加えてくる聞こえるか聞こえないか位でぶつぶつ言ってるなんてのもありますねなんでこういう行動をしてるのかについて書いてみます↑のような行動をする人は