ブログ記事2,258件
【2022年1月13日】No907大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます地鎮祭に関するお話は今日で3日目お神酒奉献酒お魚野菜・果物類こうした供物は儀式の最中に大神様に召し上がっていただき大神様はお喜びになってまたお戻りになられます。神様にお供えした品々は神様の力が宿るとされ有難く頂くのが流儀とされております。
こんにちは🎵羽黒参拝の直会は田代食堂さんへ行列のできるラーメン屋さんです🍜チャーシュー麺とラーメンしかないのですが12時前に入店した時点でラーメンだけの提供でした😆スープも麺も美味しゅうございましたよ〜庄内の中華そばには胡椒ではなく一味が合う⤴️気がするっ😁ということで胃袋大満足の中華そばでした~(≧▽≦)
こんにちはお忙しいなか、ブログにお越しいただき、ありがとうございます今年も、奈良の石上神宮から、「長寿講春季大祭」の案内をいただきました。昨年の春の大祭『春の大祭』こんにちはお忙しいなか、ブログにお越しいただき、ありがとうございます崇敬神社である奈良県の石上神宮から春の大祭(長寿講春季大祭)のご案内をい…ameblo.jp私は、今は土日祝関係のない仕事をしているので、行けるかどうかわかりませんでした。もちろん、用事があれば、出
おはようございます昨日は、表題の通り太宰府天満宮の「御田植祭」でした昨今の米価格の高騰で、やはり日本国民として米はなくてはならない大切な物と痛感する毎日ですそして、日本各地で規模の大小はあれどもこのように「御田植祭」を行い、神々に豊穣の恵みを祈るお祭りをしたと聞きました。今回は、韓国の民俗学の研究者の団体も共に御田植えをし、直会も共にしてこの文化に触れて頂きましたさて、いよいよ御田植えですが…私は、今回初めて
🌹親愛なる兄弟姉妹の皆様奈良神殿&奈良SOTRのご案内です🌟第60回なら女神神殿瞑想会🌹5月1日(木)🧘🏻♀️瞑想会13:00~14:30🍵お茶会14:30~16:00🌟第61回なら女神神殿瞑想会🌹5月8日(木)🧘🏻♀️瞑想会13:00~14:30🍵お茶会14:30~16:00🌟第62回なら女神神殿瞑想会🌹5月15日(木)🧘🏻♀️瞑想会13:00~14:30🍵お茶会14:30~15:00🥂直会16:30~「実費」(希望者の方でお食事)🌟第63回なら女神神
いつもご覧いただきましてありがとうございます。AnnieKです(^^)/恒例の今さら聞けないシリーズです今回は「撤下(てっか)」そして「神饌(しんせん)」これは、調布の布多天神社で、毎月1日と15日の朝に授与される神塩の撤下神饌です。まずは、撤下についてですが。撤下(てっか)は神仏にお供えした物(捧げた物)を「お下げしたもの」です。「おさがり」とか「
東京の赤坂といえば東京の中心地の一つ都会のど真ん中、政治家や大企業の集まる土地多くの人は人が住んでいるとは想像できないのではないでしょうか?一本道を外れると住宅街があったり、老舗の和菓子屋があったり森のように鬱蒼と木々が生えていたり静かでダイナミックな土地の気配を感じることができる土地ですそして赤坂氷川神社は宇宙を感じられる場所宇宙から何かが流れ込んでくるようなインスピレーションを受け取れたり人によっては魂の故郷の気配を感じられますさらに仕事や人とのご