ブログ記事2,209件
3月9日地鎮祭を執り行いました2025年3月9日11:00~大安吉日に地鎮祭を執り行いました。私達夫婦も初めての事で、供物を色々集めました。10:30に宮司様をお迎えに行きまして、宮司様が開式まで祭壇を整えてくださいました。海の幸として魚市場から新鮮な鯛を二匹、海苔など山の幸として果物や野菜や乾物をお供え致しました。関係者の皆様から奉献酒を賜り、お心遣いに感謝いたします。四方を米や塩を土地の神様にお供えをして祓い清めた後土地
【月首祭の参列報告】毎月1日に開催される鶴岡八幡宮の「月首祭」に参列し、神恩感謝の誠を捧げてまいりました。鎌倉市内の各神社に担当の月が割り振られ、3月は山ノ内上、山ノ内中、山ノ内下、台上、台下の氏子総代と氏子が参列しました。神事の後は直会殿(なおらいでん)にて、御神酒とお米を用いて直会を執り行いました。(なおらいとは祭事が終わってから神酒(みき)・供物を下げていただく宴会の事)宴会の意味が誤解されそうですが…榊の葉で米を数粒すくい、それを食べるというスタイルの直会でこれは鶴岡八幡宮オリジナ
上京して早5日目。無事に義父をお送りし、大井町駅前通りにある『和福飯店』さんに一同集まり直会。撮影場所:東京都品川区大井DateTaken:February9,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF24-105mmf/4.0LISUSMISO:800,Tv:1/30,Av:5.6ビールにて献杯。撮影場所:東京都品川区大井DateTaken:February9,2025CanonEOS
こんにちは十干十二支気学で運命の流れを整えおうち風水で氣を調整して素敵なあなたの未来を輝かせる開運カウンセラー如月ノアです。今日のお話は『神社だいすきシリーズ寒川神社(さむかわじんじゃ)』お届けいたします神社だいすき寒川神社との出会い私が、寒川神社に初めて訪れたきっかけや感じた印象を紹介させて下さい。我が子のお宮参りで、寒川神社さんと特別な出会いができました。初めて訪れた時その場の高波動を強く感じ驚き、私自身の
みなさん、こんばんは龍使い宝珠です。神田明神に行ってきました。神社によってエネルギーの質が異なります手水舎軽やかで心地よいエネルギーだいこく様拝殿彦名命少お稲荷様直会言葉と写真では伝わらない、体感してね。告知神社ツアー、代理参拝企画中詳細が決まったらお知らせします。夫婦で龍使いをしてます。楽しみに待っててね。龍使い宝珠でした。
こんにちは事務局のyukiです本日は、4月5日開催『神社部•鹿島神宮参拝(茨城)』のご案内です鹿島神宮の公式ホームページ鹿島神宮|常陸国一之宮鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。kashimajingu.jp鹿島神宮は、東京からバスで2時間程の所にありますホームページにあります境内案内図ですが、こちらを見ただけで、鹿島神宮の広さが感じられ、見所が満載な所です今回金木智子が、鹿島神宮を選んだ理由として、
こんばんはウクライナ侵攻から、今日で3年ですね…。先日サウジアラビアで協議が行なわれましたが、早く停戦となるよう願っています🙏✨さてさて、昨日の記事の続きです。3連休の中日の昨日は、家族揃って相模國一之宮の寒川神社さんにお詣りに行って来ました🙏✨連休の祝日🇯🇵で混みそうなので💦早起きして、7時過ぎに都心の自宅を出発。海老名の手前で少し渋滞しましたが、9時前には到着しました。ところが、既に駐車場待ちの列ができていました息子と私は先に降りて、ご祈祷受付の列に並びました。こちらも既にかなりの列
雰囲気の参拝dayでした毎年恒例の毒舌改め不適切開運参拝まさかの雪景色でしたこんな雪化粧もう何十年も来てますが初です幻想的といふか神秘的というか今年は今までに無い何かがあるんかね?人が死ぬ、病気になる以外ならなんでもいいよ直会は色々あって今回もまほろば定例会に😛色々な奇跡や出来事は偶然ではなく何かしら意味ある事象答え合わせなんでしょうなまた今年もスタートしました
前回からの続きです。『ご先祖様の墓前へお参りに行って来ました』先日、北九州市から列車を乗り継いでうきは市まで来た話をしました。『今年も鉄道一人旅の季節がやって来ました(後編)』年に一度の鉄道一人旅。仕事サボって出…ameblo.jpご先祖さまの供養が滞りなく終わると、下山して近くの公民館で直会です。うきは市山北から車で五分足らずで大分県なんです。コロナ禍前までは市内の当番宅で直会を行なっていましたが、後継者宅が少なくな
お兄ちゃんがゴルフをしにお義兄さんの所に来ているらしい。お姉ちゃんもお兄ちゃんが来る事を楽しみにしてるみたい。鶏もも肉の唐揚げポテトフライ(唐揚げ粉をまぶしてあげただけ)直会のポテトサラダの残り物ツナと大葉のパスタ千切りキャベツ*ミニトマト🍅胡瓜🥒レタス🥬スープ*シャンタン味たまご*豆腐
短気でイラチ、せっかちでおこりんぼうな、私は他人の態度に、ハァ?ってなることも、しばしば。順番を守れない人偉そうな人他人に攻撃をする人態度の悪い人etc...でも、勝手なもんで同じ出来事でも自分の機嫌次第で、まぁまぁと流せる時もあったり病気になり、自分が弱ると人にも寛容になっていく私。自分を含め、誰かのある面だけを垣間見て決めつけたりする思考は手放したいな、と。白黒ハッキリつけたい性格でしたがむしろ、白黒の方が稀やん!と思えるように。。。グレーでええやん
昔々に体感したこと。人望厚い人柄やった【祖父】のお葬式(仏式)は…。視えない人たちのまさかのどんちゃん騒ぎ💃🎵✨大会、、、(笑)。《ha*ru的不思議な世界》(お葬式①)|ha*ru注◇(個人的に知覚・体験した話です)◇(宗教観、慣習等を【否定する】話ではありません)(むしろ仏教やお寺は大好きです……)では…始めます。∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞(霊視鑑定初体験から数ヶ月後…)入院していた母方の祖父が亡くなりました夜間帯、痰の吸引が遅れたという【地方医
日本最強の御神威、最大のゼロ磁場として世にその名を轟す皇大神宮別宮・瀧原宮。その神領でもある三重県大紀町の大内山の神の恵みをたっぷり受けて生産される大内山牛乳は、神宮参拝の折にはぜひ召し上がって頂きたい、神宮の通のみが知る逸品🍼私は今回始めて頂いたのですが、こんな美味しい牛乳は頂いた事がないってくらい美味でした✨牛乳はもちろんですが、そこから作られたソフトクリームも最高💕瀧原宮の御神威とゼロ磁場の力をお受けになられた後は直会として地元の恵みを体内に取り込み、更なる御神氣の充填を✨
9月7日現在の時刻16時52分朝スルーしてしまった瓢箪山古墳です流石に夕方感が出てきました小道も古都の趣ですね左側の斜面が古墳でしょうの、登れますでも夕暮れですし、古墳保護も考えてやめておきました反対側に出てきました。こちらには解説板があります史跡瓢箪山古墳前方後円墳4世紀末から5世紀初頭全長96m、後円部径60m、高さ10m前方部幅約45m、高さ7m周濠が全周していないのは丸塚古墳の後に築造された為埴輪葺石が確認されている充分に大きいの
3:30に起きて準備して(起きるのが今日一のミッション)頑なな私(笑)はジョギング🏃して氏神さまに参拝⛩️して5:24JR🚃💨6:00発新幹線🚄ここまでできたらあとは楽しむばかり⤴駅のコンビニ混雑してたから駅弁のおむすび🍙9:00橿原神宮着幸せの黄色いポスト駅から橿原神宮へ向かう人の並み流石に今日は多い国旗🎌子供の頃は祝祭日には玄関に国旗を掲げてたよなぁ自国を愛することの大切さ💞橿原神宮御祭神:⭐神日本磐余彦火火出見天皇〈かむやまといわれひこほほでみ
新年会に歌いびとの魚住智美さんが参加下さり、なんと一曲オリジナルを歌って下さいました👏今ユニットで活動されてる『sweetTeatime🫖』なんと4月には東京🗼銀座でジョイントLIVE🎉↓TVやラジオでもご活躍です😊ありがとうございました🙏✨『新年会ありがとうございました♪』『寿ぎ新年会』大寒波の中でしたが晴天☀️で賑やかに盛りだくさんの楽しい一日となりました㊗️遅くなりましたが…ありがとうございました🙏✨今回も御祈祷をして頂き※…ameblo.jp
『寿ぎ新年会』大寒波の中でしたが晴天☀️で賑やかに盛りだくさんの楽しい一日となりました㊗️遅くなりましたが…ありがとうございました🙏✨今回も御祈祷をして頂き※公式HPより御祈祷殿から出ると良い天気☀️石橋に虹🌈❗️🤭御神籤を引いたりした後は西宮神社会館へ移動ですバビロニア占星学マスターの西浦視温先生の深い星の講座や急でしたがご厚意により歌いびとの魚住智美さんのオリジナルの歌も聞かせて頂きChiakiさんからは手作りのトートバッグ🛍️をたくさん提供頂いて本当
紀元2,685年2月11日建国記念の日に建国の聖地初代天皇神武天皇を祭る「橿原神宮」様よりご招待いただき紀元祭の式典に出席させて頂きました。勅使参向のもと地元の奈良県で世界平和と国家の繁栄を祈り素晴らしい一日を過ごさせて頂きました。橿原神宮様の直会です。とても豪華で感謝しながら美味しく頂きました。ごちそうさまでした。寒空の下心温まるおもてなしに感謝いたします。感動いたしました。(勅使参向の時は、低頭しながら手だけ挙げて動画撮らせて頂きました)参拝はもち
2月12日水曜日〜その6玉串拝礼を終えて、神社会館での直会へも出席。(写真)魚捨のお弁当を頂きました。13時20分に失礼する。久野潤先生を四條畷駅までお送りして、大阪市北区中之島へ走る。
建国記念日の火曜日この日のミッションは確定申告朝から作業のあと、午後はジム活で三角形のスタジオのある赤いスポーツクラブへスタジオの時間までトレミランからの、ボディアタック45インストラクターはお初のT橋さん元なでしこでのサッカー選手なんだってかなり懐かし目のバックナンバーでした74-05BornThisWay81-09ThisIsLove久々のThisIsLove、タックジャンプ60回頑張りました!キツかったこの日の運動500kcal写真はこの日の晩ご飯
今朝は、6時に家を出る予定だったのに、奥さんに起こされたのが、5時43分😱最低でも1時間半前には、起きているはずの俺が起きれなかった😢途中でトイレに起きたものの、目覚ましも、タイマーで入ったエアコンにも、気づくことなく…😓それでも、家を出たのは6時2分前😆仕度は早い😅焦って車を飛ばすのを危惧したが、予定外にも、雪がチラホラ降ってたから、安全運転🚙😅中国道の名塩SAで、雪もやみ夜明けさすがに祝日だけあって、近畿道も渋滞知らずで…😆8時過ぎに着いたのは、奈良県橿原市
It'scloudy.☁️で、本日のmissionは・朝イチ、地域の大切な某行事を行う・続いて、第1回某委員会に出席する・終了後、直会に参加する以上
お読みいただき、ありがとうございます。あとりえ.やおよろづの、伊集院洋子です✨✨✨⛩️✨⛩️✨⛩️✨✨✨お供え物って皆さん神社参拝でお供え物する時はありますか?(お賽銭とは違うよ)そのお供え物は、どうしてますか?持ち帰ってますか?お供えしたまま、置いてきますか?先日、小さな神社に参拝に上がりました。とても小さな神社なので、立派な社務所はありません。拝殿の賽銭箱の横と上に、数個のパック日本酒と、油揚げが封を開けたまま置かれておりました。(稲荷神社だったから)「これ誰が
昨日、朝から忙しく夜も少し出ていてわかったこと。家にいないと楽しい。外に出ていたら楽しい。モラ夫の生活音を聞かない時間を過ごしてめちゃくちゃ気分よかった。人と接するのが少しイヤになっていたけど、モラ夫と離れていたら、なんと楽しい時間なんだろう。今月の神社の直会、行かないつもりだったけど行けたら行くようにしよう。楽しい、モラ夫がいないってホントに楽しい。昨日は幸せな時間を過ごした。自分が幸せになるために…動こう。私の幸せのために。。。
今日は結婚式と七五三ラッシュ㊗️
2025年の節分・2月2日の午後は、昨年に続き2年目の坐摩神社の鎮魂祭に列席させていただきました昨年・一年目は小箱に玉を結び、今年の2年目は箱を変えて大箱に、これから先毎年ひとつずつ結んでいきます。昨年の小箱の結び方、何度もやり直しただけあって、体裁良く綺麗に編み結べてるじゃん(自画自賛)と箱を開けて思えたのですが、さて、大箱に結びかえ、二つ目を結び…うーーーん綺麗に編めない😭何度も編み直すものの納得する結び方ができていないぞぉ〜〜〜しかも、刻々と時間が迫りつつあり皆さんの移動が始まっ
いよいよ明日は寿ぎ新年会大寒波☃️ですが皆様気をつけていらしてくださいね新幹線🚅や飛行機✈️が遅延などの場合はご連絡くださいねお待ちしております😊『令和7年『寿ぎ新年会』のお知らせ♪』第12回リアルヴィーナス主催【2025年令和7年皇紀2685年】寿ぎ新年会のお知らせ♪※お申込みは締め切りました🙏〜ケガレを祓い明…ameblo.jp
皆さま、こんにちは!夢な笑いの取れる演歌歌手!上から読んでも下から読んでも…美里里美です本日は朝からお参りへ⛩👏😑お参りに来るようになってから気がまわり始めました。それをひしひしと感じている私…という訳で今日はご報告に行ってまいりました‼️お供えしたものは直会しました。その後サイゼリヤへ行き豆を食べて帰ってきました。サイゼリヤの豆を知り合いから教えてもらい食べてみてからホクホクとした豆にハマり2回目です。苦手意識の強かったグリーンピースも塩茹ですると柔らかく
わたしの住む世界はこんなところ伏見豊川稲荷本宮!初午祭書きたいこといっぱいあるのに…眠い💤冷たい風が吹く中初めての‼️初午祭に参列本殿とは違い、静かに厳かに常連の方が並ぶ可愛いおばあさまが😍朔日詣のときに来る方は今日はいなかったな残念こっそり隠し撮りごめんなさい🙏奥にいるのは、オトコマエな方名前出していいのかな?ぼやっと待ち合わせして、合流これくらいが、すごく気楽ですきここでコレして、こうやって、こうえー!?そうの⁉️知らなかった‼️知らないこと、
開始まで鳥居前から入場制限奉賛会皆様お疲れ様ですご来場様既に鳥居から延々と列一回目の準備ご来賓様方々がお集まりになり境内入場が始まる舞台先頭にお連れして🙇♂️皆々様が鳥居前に並んでるので時を待ってます優しいね❤️六十年間続く小さな村の節分祭幼少期は私も友達と境内にお豆・お菓子など目的に来てました😆🦍も来賓扱いで一回目登壇