ブログ記事71,567件
まだ手に入れてないものを手に入れるために考えるとき、まずは今、持ってるもの今、知ってる人今、使えるものといった現状を踏まえて、(現状)↓目標、目的をはっきりさせる。(目的)そして、それを手に入れるために・何をしようか?・何をしないか?・何からするのか?・いつまでにするのか?を考える。(手段)例えば…ベンツを手に入れるために、500万円必要!(維持にもお金かかるけど、今回はちょっと置いといて。)2年後を目標に!じゃあ、何をする?と考える。現状↓
『目標』継承『抱負』4回生の杉原司皇です。入部して4年目になります。最高学年なので責任感も伴い後輩に与える影響も大きくなると思います。そんな中で後輩に何かを残して卒業したいと思い、この文章を書いていきたいと思います。私は“当たり前の事を当たり前にしろ”と幼い頃から言われてきました。サッカーで言うと、毎日練習に来て100%で練習に取り組むのが当たり前。これはサッカーだけでなくスポーツしてる人ならば誰もが言われる事だと思います。100%で練習に取り組むのは当たり前ですが1番難しい
おはようございます今日は牡羊座新月そして寅の日だそうですその昔、人は新月はスタートの日としていたそうですねゼロ地点ですただ、今日は不成就日でもあるので積極的に何かをするのではなくすべてに感謝の気持ちで過ごすことに意識を向けて過ごすことがいいそうです朝、普通に目が覚めたこと今ここに自分がいられること周りの人がいて自分もいること過去があって今があること家族、親戚、友人、繋がっているすべての人が変わりなく過ごせていること笑顔があることパンとコーヒーが美味しいこ
一家の大黒柱アラフォー看護師ママ自分のやりたい事を次々に始めました3年前の動き出せなかった自分に手紙をつづったブログです初めましての方はこちらへ→☆彡第4回カオラボプラスです。段々、参加前の恐怖が無くなってきました(自分にはふさわしくないんじゃないかとか)勉強会では・参加してからできるようになったこと・目標をグーループワークしました。意識してみると目に見えるようにこれ!!!という結果は出していない気がしてきました。
今日は血液検査の日。毎週火曜日検査→水曜日先生確認→結果が悪ければ木曜日輸血の流れ今は輸血になったとしても、22日のPSMA治療を受けれるのを祈るばかり。話は変わるが癌になったばかりのころ、読んだ本に「癌治しを目標にしたら、治らない」とあった。「なるほど」と思い、その先のなりたい自分を目標に一日一日を大切に生きることとした。《目標を掲げる(なりたい自分)》1.癌を治した経験を活かして、家内と一緒に癌になってしまった人の役に立つこと2.癌を克服して剣道8段合格3.家内と一緒に海外旅
私はなんでも考えすぎてしまう方なの。中国整体に通ってた時、先生がカタコトの日本語で血の流れ、気の流れワルイネ〜。考えすぎテルネ〜( ̄∇ ̄)って毎回言われたっけな。考えすぎてしまうのは私の標準装備でオートマチックで発動してしまうのでそれを作動させない方が難しい。今回もやっぱりカンガエスギテタネ〜(;∀;)私は愛の存在になりたい愛の体現者になりたいそれは決まってるの昔があーだとかこうするとこーだとかこーなる理由はそーだとかきっとこーだとか私は何に言い訳してんのかな
訪問ありがとうございますエルメスを引退するそういうのをネットで読んだことがあります。詳細は忘れましたが、エルメスを買うということに金額的や担当さんとの付き合いなどに疲れてしまったからだったように思います💦アメ限でも書きましたが今ちょっとエルメスにおつかれでして(笑)私は全く引退?もしませんし、まだまだ欲しいものもあるしバーキンケリーも欲しいのでまだその境地には達してないのですが、気持ちはわかるなぁと思うこともあります私個人の見解や考えであり、エルメスは本当に素敵で
先日、僕が初マラソンでサブスリーを達成した時のことを書かせて頂いた。実は僕自身は走り始める時に初マラソンサブスリーを目標に決めていた。なんで、そんな高い目標にしていたのか、理由は覚えていないが、一度も走ったことがなく、その難しさも知らずに目標を決めていた。意外にも、走る前に本やwebで調べて、目標達成までのシナリオを書いていた。今日はそんな僕が目標を達成するために使った手法について、書いてみたい。僕は運動が苦手だし、そもそも走るのが子供の頃から遅かった。会社に入って、20年以上
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷ですそれでは本日の活動についてお伝えいたします。まずはいつも通り宿題、個別課題の時間ですみんな集中して取り組んでいました今日は宿題が終わったお友達はお楽しみ会の準備静かな遊びの時間です綺麗に飾り付けできましたお次は本日の集団課題、お楽しみ会です子ども達に新学期の抱負や頑張りたい事を発表してもらいますお勉強を頑張りたいなどたくさんの素晴らしい抱負を聴くことができましたまた今日はおやつバイキングです
こんにちは、龍子ですご訪問ありがとうございますこちらの記事の続きです↓私が新年に改めて思うこと。それは高い目標でも志でもなく…自分軸がしっかりできている人、つまり「自分を持っている人」はどこの環境に置かれてもうまくいきますなによりも自分のために環境&居場所作りの努力をされてくださいリキューで有料記事の販売を始めました★ご先祖様と墓守について★霊媒師の本音と裏話ネコ氏のブログはこちら龍子のインスタ
初めまして今週担当の國弘望です。先週担当の恵子さんの紹介文が嬉しくて嬉しくて明日への活力をどかーんと頂いて燃えてます。私のあだなはのんちゃんと表向きいいますが、『パッション』と裏では呼ばれています。いつも燃えているもんで🔥今週は、私もみんなも燃えていきましょうねぇ〜♫では本題へ!私は”感情はひとつだ”という認知を持っていましただから、「今どんな気持ち?」と聞きたい時、ひとつを聞き出すのに精一杯でした。ひとつどころかそもそも感情を引き出すこと自体が極めて困難でした。
また、一週間が始まりますね。いい天気で洗濯物が乾くので、最高です!学校も新しい学級ですね。あっという間に、過ぎますね(笑)新学期という事は…そう、名前・学年組・書類書き。毎年の事ながら、面倒くさい。誰か、サクッと終わらせてくれたらなぁと夢みたいな事を考えたり。大きく変わる事なんか無いから、毎年同じで変更点だけ書きたい…希望です。文句言ってても仕方ないので、目標は今日中に書類記入です。他にもレポートをしないといけないので、自分を追い込んでしたい!!(希望)
meiですドキドキワクワクの新年度が始まりましたねmeiでは新学期恒例『今年度の目標発表』を行いましたピシッ‼とキメて発表をする子どもやいつも通りリラックスして発表をする子も「もう今から楽しみすぎるよ」どんな1年になるのでしょうか
シェイラバレエスクール鶴見スタジオジュニアクラスシェイラ先生のレッスンバランスや柔軟性などバレエを通して身体づくりをしていますバレエに必要なしなやかで強い筋力しっかり身につけて成長しています
今日は済美高校の入学式でしたよ~❗門出の日に相応しく天候に恵まれました☀️数多くの祝電祝辞🌸誠にありがとうございます❗本年度も多くの新入生を迎えることが出来ました😁保護者の参加を制限したり式の時間を短縮したりと感染症対策をバッチリ👍厳かに進行されましたよ🎤新しい済美高校剣道部員も入学してきましたよ😆✌️校訓やればできるの精神を大切にし目標を達成する為にこれからの高校生活自分自身に負けず仲間を大切にそして競い合い精一杯に頑張っていこう🎵全国の新入生高校剣
こんばんは❤️三重県桑名市と四日市市を中心にグラスアート教室とトールペイント教室を開講しておりますアトリエゆうみの水谷ゆうみです✨ご訪問ありがとうございます😊今日も沢山の方がレッスンに来てくださいました💕初めましての方も最近多いのではないでしょうか?レッスン中は意外と私がバタバタしているので皆さんのご紹介もあまりできていないなぁと日々反省です🙏今日も皆さんそれぞれお好きな物を❤️基本自由にして貰っていますが配色やバランスなどはおかいしなと思ったらゆうみ先生からア
こんばんは。子供の頃から何となくフルートをやってきて社会人になって暫く忘れて昨年再開した私ですが特に吹きたい曲というものが思い浮かばず具体的な目標などは特にありませんでした。ただ、漠然と上手くなりたいとは思っていたもののこんな曲がいいとか好きなフルーティストとかそんな好みさえもなくてこれから先、ちゃんと続けていけるのかなぁ・・・と少しだけ不安に思っていた矢先、この曲に出会いました。なんて優しい響き、音色❤この曲が吹けるようになりたい!初めてそう思える曲が見つかりまし
大会ブログです3月28日、ミスダンスドリルに参加してきましたこの時期に大会を開催するのは本当に大変ですし、ギリギリまで状況を見ての判断だったため運営の皆様はものすごく大変だったと思います。心より感謝申し上げますさて、今回はエントリーもいつもに増して激戦な中、八潮小学生クラスRedShiny、亀有Snowtiara、亀有SnowWhiteが出場しました。会場に入るとちょっぴり緊張の表情本番は音響先から皆んながすごく楽しそうに踊ってるのがわかりましたうんうん久しぶりの大きな
4月から生活の変化を!!という事で、まずはキャッシュレス📱をしようとPayPayを始めましたが、中々便利ですね😊✨今は貯金?も兼ねてボーナスポイントを運用に回して貯めています👍増える事もあれば、減る事もありますが😅今のところ約2,000ポイント強となっています⤴️⤴️⤴️目標へ向かって頑張ります😄目指せ❗❗目標10万ポイント❗❗変化だけでなく、目標も出来ました😊✨あしたもひとつでも多く楽しいことがありますよーに♪
娘は早起きなので、6:30amの朝食時間まで、15分〜30分、好きなYouTubeチャンネルを観て🆗という決まりになっています。バイオリン関連動画か、America'sGotTalentを観ていますが、プロのバイオリニスト達で、特に好きなのが以下の10人。彼らの演奏動画を好んで観ています🎻まずは、YesongSophieLeeさん娘のスタジオの先輩で、一番身近な憧れの対象!ViolinistYesongSophieLeeloanedrare1687Stradiv
34歳になったときの目標の振り返り!『半ばにさしかかり…!』先日34歳の誕生日を迎えましたあっという間に30代も半ばだぁ、、31歳の誕生日からブログを始めたのでブログも丸3年!!更新率が悪いけど、長く続いています!でも…ameblo.jp①自分をさらけだす強さを身につける!②思ってることを言葉に出す!③趣味を増やして人との出会いを大切にする!④仕事を頑張る!この4つでした!③以外は比較的できるようになったと思います③はコロナ禍で、なかなか難しかったから仕方がないですね①②は
もちろん、復讐とは犯罪を犯すレベルではありませんのでご安心を(笑)私は、超がつくほど空気読む人間です‼︎人の顔色を見て育ってきましたから。今は、めちゃくちゃ弱い嫁です‼︎(子どもを3人産んでから、昔よりは強くなったけど。)THE気弱な嫁ですでも、腹ん中は真っ黒です今まで言い返した事は一度もないし、言いなりです。いつか私がもっと強くなったら(義母がおばぁさんになったら)言い返してやる💢それを目標に生きてます。それは、今じゃない。今なら口では勝てない。人生経験でも
知人のおじさんが早期退職することになり人生何があるかなんて本当に分からないしやりたいことが見つかるなんて若いとか関係ないよねという話になり夫と色々話していたのですが"まぁ子どももいないしね自由がきくよね"と・・・どうしてこうもっと違う表現できないんだろう学費を払うわけではないからと言いたいようでしたがすぐにその発言・・・何か残念な気持ちになりました。そもそもそのご夫婦は確実に私たち以上に仲が良く会話の中にも嫌みはなく話していて楽しいので人付き合い
英進館の日帰り特訓に参加された方々、3日間お疲れ様でした。今回の3日間は、演習テスト→解説の繰り返しで、より実践的な問題が沢山できたみたいですねこういう実践演習は、塾ならではと言いますか、塾でしかできないので、ホントに塾に通ってよかったと思います。これから1週間塾がありません・・・春季講習前にもらった課題も一応終わったので、この課題と、春季講習テキスト、日帰り特訓テキスト、各種テストの復習をみっちりやっていって、少しでもウィークポイントを潰していきたいと思いますさ
1期生きたもとしょうご岡山学芸館高校先日、ゴール決めました‼️と連絡ありました😊みんなの活躍がASGジュニオールの後輩の夢と目標になります‼️ファイトです🎉
・私は私でいいんだと思えたシリーズ♡こんにちは、野崎美香ですリハビリの仕事に疲れたあなたに贈る本当の自分と出会う物語もしよかったら読んでみてくださいね。今日は、人生デザインコーチングを受けてくださった方のご感想です(掲載は了承済みです)これまで、目標を明確にするなんてせずに、フィーリングで生きてきました。だから、感情の上下が激しく、怒ったり落ち込んだり・・そして、自分を責めて。何に向かって何をしたいのか分から
次女の弁当です登校2日目からまさかの弁当ろにいさんに負けないように(笑)頑張りますまぁこんなもんでしょ笑目標!3年間弁当続けるぞ
こんばんはブログを始めて1ヶ月になりました。お薦めの過去記録プレイバック退院そして決意はこちら母は強しはこちら~卵子の質~それが大事はこちらいよいよ始動はこちら出逢った日と出逢える日はこちら実はこれまでフェイスブックやインスタなど全く無縁の生活でアメブロも然りでした。不妊治療を始めるにあたり情報収集の為、論文などを読みあさっている時ひょんなことから不妊治療をされてる方のブログにたどり着き夢中で読み進めてる自分がいました。体験談は信憑性が高く何より面白かった活字ばかりの資料と
何日か前に、ツイッターで聖教新聞の〈啓蒙〉(…という名の販売拡大活動)について話題になりました。これ、改めて説明しようとすると意外と難しいんですよね💧ちなみに、わたしは新聞〈啓蒙〉苦手でした😣(…ていうか、数字の目標があるものは全部苦手💦)えーと、聖教新聞の目標は年間の目標を地区ごとに立てる形になってたと思います。(↑過去形なのはここ数年協議会に出てないので変わったかもしれないから)目標は「ポイント数」で立てることになってます。「1部1ヶ月」の購読を「1ポイント
本当今更な話、、、なんだけど。年末年始にやっていた番組。義母と娘のブルースも、アンナチュラルも、逃げるは恥だが役に立つもとりあえず録画はしてみたんだけど、まあ、相変わらずまだ観れてはいないんだけどさ。どれも人気だった番組だと思うんだけど、実は、、、どれもみたことないんだよね。笑義母と娘のブルースに関しては、ようやくみはじめたんだけど。なんとなーーく、所々みたことあるような感じ。っていう程度。案外、そういうの多いんだよね、あ