ブログ記事7,946件
所用で京橋にいきちょうどお昼時だったので行き当たりばったりで京橋駅直結の東京スクエアガーデンの地下のビストロのランチにいってみました②の白身魚のフリットトマトバジルソースのランチを頂いてみましたこれが大ヒットお野菜も美味しいパンはバジルソースをつけつけ頂きました〆はアイスティー飛び込みの行き当たりばったりで入ったビストロランチでしたが大ヒット機会があればまた寄りたいです
チャオー----!!!!昨日の記事も読んでくれてありがとう~~~。この手の指導してるって書いたらお叱り受けるかなぁ‥と思ってびくびくしながら書いたけど、意外とこのテンションを分かってくれるギャーミー多くてホッとしました「うちでは正中線狙えって言ってます」とか「気持ちで負けるなって教えてます」とかどこのご家庭もそうだと思うけど、本気でそうしろって教えてるわけじゃなくて、「そのぐらいの気合いで生きていけ!」みたいなニュアンスだと思います『【何を教えてるねん!】友
はじめにこんにちは。mofumofuです。先日、6ヶ月になったので息子くんの離乳食がいよいよスタートしました。初めてで失敗もありながらドキドキしながらやってみて、注意したほうが良いと思ったことや離乳食の作り方と息子くんの反応を載せてみたいと思います。※作り方や子育ての考え方方法は人それぞれかと思うのでご自分で調べられて良い方法でされてください。育児初心者の1つの体験記としてご覧ください。離乳食18日目この日も実家に泊まっていてあげたんだけど、・10倍粥5さじ(小さじ5)・白身
サワディカ〜コワーキングスペースの年パス会員になったピヨ子です〜元とるでー!←wさて、タイに来てお魚料理で失敗したこと3回それ以来、無難に魚といえばししゃもや、鮭や、鯖しか買っていません最初はフジスーで「日本のカレイです」と書いてあったピラニアみたいな顔をしたカレイで煮付けを作ったら、くっさくて無理んぐでしたそして、次は屋台でよく見る首がボキってなってるボキ魚塩焼きにしたけど、私はあんまり好きになれず、揚げて甘辛ソースで絡めてもそこまで好きになれず屋台で買ったら美味しいんでしょうね。
【白身魚としめじのさっと煮】(ホットクック加熱時間約30分)《材料》白身魚4切れ(たら、さわらなど)しめじ1パック顆粒和風だし小さじ1/2酒大さじ2みりん大さじ3しょうゆ小さじ2《作り方》①材料をカットする。しめじ→石づきをとり小房に分ける魚→3等分に切る②内鍋の底にクッキングシートを敷き、半量のしめじを入れる。顆粒和風だしを回しかけ、魚を入れる。そ
酔皇さいたま市桜区南元宿1-20-13駐車場店前に有り営業時間11:30〜14:0017:00〜21:00定休日火曜定休2025年7月14日(月)約1年振りに酔皇さんに行ってきました。開店時間の5分前に到着。駐車場に車を止め開店待ち…開店したのでお店へ入店し2人掛けのカウンター席に座って日替りのBセットを注文!10分弱でご配膳^o^サラダ、白身魚の甘酢、ご飯、ミニラーメン、お新香…早速、サラダからいただきます。レタスはシャキシャキでドレッシングも味
お友達とアバリホテルの中にある中華レストランへ行ってきました。最初に海老せんべいが出てきます。赤いソースが少し酸っぱくて美味しい。ここに来ると必ず頼む春巻き。皮がサクサクしていて最高。海鮮シュウマイ。白身魚の蒸し物。これが一番美味しかったです。炒飯みんなで来ると色々楽しめるので嬉しい。久しぶりに行って変わっていたのが以前はランチに付いていたデザートブッフェが別料金になっていた事。料金を払ってまで食べたい物がある訳でもないのですが、最後にちょっとあると嬉しかったのに残念でした
夏場はこれと言った白身魚がなかなか無いのですが、この三つは別格佐渡で揚がったアラ。そして真ハタそして・・・めったに会えない魚この巨大な白身は・・・イシナギです。これも佐渡。10日ほど熟成させて、今が食べごろ鮨や刺身は勿論、酒蒸しや塩焼きも美味しいですよ。
人工授精したのが木曜日金曜日は仕事がハードで疲れた💦子どもめっちゃ抱っこしたけど大丈夫だったかしら?笑精子が激悪だったので、金曜日に追い精子。笑金曜日の精子がいい状態なら望みは少しある。土曜日くらいから常にイライラする理由はないけど、イライラ💢昨日朝から1日2回プレマリンとルトラール服用。基礎体温測ろうと思ってるのに毎日忘れてるおバカな私。今日は平日休み✨朝から家事して、今休憩今までトマト大嫌いだったのに、最近食べくて仕方ない。毎日トマト食べてます白身魚のカレーパン粉焼き
フィリピン🇵🇭マニラのSMスーパーマーケットに行くて冷凍食品コーナーがある。その中で、白身魚の冷凍があったので買ってきた。けっこう大きめの白身魚が三切れ入っていて109.20ペソ(280円)だった。重さで値段が違うようだ。大学院卒の魚に詳しい日本の長男に写真を送って聞いたら、パンガシウスという魚らしい。白身魚のフライを作るために解凍した。キッチンペーパーで水気を取る下味をつけるために塩胡椒をかけた。魚フライ用にカットした。フライ用に小麦粉、卵、パン粉の順に用意をする。ここまでの
3歳児&0歳児の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)**************************************簡単(゚д゚)ウマーなレシピを関西弁交じりで提供中。ビビビとくるレシピがあれば作ってみるもよし、目で楽しむだけでもよし!気軽に見てってくださいね~♪***************************************今回ご紹介するのは、白身魚のカリカリポテト焼き!見た目
たらの切り身で甘酢あんかけ。淡白な魚にあんをかけると美味しい。野菜あんは食べる直前に作ってかけるよ。その方が彩りがいい。(特にピーマン)秋鮭で作った時。『秋鮭の野菜あんかけ定食。金木犀。』今朝はよく晴れて青い空。週末、また暑くなるそうです。秋鮭の季節になってきましたね。片栗粉をまぶしてカリッと焼いて野菜の甘酢あんをかけました。白身魚で作…ameblo.jp鶏大根。大根がとろとろでお箸で崩れるくらいに柔らかくできた。材料(2人分)
「お魚はマグロの刺し身とサーモンしか食べない」と宣言したリトルのっぽさん。あいにく、我が家はセレブではないのでそんなわけにもいかず。冬に発見したタラの煮魚に次いで、我が家でヒットしたレシピをメモ。白身魚×中華風ソース白身魚(LingFilletまたはバラマンディ)※冷凍バラマンディの場合は酒につけておくと臭みがとれて良し。生姜1かけネギ1~2束(小ねぎか長ネギ。ないときは玉ねぎ)★ナンプラー小さじ1★ごま油大さじ3(もしくはオリーブオイルでもよし。サラダ油大さじ2+ごま
お魚を焼きました。白身のお魚(すずき)に粉をまぶしてカリッと焼き、ぽん酢バターをかけました。コクがあるけどあっさり味。そして、肉じゃがでボリュームアップ。結びしらたきも煮ました!じゃこピーマン。と、レンチンとうもろこし。お味噌汁の具は夏野菜。なす、トマト、オクラ。作ってそのまま置いてたら、トマトが余熱で煮崩れちゃいました・・・食べる前に入れるのが良かったかな。きのうの晩ごはん。今日は次女とみーちゃんと晩ご
今日の日替り定食は『ミックスフライ(白身魚、エビ、チキン)』特製パン粉でサクッと揚げた体育会系人気のミックスフライ授業後の栄養補給にガッツリお召し上がり下さいませ💪今日も朝から猛烈な暑さですが💦熱中症な注意して頑張っていきましょう💪皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちいたしております👨🍳⇧7月前半の営業日です🈺よろしくお願いします🙇
毎度お世話になります、あき山です。今日の遅くから雨のようです、少し暑さが和らぐと良いなと思います、くれぐれも降りすぎないように!限度をお守りあれ!!では参りましょうとび島丸さんの船上活〆の青鯛、最近タグを作ったようで、タグ付きの青鯛ですね👍アップでもちろん魚は良いです、とにかく脂が凄い、お腹の中に脂の塊がごそっと、旨いですよ。活のメイチ鯛、これはあき山夏の定番白身の代表格、旨味、甘味、脂のノリ、身の綺麗さ透明感等々最高の魚です。夏にサビダチ、うん~有難い。夏はあまりお見かけしな
たらの夏野菜蒸しお魚おかずです2週間ほど前に作ってアップしてなかったので^^暑さが厳しいですね食欲はありますか?さっぱりいただけて身体にも優しいおかずですたらの夏野菜蒸しフライパンひとつでできる簡単料理ですフライパンにスライストマトを入れ、塩胡椒した鱈をのせますズッキーニ、玉葱、パプリカを加え、白ワインとオリーブオイルをかけて蓋をして蒸します仕上げに大葉を散らし蓋をして数秒でできあがり鱈はフライパンに直接触れないように野菜の上にのせるとやわらかく
こんにちは石窯megamiパン教室のEmiです今日はパンに合うお料理のお魚編です。スーパーで美味しそうで安かったので、マンダイの切り身を買いました。作り方塩・胡椒をして薄力粉をまぶし、フライパンにバターを溶かし焼き目をつけます。そのあと、魚を取り出して豆乳クリーム100gと粒マスタードを大さじ2、塩少々を入れてよく混ぜてふつふついったら、火を止めて完成。付け合わせのグリーンやミニトマトを盛り付けて焼いたマンダイを置き、マスタードソースをかけて出来上がりスープCostcoで出会っ
::::::::::::::::::::ご訪問いただき、ありがとうございます。いつもいいね!してくださる皆様。フォローしてくださる皆様。本当にありがとうございます(*^^*)毎日、とても嬉しいです♪::::::::::::::::::::鱈を見て『フィッシュアンドチップスが食べたい!』と、ふと思ったので早速作りました^^それもシンプルな物では無くてスパイスを加えたスパイシーな味付けで❤︎コレが…お魚もポテトも、2種類のソースも!美味しくて皆がとっても喜ぶんで
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・ぴったりのお手軽ソースも♪白身
ショッピング場所にいたお魚【アルビノパンガシウス】アルビノパンガシウスはナマズの一種で海外ではよく食べられるナゾの白身魚!?だそうです。恐竜みたいな名前だなー。。。。
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,136〜4,800円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\白身魚の甘酢あんかけ/お手軽な切り身を使ってフライパンひとつで作れます♡しかもあんかけは面倒なとろみ付けなし!!給食風のケチャップ入りでお子さんも食べやすい味で
久しぶりに門の外に出ました🌤️午前中は皮膚科やっぱり土曜日は混み混みでも予約してあったからそれほど待たずに始まってお会計もサクサク進んで約1時間で終了お昼ご飯には少し早かったので本屋で時間を潰してからお寿司屋さんへ行きましたおしどり寿司さん大昔は普通のお寿司屋さん次は回転寿司になっていまだに回転台?はあるけど回ってるのは写真だけでタブレットでの注文になってました回転してるのは楽しいけど不衛生だから変わって良かったな😊白身魚のお寿司は胃に優しいらしいのでヒラメと
昼食(賄い)は1食200円(給与天引き)です。従業員にめっちゃ安く提供してくれてます✨この賄いに使用してる米は古米・備蓄米や輸入米ではなく国産米(通常米)100%です✨パールライス滋賀のブランド米です💚昼食(賄い)の和定食(春野菜たっぷり)✨豚の冷しゃぶ(豚肉!セルフでおかわり👌)、ガンモと里芋/蓮根煮、味噌汁(おかわり👌)、春野菜の煮物、小鉢(ほうれん草)、ご飯大盛りサワラ西京焼き、大根酢の物、牛肉/野菜煮物、味噌汁、ご飯大盛り、2人前でも料金は1人前✨デザートの🍓ムースは
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎業務スーパーで売っているこちら↓の白身魚とクリームシチ
ブルーホワイティングという魚をしっていますか?プタスダラとも呼ばれる魚で大西洋に生息しているこの魚は、実は多くのスーパーで販売されています。惣菜売り場の白身魚フライがそうです。白身魚フライは原材料にこそ魚の名前が記載されていますが、商品名は白身魚フライでも何ら問題ありません。アジフライやさんまのフライが青魚フライと呼ばれたり、唐揚げを肉揚げと呼ばないのに、白身魚フライは魚の名前を原材料以外に表記しなくてもクレームすら来ない珍しい商品です。元々は余っていた色んな白身魚をフライにして安価で
こんにちは、K子です。昨日息子(7ヶ月)スケソウタラデビューしました。コープのこちらの商品を、ゆでて、すりつぶして、片栗粉でちょろっととろみ付け。うーん、なかなかの魚の匂いだわーと思いながら息子にあーん。息子、微妙な顔でしたが、野菜ペーストやお粥ペーストと交互に上げることでもぐもぐ完食。一日、アレルギーもなく、元気に過ごしました。よしよしそして夜寝る前に、「初めて食べたよ」を記録しようと、離乳食アプリを開く。…えっ
ご訪問ありがとうございますこんばんは★今日の晩ごはんです。からすがれいのムニエル南瓜の豆乳スープポテトサラダナスの黒酢マリネでした。お安かったからすがれい、子供たちが好きなムニエルにしました。レシピです。2人前魚の切り身(白身魚、鮭など)…2切れ塩胡椒…適量薄力粉…適量バター…大さじ1酒か白ワイン…大さじ1醤油…小さじ1レモン汁…小さじ1/2①魚の切り身は塩胡椒をして5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取る。薄力粉を薄くまぶす。②熱したフライパンにバタ
なんか今週は仕事が忙しくて、あっという間に時間が経ってしまう〜寒くてスーパーに寄るのも大変なので、冷凍のミールキット、ほんと重宝する。白身魚のバジルソテー解凍しておいたものを、フライパンで5分ほど焼くだけで、すごくおいしいごちそうが完成旦那も私もバジル好きだし、味付けが少し濃いめだから、ご飯が進む!また買い足しておかないとねさてさて、明日からはまた寒波到来の予報。あまり積もらないといいなぁ。念の為、