ブログ記事7,417件
本当に今年の夏は暑い日が続きましたね。6月から、梅雨も雨が少なくて8月は、まだ大きな台風もきませんし…ただただ暑い日が続く感じですね相模原市は、月曜日から授業が始まり、大和市は来週からですが…今週、来週は子ども達も疲れて大変でしょうね。私は、学校大好きな子どもで、どちらかと言うと学校にいる時間の方が楽しかったのですが…皆さんはどうでしょう?帰省されたり、旅行に行かれた方も多くたくさんのお土産をいただきました。なかなか行けないところのお土産本当に嬉しいです先週は、コンク
こんにちは!アレルハハです。乳・卵他アレルギー&アトピー娘エミ中③ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大③自身はアトピー持ち、デュピクセント開始後に眼に副作用が出て中止、2022に再開し、2023夏関節炎で再び中止。食物アレルギー、アトピー治療、デュピクセント副作用諸々、記録しています!ピアノは大人再開後、手を傷め中断したりしながら練習しています。バイオリンは2022年夏に始め、約1年習って現在はゆる~くお付き合いしています。<明るいアレルギー生活😊オススメ記事>
私が好きなお子様向けの発表会の曲をご紹介します✨発表会の曲は、いつも2〜3曲の候補をご提案して、生徒さん自身に気に入った曲を選んでもらっています。「自分で選んだ曲だからこそ、練習をがんばれる!」という気持ちが生まれやすく、舞台での演奏もより特別なものになるんです💕今日は、私が「これから発表会にぜひ取り入れてみたい!」と思っている3曲をご紹介します。①三善晃《波のアラベスク》音が寄せては返す波のように流れていく、とても美しい作品です。一見シンプルに見えるのですが、響きの重なりやフレ
今朝、zoomでレッスンした後、市内の大学内のストリートピアノを弾いてきましたと、かわいいお写真が届きました。(*M君はレッスン日にお熱がありましたが、回復したので、振替レッスンしました。たんぽぽの振替は希望制です。そして同月内期間中にzoomでというルールがあります。)かわいいデザインのピアノで、発表会の曲を弾いたそうです。たくさんの拍手をもらって、にこにこピアノが弾ける楽しさを実感したようです拍手をしてくださったみなさま、ありがとうございますその場所に連れて行ってくださった
今日はフルートのレッスンでした♪アルテ2巻のトリルに苦労する所ですが、今日はスムーズに進みました♪頑張ってさらってくれたのが分かります。トリルって頻繁に出てきますが、運指が特殊なんですよね…。特に3オクターブめの高音部分は、特殊すぎて、私も2巻の運指を見返す事があります。吹奏楽部の子達が、トリルを普通の運指で吹いている時があります。部活の先生、先輩方、後輩達に教える時には、トリル運指がある事を知っておいてくださいね⭐︎さて、生徒さん、発表会の曲を決めてきてくださいました♪バ
こんにちは!のんたんです。こちらの記事で難しくて心折れそうになる…すぐできるのはつまらない!ということを書きました。そこで自分に合ったレベルの曲を見つけるには?というのを考えてみました!私は以前生徒さんの次のテキスト選びや発表会の曲を選ぶ時にこのくらいかな〜こっちかな〜と悩みながらいろいろ決めてきました。曲の難易度ってある程度の目安はあるものの人によっても得意不得意違ったりモチベーション高く保てて弾けたり逆もあったり…なので実際弾いてみな
群馬県高崎市ピアノ教室noriko先生です【チャルダッシュ・ラプソディー💃✨✨】🫧.:💗・:*.🫧.:💗・:*.🫧.:💗・:*.🫧ViewthispostonInstagramApostsharedby群馬県高崎市ピアノ教室✩.*˚藤巻ピアノ音楽教室(@fujimakipianoschool)選曲で悩んで悩んで・・・なかなか決まらなかった発表会の曲でした💦自分でも探して、唯一「弾きたいっ‼️🙌✨」と教えてくれたのが、シャー作曲【チャルダッシュ