ブログ記事7,403件
こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます!東京都葛飾区白鳥ふじきピアノ・リトミック教室の藤記望(ふじきのぞみ)です。今日のレッスンは大きい子たちが多かったですそれぞれ忙しい中時間を見つけて練習をしてレッスンに来てくれています。本当によくがんばっているなあと、いつも感心しています!10月の合唱コンクールに向けて準備バッチリのSちゃん今日は私がハミングで歌い、歌いやすいテンポを探りました明日は大会で朝が早いにもかかわらずお休みせずに部活の後レッスンに来
発表会の選曲♪武蔵浦和・中浦和ピアノリトミック教室\1歳から通える音楽教室/さいたま市南区武蔵浦和・中浦和・浦和ピアノ・リトミック教室ミュージックハウス河内優子です。♬----------------------------------------------------------♬一人一人の個性を大切に、お子様の可能性と才能を引き出す丁寧な指導を心がけています。笑顔あふれる楽しいレッスンです。♬-------------------
長い期間発表会の曲と向き合い表現するとは?音で伝えるとは?このはどんな雰囲気?一緒に過ごしてきたことが身についた結果チェルニーもひとつの曲を仕上げるように!その一言で通じました
ブログをお読みいただきありがとうございます!【年長さん】次のワークへ発表会の曲と同時にワークも進めていたので、ワーク①終了発表会の曲も・音をつなげて弾けない所・長さが短くなってしまう音符など課題がありましたが、コツコツ頑張りしっかり弾けるようになりました。初参加の発表会、楽しく弾いてほしいなそして、新しいワーク②
横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですおはようございます❗️横浜の空は夏の雲です。12月の発表会の選曲をしています。すんなり決まった人もいれば半分くらいは難航していますやっぱり好きな曲を弾きたいしかっこいい自分を見せたいしだけど難しそうだななどなど、想いは様々なようですしばらくは楽譜を出しっぱなしにして沢山弾きまくっています。いつも元気なH君。来月、ピティナステップに参加します❗️本当は弟くんだけ出る予定だったのですが一緒に出たい!との嬉しい一言で
お盆真っ只中ですが、訳あって今年はレッスンしています。帰省などある方は言って下さい、とお伝えしたもののどなたも欠席の連絡がないので皆さん意外とおうちにいらっしゃるのですね夏休みも半分が終わり、どこかへ遊びに行った話やこれからの予定を聞くのが楽しいです海、川、山などの自然の中で遊んで真っ黒になったり、テーマパークや万博へ出向いてやっぱり真っ黒になったり色白さんもさすがに焼けてますね!みんな思い出ができているようで何よりです。夏休みが近づくと毎年、中学生以上の大きい組の発表会の曲選びに入
1週間があっという間に過ぎていました。仕事先はお盆関係ないのですが13日は2号の誕生日🎂15日は旦那の実家という毎年の行事から14日もお休みをいただいて三連休してます。まあ、休みが休みじゃない感じですけどね。今日は信州にいる1号に向けて福岡のお菓子セットを送りました。博多通りもん、なんばん往来ポテチ&じゃがりこ九州しょうゆ味などなど。たまに食べたくなるメンツです(笑)さてさて。先週のレッスン覚書。⭕️Dawnジャーさんのアルバムに入っている曲だそうです。先生に聞いた
「来年の発表会に〇〇の曲が弾きたいんです」と生徒さんが言いました。ものすごく綺麗で、テクニックの必要な曲です。う~ん・・・と、しばし考えてから、「〇〇ちゃんがこの曲を弾くなら、もう少し大きくなってからのがいいかも。今はまだお勧めしないかな。」と答えました。ただ弾くだけなら来年弾くことも可能かもしれませんが、音楽を感じて美しく表現する喜びを知っている子ですから、それはちょっと、もったいないですね。他には
4年ぶりに発表会ができることになりました。ホール貸し出しのアナログ抽選からネット抽選に変わってからずっと外れていましたが近所のホールがまだアナログ抽選会を行なっているのを知り行ってみました。1ヶ月の中で土日の週末はだいたい8日ですがそこに100人近い方が集まっていて凄い倍率です。大きなテーブルの上に裏返しに置いてある札を1枚取るというやり方でしたので気合いを入れ直し念力で1枚選んだ所、なんと当たりました!やはり私はアナログ派(笑)この4年間発表会はできなくても毎年クリスマス会を行
テキストの新しい曲の譜読みを始めてみると、ものすごくスムーズです。もともと音感の良い子で、読譜も出来るので、この子にとって読むのが難しい曲ではないのですが、それにしてもスイスイと進んでいく感じが、なんだか、すごい。「発表会の曲に比べたら、楽だよね」と言ってみると、はい!と元気のいい声が返ってきました。発表会の曲も、ものすごく大変なわけではありませんでしたが、テキストの曲は長さも短いし、パッと見た譜面の感
ようこそ、ピアノ教室「おんぷの庭」主宰、ryokoこと小原涼子です。発表会の曲はほとんどの生徒さんが決まっています。ただ、今、サクサクとテキストが進んでいる生徒ちゃんたち。「ん-、これだと一か月で弾けちゃうかな」と思うことも。とりあえず決めたらあっという間に弾けるようになったりまだ小さくて曲決めの舵取りが必要かな~という生徒ちゃんも。どこまで進むかな?もう今月中には決定したいですね先生、頑張ります。お問い合わせはこちらから小
こないだの木曜日7日の夜はフラレッスン一つ前のブログでも書いたがこの日は朝から仕事で八潮へ。冷房のない倉庫での作業残り心地悪いオンボロ車、かつ車内暑すぎの移動で疲れた事務所に戻り、最低限の仕事を終えフラレッスンへ向かった。少ししたら、先生も到着。この日は火曜日のS先生も来てくれた。なのでまたも、先生2名生徒2名にお菓子をくれたのですかさず、チョコを。それから発表会に向けてとにかくひたすら練習。今年の曲はまだ振付覚えられないとにかく、長い長すぎる。1曲の中で始め
久留米市諏訪野町ゆかピアノ教室~ひめゆり会~姫野由香ご訪問ありがとうございます。このところ連日雨です☂️大雨のところもあり皆様大丈夫でしょうか?土曜の1番にやってくるのはRちゃん毎回レッスンの時は髪も可愛くアレンジしてお洋服もおしゃれ🥰女子力高い年長さんです。4月から初めてレッスンも一人で受けています一生懸命説明を聞いて練習してテキストも半分くらい進んで来ました♪先週12月にある発表会の曲を渡しました今回はソロ2曲です一曲目はワルツのリズムで右手には初
こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます♪東京都葛飾区白鳥ふじきピアノ・リトミック教室の藤記望(ふじきのぞみ)です。当教室は明日から18日まで夏休みをいただきます今日は夏休み前最後のレッスンでした。木曜日は小さい子たちがたくさんいらっしゃるので楽しいですがなかなか体力を使います(笑)昨日も含めてレッスンの様子をご紹介します!まずは小4のMちゃん丹田への意識もバッチリです発表会の曲を練習していますがさて、pppってなんて読むんだっけ…?昔にやって
8月3日(日)14時〜16時矢木楽器店にてこんばんは、三重の方でサークルを開催致しました各地で石取祭り、四日市祭りなど行われ道が混み合ってい中、暑い中、参加頂きました方々ありがとうございました発表会の曲、どこかで披露する曲などそれぞれ本番のために人前になると自分が納得出来る演奏にならないことありませんか?せっかく練習したのに悔しい想い、落ち込んだり、、、しかし、そんな経験してこそここを気をつけようとかあの時はこうだったから今度はミスしないように、あぁしような
いつもブログをお読みいただきありがとうございます第3部連弾の部。きょうだい連弾親子連弾友達連弾先生と連弾。連弾は弾きたい曲をチョイスみんな息ピッタリで演奏してくれましたソロで弾くのもいいけど2人や3人で合わせる連弾も楽しい♡最後の中学高校姉妹連弾は第30回を締めくくってくれるカッコよくて魅せる演奏でしたきっと「みんなあんな風に弾けるようになりたい!」と思ったはず!今回の連弾は全員参加ではありませんでしたが来年は全員にそしてご家族にも
こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます東京都葛飾区白鳥ふじきピアノ・リトミック教室の藤記望(ふじきのぞみ)です。今日はまたさらに暑かったですね洗濯物を干すほんの数分だけで滝のような汗…(ウチはルーフバルコニーで遮るものが何もないからかもしれませんが)外出もなかなかの勇気がいりますしばらく暑い毎日になりそうなので皆さまも体調にはくれぐれもお気をつけて…さて、今日のレッスンも楽しかったです!(夏休みということもあり、いつもより少ない人数でした)最近あま
今日は蒸し暑い⛅金沢でした。オカリナ教室でした。5人居るのですが2人お休みで3人でした。音楽堂での発表会の曲の練習が主で公民館の文化祭の曲も決めました⤴️拍子のとり方が難しい曲も100%出来るように頑張ろう。二胡の練習もしました。まだ2本の弦の音が綺麗に出ず太ももが床に平行になる椅子❕丁度良い椅子を見つけました🔍️お風呂で使っていた椅子✨こんな時にまた使えるなんて少し良いものを買っておいて良かった😄✌2弦の音が出しやすい🙌やった~⤴️毎日出して身に付けよう❕生協の
音楽で豊かな感性を西宮市上ヶ原ピアノ・リトミック教室KANON音楽教室体験レッスンの申し込みお問い合せはこちらからどうぞご訪問いただきありがとうございますKANON音楽教室大林千草です発表会の曲も決まり練習が始まりました。年長のKちゃんはミセスグリーンアップルの『天国』が弾きたくて練習をはじめました。なかなかしぶい選曲ですよねー笑ってお母さんと感心していたのですが、やっぱり弾きたい曲だけてあってものすごい集中力でピアノを弾いてい
ふーくんの発表会の曲が決まりました。メールできたので印刷したのよなんだ、この曲?知ってる曲かな?どんな曲?となったよ💨子犬のワルツでした🎵げ、、、これを9月初旬の発表会に間に合わせなきゃいけない3週間しかないじゃん?不安すぎるピティナの本選練習の追い込みもしてるから来週から練習はできるはずだけど間に合う??ヤバくない?弾き込みめちゃしなきゃいけないね。疲れるーわたしもねふーくんも大変やけどまだ4年生だからわたしが管理しなきゃいけないからね💦まだ早いよ、この曲
いつもブログをお読みいただきありがとうございます第2部は小学3年生、5年生、6年生中学2年生、3年生高校1年生、3年生の皆さん。小学3年生たち。移籍の生徒さんと新しい生徒さんがほぼ同時期に入会して下さり教室内の発表会はみなさん3度目。初めての舞台も同じ場所。2年前に比べると大きな成長を感じ途中崩れそうになっても最後まで諦めずしっかりと締めくくってくれました。仲良しの5人の個性溢れる演奏が印象的でしたそして5年生。受験勉強と並行しながらよく頑張
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら本日も朝から暑い一日危険な暑さが続きますそんな暑い中でも、レッスンに来てくれている皆さん、着くとまず、持参した水筒で、水分補給されています。ちゃんと習慣になっていますよねとても大事なことですからね。。昔は、麦茶を簡易なウォーターサーバーに入れて、置いていた時期もありましたが、今は各自水筒を持参されているので、それを作らなくなりました。さて、今週のレッスンは、合同練習はありません。すべて
音楽で豊かな感性を西宮市上ヶ原ピアノ・リトミック教室KANON音楽教室体験レッスンの申し込みお問い合せはこちらからどうぞご訪問いただきありがとうございますKANON音楽教室大林千草です年長のYちゃん先日行われた100マスチャレンジが楽しかったようで、おうちでもつづけてくれているそうなので、どんどん成長してる!発表会の曲ももうできそうだから、もう少し難しい曲にもチャレンジできそうです!継続は力なりってほんとですよね体験レッ
発表会開催が決まりました。最近は1月開催が多かったのですが、クリスマスやお正月の年末年始に練習時間をしっかり確保するのは難しいだろうなぁと、今回は12月中旬にがんばって会場をおさえました!そして楽しみでもあり悩ましくもある選曲です。毎年言ってますね、曲の完成度を考えて曲を選ぶか、生徒の伸びしろを考えて少し背伸びするくらいの曲を選ぶのか…その時の生徒自身にもよりますが、本当に迷います。発表会の曲の選曲については一年中考えてます。でも長く考えてたからこそこの子に合いそうだなと思ってキープ
バッハシンフォニア第4番をベルリンで学んだ講師が演奏しています。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます第1部は年長さん小学1年生、2年生、4年生中学1年生、高校1年生元生徒さんの皆さんが出演。年長くんは初めて年長さんは二度目の発表会。本番はドキドキだったけどていねいに演奏してくれました。1、2年生さんたちは初めての長い曲初めてのペダル…など初めて尽くしで最初はなかなか進みませんでしたが意欲的にどんどん練習し心がこもった可愛い演奏を披露4年生さんたち本番を楽しんでいましたね♪魅せる演奏をしてくれま
いつもブログをお読みいただきありがとうございます30回目の発表会無事終えることができました✨連日21時前後までレッスン。そして指の関節痛の注射でひどい薬疹💦指の腫れが痛い中テーピングをしてなんとか耐えて…忘れ物がないか気になってほとんど眠れずもう無理だーと弱音を吐きながら当日を迎えました朝早くからリハーサルして長時間の発表会でしたが皆さん最後までいい演奏を聴かせて下さいました✨演奏終了後思いがけないサプライズが!生徒さんたちの心のこもったメ
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは!いとう音楽教室の川倉です☺️今日の午前中に娘と一緒に救急救命講座を受けてきました。この夏、不慮の事故や水難事故のニュースが多く、もしもその場に遭遇したら、私にできることはあるのだろうか…と考えることがあり、娘の自由研究としてもいい経験になると思い、親子で参加して
こんにちはピアノ講師かおりです♫いつもブログをご覧くださりありがとうございます今日は発表会後、初めての土曜日のレッスンがありました♪発表会が終わり、皆さん清々しい表情でいらっしゃいました♪最初はご姉弟のレッスン♫「発表会終わってからも発表会の曲弾いてるねん♫もうスラスラやわ」と嬉しそうに話してくれました発表会が終わってもその曲を弾いてくれるなんて・・・と大変嬉しい気持ちになりました✨その生徒さんはこれからは3回のレッスンで仕上げる曲、2.3ヶ月かけて仕上げる曲を用意しま
今週の水曜日7月30日は月に一度の社内フラサークル本当は18時半から予約したいけれど常に先約がいてここ最近19時からに私は仕事を少し出来るから都合よいけれど人によっては仕事後少し時間が余ってしまうスタジオに問い合わせをいれたら週に1度毎週予約の人は優先されるらしく水曜日19時まで定期予約が入っている。社内フラサークル初心者編。それぞれに都合あるものの皆勤だとしてもまだこないだで6回目。先生からお誘いうけ10月の発表会意外にも結構前向きに参加の意向。すごいな〜出ると