ブログ記事25,105件
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは6/26(日)での菜園から、追加種まきや補植をしていたエダマメがようやく生え揃った様子について、アップしてみようと思います~どんべい菜園で言うところの1号畝と2号畝の半分ずつを結合してエダマメを育てています育てているエダマメはタキイ「ビアフレンド」枝豆種子ビアフレンド60
ヤバいぞ!日本が輸入している小麦は「毒薬まみれ」実家が農家のユーチューバー、「闇のくまさん」だからこそ取り上げたニュース!くまさん曰く、こんな作り方をしたら、日本だったら一発で逮捕されるレベルの小麦だとか!恐怖の毒薬グリホサート!ベトナム戦争で使われた枯葉剤と同じ!世界的には販売禁止なのに、日本ではホームセンターで普通に売っている!その名も「ラウンドアップ」!もう安いパンなんか絶対に食べられない!記事の冒頭部分アメリカの穀物農家は、日本に送る
唐辛子の芽が出た昨年の冬に「とても辛いとんがらし」と言われ貰い保存しいたのをすっかり忘れてたが、先月に目して思い出す毎年、唐辛子の苗を買い鉢に育て、婿殿にあげていた婿殿は「青とんがらし」をそうめんの薬味、刺身にと、使うのが好きなので恒例のプレゼントだった青唐辛子は、ピリッと辛く赤にはない風味があるそうな今年は入院騒動で植える時期を逃し、諦めていたそんな時に、赤い唐辛子を二本を発見し、種をとり、芽を出してみようと試みる種を水につけ、いざ植えるもなかなか、芽
ホワイトサポテ皮剥いてカットしようと思ったらナイフの刃が硬いものにあたった。種が入っていましたお上品に切って食べたかったけど果肉が種から離れずかぶりつきました🤣カスタードクリーム+桃?のような食感めっちゃ美味しい❣️😋少しポポーに似てる気がした。でもホワイトサポテはミカン科。マンゴーの種みたいに外側の硬いサヤから種を取り出してお水につけました。発芽してくれるかな?冬は温室だろうね。今から楽しみ❣️
も〜に〜ん最近ずっと早寝早起き体調もそんな悪くはないっす昨日のお買い物アレコレこんなの発見チーかま焼きとうもろこしとチーかまえだまめまぁ〜とびっきり美味しい訳でもなく普通。多分もう買わないでしょう。それから種目的であんず人生であんずを食べた事があっただろうか売ってるのもなかなか見た事ない気がする…若い頃あんず酒にハマった事あったなぁ〜その頃、私の周りではあんず酒が流行ってたな最近はなんせ種を求めてフルーツ売り場を物色しまくる近々植えてみようと思います。で、こん
今年の種蒔きで唯一の発芽してくれたプリンスメロンの苗が育って来ました✌️ホントは発芽しても成長が見えなかったのでプランターに植えて静かに見守ってたです親蔓の摘芯してからも元気が無くてもうダメかと思ってたのですが今になって遅れたけど子蔓が3つ揃って元気に育って来ました♬プリンスメロンの子蔓達です嬉しいもんですね♬もうダメだと思ってたプリンスメロンの苗から子蔓が3本が元気に伸びて来てくれるなんてね遅くから育って来てるからプリンスメロンは多くを望まなくて1つだけでも収穫したいですね♬左
昨日から京都に来ていますもちろん仕事です本日午後から仕事をこなして、夕方のフライトで大分に帰ります大分空港から大阪へ五条近くのホテルを予約なかなかのクオリティーこれで朝食付きで6000円!府民ならもっと安いらしい!!!夕食は京都の同僚がアレンジしてくれた飲み屋へ期待通りの雰囲気おすすめのメニュー京都らしいお料理、値段も手頃九条ねぎ湯葉の刺し身ニシンナス田楽全て美味しく頂きました!!!ホテルの朝食京都は市内のホテルはまだ容易に格安で予約出来ます
最初に書いた大葉の種まきの記事から気づけばひと月経ってしまってた。前記事はこちら☆『【水耕栽培】大葉(青シソ)編①種播き(※追記あり※)』サラダ菜、バジル、水菜、サラダミックスに引きつづき、今度は大葉(青シソ)始めた。種の袋の裏に有効期限が発芽率検査より1年と書いてあって、その検査日が201…ameblo.jp↑てか、種撒いただけの内容だった💦さて、その種撒きから…3日目種まきから3日後にいくつか発芽(発根?)を確認。1週間くらいかかると
こんにちは北国はまだ夜寒い日もありますか、日中は暖かいですね多肉は植え替え、カット、葉挿し、種まきと忙しい季節ですね需要があるかわかりませんが、今回は葉挿し、カットによく使っている薬品の紹介。はい、500円ちょいという高コスパ、ベンレート水和剤です私は2Lのペットボトルに0.5gの小袋を3つ入れて使用してます日頃使うものはスプレーに入れ、室内管理で土にカビが見えたらシュッ。カット、葉挿しを取ったらその場所にもシュッ!!ベンレートはジュレ予防、少しですがカ
きのうも微量に空気が汚染されている感覚がありましたが、今朝は朝からけっこうな身体の反応。わが家は涼しめの木造なので朝〜早めの午後までは冷房をつけず子どもたちがお昼寝をしそうなあたりから朝起きるまでの時間帯でクーラーを使っており、だから朝になって冷房を消したら必ず四方の窓を全開にして換気します。それが今日は空気汚染レベルが連日より少し高めだな。鼻水、喉の痛み同時にキタわ〜〜喉の痛みは感冒症状のときの腫れた痛みではなく、喉の粘膜表面に張り付くような痛み、、これ自体はことしの4月半ばか
おはようございます!めちゃくちゃ風が強い袖ヶ浦です今日は最高気温を叩き出す模様でハウス💦💦激暑いと思うので水分持参でお願いします(自動販売機は既に撤去しています)先生の焼き物😆素敵ですよー本日販売❤️ミリナエバリエガータしっかり根付いて子株がわらわらと出てきましたこちらも20%オフ👍最終日すっからかんになったらいいなー(私事の呟き全開🤣)本日販売のぼっち苗はごめんなさい割引ありません🤣💦わからないことは私かおまめに聞いてくださいね〜商品は在庫限りです入荷
今年初めて作るモロッコいんげんです。前回は6/11、定植した記事でした。『6/11モロッコいんげんを定植しました』毎年インゲンは蔓なしを作っていましたが、今年はモロッコいんげんを作ることにしました。平たくて柔らかそうです。5/301ポットに2粒づつ種を蒔きました。6/1…ameblo.jpあれから19日経った今朝7/1はここまで大きくなりました定植後は葉ダニがいたようで、葉っぱに細かい穴が開いていました。ウリハ対策で作った液をスプレーしたのが良かったのか、その後は虫害も
電気代に反発する私😁ペットボトルの冷凍氷は良いですよー。深夜の抱き氷、冷たくてナイス😘です。1度はトイレで起きるので😅その時に冷凍庫から出して外が明るければ街灯も消します。TVはつけたけど消してCDに変えました。ゆっくりしたピアノ系。昨日もお日様のおかげ様でした😁これ、防災時にも良いと思いプラスで2つ更に買い足しました。⬇️【楽天1位】【2個セット】地震災害対策ランタンLEDソーラー充電式停電対策避難ソーラーランタンLEDライトUSBLEDランタン
ごはん(麦飯)、味噌汁、ぬか漬け(にんじん・大根)、カリフラワーの赤ピーマン酢、鰤かま焼き、サクランボさくらんぼは山形の知人からいただいたものです。うまいです!!先日、知人の家をお邪魔した際、手土産に何かないか?暑かったせいもあり、スイカを買っていきました。ただ、高かかったのです。写真は近所のスーパーで撮影したものですが、同じような大きさで600円近くもしました。少し時期が早いせいなのか?買う際気づかなかったのですが、食べてみると「種」がありません。そして、食べてみると「もう2
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)今回は2回目挑戦の青シソとはじめてのバジル種はお庭でとれた自家採取の種を使いましただからかもしれませんけど発芽率があまり良くないので心配になって追い種まきしましたその後植え替え後には徐々に減っていきましたがその中でもなんとか元気に育ってきたのでここまでの経過をご紹介したいと思います4月13日種まきは念のた
今日は体調がすぐれない日でしたいつもなら店に入った瞬間スイッチオン!めっちゃやる気モードに入るのにじーっと黙って一日中植え込みしてました腰痛の薬がめちゃくちゃ強くなって多分合ってないのかもですめまいと吐き気が😅💦💦💦脊柱管狭窄症とヘルニアが本当悪さする私の元気を奪わないでーーー😭それでもせっせと植え替えはやりました夢中でいることが痛みとバイバイ〜な感じ😄どんどん鉢がサイズアップしていくとっても綺麗だから川原井最終くらいで放出しようかなって思ってます今
おはようございます☀️KIN44音5カン(黄色い種)/アハウ(黄色い太陽)⭐️カン(黄色い種)のキーワードは、開花・目指す・気づき⭐️音5(倍音の)キーワードは、輝き・力を与える・命じる柔らかい心で過ごしましょう種は、かたい。発芽するために必要なデータはすべて種の中に入っている発芽するときの種は、柔らかいのよねもちろん、種のまましまっておいたら種のままで。水や太陽や土の力も借りないと発芽は難しい。誰かとともに。誰かがあってこそ。おかげさま。そんなイメージ
先週末、何時もの様に朝散歩へ途中、道路沿いに作った畑を見るとイノシシの足跡ヒズメの後がクッキリ獣に荒らされるのは想定内でしたが、意外に早かった(笑)散歩の後に実家へ芋畑の視察とブルーベリーの収穫が目的芋は順調でしたが、草だらけだったので雑ですが草取りをしましたブルーベリーは収穫には早ずぎて一粒だけ(笑)今週末か来週が良さそうそして自宅に戻って、またまた周辺の草刈り既に同じ場所を今年になって3回目の草刈り多分あと2回は草刈りしなければならない感じ空き
7月2日(土)今朝の畑スイカが結実していましたスイカの下に発泡トレーを置きましたよ。もう1つスイカ発見かぼちゃは大分大きくなってきました葉っぱばかりでこの1つしかないのとうもろこし大きくなってきました。植え付ける場所を確保しなくては64粒種まきしましたが10粒は発芽しませんでしたとうもろこし54本早く畑に定植しないとね
猫たちの為に、とフリマサイトで種を購入して庭にばらまき何とか発芽させたキャットニップ。北海道の寒さと雪でも大丈夫なのか?と心配していたものの春には新しい葉が出てきて↑こんな感じだったのだけど7月に入った今は↑こんなことになっている。キャットニップは1mくらいの背丈になる、と聞いていたけど1mどころか1.5m近い高さだ。芽吹き始めた頃は猫たちにイタズラされて死んでしまうかも、なんて言っていたけど茎も太くてワサワサで猫たちにイタズラされてもビクともしない。種をまいた時
今日はlesson後にランチをして帰って来て『朝顔』にお水をあげようって思ったら一輪咲いていました。💓第一号は『雪』という名前の白い朝顔です。私のハンドルネームじゃない😊なんか嬉しい。なんて儚い花びらなの。苗で買い植え替えた物です。同時に咲くと三色になります。↓Aちゃんから朝顔の種が送られて来たので凄いプレッシャーでした。それで咲かなかったら嫌だなって思い苗を買いました。勿論、Aちゃんの朝顔が咲かなくてもコレだよって嘘を言うつもりはありません。Aちゃんの種も発芽しまし
このブログにわざわざ訪問して下さったこと嬉しく思います奇跡的にこのブログに辿り着いて下さりさらに眼を留めて頂いた事、大変嬉しくこの出逢いは大切にしたいと思います🙏よろしくお願いします🙇よろしければ、つたない文面ですが見て頂きたいなと、ワガママで🙏🙏🙏ホントに貴方の貴重なお時間を割いて下さりありがたく、感じています🙋ではでは皆さんは、朝食はパン派ですかそれともごはん派ですか🙋ワタシは入院期間中、ずっとご飯だったので退院後は、無性にパン🍞が食べたくなりそれからずっとパン
◆7/1(金)今日もお越しいただき、ありがとうございます。あなたとあなたの大切な周りの人にワクワクと笑顔を日々注がれる20の紋章と13の音の260日のエネルギーをお楽しみください【マヤ暦】は私たちの生活に常に課題と解決策を示してくれています。成長するためのヒントを順番に伝えてくれているんですね。【マヤ暦】の伝えるエネルギーを纏って感じ行動しよう。『一日一日大切な日なのだから』毎日を楽しく過ごす使える“マヤ暦”活かせる“マヤ暦”【明日の
本日のポケットファームトレー栽培も明日までとなります。10日には定植を行います。育苗器は、まだ休憩中です。
おはこんばんちは種を蒔いていたチェリモヤが発芽してきました。昨年は冷蔵庫で保存していた物を蒔いたのですが、全く発芽しませんでした。今回は常温で保存していましたが、発芽率は良いようです。
もう少しで大怪我するところでした早朝のアリゾナの空ですこの写真は1箇所へんな所があるんですよ!お花の水やりで庭に出ていた時ドーンと言う音と共に重たい物が足元に落ちましたそれはこちらなんと瓦が落ちてきたんです!足元です!びっくりしたーー最初の映像の変な所は一番端っこの瓦が足りていない映像でした鉢が一つダメージを受けましたが人に当たらなくて本当に良かった我が家
あまりにも衝撃的でクラクラしたのがこちら👇北海道士幌町農業協同組合の照射ジャガイモ。コバルト60で人が即死するほどの放射線をあてられています。それなりの量が出荷されているのですが、この表示を見たことありますか?あまり店頭になければ加工食品や外食産業に回されているのかも。pic.twitter.com/BU3oh4qXBT—cmk2wl(@cmk2wl)May10,2022芽どめ!?長期保存可能でーすって、ジャガイモいったいどうなっちゃってるの!?
ご訪問ありがとうございます嫁子と申します地元工務店で注文住宅建てました今のところ旦那(30)+嫁子(28)の家族構成マイホーム計画を考えた時には貯金0、むしろ借金持ちでした!そんな我が家でもマイホームが建てたい!と始めたブログです2020.12月マイホーム計画開始2022.4月5日引き渡し89坪の土地に26坪の平屋ですりんごさんとseimさんの2ショット1位おめでとうございますこれ4位まで表示されたら私も入ったから3ショットできたのになぁ~(笑)1日1回更新を意識してる
おはようございます、落武者です。6月中旬の畑仕事の記録が残っています。落武者の農業日誌も兼ねているブログゆえ、遅れてのUPをお許し下さい。本日はゴーヤです。今年の夏野菜の種からの栽培は、キュウリやナスをはじめ、上手くいっていないのは何度か書いています。それはゴーヤも同じ。6月15日現在でこの通り↓1ポット3粒の種蒔きなのに、ほとんど発芽していませんしかし、待ちきれませんので、発芽した4本を定植しました。※この4本のうち根ついたのは2本だけこの件については、また後日書き
こんにちは!バジルを自分で育ててみたくて…種を購入してきました!主人は茶色、私は白の鉢植えです!2022/06/26種まき2022/06/29発芽🌱2022/06/30可愛くて仕方がないです鉢はリッチェルです!私は15型を購入しました。他にもいろんな形があったのでとても悩みました!こちらです↓リッチェル(Richell)デザインプランターボタニープレーンポット15型ホワイトAmazon(アマゾン)589〜1,627円リッチェル(Rich