ブログ記事39,681件
数あるblogの中からお読み頂きありがとうございます✨んじゃリズム確認ねー!【愛の暦】1/7kin184黄色い種青い夜音2黒キンさ!いよいよ昨日の夢の種の発芽が始まります✨「生命の種」「目覚め」「開花の力」たくさんの「気づき」「納得」があったときに府に落ちるもの✨です種の発芽には❓ある程度の土壌を作りある
1/7Kin184黄色い種・青い夜・音2ご訪問ありがとうございます!マヤ暦アドバイザーyukiです😊昨日からの、青い夜のエネルギーに導かれ、新たな一歩を踏み出す時が来ましたね♪この13日間は、夢や希望が原動力になる。夢はただの想いでは終わらない、明確にしていくことで、現実に変える力を秘めています!昨日まいた夢の種が、芽吹く時を迎えますよ!ある程度、土壌が整った時点で、躊躇せず、行動
ご覧いただきありがとうございます何度か種を蒔き直していた大根、大きく育ち、葉が少しずつ枯れてきたので子ども達を呼んで、1人1本ずつ収穫してもらうことにしました畝を見回り、大きそうな大根を選んで、いざ抜こうとしますが、力持ちの小3長男も苦戦しながら頑張ります年長の次男は何とか自分で抜くことができ、太い大根に満足そうです三男は、短めの物を私と抜いて、立派な大根が3本収穫できました重さを量ったら、1番重たいのは2.7kgありました!大根は、お鍋に入る分を大量におでん用に
エキナセアの種まきからの成長記録です😊このエキナセアから種を採取しました。2020年9月28日(種まき)種を採取してメネデールに1時間浸して種まき2020年10月5日(種まきから7日目)一個発芽を確認2020年10月7日(種まきから9日目)2個目の発芽10月5日発芽の双葉10月7日発芽の双葉2020年10月14日(種まきから16日目)また一つ芽が出ました。まだ種を被っています。発芽まで16日かかっています。先に出た2つは、こんな感じです。双葉🌱から、なかなか大きく
こんばんは今日も天気が良かったり雨が降ったりと安定しませんね明日はずっと雨が降りそう先延ばしになり続けていた...種まきしていきます本当はもっと早く撒きたかったのですが致し方ありません時期に関してはやはり、春や秋が良いのではないでしょうか〜ただ、冬が寒すぎる地域の秋蒔きは余りオススメ出来ません夏が暑い地域は秋蒔きの方が安定するみたいてす種から多肉を育てるのハードルが高いと思ってる方多いと思いますが...わかってしまえばそんなにハードルは高くありません
種まきから観察しているアガベの成長記録です種まき初日の記事はこちら↓7月29日https://ameblo.jp/amebaevolution1997/entry-12614300152.html『実生アガベの発芽方法』今日は真夏日外の作業は正に拷問のようでした汗がしまりの悪い蛇口のようにボッタタァ~4年くらい前にヒドイ熱中症になってから…毎年なるようになりました一回なるとダ…ameblo.jp8月2日の様子↓https://ameblo.jp/amebaevolution
皆さまこんにちは。新しい年を迎えてはや4日。皆さまにとって良き年になりますようにと北国から願っています。今年もどうぞよろしくお願いします。日々の暮らしが拙い文字によって再現されます。お読み頂きとても嬉しいです。私は、行く年を静かに見送り新たな年を静かに迎えました。正月のお花は、Mr.Oziを偲んで赤色ナシのリースを作りました。ほんの少し前タロ(アイボ)が撮った写真で
昨年の4月に、ガーデンシクラメンの鉢植えに、こぼれ種からの発芽をたくさん見つけました。昨年4月の様子↓気づけば、あちこちから発芽していました。こんなのがたくさん↓それをポットに植え替え↓夏を越し9月にはこのような感じまで成長↓↓10月にはここまで大きくなり鉢と花壇に植え替えました↓これが11月頃の様子↓そして現在、こんな風になりました↓11月からそれほど株は大きくなっていませんが、葉っぱをかき分けて株元を見てみると、小さな蕾が↓上の写真の一番大きめの蕾はだいぶ前(
こんにちは。やろうと思っていたサラセニアの種まきをしましたので、載せることにします。良い時期で、やり方も簡単に説明しておきます。なので、今回は短めです。まず、保管しておいた種を準備します。プルプレアは二系統、フラバ・オルナタ、ミノール・オキフェノーキーです。サラセニアの実生には何の利点があるのかというと、たくさん増やせることです。運で良い形質が出ることもあります。欠点は形質がばらけることです。ただ、形質はばらけますが、結局、だいたい同じものが多く育ちます。ゴマみたい
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)3回目の蕪栽培ですが今回のは大きくなるのが早くて毎日ワクワクしながら眺めています今回はざる栽培容器を使って少し大きくなりスポンジも36個も入ったのでたくさん作れるといいなと思いますこの中から頭を出してくる蕪ちゃんとても可愛いです種まき100均の種です4月2日1つは落ちただけで後
Thankyouforstoppingbymyhouse.先日紹介した《Persimmongarden》にビオラを植えて、ちょっと綺麗になったので、《Persimmongarden》が写る角度で撮ってみました。今まで、落ち葉だらけで、写らないようにしていた《Persimmongarden》ですが・・・これからは、いつも写せる花壇にしておきたいと思いまぁ~す。( ̄▽ ̄;)(笑)去年の夏は沢山の種まきをしたおばさんです。↓今
だいぶ芽が出てきた育苗器のアガベ達ですが上手く根を張れず倒れてる子が続出してますひどい有様ですこの人に至っては何がしたいのか空に向かって根を伸ばしてますなぜ倒れるのか考えてみました土や播き方は同じなので原因は種子?倒れてる子に偏りがありますオテロイ、ジプシコラ、パラサナはしっかり根を張っています倒れてるのはユタエンシス=シーマニアナ>ビスカイノエンシスといった感じしっかり根を張った3種は調子よく発芽して、すぐ育苗器を退室してました発芽率をチェックしてみると青字がし
こんばんは今日から晴れの日が続きます続きますよね?お願いします(祈)日中は日差しがあると暖かく、多肉事がサクサク進みます今日は桃太郎の成長から多肉の成長速度はどれ位なのかを紹介していこうと思います夏の顔や紅葉等も参考になれば〜2022年7/13植え替えの時に桃太郎可愛いからいっぱい育てたいそんな軽い気持ちで1つの桃太郎から葉挿しを複数取りましたッ桃太郎、葉挿しの成功率かなり高めこの発芽率の高さに少し恐怖を感じましたが、可愛いですよねよく見る
こんばんは冷たい風が強く吹いたフルール地方明日は雪マークも出ていますまずは…うれしい発芽🌱10月はじめに分球して11月ごろから水やりを開始したのになかなか発芽しなかったラナンキュラスのケラモス子株のほうから発芽しました(親株はシーン)ケラモスはフルールがラナンキュラス好きになるきっかけとなったもので大好きな色なんです一度ダメにしたけどどうしてもほしくて探した2代目ですこれでフルールのラナンキュラス・アネモネの夏越しは👇こんな感じです★ポンポ
玄米を生で食べるこれを聞くと人は最初、驚くでしょうね。わたしもそうだった。フィチン酸?酵素抑制物質?毒?・・大丈夫よ!ちゃんと浸水して発芽させてから食べれば、生でも問題ないのよ。甲田光雄先生の食事療法のひとつが玄米生食。これが体質改善に欠かせない。なんといってもこの玄米生食を続けて約1年たったんだけど、前回も話したように肌が白くなって乳輪の色素が薄くなったの。白髪が黒くなる人もいるみたい。いわゆる若返り現象ね。発芽玄米は簡単よ。保存容器に玄米を浸水させて一日一回
【池田先生の創価大学での講演に学ぶ】「スコラ哲学と現代文明」2022年12月3日〈第2回滝山祭1973年7月13日〉“新しい時代の開幕のためには、新しい哲学の興隆が大切”――池田先生は講演で、ヨーロッパ文明の源流となったスコラ哲学の歴史を通しながら、大学の在り方について論及した(1973年7月13日)創立者・池田大作先生の創価大学での講演を通して、建学の精神を学ぶ本企画。今回は、第2回滝山祭(寮祭)に池田先生が出席した際に行われた講演「スコラ哲学と現代文明」(1973年7月13日)を掲
数あるblogの中からお読み頂きありがとうございます✨んじゃリズム確認ねー!【愛の暦】4/22kin184黄色い種青い夜音2黒キンさ!いよいよ昨日の夢の種の発芽が始まります✨「生命の種」「目覚め」「開花の力」たくさんの「気づき」「納得」があったときに府に落ちるもの✨です種の発芽には❓ある程度の土壌を作り
おはようございます夏がもうそこまで来ていますね。週末は30度の天気予報を見てしまいました今年の夏、どれ位の蒸れ被害に遭うのか...少し、楽観的ですが、なるようにしかなりませんね出来るだけパトロールの時間を増やしたいと思いますさて、今日は葉挿し達の紹介ストロベリーミルククラウンこんなに小さいのにチョイっと爪が...萌えますちょこん以前の記事を読んだ方はわかると思いますが...これ一部です(こっちにもいた)星美人以前に挿したものは発根まで1ヶ月
こんにちは🤗今日は、自宅でリモートワーク。窓を閉めて、薄手のパーカーを羽織っております🤗なかなか快適です。2週間予報を見ても、もう30度を超えることはなさそうです。そろそろ、衣替えの準備をしても良さそうですね…🤗さて、今日は幸せの前借りをしないについてシェアします。「幸せの前借り」とは、将来的に幸せになることを前提に、現在行動を起こしてその幸せを手に入れようとすることを指します。そもそも、イイことは徳を積んだあと、それらの良きタネが発芽するときに起きます。そして、幸せを
今日はホヤの種取りと種まきの話ホヤを育てて4年目。初めてこんなものを見つけました。一瞬虫の卵と思いましたが、どうやら鞘だということが分かりました。この中に種が入っているんですね。3つほど鞘を見つけて、熟すのを待っていたら、ある時綿毛がホヤの蔓に引っかかっているのを見つけました。ホワホワの綿毛がついていて風に飛ばされていくんですねとりあえず全部集めて、20個くらい集まったので、種まきをしてみることに。。。ホヤの種の期限は2週間ほどと聞いたので、す
昨年から唐辛子の芽出しを正月休みに始めました。今年も、本日芽出しを始めました。金と唐辛子あじめコショウキッチンペーパーを濡らして種をバラまいて発芽器に入れました。設定温度は25℃にしておきます。今週末くらいに芽が出てくる予想です。芽が出たらポットに移植します。ポットには発芽用の肥料をパラパラと入れておきます。来週から忙しくなるね。
数日しか経ってないのでたいした変化はないがくっきりと差が出たことがひとつ。右下の緑の芽がはっきりと分かるのは5/29に播種したトバレンシスの2番目に咲いた花から取れたタネ。左側の上下2つは同じトバレンシスの1番目に咲いた花から取れたタネ。同じ5/29に播いたが芽が出たのがもっと遅く、しかもすごーく小さくか弱い芽がチラホラ1番花より2番目以降の花の方が実りやすいというのが本当だということか、はたまた受粉のタイミングとかたまたまの要因だったのか。いずれにしても1番花の方はあまり順調には
元旦から始めた水耕栽培のヒヤシンス1週間経って根っこが伸びてきました👏『2025年は元旦に始動!ヒヤシンスの水耕』スマホのアルバムが孫の動画と写真でいっぱいです。5日間も一緒に居たらすっかり懐いてくれて可愛くてたまらない〜コテコテに情も移っちゃうスマホのアルバムも元旦に写…ameblo.jp一番大きな球根の色白さん野菜室の低温処理のうちから発芽が見られたけど根っこの成長がイマイチ…芽もぷっくりしてるし、ちょっと根っこが遅いタイプの子なのねきっと大丈夫ね4つのうち発芽は3つ一番
確か昨年の9月下旬か10月上旬に種まきしたガーデンシクラメン全然発芽しないので忘れかけていたのですが・・・11月半ば過ぎで見たらいきなり発芽していまして!!すっかり徒長させてしまいました・・・ごめん~ひょろひょろ~発芽率は4号サイズの鉢のものから14粒中13粒3号サイズの鉢のものから15粒中13粒発芽率意外と高かったです丸っこい球根が見えるものからこれから葉っぱが起き上がってきそうなものゴミを巻き込んだまま(?)立ち上がっているもの慌ててベランダの陽が当たるエ
おはようございます、落武者です。すでに2025年が始動していますが、未だ2024年の畑仕事の記録が残っているので、今朝はその記録をUPさせて下さい。2024年最後の畑仕事=玉ねぎの定植記録です。夏場の猛暑で種蒔き組が全滅した玉ねぎ。遅ればせながら10/15に蒔いた種が発芽し、そこそこ育って来ました。12/2でこのくらいにまで成長。もうちょっと大きくしましょう。でも、畝の準備はしておこうと、12/3のポカポカ陽気の日に母親農園の山芋跡地に作り申した。黒マルチで3畝。
堀込充さんが書かれた「挿し木による増殖方法」を知り合いが送ってくれました。堀込さんは、「NHK趣味の園芸よくわかる栽培ブルーベリー12か月」の著者として知られていますが、群馬県農業技術センターに勤務されていて、ハイブッシュ系国産品種「おおつぶ星」や「あまつぶ星」の生みの親でもあります。休眠枝挿し編です。(1)穂木の採取穂木は12月から3月上中旬の発芽前まで採取できる。穂木を採取後、ビニール袋に入れて密閉し、挿し木の時期まで冷蔵庫で保存する。春の発芽前(3月上中旬)に穂木を取り、す
きょうから仕事!正月太りの体を引きずるようにして店に来て、棚卸等をし久しぶりに畑に来ました。栄耀栄華を誇った雑草の姿はなく、枯草が残っているだけ・・・そんな畑で作付けらしいことをしているのが、ニンニクとアスパラさん。アスパラさんはずっと定住しているので今回省略するとして、昨年12月8日に定植したニンニクさんの近況報告します。定植適期から2か月近く遅れて定植したので、当然見た目は寂しい限り。でも、何とか発芽はしてくれたようです。しかしポリ
だいぶ前に、ベストセラーになった新書に、「置かれた場所で咲きなさい」というタイトルがありました。タイトルだけしか知らないのですが、根っこの部分に放浪癖があり、常にここから逃げ出したいと思っている私には、とても刺さる言葉でした。この子は、たぶん、原種シクラメンの実生。実物は全長5ミリもありません。4メートルも離れた場所で咲いた、お母さんからできた種がはるばる運ばれて、ここで発芽しました。虫が運んだのか風で転がったのか私がテキトーに落ち葉
今日もありがとうございます秋澤和実です昨日もなのですがカイロのお客様に食べるもの気を付けていらっしゃいますか?とかなりの頻度で質問を受けます。なので本日は私のこだわり?私にカイロを教えてくださった先生はですね・工場で作られたものは食べない・全て丸ごと食べられるものを食べると仰っていました。全て丸ごとってだから「肉」とかじゃないよね・・丸ごとだから小魚とかなんですよ私はカイロを初めてからもう12年?13年?食事を作るのを辞めましたの