ブログ記事103,457件
お久しぶりの投稿になってしまいましたブログだけではなく、SNSも全く更新できず…🙇♀️実は1週間以上にわたりはーちゃんと共に、入院生活を送っていましたまさかの夏風邪からのアデノウイルスからのとびひ(伝染性膿痂疹)からの気管支炎からの様々な炎症が落ち着くのに時間がかかってしまいなかなか退院ができずにいました(私は付き添い入院です。)やっと自宅に帰ってきて、はーちゃんは自宅療養中とにかく、ツライい日々だったなぁ(一番つらかったのは、はーちゃんだけど)もはや、9月に入ってか
ひまりのダンスの発表会がありました。先生、一緒に踊って下さった皆様、本当にありがとうございました!3ヶ月間送り迎えをし、本番を無事に終えてホッとしたのか発熱。わたしが😂笑左の喉の奥が誰かにパンチされたか、もしくは激しくどこかにぶつけたか位腫れてるそう!ってどんだけ?なるべく安静にします🥲さてさて。発表会の時に、ひまりとは別のnumberにダウン症のあるお兄さんがいました!すげーと思って、彼が出てくるのを楽しみに待ちました。トリを飾るnumberで、大人数の中でみんなに混ざってパフォ
学校から帰ると......すぐにソファーへ向かいそのまま力尽きた、息子。↓学校を出るまでは元気にしていましたが家に着く頃には手を洗う気力も帽子を片付ける力も無くなんとか水分だけでもと起こして飲んでもらいましたが「限界...」と言ってそのまま3時間ほど眠りました体温は37度。息子にとってはそこまで高くないので涼しい部屋で過ごして様子を見ることにしましたですが、学校から帰ってきて3時間も寝るのは
2歳11ヶ月の娘ちゃまと別居中働くワンオペママキラキラインスタとのギャップが激しい人instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagramストーリズで食事や子育て配信多め娘ちゃまInstagram風邪を引いたりなどで、、、9月に入って慣らし保育いけたの一回だけ詳しく言えば2回ですが、、、途中発熱でお迎え8時からだから、、、7時50分過ぎには着いたら8時までお待ちください前の保育園だと7時15分からは開いてるのに8時まで待ってダッ
お久しぶりになってしまいました。じろうさんが体調を崩し元気になったと思ったらまた体調を崩しそして元気になったと思ったら私も発熱し39℃台まで上がりインフルエンザでした。じろうさんは検査していないのでわかりませんが先週までしばらく食欲不振や不調が続いていたり。さらに私の熱がようやく下がってきたと思ったら今度はベビさんが発熱インフル陽性。小さすぎて体力がないので入院になるかも、、とバタバタしていましたが授乳を通して少し抗体が出来ていたのかあっさり熱がひいて
1年生からサピに通っていて授業を休んだのは5年になって学校行事の1日それが初めての欠席です本日発熱学校はもちろん欠席サピも病欠は初めてです昨日から喉が変と言っていてイソジンでまめにうがいさせていましたが夜のどが渇いたと起き上がって深夜に水を飲みました嫌な予感…熱を測ると38度クラスで休みが増えてきたと聞いていたのできたかーー!と…今のところ子鉄の学校でインフルやコロナが出たとは聞いてないけれどわからない…ですからね検査は夕方に予約をとりました日中ずっと熱は
大変遅くなりましたが本年もよろしくお願いします。もう少し早く新年のご挨拶をさせていただこうと思っていたのですが、新年早々、札幌にいる身内からの悲しい連絡がありなかなか気持ちの整理がつかない状態の中で娘がアデノウイルスに感染しましたこの2、3日で2ヶ月くらいの疲労が一気にきてます1日目夜に仕事を終えてお迎えに行ったら保育士さんから「さっき測ったらお熱あるんです」と報告を受ける。「何度ですか?」と聞くと「40度です」と。よ、よ、よんじゅう?!?!?!明らかにぐっ
最後に発熱したのはまだ生後2ヶ月のアリだった深夜0時今まで聞いたことのないような泣き声を上げ隣で寝ていたわたしは飛び起きた抱き上げると体はびっくりするほど熱いすぐに熱を計ると38度を超えていた「どうしたら…」すぐに調べて#8000に電話をした電話に出た看護師さんに説明をし行ける病院を探してもらったけれどこの近くにはないみたいだったいつもマレがお世話になっている病院はどうか救急なら対応してくれるかもしれない連絡をしてみたらいいかもしれないと言わ
8月16日の月曜日朝8時55分。私はPCの前で待機していたそう、この日は横浜市・40代以上のワクチン予約開始日だったのだ。エンビロンのまとめ(総集編)👉こちら☺︎エステのご予約カレンダー👉こちら☺︎いいね!の多い記事一覧👉こちら☺︎人気記事一覧👉こちら☺︎コスメランキング1位👉こちら☺︎アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎8月のエステのご予約はこちら!店頭とおなじ価格でご購入いただける
9月17日こんにちはとんちゃん朝早くに起きて普通に過ごしておりました。とんちゃんの異変お風呂に入ったあと、床に寝そべり大人しくしてるなあ、、と思っていましたらどうもおとなしすぎる。。寝てるのかな❓と顔を覗きこんでみると辛そうな顔すぐさま熱を測ると38.5°でした。。サプライズ旅行のはずでした明日はとんちゃんの誕生日(10歳になります)ダディを8歳の時に亡くしてからとんちゃんの誕生日は家族3人で祝ってきました。偶然誕生日に花火大会が熱海で開催されるので、露天風呂
前回の記事でヒトメタニューモウイルスの話をしたのですが、5日間熱が続きやっと治ったかと思い保育園へ行き始めた2日後の夕方、、、またまた高熱がでました、、、39.8度藤本美月『ヒトメタニューモウイルスにかかりました』一昨日の夜に発熱したきお昨日の夕方に病院へ行ってみると、、、ヒトメタニューモウイルス陽性でしたそもそもヒトメタニューモウイルスってなに?って感じですよね!!最…ameblo.jpまだ治ってなかったのかなと様子見だったのですが、朝起きると熱はなしの超元気昨夜は高熱だったのに解熱し
丸2日くらいは高熱が出た後は喉の痛みと咳が少し声も出にくくガラガラ声になってしまった2日間は夫と子どもたちはリビングで過し夜間のミルクも夫が変わってくれたおっぱいはある程度さく乳して2日間眠れるだけ寝たら身体の痛みやしんどさも楽になった喉の痛みはしばらく続いたけれど久しぶりにたっぷりと眠ることができてそれが一番はやい回復に繋がったけれど不安は的中わたしの熱が下がるとマレが発熱すぐに小児科へ連れていき検査をすると陽性と出たそれから夫、2
暑い日が続いていますね幼稚園から帰宅後は少しソファーで休憩ですここ数日、幼稚園で体温が毎日38度以上になる息子。お部屋の中で過ごしていても38度を越えてしまう時もありそんな時には持参している保冷剤でクールダウンをしたりより冷房の効いた部屋で休ませていただいたりとして熱を下げてもらっています。先生方がすぐに息子の発熱に気づいてくださりクールダウンやケアをしていただけている為発熱があっても幼稚園から母ち
私も陽向もお盆休みに入り、何して過ごそうかな〜!と思っていたら、陽向が発熱。朝起きてきたら熱くて体温計で測ってみたら、38℃でした。多少の熱ではじっとしてくれず走り回る陽向ですが、今日はその後39℃を超えてしまい、しんどそうです。ゴールデンウィークに引き続き、お盆休みもおうちでゆっくり過ごすことになりました。早く熱が下がると良いのですが…。最近の陽向のブームは「お化け」です。お化けの真似→お化けじゃなくて陽向だよの遊びにハマっているようで、とても和みます。(※音声ありです)ブロ
2019年7月5日「加治川さんは悪性リンパ腫のステージⅣになります」想定外のタイミングでの告知だった。そして想像以上にあっけらかんとした口調だった。それは初めて入ったラーメン屋さんで「当店のお勧めは塩ラーメンになります」と大将に言われた感じに似ていた。まぁ無理もない。自分にとっては人生で初めてのガン告知だが、医師にしてみれば何百、何千と告知する1つに過ぎないのだ。いちいち感情移入していては身がもたないだろう。お父さんは、君のことが好きだったよ。「余命半年」の父が娘へ残すことば
普段はベビさん3時間ごと授乳でそれも授乳してベッドに置いたらすぐに寝ていくから夜のストレスはほとんどないのですがきのうはハードだった。。ベビさんは1時間ごとに起きて5回起こされその合間にじろうさんに3回ぐらい起こされ。というのもじろうさん発熱してしんどいらしく。。ゆえに今日は保育園お休み。熱があるとはいえ日中元気だったのでバタバタでした。バランスボールでベビさんを寝かそうとしたら自分も乗って邪魔してきたり。そして夕方には熱がまた上がっちゃって抱っこ
おはようございます。息子の学年閉鎖のおかげでさまで昨日も仕事をやすみました・・・(トホホ)放デイは昼からなので、午前中は息子を連れてスーパーに買い物に行ったりしました。で、午後になりいつもの耳鼻科へ。8月のお盆の頃に発熱してから咳と痰が酷く、声も出せない状態が今も続いており、先週の月曜日に受診して服薬してから徐々に声も出るようになってきました。ちなみに水曜日には息子の受診で伺い、昨日また行ったのでここ2週間で3回も行ってます・・・
8月中旬頃パパも一週間ほど夏休みあれ?おかしいな?喉の痛みを感じてから発熱までにそれほど時間はかからなかったあっという間に39度になり全身痛くてしんどくて出産した病院の内科に連絡した先月熱を出した時は近所の病院に行ったけれど授乳中でも飲める薬がなく結局出産した病院の内科に行っただから今回はすぐに出産した病院の内科に連絡し検査をしてもらうことになったタクシーで病院に向かい入り口付近の隔離された部屋でコロナとインフルエンザの検査をした
お久しぶりです…ちょっと精神的にやられていてなかなか更新ができずにいましたそのひとつに息子の"ミルク飲まない問題"が…!なかなかに悩まされています。一時的には良くなっていたのですが最近は1日のトータル量が700も届かなくなりました。コメントで、乳首のサイズを変えてみたら?とアドバイスをいただいたのですが既に他のもので試していまして調子いい時は200を10-15分で飲んでしまうのでサイズは合っているのかな?と思います。思い切って、ミルクの間隔を5時間くらいあけてみたりして1
昨日はちょくちょくお昼寝してていつもと違うなーと思ってたら途中からマミー、三男くんsickーTummyいたいよーケーキ食べるなんでやねんその後コンビニでケーキ買って食べたらまた寝て起きたら今度はhead痛いーとなり、、、でも初めて怪我以外でどこどこが痛いと自分で言えて感動しましたやっぱりリッキーで苦労することがどこが痛いかどう具合悪いかわかってあげられないことなので自分で的確に訴えてくれるのはこちらのメンタル面でもとても助かりますそうこうしてたら夜寝る前にスコーンと体温が上が
本日は、日曜日の息抜き記事です。コロナにかかったかも?と思ったらの手順について書きますね。コロナが第9波だそうで、他の国ではもう、とっくに終わっているのに、日本だけはまだそんな状態だとは、ワクチンもマスクも効果がなかったということことなんでしょうかね。かくいう私も、9日の夜喉に違和感があり、「あちゃー、これはコロナっぽいな」と思いまして、厚生労働省が進める手順にて対応いたしました。5月8日から5類感染症に移行しました。この時か
ちょっとタイムラグありますがこの記事↓の関連で★★★関連記事★★★蒼井そら『ヒトなんちゃらかんちゃらウィルス。』昨日、小児科に行き検査をしてもらったらコロナ→陰性RSウィルス→陰性ヒトメタニューモウィルス→陽性あーそういえば保育園の先生がヒトなんちゃらかんちゃらウィルス…ameblo.jpヒトメタニューモウィルスなんて初めて聞いた風邪ウィルスの名前よね。口頭で軽く聞いた記憶ではヒトメタニウム?と聞き覚え間違えしてたよ。まー初めての子育ては知らないこと、初めての事だらけなん
ミルクはいつものように飲んだ熱はあったけれどそれ以外はそれほどいつもと変わらなかった授乳を終えて医師が来るのを待ちながら入院になったらどうしようか家に帰れても心配だなとかあれこれ頭の中でぐるぐると回っていた診察してくれた医師とは別の医師が部屋に入ってきた血液検査の結果は特に問題はなかったけれどコロナ陽性となった2ヶ月の赤ちゃんがコロナに…医師にはとにかく脱水に注意をしてと言われ2回ミルクの飲みがいつもの半分以下になったらまた病院へ来てほし
日曜から突然の発熱に見舞われたリッキーエンジェルあるあるですが、目が合うだけでにっこり微笑んでくれるリッキーがニコリともしなくなると私の中では大事です言語表出がなく、どこが具合悪いのか知らせられないリッキーの笑わないはリッキーの精一杯のサインだと思ってますもどかしさと焦りを抱えながらとりあえず痙攣重積だけは防ぎたいので痙攣止めのダイアップを予防投与し、見守ることしかできない不甲斐なさ発熱以外に特に症状も見当たらず、家でできることと言えばコロナ検査くらいで、7月に罹ったばかりではあります
こんばんは。荷解きに追われている毎日です(笑)やっと荷造りして、無事に引っ越しが終わったかと思いきや…荷解きが、思いの外大変で(笑)荷造りは適当に詰め込めばいいけど、荷解きは考えながら置かなきゃいけないから…苦戦中…(;_;)笑相変わらず、息子に邪魔されながらでなかなか進まないけどちょっとずつ頑張りたいと思います。。。さてさて、結局3日間続いた息子の熱でしたが…4日目になりようやく下がり一安心。その日の夜、オムツを替えていると息子の身体に何やら赤いプツプツが。あせもかね?な
UNIQLOGUZARAなどプチプラmixさせたコーデや購入品など載せてます♡155cmSサイズ3kidsmom(16y,15y,1y)ニュース掲載記事↓rinrinブログニュース一覧はこちらInstagramたくさんご覧いただきありがとうございますrinrin『家族みんな順番に発熱、、、』UNIQLOGUZARAなどプチプラmixさせたコーデや購入品など載せてます♡155cmSサイズ3kidsmom(16y,15y,1y
今日の出来事。いよいよプール開きが始まりました。いや、でもまだまだ朝涼しいんですけど…嫌な予感が的中しました。仕事で「休みます」っていう電話って、何度しても慣れない。胸が痛〜くなる。だってどれだけ迷惑がかかるかわかってるから。でもそれでも優先は子ども。絶対忘れてはいけないこと。そうだった、そうだったと思い直す。立ち止まる。こんなことも丸ごとひっくるめて、マ
仕事復帰して1週間が経ち、お休みの日の幸せを改めて感じている今日この頃久しぶりの仕事は自分の準備+子ども達の準備+朝ごはん+洗濯など朝からやることいっぱいで早起きだし、4月の保育園の子ども達は大泣きで保育士忙しいしと怒涛の1週間であっという間にお休みっ!!!そして進級し年少さんになった長女はづきは保育園が始まって2日目で発熱そしてそして入園したばかりの我が家の長男きおは保育園が始まった3日目で発熱兄弟そろって新年度そうそう発熱です仕事復帰したばかりの私はさっそく有休を使って休んだよ笑
なぜ病院に行ったのか。3日に1度、微熱が出るようになった。夜に発熱し、翌朝には下がって元気に。この頃(常々?)よくイライラカリカリしていたから自律神経の乱れか何かかなと、深くは考えなかった。約1ヶ月くらい続き、発熱が3日に1度ではなく連日になり、しかも37度台後半に。これはもはや微熱ではない!何かがおかしい。ようやく近所のクリニックで受診。レントゲンを撮り、特に異常なし。採血結果が出た翌日、再び受診。結果を見た先生、「貧血です。血液の病気かもしれない。リンパ腫とか
やっと、やっと、熱が下がりました。インフルエンザを発症した子ども2日半、40度の熱が続いて心配しましたが、39度台になり、38度台になり、平熱にさがりました。お見舞いメッセージをくださった方に感謝をこめて。ほっとしました。やっぱり健康第一ですね!