ブログ記事38件
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。ここからはカテーテルアブレーション手術の話となります。心臓内科医と一緒に病棟からカテーテル室まで徒歩で向かいました。点滴しながら移動するの以外に大変でした。※車いすで移動すればよかったと後悔その①そしてカテーテル室に到着。カテーテル室の扉が開いたら目の前は強大な広さのカテーテル室が広がっていました。既に2室はまさにカテーテルアブレーション手術中。モニターを通して他の患者さんのカテーテル中の映像が眼に入り込
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。今回は地獄の拘束時間記録です。病室に戻りこれから魔の拘束4時間がスタートします。足の付けにカテーテルを挿入しており、動くと出血するからです。4時間、仰向けの姿勢でカテーテルを挿入した足は動かせません。勿論、横になったり、軽く起き上がったりも完全にNGです。私、4時間位なら麻酔の影響もあるから寝ている間に終わると軽い気持ちでいました。直ぐに間違えだったことに気づきました。酸素マスクは3時間外すこと
何時もご訪問&応援「いいね」、メッセージありがとうございます。今回は退院後について記録残します。次回からは猫ブログに戻ります。退院後の注意点:・重い荷物を持たない(4キロ以上は避ける)我が家のスコ兄弟、4キロ以上あります。最低1週間は抱っこはできません、2匹してママ抱っこと甘えてきます。・下肢への負荷を割ける(階段の上り下り注意)猫と生活すると中腰姿勢になることが多く、退院後一番やっかいでした。下肢に少しでも力が入ると痛くて。そんなときほど、毛玉吐いたりと嫌で
何時もご訪問&応援「いいね」、メッセージありがとうございます。カテーテルアブレーション術後1ヶ月検診に行ってきました。焼いた心臓も痛くない、違和感も取れました。下腹にできた強大な内出血の地図は綺麗に治りました。内出血を早く治したく、少し高価なビタミン取ったのが良かったのかしら?火曜日の病院は混んでいて、予約時間が過ぎても呼ばれず45分待ちました。やっと私の診察番号が表示され、診察室に入りました。担当医「その後体調如何ですか?」私「今まで頻脈が起きる前の症状(ト
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。今回は拘束時間4時間後からです。4時間経過してもベットから出ることはできませんでした。手には点滴。本当は利き腕では無い手に点滴入れるはずだったのですが、何度トライしても針が入らず、利き腕に点滴針を入れました。※昔から何故か左では点滴針が入りません。身体には簡易心電モニターを装着しています。ホルダー心電図の器機だと思っていたら、モニター心電図でした。※モニター心電図は3個の電極をつけて記録できる簡易心電図機
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。続きです。4月30日入院当日です。入院パンフレットに掲載があった、持参する用品をスーツケースにパッキングしました。入院服とタオル類は病院でレンタル。スーツケースにパッキングする時、何時もならウキウキしますが、今回は真逆な感情。入院は前日の13時と指定されました。入院病棟の面会は基本今も禁止ですが、医師が認めた場合のみ、家族1名だけ付き添いが出来ます。入院受付で今回産科病棟に入院することになった
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。前回の続きです。手術10日前に最後の術前検査とカテーテルアブレーション手術についての説明がありました。今回は家族(1名限定)も同席するように依頼されておりました。検査が終わり、担当医からカテーテルアブレーション手術についてパンフレットを見ながら説明を受けました。手術方法の説明が終わりましたら、次は説明同意書へのサインとなります。この資料には、より詳細な手術手順含めた説明が記載されており、担当医から
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。カテーテルアブレーション手術の記録を残します。初めて不整脈発作が起きたのは4年前位。実はこの時、いわゆる更年期障害だと思いました。不整脈発作が起きるのいつも夕方や夜で、病院は終わっている時間帯。かかかりつけ病院で検査したけど、検査時では不整脈が出ていず病名判断できずにいました。昨年夏のある日、夜からまた不整脈発作が起きました。今回の不整脈発作はいつもと違い翌朝になっても不整脈が治まらず、直ぐにかか
まだだ。まだ死ねない。まだ死ぬわけにはいかない。子供たちには私しか頼る相手がいないから。もう私がいなくてもきっと大丈夫!そう思えるほどに子供たちがもっと自立するまでは。まだだ。まだ死ねない。母として。
何時もご訪問&応援「いいね」、コメント、メッセージありがとうございます。昨日午後予定通り退院できました。自宅に戻ったら病院の匂いのせいで猫達から嫌そうな顔されました。ママとしては寂しい。猫の為に、無理して退院したのに。カテーテルアブレーション手術ですが通常だと3泊4日だそうです。退院後、夕方から発熱、その後痛みが出て、朝方まで寝れなかった。やっぱりもう1日入院していた方がよかったかなと思いました。術前の説明では全て網羅されていず、予想以上に大変でした。今後同