ブログ記事148件
2024.10.5(土)☁️昨日の真夏日から一転、今日は朝から雨が降ったりやんだり昨日は出かけせいか、暑さのせいか、帰宅後、なんだかぐったりしてしまいました…今日はゆっくり過ごします🏠2024.9.20の振り返りです。***国立がん研究センター東病院からの紹介状を持って、夫と共に築地にある国立がん研究センター中央病院へ行きました。13時に腫瘍内科への外来予約でしたが、初診なので12時までに受付を済ませます。問診票で聞かれる内容や呼び出し機のシステムは東病院とほぼ同じです
2024.10.2(木)☀️2024.9.5(木)の振り返りについて書きます。***T総合病院からの紹介状、検査結果、画像のCD(今回と6年前)を持って、C総合病院の外科へ。外科は予約がいらなかったので、早速、翌日の朝一での受診です。夫が仕事を休んで付き添ってくれました。診察室に呼ばれ入っていくと開口一番で先生から「今日は一人で来ていますか?」と聞かれ「夫と一緒です」と私が答えると「ご主人も一緒に中に入って下さい」と言われました。前の病院では何と言われたのかを聞かれ、「脂肪腫です
病気がわかった頃から…体重計を枕に寝るようになりました。高さとか、硬さとか、冷たさとか何かがちょうどいいのかな。いつもここでぐっすりと寝てます。わたしは…タロウが鼻腔内腫瘍と診断されてタロウの記録ノートを書き始めました。100均セリアで小さなスケジュール帳を買いました。1冊約180日分。余命が半年なら1冊か…とふと頭をよぎりましたが。願いを込めてお店にあった3冊すべて購入。3冊使い終わっても元気でいてくれることを強くイメージしながら。書くことは、タロウの様子
2024.9.28(土)今日から病気についてのブログを始めます。まずは、後腹膜脂肪肉腫という希少がん発見までの経緯を振り返ってみます。***2024.9.4の事です1週間程前の8月下旬から背中の痛みがありました。コリや張り程度の弱い痛みです。ずっと座っていたりずっと立っていたりすると、少し痛みが出てくる感じ。マッサージしたり湿布を貼ったりしても、なかなか良くならなくて…痛みの強さ的には病院に行くレベルではなかったのですが、「ずっと続くのも嫌だから行ってスッキリしよう」と思い、近
2024.10.6(日)☁️今日は朝からどんよりと暗い日曜日です…。2024.9.25の振返りです。***13:30から初めての造影剤を入れてのCT検査の予約日です。朝食は普通に食べ、検査の2時間前から固形物の摂取はできません。12時前に家を出発して、国立がんセンター中央病院へ向かいます。夫は出勤日だったので、早退して病院で待ち合わせの約束をしました。(途中、乗り換えの茅場町駅のホームで夫と偶然遭遇しましたが)4Fの放射線科へ行き、検査の同意書を提出します
1人気楽に生きてきた40代、独身女に突然沸き起こった初めての入院&手術について記録を残していきますとは言っても、手術を決断したのはほんの数日前。今は、入院や手術に関するありとあらゆることを調べまくっている時期なのですが、手術を受けた先輩方のブログを探すも、本当に数える程度しか見つけられず・・・その分見つけた時の嬉しさは格別でしたこれから迎える手術は怖いし、入院生活もかなり不安があります。術後も、今まで通りの生活は送れなくなるんだろうな・・・って感じです。できればや
2週間ほど経ったころ、病院の先生から連絡がありました。取り寄せた心電図を見たところ、気になる症状があるから24時間心電図をつけて検査をしましょうとのこと。有休をいただき、翌週に再度病院へ24時間ホルター心電図という、体に機械を貼り付け、24時間心電図を記録するという検査。普段通り過ごしていいけれど、運動禁止。私の場合は、お風呂も禁止でした。そして1日の行動を記録カードに記入し、自覚症状が出たら機械についているイベントボタンを押す・・・とういうものでした。機械を
2024.10.3(木)🌥今日は朝から小雨が降ったり、晴れ間がのぞいたり、曇ったり…でも秋風が気持ちの良い日です🍂昨夜、NHKのニュースで「がん治療にも使用する麻酔薬(アナペイン)が不足しているという」という報道がありました。私が受診している国立がん研究センター中央病院が取材を受けていました。これから手術を控えている身としては少し気になります…。***ここからは、2024.9.10の振り返りになります。朝7時半前に家を出て、夫と一緒に千葉県柏市にある国立がん研究
2024.10.7(月)☀️気温が少し高めですが風が吹いているので気持ち良いです♩今日は2024.9.27の振返りについて書こうと思います✏️***この日も夫と一緒に築地のがんセンターの外来受診です。ワンコのお留守番時間が6時間を超えそうと予想し、パピーの頃からお世話になっているところにお泊まりをお願いしました🐶これで帰宅時間を気にせずにすみます😮💨前回の受診の際に渡された予約票ではこの日は泌尿器・後腹膜腫瘍科と大腸外科の2つの科の外来予約だったのですが、9/2
2024.9.29(日)本当は時間の経過順に書いていきたかったのですが、今回の内容は今日現在の事になります。(振り返りの続きははまた後日書くつもりです)***色々あって、明日から針生検のために築地のがんセンターに1泊入院します。54年の人生で初めての入院です。改めて今まで健康に恵まれていた事に感謝です。検査の為の1泊入院とはいえ、記入して持参する書類や持ち物があれこれとあるものなんですねー。「11月に予定している手術入院の予行練習になるね」と夫と話しながら準備しま
2024.10.8(火)☔️朝から雨です。暗くて寒い日…。**実は昨年から今年にかけ、私の家族が立て続けにがんになっています。元々私は両親と妹の4人家族です。まず昨年の6月、81歳の父にステージ1の中咽頭癌が見つかりました。放射線治療に向け、色々と検査をする中で、胃癌も見つかりました。胃癌はそれなりに進行しており腹腔鏡手術で胃の3/4を切除、中咽頭癌は7週間の放射線治療をしました。すっかり痩せてしまいましたが、83歳の今でも友人とパークゴルフや麻雀を楽しんでいます。
2024.10.11(金)☀️今日は朝から病院でした🏥疲れた〰︎😮💨何だかとっても疲れた…8時半前に家を出てお昼ご飯も食べられず、帰宅したのは16時半…何もしていないんですけどね、ただただ診察の順番が来るのを待つだけで😑今日は疲れたので生検の結果だけ生検前の先生達の予想通り「高分化型」でした!脱分化型じゃなくて、ひとまず良かったです今日の受診の詳細は明日以降に書こうと思います📝すでに眠いです🥱お風呂に入って早めに寝ようと思います妹夫婦がおくってくれましたありがた
2024.10.1(火)☁️予定通り、今朝退院しました。昨夜はとても眠くて消灯時間の21時前から寝てしまいました。同室の方が、寝言なのかうなされていたのか?、それから何度も救急車のサイレンが聞こえてきたりしましたが、目覚めがすっきりする程度には寝られました。6時起床、朝食は8時頃、9時過ぎから病室に看護師さんがきて、退院の手続となりました。退院前に主治医の先生が「眠れましたか?食べられましたか?痛くないですか?」と声をかけに来てくださり、次回の外来のことを少しお話しし
2024.10.4(金)🌤今日は朝から夫と一緒に成田山新勝寺へ行ってきました。私は新勝寺へ行くのは今日が初めてなのですが、関東地方のパワースポットのようです。広大な敷地内には公園もあります。今日は夫の提案で「醫王殿」という所で病気平癒祈願の御祓いをしてもらってきました。ご祈祷して頂いている間、私は「穏やかに苦しまずに過ごせる時間が少しでも長くありますように」と心の中でお願いしました🙏普段、全然信心深くない者の突然のお願いもきいてくださるのでしょうか…夫から「これからは毎年
2024.10.10(木)☁️今日は何となくダラダラーと過ごしています。理由①今晩の夕飯メニューは昨日夫からリクエストされた水餃子鍋だということ🍲水餃子は王将の冷凍水餃子を買ってきたので、野菜を切るだけの簡単メニュー。よって私の自由時間がたーっぷりとある☕️②明日病院に行く日だということ🏥病院に行く前の日はちょっと憂鬱な気分になりがちです⤵︎行き来の時間、待ち時間で一日仕事だし、何より決して楽しい用事ではない…。明日は生検結果がわかる日だし。と言っても既にが