ブログ記事413件
2023.04.01異所性子宮内膜症、軟部腫瘍摘出術(入院4日目・オペ3日目)昨日は痛みもあるしメンタルも不穏なので早めに就寝しました朝、目が覚めて、、、やっぱり痛い、、、硬膜外麻酔もしてるけどやっぱり痛くて、、、腹帯をしていたんですがドレーンの位置も微妙だし腹壁瘢痕ヘルニアも絶対ならないとは言えないけど腹圧かけない生活を心かけるとかすればそこまでリスクも高くなさそうだしなぁ〜まあ腹帯はいいかな〜暑いし腹帯しててもすぐズレるしね〜って先生が言ってくれて昨日診察の時に
異所性子宮内膜症・軟部腫瘍摘出術(入院6日目・術後5日目)昨日先生に明日ドレーン抜けそうだねって言われ退院の話がチラつき始めていましたが今日、硬膜外麻酔は抜いたんですがドレーン抜けなかったぁぁ昨日夜寝る前に見た感じこんな出てて明日ほんとに抜けるのか?!とちょっと予想はしてたので特にダメージなしまだ少しお腹の中からの排液が多いみたいです。ドレーンが抜けないと退院もできないしシャワーが浴びられないんですー身体拭きして髪の毛は洗っているけどさすがにもう5日目、、、生理痛の
開腹手術の傷跡写真ありこの先、閲覧注意です〜私的には血が出たりしているわけではないし全然グロとかではないとは思うんですが傷跡とかや痛いのが苦手な方は見ないようにしてください異所性子宮内膜症の軟部腫瘍切除術で帝王切開の傷の内側にできてしまった腫瘍を摘出する手術を受けましたオペする前の写真撮り忘れましたが2年半前の帝王切開の傷、私はすごく綺麗なほうらしくて、、、今回、形成外科でお腹見せた時にも「え???どこ?どれ?え?!これめっちゃ綺麗!パンツの線かと思ってた全
手術無事終わりましたーインスタのほうでは術後すぐご報告できましたが、、、メッセージもありがとうございました2023.03.30異所性子宮内膜症の軟部腫瘍摘出術(入院2日目・手術当日)0時から絶食6時半から絶飲7時半過ぎに、お腹のところにマーカーで印をつけて8時半前に看護師さんがお迎えに、、、旦那と少し(1分くらい)話して行ってくるね〜とお別れして今日の担当看護師さんと歩いて手術室まで、、、今日の担当看護師さん、悪い人ではないのかもだけどなんかなぁって感じで、、、
昨日の朝、退院しました(入院8日目、術後7日目)母に迎えにきてもらい自宅に送ってもらいましたが、、、うたの反応は、最初らへんはわざと私の顔を見ないようにしたりちょっと照れているのを隠しているかんじでも、すごく喜んでくれましたただ、、、とにかくハイテンションで駆け寄ってきて足にしがみついたり登ろうとしてきたりソファに座ろうもんならお腹に飛び乗ろうとしてくる、、、怖くて怖くて怖くてゆっくり横になることすらできません(笑)やっと帰ってきたー!ってこともあり別室でわたし
2023.04.02異所性子宮内膜症・軟部腫瘍摘出術(入院5日目・術後4日目)昨日の夕方、、、もう痛くて痛くて痛くて、、、なんでこんなに痛いんだぁぁと思っていたらまさかのヤーズ断薬後の生理到来嘘でしょ、、、なんでこのタイミング、、、ヤーズフレックスを飲むまでは生理痛が本当にひどくて量も多いし子宮頸がんの円錐切除後の後遺症もあり頸管狭窄になりかけたこともあるのでちゃんと経血が出ている間は大丈夫ですがうまく排出できなくなってパッタリと経血が止まってしまうと子宮が出
気胸再発5、6回目おはようございます。今回は気胸再発して5、6回目の話ですが、実は今入院しています入院は6回目の再発が原因です。今回も先月同様続けて2回気胸になっています。まず前回、2/11に4回目再発後軽度だったので数日で体調は良くなりました。それからは普通に過ごして趣味に没頭する2週間月末に近づくにつれ、胸の痛みと息苦しさが現れ2/28前回のブログにも書きましたが耳鼻咽喉科に行ったり市役所行ったりとたくさん動いて"今日は調子いいな〜"なんて思っていた矢先
2023.03.31異所性子宮内膜症、軟部腫瘍摘出術、翌日(オペ2日目・入院3日目)オペ当日は痛みはあるけど硬膜外麻酔のみで過ごせて追加でロキソニンとかは飲まなくても全然耐えれるほどの痛みだったんですが、、、腰付近を手で触っても感覚が鈍い感じがずっとあったんですが夜遅くにかけて段々感覚もはっきりしてきて段々痛みが増してきて、、、朝になり、痛くて硬膜外麻酔とロキソニン追加これをカチッとすると追加で背中から痛み止めがはいります(回数の把握のために勝手に押さずに追加した
2025年6月14日月経随伴性気胸(異所性子宮内膜症)という持病の為に(簡単にいうと、子宮内膜が肺に付いて生理がくるたびに肺についた子宮内膜が剥がれ落ち肺に穴が空いて肺気胸になる病気です。)2024年2月から生理を止める薬ディナゲストを飲み始めました。途中半年間レルミナという薬を飲んでいましたが、今年の1月からまたディナゲストを飲んでいます。今日薬を飲み始めてから初めての不正出血🩸昨日辺りか
持病の記録と発信から始めた本ブログ、ディナゲスト(ジェノゲスト)服用により手術をせずして安定傾向(痛みなし、軽症程度の肺の縮み具合)今に至るということで最近はネタがなくなっていました。良い事なんですが(笑)さて、最近1年ぶりの定期検診に行ってまいりました。通院は、悪化当初の2週間おきから、1か月おき、3か月おき、半年おき、とスパンを伸ばしてきました。特に具合が悪くなければ来なくて良いくらいだと言われているのですが~いざという時のため
今日は入院グッズについて、、、持っていくと便利なグッズとかをつらつらと書いていこうかなと思いますとりあえず、ざっとですが私が持っていったもの一覧・パジャマ・下着、靴下・バスタオル・フェイスタオル・履き物・BOXティッシュ・歯ブラシ、歯磨き粉、コップ・ボディソープ、シャンプー、リンス・洗顔・スキンケア用品(化粧水等)・箸、スプーン・生理用品・コンタクトケア用品・めがね(手術室で外して預けるのでケース必須)・マスク(コロナ禍だし乾燥予防にも)・iPad・充電器
子宮内膜症が肺に転移して生理の時に肺に穴が開く「月経随伴性気胸」(異所性子宮内膜症)を発症して、生理がこないようにするホルモン薬「ジエノゲスト」を服用し始めて24ヶ月が経過しました。今までの経緯はこちら↓。2022年10月胸、背中に違和感発生2022年10月末水戸黄門マラソン前日に胸から背中に激痛。出走は見送る。数日後レントゲンを撮り肺が縮んでいることを知る。2022年11月月経髄伴性気胸と診断され、婦人科でジェノゲストを処方され服用開始。2023年2月19日青梅マラソン当日
異所性子宮内膜症・軟部腫瘍摘出術(入院7日目・術後6日目)今日の朝、ドレーン抜去しましたそして、明日退院します明日で手術してからちょうど1週間、、、手術して目覚めた時から左腹部には、血液や滲出液を排出するための管が刺さっていましたがついに抜けました〜この6日間はずっとこのバッグを首からぶら下げて歩いていましたがついにさようならドレーンぶら下げている方を見ると「あ、まだ抜けないんだな」と勝手に仲間になった気分でいました仲良くなったお向かいさんに「え?なんでそんな可愛
コメントやメッセージ返せておらずすみません全部読んでいますめちゃくちゃ励みになりますありがとうございます少し落ち着くまでご理解ください2023.03.29異所性子宮内膜症の軟部腫瘍摘出術の為、入院しましたすっぴん晒してすいません14時からの入院だったので実家でお昼ご飯を食べて詩は実家に初めて1人でお泊まり私と旦那は14時前に入院受付を済ませて病棟へ、、、異所性子宮内膜症は婦人科ですが手術部位は形成外科の領域というややこしい疾患形成外科の個室が空いていないらしく
こんにちは3/11診察日にまさかの緊急入院になりあれよあれよとドレーンを挿れられました。なので、今回は入院1日目胸腔ドレナージについてのお話です。今までで一番症状が強くレントゲンの結果「鎖骨下の中等度」おまけに胸水も溜まっていた為入院してドレーンを挿れる事になりました。今までは軽度の気胸だったのでなんとか入院は免れてましたがついに…色んな方の体験談を聞いたけど皆さんこのドレーンがめっちゃ痛いて言うし肋骨の間から管挿れるなんて絶対痛いじゃん。気になると色々調べる癖が