ブログ記事1,894件
2025年度新入会募集中《✾現在募集中✾(2025/03/15現在)》✾年度内見学可能日:終了しました。✾新年度4月7日から見学再開します。(保育後見学していただく形になります。)・さくら組(週2回)…月・水曜日(あと3名)・ちゅーりっぷ組(週2回)…火・木曜日(あと1名)《✾募集を終了しました✾》・ひなぎく組(週1回)…金曜日※定員を満たした為募集を終了しました。ありがとうございました。*********************ご訪問くださり、ありがとうございますおも
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。今年度レッスン終了しました。いよいよ日曜日感謝祭です。この1週間,こどもたちが手伝いに来てくれたので,しかもお昼寝時間まで確保してくれて乗り切ることができました。高校合格発表の日まで来てくれて,気づいたらみんなで昼寝していたというなんとも嬉しくて幸せな1日でした。いよいよ日曜日は感謝祭です。明日はお昼から会場準備へ。異年齢過ぎるこのクラスでも,それぞれを思い補いながら良いクラスになりました。あまりにも忙しすぎて,
13日におおきくなったねお祝いパーティーをします2歳児から5歳児で一緒のクッキング。今日は自分たちで作って食べたいものを考えあいました。色々悩んで決まったのは…・わかめごはん・シャケごはん・肉、別焼きカレー・なめこと豆腐と岩のりのみそ汁聞いただけだと笑いがこみあげてくるメニューですがいつも肉しか食べない友だち、肉が苦手な友だち、鮭とわかめが一緒になってると困る友だち、寒タラ汁の岩ノリおいしかったから♪等々自分たちの声を色々反映しながら友だち
年長さんのお別れ会をおこないました。卒園式と同じようにピシッと入場する年長さん。みんなの見本としてカッコよく前に立っていました。年長さんから卒園式で歌う歌のプレゼント。かっこいい年長さんの姿を静かに見つめていました。在園児からのプレゼントを年中さんが代表して渡してくれました!「ありがとう!」と丁寧に受け取り、じっくり見ていました。今日の給食は年長さんのリクエスト給食みんなで仲良くお話をしながら食べました♪
3歳になり異年齢クラスになった娘。年中・年長のお兄さん、お姉さんとの関わりも増えて刺激的な毎日を過ごし、ヘトヘトで帰宅しています。先日は、転園してきた新しいお友達が泣いているのを見てもらい泣き。感受性豊かに成長しております。保育室での過ごし方も少し変わったようです。今までは、見立て遊びやパズル、ブロックや積み木などを主体に自由に遊んでました。異年齢クラスになると年中、年長さんもいるし上記に加え、お絵描き粘土遊びが加わったようです。いつでも自由に遊べるように
「ひまわりのおか」を読みながら、3.11の大人の記憶について、防災について思いついたことを一緒に出し合いました。その後”もしも台所でごはんがつくれなくなったら”を考えあって、子どもたちと炊き出し。2歳児~5歳児混ざっての飯ごうのごはんと豚汁をつくりました。お米は任せて安心、くじら5歳児さんたちが。じゃがいもってむきにく~いやりがいあって、包丁好きがいっぱい♪慎重になたを打って細いまきづくり力仕事って「大きい自分だからこそ」ってい
5歳児~3歳児一緒に明日のおおきくなったねパーティーの買い出しに行きました。近くのスーパーへ行って買うものの捜索開始!わかんなかったら大人に聞く~!大人って?お店の人~!ていいん(店員)!あれこれ買ってっていわない~!お店のものも、勝手にさわんない~!よくわかってますね。「すいません、にんじん5ほんありますか?」「ちょっとまだ市場からきてなくて1時間くらいかかるのよ」「え~!」「わかめ、【こくさん】のは、ないんだって~」「このとうふ、【こくさん】
スマイルシップスポーツをおこないました。今日はサッカー!ボールが出てくるなり「サッカーだ!」と嬉しそうに話していました。止める、蹴るの練習をします。優しくパスの練習。楽しくなってつい蹴りが強くなることも!コーンを避けてゴールの練習。当たらないように慎重に慎重に進みます!年齢ごとに少しずつ遠くなるゴール。狙いを定めて慎重に蹴っています!ゴールキーパーにも挑戦!全身でゴールを守ります。反復横跳びにも挑戦!先生の動きを見て上手
年中さん、年長さんは法教育を受けました。まずは自分たちの理想の公園をグループで話し合いながら作りました。身近にある公園を思い浮かべどんな公園にしたのかそれぞれ発表をしました。公園にはどんな決まりがあるのか?決まりは何のためにあるのか?決まりがありすぎるとどうなのか?という疑問に対し、「公園のものは持って帰ってはいけない。」「守らないと喧嘩になる!」「ルールがありすぎると何もできない」などたくさんの意見が出ました。ルールについての話をした後に
寝屋川Candyクラス毎週木曜16:50〰︎17:50練習場所はお問い合わせ下さい。一般クラスメンバー大募集中‼️一般クラスから準選抜や選抜に上がるメンバー多数🩷全国大会出場メンバー多数輩出‼️異年齢クラスで仲良く練習しています♪なかなか🈳が出ないクラスです。ぜひこの機会に体験、見学お待ちしています✨✨お問い合わせは事務局メールまで🥰kbdcheer1103@yahoo.co.jp#キッズチアダンス#寝屋川市#寝屋川祭り#寝屋川クラス#キッズダンス
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です長期に渡った遠足プロジェクトのことを書いています『お弁当が一番?~遠足プロジェクト~』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です昨日は慰霊の日として遠足プロジェクトの話を休止しましたが今日は続きです『行き先の相談~遠足プロジェクト~』東京都…ameblo.jp遠足の場所よりもお弁当?と思っていた矢先に再び保護者の方から遠足は行かないのでしょうか?と質問されることが増えました行きたい場所のルートを調べたり
本日のねらい友だちや異年齢児と思い切り身体を動かして楽しむ。5領域【人間関係】異年齢児とも関わりながら一緒に遊ぶことの楽しさを感じる。こんにちは!今日はひまわり組の様子をお伝えします。今日は卒園式の練習を見学し、素敵なさくら組のお兄さんお姉さんの姿を見て憧れを感じながら、歌を一緒に口ずさんだりしている子どもたちでした。その後はさくら公園に行きました。同い年の友だちだけでなく、異年齢のお友だちとも誘い合いながら、追いかけっこを楽しんでいましたよ。公園内をとてもたくさん走って
雨の日!異年齢遊び!4人兄弟と遊ぶ日こんにちは、○○(ブログ筆者の名前)です。今日は朝からしとしと雨模様。外遊びができない日はどうしても子どもたちが退屈してしまう…と思いきや、わが家では「雨の日だからこそ」楽しい異年齢遊びを満喫しました!うちは7歳、6歳、3歳、そして0歳の4人兄弟がいて、年齢差もバラバラ。でもみんなで座卓を囲んでワイワイ楽しめる工夫を取り入れたら、意外とスムーズに乗り切れたので、今回はその様子をレポートします。まずは座卓を囲んでの“ワークタイム”!わが家ではリビングでは
こんにちは!ココカラ荒巻です。今日は全クラスの縦割りグループで異年齢児交流を楽しみました♪普段からどのクラスのお友達とも仲良しな子どもたちですが、活動は別々のことが多いです。もう直ぐお別れのお友達もいるので、一緒に遊ぶ機会を設けてみました。楽しむだけではなく、お兄さんお姉さんの遊び方を見て真似しようとしたり、小さいお友達にかっこいい姿を見せようとしたりと良い影響も大きい活動です。ボール遊びのグループボール入れやテープにくっつける遊びを楽しむ
いよいよ今日はパーティー♪きりん2歳児~くじら5歳児まで混ざりあってのクッキングです。ジャガイモ、手の皮もむかないように慎重に3歳児以上はすっかり自分たちで2歳児さんたちも負けじとわくわく、嬉しさ、はじめの一歩とうふの手のひら切りにも挑戦危なくない方法がわかると自信をもって挑戦できます。鮭ごはんの鮭ほぐし大人には見えない小さな骨も見つけてくれました。さすが~カレーに入れない別焼きの肉、焼く姿は2歳児さんの憧れです。外でも肉焼き~